• 締切済み

第一刷=初版?

こんにちは。このサイトで検索などをして、 第一版、第一刷の違いは理解しました。 しかし、本に「第一刷」としか記載されていない場合も、 「初版」であると解釈してよいのかどうかよく分かりません。 初版ではない場合は、必ず第二版と記載されているのでしょうか?

みんなの回答

noname#7749
noname#7749
回答No.4

「このように記載しなければいけない」という法的な取り決めは何ら存在しません。 ですので、どのように記載するのも出版社次第です。 奥付に刷数を明記していない書籍もありますし、奥付がない本さえあります。 > 「第一刷」としか記載されていない場合も、「初版」であると解釈してよい とは限りません。

  • moonrose
  • ベストアンサー率31% (111/357)
回答No.3

おはようございます。 >しかし、本に「第一刷」としか記載されていない場合も、「初版」であると解釈してよいのかどうかよく分かりません。 通常は初版以降で刷の違うものについては「○版○刷」もしくは,「改訂版○刷」というように記載されますので,版数が書いておらず一刷であれば初版と思ってよいと思います。 「版」という言葉についてですが,印刷物を印刷するには古来,木板や銅板などに凹凸を付けた台にインクとなるものを乗せ圧力を掛けて刷りました。ここで「版」と「刷」の言葉が生まれます。「版」とは木板など印刷するために使われる台であり,摩耗すれば溝を彫り直すか新たな「版」を彫ることとなります。また,修正箇所が出た場合も新しい「版」にしなければなりません。ですから「初版」=「一番最初に作った(彫った)板」ということになります。また,時代が下がって一文字ごとに1本の活字を使った印刷が始まるとひとまとめに組んだものを版と呼び,文字を組み替えると「版を替える」ということになります。  印刷するときは「どのくらいなら売り切れるか(使い切れるか)」を考えて刷る数を決めますが,この一度に決まった枚数を印刷することが「刷」なわけです。  ここでちょっと変則的なのは「○版」と「改訂○版」の違いですが,実際には内容に改訂を行っていようがいまいが,「版」をかえれば次版となるわけです。でも,実務書などのようにまえがきや献辞等の以外の本文が変わっているかどうかが重要となるものではそれがわかるように「改訂○版」としているのだと思います。    「バンパイア」の件ですが,これは新シリーズとして出されたものですので,内容的には同じでも,もともとの「版」が違うので,それぞれの第1回が「初版」となるわけです。もし,同じ作家がまったく同じ内容ページ数を他社や元の出版元で出した場合も新装丁となれば「初版」なわけで,古書のオークションなどでは,どの時代にどこから出されたかなどで同じ「初版」本でも値段が変わってくるわけです。

  • mirrinda
  • ベストアンサー率80% (454/563)
回答No.2

初版=初版w 第1刷=初版 初版第1刷=初版 初版第2刷=初版とあっても初回分ではありませんので、 (一般的には)再版と同等に見なされているのではないでしょうか。 2版=再版 2版第1刷=再版 といった感じでしょうか? No.1さんの「バンパイヤ」の件にお答えします。 昭和63年に出版されたのは“新装版”の初版ですね。 新旧版を比較すると、ページ数が違います。 秋田書店サンデーコミックス 旧1巻/昭和43年2月25日初版発行 「プロローグ」~「バンパイヤ革命」まで収録(約290P) 旧2巻/昭和43年5月10日初版発行 「悪魔の計算」~「大団円」まで収録(約300P) 旧3巻/昭和47年10月25日初版発行 「ある怪談」~「百億円の遺産(未完)」まで収録(約215P) そして昭和63年3月30日、秋田書店サンデーコミックスから 新装版として全4巻に収録し直されます。 収録内容は、1~3巻までは手塚全集(以下参照)と同じです。 4巻は、昭和47年発行の旧3巻と同じです。 ※新旧版は表紙で区別がつきます。それぞれ、 旧1巻→新2巻 旧2巻→新3巻 旧3巻→新4巻と変更されています。 新1巻は、昭和42年発行『別冊少年サンデー/バンパイヤ特集1』の表紙より使用されています。 「バンパイヤ」は他に手塚全集(講談社)からも刊行されました。 1巻(全集142巻)/昭和54年3月30日初版発行 「プロローグ」~「メガネ橋へこい!」まで収録(約200P) 2巻(全集143巻)/昭和54年3月30日初版発行 「メガネ橋へ!!」~「うらぎり」まで収録(約190P) 3巻(全集144巻)/昭和54年6月30日初版発行 「丸薬バクダン」~「大団円」まで収録(約220P) ※『少年ブック』連載(旧3巻収録分)は全集収録を見送られました。 平成になり、第2期手塚全集が刊行されます。 4巻(全集320巻)/平成5年6月17日初版発行 「ある怪談」~「百億円の遺産(未完)」まで収録(約255P) ここで注目されることは、秋田書店サンデーコミックス版では(途中で区切りが悪かったため)収録されていない続きが約40P多く収録されていることです。 これで、雑誌休刊まで連載された分が全てコミックスに収録されたことになります。 すごく気になるところで中断していた為、手塚先生は“この続きを描きたかった”と仰っていたようですが・・・

  • MacJun6
  • ベストアンサー率45% (94/205)
回答No.1

コミックでは第一刷としか記載していないものが多いようです。これは初版で間違いないと思います。 初版でない場合は2版以降の記述があります。 ・・・ところが私の持っているコミックで手塚治虫のバンパイヤ(秋田書店サンデーコミックス)では、4巻とも”昭和63年3月30日初版発行”になっているのです。 3巻まではずっと以前に出ていたはずで、雑誌の休刊で未完のままでした。4巻目がやっと出た際、1巻から揃えました。4巻目はともかく1~3巻も初版となっているのは私も理由が分かりません。 お役に立てなくて申し訳ありません。 バンパイヤの例は疑問に思っておりました。他に詳しい方おられましたらよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 初版とは?

    コミックや本全般に第1刷発行と記載されているものは、俗に言う初版というものでしょうか? また、本によっては、第1刷発行の記載の下に第7刷発行などと記載されているものは、初版ではなく第7版とう言うことでしょうか?

  • グリム童話初版~について

    もう、たくさん質問されていると思いますが、 グリム童話についてです。 質問1.初版から7版くらいまで話がいろいろ変わっているらしいのですが、      それぞれの違いを検証する方法はないでしょうか?       全て読めばいいのでしょうが、初版~7版まですべて集めることは不可能に近いような      気がします。 質問2.一番最初の初版で現在、国内で日本語訳してあり入手可能なもの、または、      実際に回答者様がお持ちの本などをご紹介下さい。 質問3.本のカテで恐縮ですが、アニメ化などされているものがあれば、教えて下さい。      理解に時短が出来そうなので。 よろしくお願いします。

  • この本は初版?

    古い本で、「 昭和46年2月20日 印刷」 「昭和46年2月25日 発行」と本の末に記載されています。この本は初版でしょうか?ちなみに初版の文字は記載されていません。 よろしくお願いします。

  • 初版と重版の見分け方

    今日、初版で欲しい本があったのですが、3冊ほどありました。前は、○○○ハラスメントという本を初版だと思って買ってしまった経験から今度からは気をつけようと思いました。(2版なので、微妙でした。) 何か、いい見分け方ありますか? ちなみに、○○○のごとく!です。 失礼だと思いますが、お願いします。

  • 初版と通常版の見分け方

    ヤフオクに佐藤多佳子さんの『一瞬の風になれ』を3巻セットで出品しました。 今日「2、3巻は初版ですか?」という質問が来ました。 それで本の後ろの方のページを見てみたのですが、第○刷発行と書いてあるだけです。 「版」と「刷」って違いますよね… 初版だと第○刷発行初版と記載されるのでしょうか? 知っている方がいたらよろしくお願いします。

  • 古本の初版はなぜ高い?

    こんなの常識じゃん、と言われそうですが…。 先日、絶版の単行本をとあるサイトで購入しようとしたところ、「ご希望の価格を提示して下さい」と言われました。定価程度でいかがでしょう、と返事をすると「絶版で初版なのにそんな値段ではおゆずりできません」。 絶版といっても、かつてそんなに流行したり売れたりした本ではないし、これからも人気がでそうなものでもありません。昔読んで懐かしいなあと思ったもので、購入する気になっただけです。 本によっては、初版で印刷ミスなどがあり、次の版から修正されたものなどは、印刷ミスにさえ価値を置くマニアがいるのかとも思いますが、ごく普通の本にまで「初版」は価値があるのでしょうか。かねて疑問に思っております。お教えいただければ幸いです。

  • 初版と1刷は同じですか?

    先日読書にハマッテいます。 そこで、よく見ると本によって「○○○○年○月○日初版発行」と「○○○○年○月○日第1刷発行」と「○○○○年○月○日初版第1刷発行」との記載があるようです。 これは意味は全て同じなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 初版発行と○版発行の違い?

    こんにちは。 お尋ねしたいのですが、文庫本の古本がいくつかございまして、それをインターネットで仮査定して頂く事になりました。 殆どが、最後のページに初版発行と記載されているのですが、昭和〇〇年○月○日 初版発行 の下に、昭和〇〇年○月○日 3版発行なと記載されている本が4冊ほどありました。 これは初版発行された本では無いという意味でしょうか? 仮に初版発行ではないとすると、大まかな査定相場として、一般的にはどの程度、価値が下がる事になりますでしょうか? ・3版発行 ・8版発行 ・9版発行 ・2版発行 以上の4冊です。大変、愚問かと存じますが、お詳しい方のお返事を賜りたく存じます。失礼致します。

  • 初版と第1版

    はじめまして、BJMと申します。 本の発行日の所に書いてある記述で、以前から気になっていることがあります。 「初版」と「第1版」は同じものなのでしょうか? お分かりの方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

  • 第1版なんてありえないですよね? 「初版」では?

    初めて公表する文書の「版」数を明示する場合 ”初”版 以外にあり得ないと教わりました。 日本の版数表現に「一(1)版」は存在せず 「初版」 しかあり得ないと教わりました。 (刷り(スリ)は問題としていません) 同文書を改版した場合、版数が複数になるため「第」を付け ”第二版” とすると教わりました。 よって、 初版→第二版(または二版) と表記すると教わりました。 つまり、初めて作成した文書に「第1版」と表記する事は 日本では「あり得ない!」 ↑ これって、日本人の常識ですか? 日本における文書の版数表記について、正しい知識を持っておられる方。 お教え下さいマセ! m(__)m