e-sataとUSBバスパワーの接続について

このQ&Aのポイント
  • e-sataとUSBバスパワーの接続について質問があります。
  • ノートパソコンで外付けHDDを使用したいが、e-sataとUSBバスパワーの接続は可能か調べてもわからなかった。
  • USBバスパワーからの電源供給量はデータ通信速度によって変動するのか、またe-sata接続時に電源供給量を変更することはできるのか疑問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

e-sataとUSBバスパワーの接続

初めての投稿です。 一つの外付けHDDにe-sataを使ってのデータ通信、usbからの電源供給は可能かネットで調べたのですが、答えが見つからなかったので質問させてください。 自分が持っているノートパソコンはMouse Computer(型番不明)のcore i5, RAM 8GBです。 今は128GBのSSDをOS用に使っているのですが、容量に不満があるためHDDもこのパソコンに収納し、デュアルドライブとして使おうと考えてます。 というのも、普段のネットサーフィン、軽い仕事(Officeや写真関係)はもちろんのことながら、動画編集等重い作業もするので、SSDの速さは最大限活用したいと思っています。 ノートパソコンで持ち歩くことが多く、外付けHDDでは少し不便です。そしてUSB接続ではやはり速度がいまいちなため、パソコンについているe-sataを活用できたらと思っています。 光学ドライブをHDD用のドライブに交換できるらしいですが、できれば残しておきたいです。ハイブリッドドライブもあるようですが、結構な値段がするのでなかなか手が伸びません。同じく大容量のSSDも高額なため手が届きません。今ある物でできるとこまでやりたいと思っています。 USBコネクタは二つで、一つが使えなくなるのは覚悟の上です。 やりたいことは、1TB(5400rpm)もしくは500GB(7200rpm)のHDD(どちらも2.5インチ、5V)を、e-sataを通してパソコンと常時接続(できればHDD本体もノートパソコン内に収納)して、電源供給はACアダプターからではなく、ノートパソコンのUSBバスパワーで電源だけを供給できるようにしたいです。HDDはデータ用として使い、OSはノートパソコン本体にSSD(128GB)を内蔵SATA接続して使う予定です。 そこで疑問なのが ・e-sataをデータ、USBを電源のみとして接続することは可能なのか ・USBからの電源供給量はデータ通信速度によって変わるのか ・変わるとしたらe-sata接続時に電源供給量を変更可能なのか ・電源供給をUSBバスパワーからではなく、他の手段(ノートパソコン本体からのみ)もあるのか。(光学ドライブから電源だけもらうことは可能?) 接続するには少しの分解も必要かと思いますが ・最終的にコード、HDDをノートパソコン本体内に収納することは可能か です。 日本語も文章も散らかっててすいませんが、ご回答よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.3

Mouse ComputerのノートPCでe-sataポートがありそれを使うなら、外付けでしか使い様がないでしょう。 SSD(128GB)は読み出しスピードは速いですが、書き込みスピードは言うほど速くないと思います。 1TB(5400rpm)もしくは500GB(7200rpm)のHDDを購入されるなら、現在搭載のSSDと交換搭載が一番手っ取り早いです。 私のDELLノートの場合は、 http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p369755322 これを使うことで、SSDとHDDの2台を搭載可能ですが、Mouse ComputerのノートPC用の物があれば良いですがなければSSDかHDDかどちらかを内蔵にして、どちらかを外付けにするしか方法がありません。 2.5インチだとE-SATA接続でUSBからの電源供給は可能ですが、USBポートを2ポート以上使わないとHDDは正常にディスクが回りません。 500mA/USBで、HDDの電源は5v/約1Aなので最低でもUSB2ポート必要になります。 (ちなむにUSB2ポートタイプの電源ケーブルはないので、自作するかUSB出力のACアダプターを使わないといけません。) SSDの消費電力はHDDの半分くらいで済みます。 なので、HDDを内臓してSSDを外付けにすれば、電源用USBポートは1ポートで済むはずです。 検索していて見つけた物: モバイル2.5インチデュアルドライブ(SSD + HDD)ハイブリッドドライブ http://www.wdc.com/jp/products/products.aspx?id=1190 http://www.seagate.com/jp/ja/do-more/how-to-choose-between-hdd-storage-for-your-laptop-master-dm/ http://www.seagate.com/jp/ja/do-more/laptop-sshd-upgrade-master-dm/ SDカードをSSD代わりにして・・・ http://www.amazon.co.jp/Bplus-Technology-MR04-v3-0-SDXC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E7%94%A8USB%E6%8E%A5%E7%B6%9AMiniCard%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF/dp/B0090UXPYE/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=3JOYN3C3EOXNV&coliid=I23S5BDCW4W2VX など・・・    

jurealone
質問者

お礼

回答ありがとうございます。500GBと750GBのHDDはすでに持っていて、ついでに120GB(5400rpm)のHDDももう一つもっています。もとから搭載されていたのは500GBのでしたが、速さを求めてSSDに換装しました。SSDをe-sataで接続してOS用として使えるならやってみようと思います。ハイブリッドいいですね、すごい欲しいですがいい値段なので、今あるHDDだけでなんとかしてみようと思います。PCスロットからも起動できるようですね、ただスピードがいまいちとのことらしいです。でもPCスロット利用は思いもつきませんでした。参考になりました。

その他の回答 (3)

noname#259849
noname#259849
回答No.4

こういう質問で型番不明っていのが既にダメなのですが、HDDを2台内蔵可能なモデルですか? よっぽど力持ちでない限り持ち運び出来るサイズのモデルでそんなのあるかどうか疑問です。 機体ののシールなりで分かる範囲の型番を調べてもう一度質問し直すのが筋でしょう。 仮に2台搭載可能間モデルだとすれば、ノートの場合特殊形状のeSATA・電源一体型ケーブルとかで接続するのが一般的なので、中を開けてみて接続ケーブルが余っていればそれ使えばいいじゃないですか。 無い場合は取り寄せる必要があります。私のHPノートはそうでした。 ノートはだいたい独自仕様なので、市販のケーブルはまず使えないと思った方がいいと思います。 またUSBからの電源供給なんてナンセンスで、ノートのマザーからUSB電源取り出せるスキルがあれば、こんな質問はしないと思います。よって質問の内容から、個人的には無理だなと思います。 外付けが嫌なら光学ドライブを入れ替えるのが一番確実じゃないですか。 そんなに使います?光学ドライブ。

jurealone
質問者

お礼

ただのアイデアでしたのでマザーから電源取り出すレベルとかでは全然ないです。無難に光学ドライブを入れ替えるのがいいと思いました。回答ありがとうございます。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

>光学ドライブをHDD用のドライブに交換できるらしいですが そこのところをハッキリして貰わないと 型番とか機器構成を確認出来るのは、貴方自身しかいません eSATAやUSBのケーブルを繋いでケーブルごと筐体内に納まるようなノートPCは存在しないと思われるけど・・・・ 結局内蔵可能なのか、不可なのかで結果は全然違ってくる

jurealone
質問者

お礼

改造するつもりなのでケーブルごと筐体内に収めるつもりでした。回答ありがとうございます。

  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.1

>やりたいことは、1TB(5400rpm)もしくは500GB(7200rpm)のHDD(どちらも2.5インチ、5V)を、e-sataを通してパソコンと常時接続(できればHDD本体もノートパソコン内に収納)して、 型番不意じゃ調べようもないんですが…HDD2台内蔵できるノートPCなんですか? 光学ドライブ外してHDDに換装できるタイプなら、eSATAではなくそのままSATAと電源で内蔵できるのではないですか? もちろん、その場合は光学ドライブは使えませんけど。 http://www.toeimusen.co.jp/~th/category/bayAccessory.html のSlimBay9.5SA-HDD.SAとかですかねぇ…。 光学ドライブのコネクタによりますが、 http://www.toeimusen.co.jp/~th/category/opticalDriveCase.html こんなので外付けにして利用も可能でしょう。 # 電源の関係で二股USBが必要になるかも知れませんが。

jurealone
質問者

お礼

ありがとうございます。光学ドライブのいいですね、参考にします。

関連するQ&A

  • SSDをeSATA&USBバスパワーで接続したい

    下記URLの製品のようなもの、日本のサイトで販売されている所ご存じでしょうか? 内蔵用SATA接続のSSDをノートPCのeSATAポートに接続したいのですが、パワーeSATAではないため電源をUSB端子からとりたいのです。USB2.0&USB3.0の組み合わせであれば見つけられたのですが、USB&eSATAはどうも見つかりませんでした。もしくはUSB-SATA電源の変換ケーブルがあればそれで5Vを供給し、データ信号はSATA-eSATAケーブルでいけるので大丈夫なんですが、USB-SATA電源の変換ケーブルというのも探したんですが見つからず…ノートPCがパワーeSATAであればそれ用のケーブルはすぐ見つかったため簡単な話なのですが。古いPCのためUSB3.0端子は無くUSB2.0では遅すぎてどうしようもなく。どっちにしてもUSB3.0もeSATAに比べればSSDの速さが生かせないので、expressカードを購入する気もなく、というカンジです。 HDDケースであればセンチュリーから出ているのですが、ATOMOS SAMURAIという映像収録機器に付属のケースに入れたまま使いたいため、ケーブル状のものを探しています。 何か情報お持ちの方、ご教授頂けると助かります。 http://ja.aliexpress.com/item/SATA-22p-to-ESATA-Durable-2-5-HDD-Hard-Disk-Drive-Data-USB-Power-Splitter-Cable/32621353094.html?spm=2114.52010608.4.10.Wyg3Cx

  • USBかSATAから5V持ってくるには

    散散ケーブル類を探しましたがこれというものが見つけられなかったので質問させて頂きます。 M/B上に1ポートUSB(バックアップ装置用:USB DATと表記あり)があります。 解説 4ピン仕様で左からGND DATA+ DATA- 空き 5Vのピンアサイン。 ただし接続すると供給電圧が低下し、USBデバイスを認識せず。 バスパワーではなくセルフパワーの機器であれば利用可能と思われる。 また、5Vを他のUSBポートもしくはSATA電源などからもってくれば利用可能。 というものです。 その他にM/BでUSB(9ピン?)がありますが、本体前面のUSB2器へ配線済みです。 そこで、5VをSATAかもしくは、配線済みのUSBケーブルを分岐してか、その他M/Bからか、 この3択で検討しています。 最安でバスパワーが使用できるUSBを本体内部に持つことが出来るでしょうか。 自分で思いついたのは、PCI-EでUSB3.0ボードを増設、内部USB端子を使うというものです。 電源はSATAで供給します。たしかに今後3.0を使うかも知れませんが、現在のところ、 コスパが合わないので、最安で何とかしたいと思っています。

  • レコーダーにUSBバスパワー駆動HDは?

    ブルーレイレコーダー(SONY BDZ-AT970T)にUSBバスパワー駆動形式のHDD(2TBくらい)をつけようと思うのですが、USBケーブル経由で電源供給して本体の電源ON/OFFに連動してくれますか?

  • 2.5インチSSDケースで3.5インチHDD接続

    3.5インチのHDDがあります。 そして、2.5インチのSSDを収納するケースを持っています。 内蔵用のSSDを、USBでパソコンに繋げられるのですけれど、 この2.5インチのSSDケースを使って、3.5インチのHDDをノートパソコンにUSB接続したいと考えております。 https://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%BA%97-ORICO-USB3-0%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E4%BA%BA%E8%82%8C%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E6%89%8B%E8%A7%A6%E3%82%8A/dp/B013I275V8/ref=sr_1_4?s=computers&ie=UTF8&qid=1481683599&sr=1-4&keywords=%E3%80%80orico+2.5 3.5インチのHDDを動かすのは、さすがにバスパワーでは無理だろうと思っているので、 3.5 インチHDDの電源は、自作パソコンのフタを開けて、そちらから電源ケーブルだけ拝借して、SATAの方は、下記のようなSATA延長ケーブルを使って接続したいと考えております。 https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%BC-Slimline-SATA%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B006UBB42G ノートパソコンのUSB - SSDケースのUSB -SATA延長ケーブル - 3.5インチHDD            外部自作パソコンのHDD電源ケーブル/ 接続を書くとこんな感じです。 まだ、ケーブルを買ってないのですが、これで接続はできますか? 今回はあくまでも、新しい3.5インチ用のHDDケースを買わないという前提で考えました。

  • e-sata のカードタイプの物は?

    DELL VOSTRO 1510  ノートパソコン OS XP,WIN 7 e-sata で HDDを接続したい。接続口がありません、そこで 側面のカード のソケットに挿入して、e-sata の接続口を作りたいのですが、どんな 機種を選んだら良いですかご指導願います。  USB2.0 では処理が遅くデーターの丸ごと移設が不都合のため、e-sataで行いたいのです。 HDDは e-sata 対応が出来ています。

  • USB接続のようにE-SATA接続を操作したい(外付けHDD)

    2年ほど前からUSB接続で使っていた外付けHDDケースをE-SATA接続に変更しました。 USB接続のようにPCが動いている状態でも電源のON、OFF(認識、認識解除)出来ると思っていたのですが、E-SATA接続だと電源のOFFは出来ても、PC稼働中にONにするとフリーズしてしまいます。 つまり、E-SATA接続ではPCの電源が落ちている時以外はONに出来ないのです。 対応策としてHDDケースのメーカーFAQからフリーソフト「HotSwap!」をインストールしてみましたが、外付けHDDを安全にホットスワップしようとすると 「プログラムがデバイス(HDD)にアクセスしているためデバイスを停止できません。」 と表示されます。 そもそもこれはHDDを外す為のような操作ですよね? 使用マザーボード:ASUS P5K 使用OS :WindowsXP-SP2 外付けHDDケース :センチュリー製 裸族の一戸建て(CRIS35EU2) どなたか解決策、又は有効試行案をご教授願います。

  • IEEEの4ピンではバスパワーが効かない

    データのバックアップ用に外付けのHDDを買いました。この製品の売りはIEEE1394バスパワーで、接続すればすぐに使えるという触れ込みでした。 ところが買ってみると、説明書にはバスパワーで動くのはIEEEの6ピンの時のみで、私の持っているノートパソコンについている4ピンに接続するには、別売りの電源アダプターが必要と書いてあり、確かにつないでも電源が入りませんでした。電源アダプターを買えば解決できると思うのですが、せっかく手軽に使いたいと思ったのに、いちいち電源アダプターを使用しなければならないのはちょっと不便です。これならUSB2.0対応のものを買えばよかったと後悔しています。 しかし、もう返品ができないので何とかノートパソコンでこの外付けHDDを電源アダプターなしで使う方法はないでしょうか。 ちなみに、ノートパソコンはDynaBookG6/U22PDEW 外付けHDDはロジテックのLHD-PBA60F(IEEE6ピン端子のみ)です。 よろしくお願いします。

  • しばらく使っていなかったHDDが動くかどうかをSATA-USBを使って

    しばらく使っていなかったHDDが動くかどうかをSATA-USBを使って試してみたところ ことごとく壊れていました。動く以前に回転すらしません。 少し前まで正常に動いていて、しばらく外しておいておいたのですが、 まさかここまで全部回転もしないとは思いませんでした。 SATA-USBの電源の供給能力が足りないのかもしれないですが。 PCに繋いでもBIOSでも認識しませんでした。 HDDって通電していないとここまでことごとく壊れるものなのですか?

  • マシンの電源を落としても、USBバスパワーが切れない。

     最近、マシンの電源を落としても、USBポートからのバスパワー供給が切れなくなりました。最初はハブの故障かと思ったのですが、機器を本体コネクタに直接挿しても変わりませんでした。マザーボード購入当初はこのようなことは無かったと思うのですが、原因の分かる方はいらっしゃいませんでしょうか?  こちらのマシン構成は、以下の通りです。  マザーボード:ASUS「P5 LD2 Deluxe」  BIOS:0705(β)  CPU:PentiumD 830 3Ghz  メモリー:SANMAX製 DDR2-533 512MB4枚で2GB  (「MEMTEST86」で15回チェックを繰り返してエラーなし)  グラフィックカード:ELSA GLADIAC743GT 128MB  サウンドカード:Criative Sound Blaster Audigy4  OS:WindowsXP Home SP2  メインHDD:日立IBM製・SATA360GB  (専用ツールの「Drive Fitness Test」(​http://hdd.iemoto.org/hgst_002.html​)で詳細チェックしても異常なし。ローレベルフォーマットも実行済み)  『ASUS製マザーボードは、BIOS用のボタン電池がへたってくると挙動が怪しくなる』という意見も聞いたので、新しいものに替えてみたのですが、症状は変わらずです。  知人に聞いたところ、「バスパワーを設定するジャンパピンがないか」と言われましたが、説明書を読んでも、あるいは実際に基板上を見ても、そのようなものはありませんでした。前述の通り、ジャンパの類は購入時からほとんど触っていないので、当初はきちんと電源が切れていたことを思うと、おかしさを感じます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2892615.html  こちらで別に、マザーボードの『Aux』という箇所の異常な発熱について質問させていただいておりますが、もしかすると、マザーボードそのものの故障でしょうか? かなり不安に駆られております。USBにHDDを複数台繋いでいる都合もあり、マシンの電源を切ってもHDDが動いていると、少し怖い物を感じます。  もし、電源が切れないことがこの型番の仕様ならば、こちらの当初からの勘違いとしてお許しください。  皆様のお知恵をお借りしたく思います。  どうかよろしくお願いします。

  • バスパワーUSBハブの接続について

    バスパワーUSBハブに、コンセントからの電源(アダプタでUSBに変換した電源)とマウスとアンドロイド端末を接続し、アンドロイド端末を充電しながらマウスでの操作したいのですが、可能でしょうか。 アンドロイド端末とマウスは単独でUSB接続が可能なことを確認済です。 もし可能だとしたら、この場合、上流ポートには電源を接続するのでしょうか。それとも、アンドロイド端末を接続するのでしょうか。

専門家に質問してみよう