• 締切済み

仕事と感情

職種にもよるとは思うのですが「仕事で感情を出してしまう人間は一流とはいえない」と言えるでしょうか?

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

感情って何のことを言っておられますか。 人間は生きていますから必ず感情は存在します。 仕事がうまく片付いたときは笑顔になってやった、と言う、これは感情です。 何かがあったときは渋い表情になる。これも感情です。 自然な話です。 これを全く出さないで仕事が成り立つかというと、無理でしょう。 職場で絶好調のとき、にこにこ笑って褒めてやらないと誰もやる気がなくなります。 モティベーションを保つなんていうことを言いますが、感情が助けずにできることではありません。 脳内にドーパミンが出るからやる気になるのです。 おそらく質問者様のいわれているのは、「空気を読む」ということではないですか。 周辺が同じ問題をシェアしていないのに自分だけのことで当り散らしたりする人間が一流ではないというような話ならわかります。 不運な事故があって皆で泣いているときひとり笑って冗談を言っているやつが嫌いだ、それならわかります。 お父さんが亡くなった人と語るとき自分には赤ん坊ができたとしても、悲しい顔をするのが常識人です。 逆に自分の家族に不幸があったときでも、お客様の誕生日はおめでとうというものです。 そういう「空気を読む」「場をわきまえる」ということが一流の人間だと思いますよ。 個別に何の技術やスキルがあろうが、それは別の話です。

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.2

やはり仕事によりけりだと思います。 芸術的なものなら感情の表現は当然範囲。接客業関連ではどういう表現でどれくらいと言うのはノウハウ。 生産的なもので品質の確保に気を配るのは、あなたのいう感情の表現は広い意味で含まれるのかどうか。 既定の処理をする際には感情なんて入れようがないのではありませんか。 =しかし、物に当たるなどはどう考えれば良いのかな。 態度に出る、成果に現れる、文章が違ってくるとか色々あるけど、 むやみやたらに自己主張ばかりをするのは、共同社会生活では勧められたものではありませんね。

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率19% (421/2212)
回答No.1

「感情を出すのが仕事」であるなら分かりますが、そうでないならば 「仕事で感情を出してしまう人間は一流とはいえない」はその通りであり正しいでしょう。

sk1452m
質問者

お礼

全ての仕事でそうだと言い切れるんでしょうか?

関連するQ&A

  • 感情が動かない

    42歳、社会人です。 今日から年末年始の休みに入りました。 今年は6連休をいただきました。 社会人になってこんなに連休をいただくのは初めてですが、 まったく嬉しくも無ければ楽しくもありません。 年末の忙しい仕事を終えた開放感もありません。 かといって、仕事が大好きというわけでもなく、 どちらかといえば仕事は嫌いです。 昨年異動で今の職場に来て、仕事内容も環境も、何もかも変わりました。 ちょっと特殊かもしれませんが、うちの会社は異動で職種さえも変わってしまいます。 それまで20年勤めた職種は好きで、天職だとも思っていましたが、 今の職場はあまり馴染めないです。 ただし、人間関係は良いです。 私の仕事に対する評価も悪くは無いようです。 もちろんまだ出来ないことは多いですが。 日中は、嫌な仕事を「ちゃんと」やるために120%の出力で頑張っているせいか、 家に帰ってきて笑顔で家族と過ごすことが出来ません。 疲れてしまっているのだと思っていました。 しかし年末年始休み1日目の今日、 いまだに楽しいと感じることが出来ていません。 家族と会話するのが億劫ですし、相手の話を聞くのもしんどいです。 頑張って話しかけてみても、相手からの返答に返すのにエネルギーを使います。 休み明けの仕事におびえている、という感情とも違うと思います。 なんというか、体力も低下しているのでしょうが、感情の動きがとても少なく、 時折、マイナスの感情だけが妙に大きく振れるんです。 今日は、昔から欲しかった、ちょっと良いギターを買って来たんですが、 嬉しいという気持ちもありません。 自分の気持ちが分りません。 どういう状態にあるのかまったく分らないんです。 やたらネガティブだというのとも違います。 そのかわり、嬉しいとか楽しいという感情も無いんです。 仕事が嫌だということは普段から家族とも話しているので、 「休みに入ったのに何で楽しそうじゃないの?」と、 家族も困惑気味です。 なんだか家族にも申し訳ないです。 私はどういう状態なのでしょうか? きっと正常ではないんだろうとしか… 病院にかかったほうが良いんでしょうか?

  • 感情について

    感情について 人間には感情があります。喜んだり、楽しんだり、怒ったり、悲しんだり。感情とは言わないかもしれないけど、辛いと思ったり、苦しんだり、疲れたり、休んだり。 なんで人間は感情が生まれてくるのでしょうか???わからなくなってしまいました。

  • 感情を挟まずに仕事をするコツがあれば、教えてください。

    感情を挟まずに仕事をするコツがあれば、教えてください。 仕事をする上で、感情によって時間が余計にかかることがあります。 たとえば、厳しいクライアントに報告をする際に、何か厳しいことを 言われそうで嫌だと考えてしまい、なかなか報告できず、無駄に 時間をロスしてしまうことがあります。 感情を挟まずに機械的に仕事を進められれば、今よりずっと効率が 上がると考えているのですが、なかなか実行できません。 何か良い方法はないものでしょうか?

  • 感情

    「感情こそが、人間(生きること)だ」という表現を見ました。 そこで、感情とは、いったい、なんでしょうか。 ・・・よろしくお願いいたします。

  • 感情の抑え方

    感情の抑え方 自分は今年中1になるのですが、学校で会う人間に自分の感情を知られたくない…と言ったらいいのかわかりませんが、とにかく感情を表に出すのが嫌なのです。 なので感情を抑える・表に出さない、または感じにくくする方法を教えてください。 感情を抑えるのは良くないことだ等の回答は極力避けてください。お願いします。

  • 感情(泣いたり、笑ったり)について

    感情とは本能や欲望とどのような関係なのでしょうか?つまり生きていく上で感情がどのように作用しているのかということなんですけど、逆に言うと人間は感情がなくては生きていけないのでしょうか?

  • 感情が抑えられない

    子供一人(女の子)の母子家庭です。 どうしても子供の生意気な言い方に腹が立ち、落ち着いて諭せば良いのでしょうが、 感情的に言ってしまいます。その時の子供の態度が反省していれば、エスカレートせずに済むのですが、睨みつけてきたりすると、もう感情のコントロールが出来ません。 時には叩いてしまう時もあります。 そんな時ですが、感情的にはなっているのですが、もう1人の私がいるかのように今自分が感情的になっていると分析しているのです。母親として、ここまでにしないと!と思う気持ちと、憎くったらしいから、泣くまで怒ってやる!という幼稚な考えが、その短い間に葛藤しているのです。 そんな冷静な自分がいるのに結局、感情的な自分が勝ってしまっています。 母親として一人の人間を育てる為には、あまりにも自分が幼稚で、悲しくなります。 何か、感情をコントロールする方法等ないものでしょうか? 子供はもう11歳です。 仕事をしていますが、ストレス等もなく、八つ当たりという訳もないのですが。。。

  • 感情が薄くなってきている?

    いつもお世話になっています、こんにちは。  現在の職場において、自分の損得勘定で他人を動かしたり自分のわがままだけ聞いてもらおうとする傾向が強い人間たちと働いています。何度も繰り返すそのような理不尽な行為・人間に、心底うんざりしている自分がいます。 昔は、その人達が困っていたら「助けに行こう」と手伝っていましたが今は「仕事だから」という義務的な感じに変わり、表面上見える行為としては全く同じです。そのような人たちに「無理してないか?」「体大丈夫か?」「ありがとう」など言われても、どうせ飾り言葉だけで自分の事しか考えずわがまま繰り返すだろうと見越して心の中で流す自分がいます。協調性のある人たちに対しては、素直にそのような言葉を受け取ることができます。 そのような人間が動物みたいに見え、私もそのようになりつつあるようでこのままではダメではないかと思っています。 ここでいくつか質問を投じます。 質問1:利己主義人間の人を労わる言葉は、多くの場合「飾り」であることが多いのでしょうか?結局、わがままなどの行為を繰り返しています。 質問2:そのような人間に対して言葉を受け流したり何も思わなくなってきた私は、感情が薄くなりつつあるのでしょうか? 質問3:そのような人間に対して取る私の感情などは、大体相手に伝わるのでしょうか? 質問4:職場で感情や個性が薄れていくことは良いことだと思われますか? お答えいただければ幸いです、よろしくお願いします。

  • この感情ってなんだろう?

    仕事で失敗してほされている、コミュニケーションが下手、はぶられてる、引っ込み思案、消極的、などなど・・・ 人間関係でちょっとあんまりうまくいかないような人が気になります。 男女問わず、放っておけない、手助けしたい、進んでコミュニケーションしたいとかって思います。 よく考えて見ると、まさに例の通りが昔の自分のことだったんですよね。 今はいくらかマシになりました。その経験があるので気になってしまうんでしょうね。 この感情ってどうなんでしょう? 哀れみ?傲慢な考え?おせっかい?独りよがり? それに、自分自身もまだ人間関係うまくないので、 昔の自分に似た人=自分が入り込むスキがある=ひとりぼっちじゃなくなるっていう考えもあります。 自分の都合で利用してる?打算的な感情? でも、親切心はある?人間関係苦手な人にも魅力を感じてる? 自分のような失敗をして欲しくないから助けたい気持ちがある? こんな感じでよく考えがまとまりませんが、自分の持ってる感情はいいのか悪いのか判断して欲しいです。 いいなら~悪いなら~これからどうしていくべきでしょうか?

  • 感情的になる

    「感情的なほうが人間関係もうまくいくし、人生も楽しくなる」と、友人から言われました。 今まで私は感情的になることが少なく、本当なのかと 疑ってしまいました。 感情的になれば本当に人生が楽しくなるのでしょうか? また、感情的になるにはどうすればよいのでしょうか、ご意見お願い致します。

専門家に質問してみよう