• ベストアンサー

漢字の意味

求人票を見ていたのですが、 「弊校卒」という意味がわかりません 教えて下さいお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

たとえば大学が募集し大学に就職するための求人票ですか。 それだったら弊校卒ということばがあっておかしくはないといえばないのですが。 学生に向かってへりくだる必要はありませんからやっぱりおかしいですね。 一般の会社だったら最初から求人側が弊校などという立場にはありませんし。 なぜでしょうね。ミステリーです。

vocalo
質問者

お礼

ありがとうございます 私は学生なのですが 言葉足らずですみません。 学校に来る求人票に書いてありました。 先生に聞いてもわからないと言われ困惑してしまいました。

その他の回答 (1)

回答No.1

  普通、「弊校」とは「当校」・・・我々の学校の意味なんですが.... なぜ、求人票に書かれてるのか判りません  

vocalo
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね、学校に来ている求人票に書いてあったのですが 先生に聞いてもわからないと言われてしまいました

関連するQ&A

  • 「医弊」から「格医」への意味

    橋田邦彦に関する文章に、「医弊」から「格医」へ という表現がありましたが、この「医弊」と「格医」の意味を教えてもらえますか?

  • 「幣」と「弊」は、逆の意味ですか?

    中学校で習う漢字である「幣」と「弊」は、全く正反対の意味でしょうか?「幣」は良さそうな漢字で、「弊」は悪そうな漢字です。皆様のご意見をお願い申し上げます。

  • 漢字:弊と幣

    私はいつも幣と弊の区別ができなくて困ってます。 例えば貨幣の幣の字を書くときや、弊害の弊の字を書くとき。 毎回迷います… みなさんはどうやって覚えてるんですか?

  • 「弊覆」とは、どういう意味ですか

    「果せる哉千九百七年、大英国は従来の対露政策を一変して、英露協商条約を締結し、これ迄公然の秘密として財力兵力を以て大に庇護して居った土耳其を弊覆の如くに棄てた。」 上の文章の「弊覆」とは、どういう意味ですか。 また、読み方も教えてください。

  • 学障の意味

    今日、ハローワークで求人票をもらってきました。そこで職種の欄で「事務職(学障)」とありました。そこの”学障”の意味を教えて下さい。お願いします。

  • この内容の意味を教えてください。

    求人票を見て、とある会社に問い合わせしたところ、給与の面で次のような回答を頂きました。 求人票に記載してある金額が、最初の基本給です。健康保険、厚生年金、失業保険、食事手当てなどがつきます。 ↑これは基本給から、健康保険、厚生年金、失業保険は引かれるという意味ですか?それとも、基本給というのは、健康保険、厚生年金、失業保険の金額がもうすでに引かれているということでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 正社員(請負)という表記の意味

     求人票についての質問です。  求人票に「正社員」とあるのですが、「(請負)」とも書いてあります。  これは、派遣会社に「正社員」として登録するが、取引会社へ「派遣」するということで、「アルバイトを派遣」ではなく、「正社員を派遣」するという意味で正しいのでしょうか?    この場合、正社員として自社で働く人と比べ、不利益となる点とはなんでしょうか?  ぶしつけな質問ではありますが、よろしくお願いいたします。

  • 相反する意味を持つ漢字

    「擾」という漢字は「みだす/みだれる」という意味で用いる場合が多いかと思いますが(擾乱・騒擾など)、一方で「ならす/なれる」という意味もあります(擾化・擾民など)。 みだすのとならすのでは意味が正反対な気がするのですが、何故相反する意味を有しているのでしょうか。 また、漢字がこのように相反する意味を持つのは一般的な事なのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示をお願い致します。

  • 同じような意味の漢字を組み合わせるはなぜ?

    なぜ同じような意味の漢字を組み合わせるのでしょうか? 創造、表現、変換、法則、などがそうですよね。 例えば、思考であれば、思うと考えるは別の言葉なので、 二つをくっつけると別の意味になるように思えます。 これは一文字よりも使い勝手がいいという理由の他に意味があるのでしょうか? ちょっと意味が離れているものだと、教育、信仰、学習などがありますが、 この場合、「教える+育てる」「信じる+仰ぐ」「学ぶ+習う」 で情報が付け足されているようです。 もし漢字の熟語に規則性があるようでしたら、教えてください。 例えば、一方が受動的な意味に、もう一方が能動的な意味になっているということがあるのでしょうか?

  • 漢字の意味

    兄弟の子供が9月に生まれます。女の子で「奈緒(なお)」と名づけたいそうです。色々意味はあるらしいのですが、漢字の意味がいまいちだそうです。 「奈」と「緒」で素敵な意味が思いつく方いらっしゃいますか? 「な」には、菜や那、「お」には央と麻(当て字でしょうか)があるらしいです。 フィーリングなどで親が一生懸命決めたのだから意味なんていいのではないかなど意見はあると思うのですが・・・今回は意味を考えていただけると助かります。よろしくお願いします。