5歳児に数字的興味をのばす方法とは?

このQ&Aのポイント
  • もうすぐ5歳の子どもが数字に興味を持ち始め、お金の計算にも夢中です。さらに数字的興味を広げる方法や楽しめるゲーム、遊びについて教えてください。
  • 5歳児の子どもがお金の計算に夢中になっていますが、もっと数字的興味を広げたいです。遊びやゲームを通じて楽しく学べる方法を教えてください。
  • 5歳児の子どもが数字に興味を持ち、お金の計算に夢中です。もっと数字的な興味を広げるための遊びやゲームのアイデアを教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

数に興味がでてきたもうすぐ5歳児

こちらで質問させていただくのは少し躊躇しましたが、 専門的なご意見がお聞きできるかと思い、思い切って投稿させていただきます。 もうすぐ5歳児の息子がおります。 最近「数字」に興味が出てきたようです。 というのも、毎日洗濯物をたたんで30円もらうお手伝いをさせているのですが 購買意欲が強く、お金を数えることがキッカケで 1円が10枚あつまると10円、10円が10枚あつまると100円、100円が10枚あつまると、、、、。 また10円玉の半分は5円、100円の半分は50円、じゃあ30円の半分は? あっ、10円玉を1円玉にして数えてみよう!など 毎日のようにお金の計算をしています。 このような時期の子どもに、さらに数字的興味をのばすため ゲームや遊びの中で楽しめるものを教えて頂けたらと思います。 また、彼のブームである「お金の計算」から発展できる遊びがあれば教えて下さい。 なにぶん、子育て初心者の母であるため色々分からないことだらけです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.5

「数学」は単なる計算だけじゃありません。 コインは奇麗な形に並べて遊べますよね。 たとえば3つをくっつけて三角に並べると、いわば俵を2段に詰んだ形。3段にするにはあと3つ必要で、合計6個。4段にするにはあと4つ必要で合計10個。5段だと合計幾つでしょ? ではコインを4つ四角く(正方形に)並べてみる。一辺が2個のコインでできた正方形です。一辺が3個の正方形にするにはあと5個必要で、合計9個。一辺が4個の正方形にすると、合計幾つでしょ? 今度は10個のコインを縦横に四角く整列させてみます。2列に並べれば各列5つずつになるけれど、3列にすると半端が出てしまう。4列にできるでしょうか。12個だといろんな並べ方ができます。11個だとどうでしょ?

その他の回答 (4)

回答No.4

私も幼稚園の頃に算数に大きな興味を持っていましたので、息子さんには共感出来る所があります。 まず、私が幼稚園児の時面白いと思ったのは「マイナス」の概念です。 最初に温度計を見た時、「何故0より下があるんだろうか」と思いました。 幸い、その時には足し算・引き算・割り算・掛け算を習得していたので、特に難しいとは思いませんでした。(しかし最後まで分からなかったのは何故マイナス×マイナスがプラスになるの?という事です) その後、叔父に教えられて平方根や二乗、関数の概念など様々な事を覚えました。(子供の頃の吸収力とは不思議な物です) ただ、マイナスを覚えたデメリットとして小学校の算数の時5-7などが「解なし」や「存在しない」として扱われるのに対して、既にその時にはマイナスの概念を知ってしまっていたので違和感を感じてしまった事がありますのであまり知識を吸収しすぎるのも喜ばしくはない事なのかもしれませんね。 「お金の計算」を使った遊びでは、これも幼稚園の時私がやっていた事なのですが実際にお金を使ってどういうやりとりが行われているか、つまりレジやレシートなどで商品Aと商品Bを買うと合計で何円だ?などを教えるのが良いと思います。 お金の実際の使い道でもありますし、商品の固有名詞などを覚える事にも繋がります。 ただ、3ケタ+4ケタなどを計算するのは中々幼稚園児のお子さんには難しいと思いますので、ひっ算を教えたりお母さんがアシストしてあげたりしつつ教えたりすると良いのではないでしょうか。

回答No.3

計算に興味を持ったのであれば、時計での時間の計算も やらせましょう。金銭に興味を持ったならば、カネ、コストの 意味を教えましょう。 子供が何に興味を抱いているのかを、正確に把握する事が重要です。

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.2

>最近「数字」に興味が出てきたようです。 >毎日のようにお金の計算をしています。 >、さらに数字的興味をのばすため あはは。。数学的に興味が出てきたのではなく お金に興味が出てきたのでしょう。 子供なりにお金の魅力、ありがたさがわかってきたのだと思いますよ。 数学的な興味ではなくお金に執着するようになりますよ。 私の子供は、小学校入学前から数学に興味が有り 中学のころから月刊誌の大学への数学を購読したり 高校の時、東大模試で全国トップを取ったり 数学オリンピック本選出場などしましたが 興味の持つ方向が大分違うような気がします。

noname#194280
noname#194280
回答No.1

教材なら、進研ゼミのしまじろうはいかがでしょうか。 お教室なら公文はいかがでしょうか。 おもちゃなら、子ども用のお札と小銭のお金セットがあります。 また、子ども用の人生ゲーム(我が家はドラえもんでした)はお金も扱えて、なおかつ親子で遊べるので楽しいです。 差し出がましいの承知で失礼しますが、お子さんはまだ幼いので、現金よりは、シールやひとくちチョコなど、ささやかなものでお手伝いのお礼をするほうが良い気がします。 我が家には、中高生の息子が3人いますが、お金や物質に興味を持ち出すと厄介です。 また、小学4年生の男子は先生方の間では「ギャングエイジ」と呼ばれ、この頃になると、公立校ではお金やお店の商品に対するトラブルが、どの子の学年でもありました。 また、息子が通う2つの公立高校では、どちらも盗難事案が複数発生しています。 現金をお子様にお与えになるなら、管理と貯蓄と使い方(浪費、消費、投資)について同時に教育されることをお勧めします。 最近の子どもたちを見ていると、男子でも中高生のうちから美容院でヘアカットして縮毛矯正もして、小学生が何万円もするゲーム機をみんな当たり前のように持ち歩いて、中学生ではすでにスマホを使いこなしていて、それでいて、学力はあるけれども、生活能力が乏しいという、私自身の育児の自戒と反省の意味も含めて、あえて述べさせていただきます。 決して質問者様を批判したり裁いたりするわけではなく、本当に自分の子育ての反省に尽きます。 子育ては幼いうちが大切ですので、参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 絵画選び

    デパートをぶらいついていて、その中のお店を覗いてみたんですが そこには壁に掛けるような絵画が何点か置いてありました。 これまで絵にはあまり興味がありませんでしたが、 そこで見つけたメルヘンチックのような思わず空想に浸れそうなものがあって購買意欲が沸きました。 しかし価格が2~5万円と割高…。 4、5千円位なら買いたいのに。 学生というのもあってこれを買っていいものか悩みます。 絵画選びのコツを知りたいです。宜しくお願いいたします。

  • 一万円札の数

    一万円札、五千円札、千円札、と硬貨が地上に何円分くらいあるか知りたいです。 グローバルな資本主義経済の上で、大きなお金が動いていますが、そのほとんどが数字の移動だけで、物質としてのお金が使われるのは、せいぜい数千万円の取引までです。そこで、実際に物質としてのお金が何円分くらいあるのか興味をもちました。知っていらっしゃる方がいれば教えてください。

  • 仕事に興味も意欲も湧きません・・・

    今年の4月から社会人になりました。 就活中は事務職を目指していましたが内定がもらえず、 何気に受けた会社に内定をもらいました。 それも、事務職ではなくサービス業(接客)です。 サービス業は不定休だし、年末年始・GW・盆休みが無く連休が取りにくいこともあり 初めは、「この会社で働いて本当に大丈夫なんだろうか?」ととても悩み、あまり働く気が起こらず、 はじめから、この会社では何年も働きたくないな・・・・と思っていたのですが 卒業間近に内定をもらったため、他の会社に内定をもらえる保障なんてどこにもなかったし フリーターはマズイかな?と思ったので 「とりあえず、働いとくか・・・」みたいな安易な気持ちで就職しました。 今思えば、この時内定を取り消しにしてもらっていた方が良かったのかもと思い後悔しています。。 仕事内容は・・・全く興味がないワケではないし、働けるかな?という微妙な感じでした。 働いて1ヵ月くらい経ってから、「何か違うかも?」と疑問に思いながらも働いていたのですが 今では、本当に職自体に興味が無くなってしまって、すごく毎日しんどいです・・・。 お客さんが来られたら 「うわぁ・・・・来た・・・。嫌だなぁ・・・帰ってほしい」と凄く嫌な気分になって、その場から逃げ出したくなるのですが お客さんを不快にしたらいけないので、無理に笑顔を作って接客対応して、すごく疲れてしまいます。。 同期で入社した子は、「頑張らなくちゃ!!」ととても張り切って頑張っているのですが 私はそれを見て、すごく他人事に思えてしまって 「何で、そんなに頑張ろうと思うの?何でそんな頑張れるの?」とすごく 冷めた目で見てしまいます。。そんな自分にも嫌気が差します。。。 お金をもらって働く以上、頑張って働くのは当たり前なことですが 私は、現職には頑張って働こう!!という意欲も興味もまったく湧きません>< このままの姿勢では、会社にも失礼だし本当にダメだと思うのです。。。 でも、本当に職に意欲も興味もわかなくなってしまいました>< どうしたら、乗り切れるのでしょうか?毎日本当にしんどいです^^; 現職が自分に合っていないのでしょうか? 毎日、ただ時間が過ぎて早く家に帰れることだけを考えて、嫌々仕事をしています。。。 働いている人は、みんな私のような気分で働いているのでしょうか?? アドバイスしていただけると助かります。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 正の数と負の数が逆の性質を表すことについて質問

    前回ご回答いただきました方々、まことにありがとうございます。 頭の中を整理して、改めて質問させていただきます。 以下の文を読んだ上で質問に答えてくだされば幸いです。 +を収入として、-を支出とする。 このとき、300円の支出=-300円の収入と表現できる。 質問1:300円の支出=-300円の収入といえる理由は、支出(お金が減る)=-収入(お金が減る)といったように、「お金が減る」といった意味で同じだからだ。 以下の数式を見たうえで、質問に答えてください。 収入=200円+(-300円)=-100円の収入 質問2:加法・減法は、同じ意味が付与された数字同士で計算しないと意味のある和又は差にならない。よって、上記の収入を求める数式の各数字は、全て収入の意味が付与されている。

  • パチンコの換金率

    1000円で250玉ですよね? これを換金するとどうなるのでしょうか? 私がよく行くお店は3300発で10000円です。 ということは1玉4円で借りて3,03円で交換すると? これが33玉交換?この数字が下がれば換金がいい?ということ? 私はいつも1箱大体エヴァならこの店で4000円くらいかな? という計算しか出来ないので。 わかりやすく教えてください。 それと換金率を調べるサイトとかあります? 今一どこがどうなのかわからないので。 まー、マルハンは等価くらいはわかるのですが。

  • ○○円貯まる!貯金箱、どれくらいで貯まりましたか?

    こんにちわ。 「○○円貯まる」貯金箱で貯金をしたことがある方って、結構いらっしゃるんじゃないかな~と思っています。 そこでふと気になったので質問なのですが、いくら貯まる貯金箱で、どれだけの期間で貯めましたか?? また、何円硬貨で貯金していましたか? 私は今、全て500円玉で10万円貯まる貯金箱で貯金しています。 貯金箱を購入して多分もうすぐ半年なのですが・・・ まだ半分も貯まっていません(涙) 毎日貯金していないこともあると思うのですが、このままだといつ貯まるのだろう・・・と^^; 財布に500円玉があるときはなるべく使わないようにしたり、お釣りで500円玉が出るようにお金を出したりとしているつもりですが、忘れていることも度々です^^; 沢山の回答お願いします!

  • FXではない、為替のことで質問

    年末地点の数字ですが、1ドルが142円、例えばイギリスポンドが184円、つまりこの時点で40円の差があるという意味なのですか? (あの銅の10円玉が4枚差) そうだとしたら、東南アジアと日本の為替レートはどうなるのですか? 例えばインドネシアと日本円を見たら1.04となっています。 つまり日本円のあの1円玉とインドネシアの通貨が同じ価値という意味? そう思うと、現時点での為替のレートでいえばイギリスに行くならばかなりの大金が必要、インドネシアは安く行けるということですか? 例えばイギリスポンドは184円、ニュージーランドドルは91円となっています。 単純計算、半分の値段で海外旅行に行けるということですか?

  • 偽の100円玉?

    今日ジュースを買うため自販機にお金を入れたら100円玉が戻ってきたので再度100円玉を入れ直すとまた戻ってきました。 仕方なく他の100円台を入れたところ次は大丈夫でした。 まさかと思い帰ってから100円玉をいくつか取り出し調べたところ 戻ってきた100円玉だけが数字の大きさが違うことに気がつきました。絵柄の出方も微妙に小さいように思います。恐らく偽の100円玉硬貨のように思うのですがこういう場合はどうしたら良いでしょうか? 警察に持っていくのがいいのか銀行に行って本物かどうか確認して もらったほうが良いでしょうか?

  • 子供にあげるお小遣いの時期と金額は?

    5才11か月の男子がいます。 昨年の暮れからお金に興味を持つようになり、「大金持ちになりたい」などと言うようになりました。私(父親)の引き出しの小銭を欲しそうにしていたので、12月に2~3回に分けて1円玉で1回につき7~8円ほど与えていました。 このお正月には、50円玉、10円玉、5円玉、1円玉で計180円ほど与えました。まだ欲しそうにしていたので再び170円ほど与えました。ちょっとやり過ぎたかなとは思いましたが、自分でお金の使い方などを学ぶのは教育的観点からも大事なことだと思ったのです。 ところがここで母親から冷たい言葉で「あんまりお金をやらないで欲しい」とクレームがつきました。こんなことでストレスを感じるのは嫌なので、その後は与えてません。 子供に与えるお金(お小遣い)は、何歳から(小学何年生から)いくらぐらい与えていますか。 だいたいの見当を知っておきたいので。 よろしくお願い致します。

  • 上手にお釣りを貰うためのお金の出しかた

    私は未だに上手にお釣りを貰うためのお金の出しかたがへたくそです。 たとえば、260円のものを購入した場合は300円を出すより、310円を出すことで50円玉がかえってきますよね? その計算が咄嗟に出てこなくていつも普通に300円出してしまいます。 いい加減もっと賢く支払いたいので、上手にお釣りを貰うためのお金の出しかたを頭で計算する、おすすめの計算法を教えてください。 どういう計算の仕方をすれば速くレジで支払えますか?