• 締切済み

公務員試験の受験資格に関して

非常にいい加減な質問で申し訳ないのですが 今年30歳になる男で 受験できる公務員試験はあるのでしょうか? 新卒と同条件の試験や経験者採用をどちらでも構いません。 経験してきました職務に関しては ある一社の食品の製造メーカーに4年間勤めており、 内訳として 食品製造のライン工員を11か月 工場設備導入係を1年3か月 社内システムインフラ関係の管理事務を1年10か月 経験してきました。 正直に申しあげますと ほとんど舐めているとしか言いようがないかもしれませんが、 民間企業ですと経歴があまりにもバラバラで中途で採用されにくいという考えのもと 逃げとしての公務員試験の検討をしている次第です。 …当然公務員試験でもバラバラの経歴に関しては相当に突っ込まれると思いますが、、、 この条件に合う応募条件をご存氏の方がいらっしゃれば よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • kuma8ro
  • ベストアンサー率40% (212/523)
回答No.1

地方公務員なら、難易度が低く、年齢制限のゆるい自治体はいくらでも有ります。 自分の通勤可能な自治体のサイトを、ご自身で参照して下さい。 お住まいの地域が分かれば、代わりに検索することは容易ですが、そんな簡単なことを他人に頼らないほうが良いです。

関連するQ&A

  • 公務員の民間企業経験者採用試験

    先日公務員の民間企業経験者採用試験を受け、2次試験(論文と面接)で落ちました。 落ちた理由を色々考えていたのですが、面接(人物試験)と言いながらも即戦力として使えるかが評価の分かれ目になったかなと思います。というのも、私が受験したのは一般土木という職種でしたが、私の職務経験が特殊すぎて土木の即戦力がないと判断されてしまったのかと思います。実際のところ優秀でも即戦力が無ければ採用されないものなのでしょうか?教養試験や論文をいくら勉強しても、職務経歴は変えられません。無駄な勉強はしたくないので、チャレンジするか判断したいです。どなたかアドバイス頂けないでしょうか

  • 職務経歴書ではアルバイトも書くべきですか?私の場合、公務員(警察)試験

    職務経歴書ではアルバイトも書くべきですか?私の場合、公務員(警察)試験を受け、それが受かった場合10月からの採用だったため、7月から9月いっぱいで終わる期間限定のアルバイトをしていたのですが、それも理由とともに職務経歴書に書くべきでしょうか?

  • 公務員試験の受験票写真

    先日、公務員試験を受け、最終合格し、あとは内定を待つのみの状態です。 しかし、今になって、採用試験の際の受験票に貼りつけた写真が指定の期限(3ヶ月以内)より古いもの(1年前くらい)だったことに気付きました(ふとしたことがきっかけで撮影時期を勘違いしていたことに気付きました)。 まわりは、黙っておいてたらと言うのですが、黙っておくことにモヤモヤするし、採用後に発覚して処分されるのも怖いので、正直に申し出ようかと思うのですが、このようなミスによって合格や採用が取り消しになってしまうことはあるのでしょうか?? そうであれば、申し出ることをためらいますし、ただ黙っておくのもスッキリしません・・・ 特に人事等をご経験の方、御助言いただければ幸いです。

  • 公務員試験の試し受験

    現在、大学3年生のものです。 来年度の地方上級、国家2種受験を考えています。 そこで質問なのですが、来年受験するに当たって今年の公務員試験を試し受験することは可能なのでしょうか?市役所の中級試験ならば条件等クリアしているようなのですが・・・試し受験というのは普通するものなのでしょうか?また、万一1次試験を突破してしまい、2次試験を辞退、もしくは2次試験まで突破、最終的に辞退すると来年度の採用時に不利になるでしょうか?

  • 民間経験者公務員試験

    民間経験者公務員試験の年齢上限が59歳になっている都道府県、市役所が幾つかあります。 民間経験者公務員試験の最高齢の最終合格者のお歳は何歳か分からないでしょうか? 現在48歳の知人が、来年度の民間経験者公務員試験受験に向けて勉強をしています。 一次試験は、一般知識・一般知能・小論文で、週に平均40時間勉強しているそうです。 ただ、20代の方でも二次試験の面接で不採用となられることもあるようで、 48歳では不利ではないかと思っています。 実際の面接官は、採用する職場の人ではなくて、年齢で切り捨てるなら、 上限年齢を40歳以下にするなど下げた方が、効率的に採用できるのではとの意見もあります。 勉強しても二次試験の面接で不合格になって、採用される見込みがないのなら、早い時期に公務員以外の道を知人に勧めたいです。 公正・公平と言われる公務員試験で、年齢が理由で不採用になることがあると思われますか? 知人には、公務員試験をがんばれと励まし続けるのが良いと思われますか?

  • 公務員試験の受験について

     現在、私は私立の文系大学院修了後、主に地方公務員を 受験し続けている28歳の者です。  私は昨年、今年と続けて、地元の自治体を中心に受験して いますが、依然として、一次(筆記)試験を合格することが 叶いません。  私が居住する県内の地方公務員の受験資格は、県、市町村ともに、 30歳まで受験可能な自治体が多いので、今年が全て不合格であれば、 昨今、団塊世代の大量退職に伴う人材不足の影響で、来年も 採用試験の実施も考えられることから、引き続き受験したいと 考えています。  私は将来、地方公務員となって、住民ができるだけ行政の 政策過程に直接参加できる制度や仕組みを築くことで、住民が まちづくりに親しみを感じ、携わりやすい環境を整備したいと 考えており、学生時代の研究課題との関連性やある自治体での インターンシップの経験がある私としては、何とかして地方公務員と して、活躍ができないかと考えている次第です。    しかし、私は、受験生としては、年齢的に高齢であり、 その不安や焦燥感を感じつつ、このまま公務員試験を受験し続ける ことは適うのかということに、疑問を感じてしまっているのも、 正直なところです。  本件について、皆様のご意見をお聞かせいただければ、幸いです。

  • 公務員試験挑戦⇒民間転職の際に、ブランクを履歴書へ記載すべきか

    こんにちは。 私は2年間金融機関に勤務した後、公務員を目指し退職し、2年間試験に挑戦したものの失敗し、現在金融中心に転職活動しているものです。 職務経歴書を書く際、この2年間のブランクをどのように書くべきかで非常に困っています。 退職後、「公務員試験受験のため勉強していた」と正直に書くべきか、それとも、なにも書かずに済ますか、どちらがよいのでしょうか? また、公務員試験受験と言うのは、民間からは印象が悪いといわれ、「資格試験」というふうにあいまいに表現するほうがよいという意見も聞きました。 実は、明日早くに職務経歴書を提出しなくてはなりません。 一次選考が書類なので、その件だけがひっかかっています。 ちなみに、その件以外の職務経歴書の書き方や内容については、プロの方に添削してもらったので特に心配はないようです。 どなたか、どうかアドバイスお願いいたします。

  • 公務員試験の中途採用の条件などについて

    公務員試験の中途採用の条件などについて 現在民間企業に勤めていて、企業に内緒でこっそり公務員試験を受けようと考えているのですが、 企業で働きながら公務員試験の勉強はできたと仮定した上で質問したいのですが、 1、公務員から内定が決まるまで企業に勤めて、決まったら退職することは可能なのでしょうか?(また経験者の方はいらっしゃるのでしょうか?) 2、勤務先と自治体が東京と大阪など、比較的離れた場所にある場合でも公務員試験の受験がばれる恐れは結構あるものなのでしょうか?

  • 公務員試験での嘘

     疑問に思ったことですが、学歴詐称や経歴詐称でクビになった公務員は、採用試験時において本来合格できる他人の枠をつぶしたことになります。つまり次点の方は、試験中に発覚すれば公務員になれたにもかかわらず、繰上げ合格をきいたことがありません。どうしてなのでしょうか?試験結果が破棄された後だから?試験結果の保存期間内の発覚でしたら繰り上げ合格もあるのでしょうか?試験が性善説であり見破れなかった役所には責任が無いってことなんでしょうか?大学入試ミスは、追加合格がでましたが。そのへんわかる方お聞かせください。

  • 国家II種 県庁職員転勤先&公務員試験受験について

    現在28歳の女性です。短大卒業後バイトや製造のパートをしていました。事務職での正社員を希望して、pc関連の職業訓練を受講しましたが、実務経験がないのと年齢がネックになり不採用ばかりです。最近、公務員の試験を受けてみようかと思っていますが、私の住む市は30歳までの大卒を募集しているみたいで、受験条件をクリアしているものは国家II種と県職の行政と大学職員だと思いますが両親が高齢のため将来面倒を見たいと思っているので、できれば近場で採用されたいのですが、私の住んでいる場所は県庁からは大分離れていて毎日通勤となると通うのが難しい状況です。ただ、住んでいる地域に国や県の関連機関がいくつかあります。採用された場合将来的に、これらの機関に移動することは可能でしょうか?実際、公務員の試験は人気が高く、優秀な大学卒が多く受験されると思いますが私のような経歴で今から勉強を始める場合、合格は可能でしょうか?年齢的に来年1回しか受験チャンスがないので受験自体を慎重に考えてしまいます。同じような境遇のかたで試験に受かった方など何かアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう