急成長した企業の怖さ

このQ&Aのポイント
  • 急成長した企業のリスクとは何か?経営者の勝ち逃げ経営について考察する。
  • 急成長した企業は業績が急激に悪化するリスクがある。平成以降、変革に成功した企業や成金ブラック企業の経営者はアクシデントが起きた際に会社を潰す傾向がある。
  • 多くの社員や株主を見捨てて経営者が勝ち逃げをすることもある。大企業の経営者であっても同様のリスクが存在する。ワタミの業績悪化も同様のリスクがあるかもしれない。
回答を見る
  • ベストアンサー

急成長した企業の怖さ

時代に上手く乗って急成長した企業ほど業績が急激に悪化しかねない場面に遭遇した時、又は業績が下り気味になった時に経営者はあっさり会社を潰す。 特に平成以降、平成の大不況にも関わらずそれを逆手に取って急成長した企業、文化の変化に対応して急成長した企業、更には強引な手段で急成長した成金ブラック企業の経営者は何かしらのアクシデントでこれ以上は見込めないと判断したら業績を回復させる事をせずにあっさりと会社を潰してしまう。 「潰れる前に潰す」 「勝ち逃げ経営」 株主を踏み倒し、会社の為に汗と血と涙にまみれて利益を出した多くの社員を「今まで我が社に莫大な利益を出してくれた社員諸君!よくやった!今まで散々君達を死ぬぐらい苦労させたがもうお前等には用は無い!消えろ!」と見捨てて経営者は勝ち逃げ。 例え東証一部に上場するほどの大企業の経営者であっても上記のような感じじゃないのかな? 武富士の経営者がそれっぽい事をやりましたよね? 今ならワタミが大赤字に転落してそれをやりかねない気がしますが果してどうでしょうか?

noname#194772
noname#194772
  • 経済
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

「光通信」という会社、覚えています? バブル期の株式市場の象徴的な会社でした。今もありますよ。粘っています。 数多ある会社の中で、ご質問のような企業もありますが、すべてがすべてではないかと。 SEGAの歴史はとても面白いですよ。自分からの身売りを何度かして、その都度、新しいことをはじめて生き延びています。 この会社の創業者、創業一族は、ドリームキャストで大失敗してSEGAが苦境に陥った際、個人や一族の資産をSEGAに渡して会社の存続をさせました。 この会社、新しいことをしたいと思ったら、古い親会社を切り捨てて、親会社を乗り換えて新しいことをはじめる。 会社が苦境になったときは、身売りではなく、個人が直接的に会社を助ける。社員が出資して分社化しているケースも。 「経営」ではなく、「好きなこと」をしているんじゃないか、と思えるほど、身内に愛されている会社のようです。 他では、すかいらーくの創業者一族による自社株買収による非上場化なんて、すごいと思いません? ファミレスが苦しくなり、上場していると思い切った変革ができないっということで、全株式を買い取ってしまったんです。今は絶好調で、再上場の話もでてきているくらいに回復しています。 SEGAやすかいらーくはコンシューマービジネスなので、有名な会社ですが、それ以外でも、そういう会社は多いように思います。 「金儲け」を第一にしている会社は「顧客主義」なんて言っているんで、すぐわかります。「やりたいことをやる」と言っている会社には、SEGAのような会社が多い気がします。無名のトコだと、テグレット情報や、創業社長が追い出されて新しく作ったメタモジなんかも、面白いと思いますよ。 最後に、ご質問への回答ですが、倒産するまではやると思いますよ。介護事業に手を出しているでしょう? 撤退するにしても、理由をきちんと付けないと創業者が社会的に抹殺されかねませんし、この事業を持っている限り、外資も入らないでしょうから。

noname#194772
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 本当の意味でやりたい事をやり、自ら責任を持って出資する。 こう言った企業が時代的に成功するんですね。 身勝手な経営者は結局誰からも信頼されず誰からもカネを受け取れず何も出来なくなるんですね…

その他の回答 (4)

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.5

> 業績が下り気味になった時に経営者はあっさり会社を潰す。 もうダメそうなら、可能なら売却します。 武富士だって、ノバだって、最後に会社を売っています(正確には事業を譲渡してその分配金をもらっている)。 ただ潰すなんて、お金がかかるだけで一文にもなりません。 > 今ならワタミが大赤字に転落してそれをやりかねない気がしますが 渡辺氏は既にワタミ代表を退いていますから、やりたくてもできないですね。

noname#194772
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 最終的には会社を売却して経営から降りるんですね。

回答No.3

>>ご意見ありがとうございました。 経営者は自分だけが儲かればいいしか考えないとか酷いですよね。これが当たり前の時代になるなんてとんでもないですわ。 それもしょうがないです。例えば、ほんの数十年前まで自動車産業は、日本、アメリカ、ヨーロッパのメーカーだけで競争していました。 それが現在では、新興国がどんどん勃興してきて、日本、アメリカ、ヨーロッパ、中国、インド、韓国、その他の国と競争相手が増えました。それだけ、競争が激しくなったのです。 本来ならば日本メーカーは税金が安く、人件費も安い国に工場を移転したいのですが、移転せず日本国内にとどまってくれています。 日本メーカーが日本国内に雇用を維持し続けようと思えば労働者の人に安い給料で長時間労働をしてもらうしかありません。 この事は自動車産業だけでなく他の産業にも当てはまります。 回答者さん、もう時代が変わったんですよ。その事に気づきましょう。 ちなみにこのような状況は日本だけでなく外国も同じです。

noname#194772
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 日本国内のみならず海外企業の躍進で世界規模の競争が激しくなってその影響が労働者に直撃してるんですね。日本企業は変化する時代や世界市場に向き合わないと生き残れない…つまりは日本が破滅する…労働者も意識を変えないとならない時代なんですね。

回答No.2

社会の役に立つという本義を忘れ、利益追求のみを優先させる。 今の日本はそのような経営者ばかりで、本当に残念でなりません。

noname#194772
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 社員は明日からどーすればいいのやら? 経営者がそれを考えず自分だけ大金を持って逃げるとか社会はどーかしてますよ。 しかしまぁこれが当たり前になりつつあるのは情けないですよね。

回答No.1

>>株主を踏み倒し、会社の為に汗と血と涙にまみれて利益を出した多くの社員を「今まで我が社に莫大な利益を出してくれた社員諸君!よくやった!今まで散々君達を死ぬぐらい苦労させたがもうお前等には用は無い!消えろ!」と見捨てて経営者は勝ち逃げ。 そんなの当たり前。今は終身雇用の時代じゃないんだから、会社の為に働くのではなく、自分の為に働くのが常識です。 その為には、いつ会社が潰れてもいいように、そして、リストラされてもいいように、常にキャリアを積んでおくべきです。 質問者さんは今でも終身雇用制の時代の感覚でいるのではないですか?

noname#194772
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 経営者は自分だけが儲かればいいしか考えないとか酷いですよね。これが当たり前の時代になるなんてとんでもないですわ。

関連するQ&A

  • 企業の成長性について

    企業の業績の数値を見ると、年度ごとにバラつきがあり、なかなか把握できません(たとえば、営業利益は前年度より、伸びていても、利益は大きなマイナスだったり。。。)企業がどの程度成長しているかどうか、を調べる分かりやすい指標はないのでしょうか?

  • 成長企業のブラックな側面ってどのようになおす??

    「成長企業であるゆえ、ブラックな側面ももっていて」というような記事は、ワタミの評判についてなど他いろいろな企業の解説ででてきたりします。 利益がでていてトップがけん引していて、管理体制が中小企業的なままで、ブラックな側面が放置されているということかと思います。 これってどのように改善されていくんでしょうか?

  • 非上場企業の粉飾決算について

    私は一族経営の非上場企業に勤めていますが、会社は安定して利益が出ているにも関わらず、給料を上げたり、賞与を払いたくないのか、経営者は会社は業績が悪く赤字だと、決算後の社員全員が集まる会議で私達社員にそう言います。詳しくは書きませんがこれが間違いなく嘘なのは分かっています。非上場会社で、株主でもないただの一般社員対象ではこういうのは違法にはならないのでしょうか?またなんとかそれを改善させる方法は無いでしょうか?

  • ある企業

    ある企業に転職を考えてます。 売上高:42億ウン千万円(平成19年実績)  経常利益:2億ウン千万円(平成19年実績) と会社概要に記載されていたのですが、帝国データバンクで調べると、 業績2期の項目に 売上高:42億ウン千万円(平成19年実績)  利益:1億ウン千万円(平成19年実績) となっていました。1億円くらい違うので不安です。経常利益と利益では金 額が変わるというのであれば、問題ないのですが。 経常利益と利益は違うのでしょうか?はたしてこの会社が嘘をついている のか?教えてください。 

  • 会社の成長性を見るには

    こんにちは。今転職活動をしています。それでよく転職などで会社を選ぶ時や投資する時などに会社の業績を確認しますが、そのなかの一つに法人申告所得というのがありますが税務署で公示される中に入っていないと良い会社だとは言えないのでしょうか?例えば商社で売上が100億あったとして申告所得が1億2千万円で利益が5千万程度だとするとこの会社の成長性はどうでしょうか?毎年売上が伸びているが利益は安定しない100億の売上で利益が5千万というのは会社の業績としては良いのでしょうか?詳しい方回答をお願いいたします。

  • 急成長する会社の営業力はなんで?

    インテリジェンス、フルキャストやグッドウィルなど急成長する人税派遣業はどうやって クライアントを見つけているのですか? どんな会社だってはじめは実績0なのに どんな営業をして業績を上げるのですか できればスタートアップの時のクライアント獲得術を教えてください 別に派遣業でなくてもいいです。 急成長しているベンチャーで新規の顧客の集め方って やはり、泥臭いけど電話帳を片っ端から電話しているのか それとも飛びこみ?

  • 病院と企業。

    病院と企業。 企業の社員は、会社の利益のために働ける「能力」による質的な採用ですが 病院の職員(看護師など)は、能力による採用というよりは、「体力」による量的な採用のような気がします。 しかし、病院も企業と同じように利益がなければ経営はできないわけで 職員が利益について理解をしていなければ、経営が成り立たないのではと思います。 これは病院という組織が、企業ほどに利益を追求しないという方針があるからなのでしょうか。

  • 企業は拡大して行かなければ成らないのか?

    企業を大きくするにあたり当然勤務年数が多くなった社員には給料を上げていかなければ成りません その為には業績を伸ばし利益を増やしていくしかないと思いますが・・・ 拡大政策以外にどんな方法が有るのでしょうか?

  • 小さい会社がアイデアや独自性で急成長したケース

    小さな規模の会社に勤務しております。 今後、大学生の新卒採用をすることになりました。 小さな会社なのでどのあたりが魅力かと考えたところ、「自分の手で会社を動かせるところ」だと思いました。 ここでお聞きします。 最初はベンチャーの規模でも創業者とその仲間のアイデアや独自性で見事に急成長した企業はどこでしょうか? また、急成長する一番の要因、エピソードについてお教えください。 会社説明会で学生さんに伝えていこうと思います。

  • 分かる方至急お願いします!!企業の成長性について

    企業分析について質問します。 企業の成長性をみるために、「1株当たり当期純利益または当期順損失」を計算する場合、「当期純利益/普通株式の期中平均株式数」で計算すると聞いたのですが、普通株式の期中平均株式数というのは、どのようにして求めるのでしょうか? 有価証券報告書に記載されている、会社が発行する株式の普通株式枚数、を前年+当年/2で求めるのでしょうか?