• ベストアンサー

SL銀河のグルメ情報教えて

tutohanの回答

  • ベストアンサー
  • tutohan
  • ベストアンサー率54% (47/86)
回答No.1

こんにちは。 釜石はやはり海産物でしょう。 有名店では海宝漬の中村屋。値段もなかなか。 サンフィッシュ釜石内にも旨い食堂有ります。 http://www12.ocn.ne.jp/~sunfish/ 釜石ラーメンも今頑張ってますね。観光案内所で釜石ラーメンの食べれる店のMAPがもらえます。 遠野はなんといってもジンギスカンです。 元祖の「あんべ」、「食肉センター」も有名ですが、 地元の方のお勧めで、「まるまんジンギス館」が美味しかったです。 こってり、アッサリ(タレじゃなくて肉のこと)選べるけどこってりがお勧めです。 http://www.v-toono.jp/maruman/ では良い旅行を!!

関連するQ&A

  • 遠野→仙台の乗車券について

    岩手県遠野市在住の者ですが,仕事で良く仙台に行きます。 普段は「遠野(釜石線)新花巻(新幹線)仙台」という経路で行くところ,今臨時列車(義経北行伝説号)が走っていて,たまには違う列車で…と思い,こないだ乗ってみました。 その際,遠野→(花巻経由)一ノ関まで前記列車を,一ノ関→仙台まで新幹線を利用したのですが,各列車の指定席券と乗車券を一緒に駅で買った際,乗車券の経路が「花巻経由」ではなく,いつもの「新花巻から新幹線」のものでした。 乗る数日前に買って,大丈夫なのだろうと思いつつ,乗る直前に一応駅で聞いてみたら「大丈夫です」と言われました。 大丈夫と言われればそれまでですが,実際に乗る経路と異なっている乗車券が発券されるというのは,どういう理由からなのでしょうか? ちなみに,後で職場にある『駅すぱあと』で遠野→仙台間の運賃を調べてみると,新花巻から新幹線の場合でも,花巻経由でも,同じ3260円でした。だからなのでしょうか?

  • SLやまぐち号 走行見学ポイント

    10月中ごろ、SLやまぐち号(上り)の走行しているところを間近で見たいと思っています。 できれば、撮影もしたいです。(望遠レンズなし) 山口駅から列車に乗車して、篠目駅(16:08着)、長門峡駅(16:13着)の予定です。 SLの走行を見た後は、長門峡駅(17:36発)、篠目駅(17:44発)の列車に乗車して山口駅まで行こうかと考えています。 以上のような行程で、篠目駅、長門峡駅、山口駅近くでSL走行を見学できるようなおすすめポイントがあれば、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 盛岡でいわて銀河鉄道への乗り換えについて

    今度関西から安比へ行く予定です。 花巻空港に到着後、花巻駅から安比高原まで電車で行こうと 思っています。 色々と検索をしてみましたが、花巻から安比だと 盛岡で乗換えとなっています。 これは盛岡で一旦改札を出て、いわて銀河鉄道の改札に向かうと言うことなのでしょうか? その場合、乗り換え所要時間はどのくらいでしょうか? (小さな子供がいますので、早足で歩くことは無理です) 乗車券は花巻から安比までとおしで買うことは出来るのでしょうか? それとも、いわて銀河鉄道の改札を通る前に購入と言うことになるのでしょうか? 全くイメージがつかめませんので、ご存知の方、よろしくお願いします。

  • JR指定席券売機ではSL列車の指定席券が買えない?

    JR東日本の「みどりの窓口」がなく、指定席券売機のみがある駅で「SLみなかみ」の指定席券を購入しようとしました。 まず、タッチパネルの「指定席」という所を押し、次に「在来線指定席」という所を押してみましたが、出てくる選択肢はJR東日本管内の特急列車と「夜行快速」で「SLみなかみ」などのSL列車はありませんでした。 それではと、「乗換案内から購入」という所を押し、「SLみなかみ」の乗車区間、発車時刻等を入力してみましたが出てきたのは一般の普通列車のみでした。以前、この方法で北海道の特急列車の指定席特急券をGETしたことがあったのですが、これもダメでした。 指定席券売機ではSL列車の指定席券を買うことはできないのでしょうか。

  • 岩手県のタクシー情報を教えてください。

    地元の方にお尋ねしたいことがあり、投稿させていただきました。 私は9月に合宿で岩手県江刺市に行きます。土曜日に自由行動があり、遠野まで行こうと思っているのですが、そこに行くには一日に10本程しかない、釜石線に乗らなければなりません。 ホテル近くからバスで約40分→北上駅→花巻駅→遠野駅という路線で行く予定です。 当日の19時までにホテルに戻らなければならないのですが、やはりできるだけ長くいたいです。確実に間に合うのは遠野15時3分発・・・でもあまりに早すぎる!!ということで、次の16時54分発に乗って花巻まで出て、そこからはタクシーでホテルまで行くという方法を考えました。 花巻駅から江刺市栄町あたりまでは、どのくらいの時間とお金がかかるのでしょうか?だいたいで結構です。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください!!どうぞよろしくお願い致します!

  • オークションでSLの指定席券を転売

    今日、ヤフーオークションの乗車券部門を閲覧していて初めて知ったんですが、来月 千葉県内を走るJR内房線で初めてC61-20型の蒸気機関車を連結した、SL快速 (SL内房100周年記念号)と言うのが運転されるそうで http://www.jrchiba.jp/news/pdf/20111215sl.pdf ヤフーオークションに同列車の指定席券が出品されていましたが、その値段を見て 驚きました。この列車は全車指定席で乗車する際は指定席券が必要なんですが、 オークションでは通常1枚510円で売られているチケットが実に定価の3倍以上の 1,000円台後半(1,530円とか1,600円)から2,000円で売られているようなんです。 http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m92243510 現時点で、SLの指定券がまだ残っているかどうかは分かりませんが、こう言う イベント列車では、自分自身は乗るつもりはないのに、取りあえず指定券を購入し オークションに出品して、利益を稼ごうとケースが過去にもありました。これって 問題ではないか思うんですが・・・。

  • SL北びわこ号について

    5/19、5/26、6/2のいずれも日曜日、滋賀県の米原駅からSL北びわこ号が運行されます。 この列車の指定席券を取ろうと思ったのですが、特別列車だからなのか、JRのご予約ネットでは事前に予約できないと分かりました。 またパンフレットに「ご利用日1カ月前の10時より、JRのみどりの窓口および主な旅行会社で指定席券を発売」とあったので、旅行会社に問い合わせた所、こちらも事前予約ではなく、発売されてからの手配になると言われました。 さほど急がなくても、「あっ」と言う間に完売するほどのチケットでなければ良いのですが、なにぶん初めてであり、また本数も僅かなので少し焦っています。 SL北びわこ号の指定席券をどうしても取りたいのですが、JRのみどりの窓口に直接並ぶか又はご予約ネットに電話で連絡をとるか、どのような手段が最も確率が高いのか、ご存じの方教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • SLやまぐちについて教えてください

     こんにちは。11月にSLやまぐに乗車します。新山口発→津和野行きです。(指定席はとれました)せっかくの乗車なので早めにホームに行きたいと思いますが、何時くらいに新山口のホームにSLは入線するのでしょうか?それとも前の日からホームにいるのでしょうか?写真が撮りたいわけではないのですが、ホームに入ってくる瞬間を見たいと思いますのでわかる方がみえたら教えてください。ちなみに前の日は湯田温泉に泊まって、湯田温泉駅から新山口に向います。  質問とは直接関係ありませんが、JRの西日本パスの3日間を使ってみすず潮彩、SLやまぐち、奥出雲おろち号に乗る予定です。ちょっとハードのような気もしますが。こちらもお勧めの情報がありましたらお教えください。

  • 銀河鉄道999の謎の外銀河線について

    最近、wikipediaの「銀河鉄道999」の謎の外銀河線の項目を見ると 777:謎の外銀河線 プレアデス7号 (オリオン⇔地球⇔オクトパス)従来は“外宇宙開拓路線”として“終着駅不明”の扱いがされていた とあります。何故このようになったのでしょうか?またいつ頃からこのようになったのでしょうか? 私は「銀河鉄道大時刻表」という本を持っているのですが、それの謎の外銀河線には ・特急プレアディス7号(オリオン~地球~オクトパス~謎の外銀河方面) ・急行プレアディスJ3号(オリオン~地球~オクトパス) の2列車があります。 つまり、今の特急プレアディス7号の扱いは急行プレアディスJ3号と同じと言う事でしょうか? 何か分かる方、回答願います。 情報お待ちしております。

  • 11月23日にSLに乗りたいのですが…

    先日乗った列車の中に置いてあったパンフで、11月22~24日に『SL信越120周年号』というのが長野県で運行されるのを知り ぜひ1度SLに乗ってみたいなあ~と思い、予約に挑戦しようと思っています。 過去の質問などを参考にとりあえず、えきねっとで事前予約の登録をしようと考えているのですが 連休の3日間限定の列車なので、かなり厳しいのかも…という気もします。 SLに乗って、なおかつ綺麗な景色が見れて(紅葉とか)、周辺でその他の観光もしたい…というのが希望なので それらが満たされていれば絶対に『SL信越120周年号』じゃないとダメ、と拘っているわけではありません。 ただ、日程が11月22~23日の1泊2日の予定なので、関東(東京駅)からJRで2~3時間くらいで行ける範囲が希望です。 SLには、出来れば11月23日に乗りたいです。 この時期にこのような条件でSLに乗れる場所というのは他にあるのでしょうか? でも秋の連休中だと、どのSLでもやはり予約は厳しいでしょうか? SLの運行予定?などが自分では上手く見つけられず、情報が思うように集められません。 この時期のSL情報をご存知の方、教えてください。