• ベストアンサー

ボクシングて何ですか

テレビで見ていると相手はパンチで何度も倒れているのに 驚くことにすぐに立ち上がって再開していますけど、ダメ-ジ はそれほど大きいものではないのですか、鍛え方違うから 気力だけで持ちこたえているのでしょうか。 どう見ても負けるというか、最後まであきらめないのは、勝ちたい という信念があるからでしょうけど、最後までしないと相手に失礼 なのでしょうかね。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.5

ポケモン博士です。 ボクシングのパンチはダメージによるものではないのです。 そこが普通の人には理解してくれません。 痛くて立ち上がれないというのなら分かりますが、 ボクシングのグローブというものが曲者(くせもの)で、 上手くヒットした場合には脳震盪により、足が言う事を効かなくなるんです。 例えば長い時間正座をしています。30分位としましょう。 そしていきなり「立て!」とい言っても立てないですよね。足が痺れて。 もちろんボクシングで殴られても足が痺れることはありません。 でも同じように踏ん張りが利かなくなるのです。足に力が入らないというか。 これは根性や努力で我慢できるものではないのです。 人は痛みには耐えられます。しかし首を絞められて落ちたり、 突然来る睡眠には勝てませんよね。 だから自分が殴られて倒れたのは自分のミスであり、まだ負けを認めていないし、 さらに痛みを我慢してまで立ち上がっているわけではないのです。

habataki6
質問者

お礼

なるほどね

その他の回答 (4)

  • OKWaaave
  • ベストアンサー率32% (90/276)
回答No.4

> ボクシングて何ですか (1) 裸に近い2人の人物が、動物の皮で覆った拳により相手を殴打し、尻餅を搗かせることで勝敗を決めるスポーツの1種。 勝敗は搗いた餅の数と質で決められる。 まれに動物の皮ではなくタオルが用いられることがあるが、タオルを使った側は敗北が決定する。 (2)布団、枕、ベッドなどが自分を相手に紹介するときの言葉。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • raiden787
  • ベストアンサー率37% (179/473)
回答No.3

人間は戦いを前にする本能的には強い恐怖を感じて逃げ出そうとします。 基本的には戦いから逃げた方が生き延びる可能性が高いのでそういう風に脳が進化してきたんですね。 でも時にはどうしても戦う必要もあります。脳にはそういう戦う時のためのシステムも搭載しています。 どうするかというと興奮物質を分泌して闘争心を増幅するのです。また、勝利した時に脳内麻薬などとも呼ばれる快楽物質を分泌することで強烈な快楽を感じさせるのです。 質問者さんも困難な目標を達成した時に深い喜びを感じたという経験はありませんか。あるいは嫌いな相手を頭の中でやっつける想像をしてちょっと気が晴れた、という経験は。 それと同じ化学反応がボクサーの脳内では起きているのです。 興奮物質の出やすさは人によって個人差が大きく、何か嫌なことがあったら即座に戦いを選ぶ人と逃げを選ぶ人がいるのはそのためです。どちらが正しいとか間違ってるという話ではないですけどね。 ボクサーや格闘家は興奮物質が分泌されやすく闘争心の強い人がなりやすいのです。 そういう人たちは戦ったり勝利した時に強烈な快感が得られます。 そして殴り合ってる最中は脳内麻薬の影響で痛みや恐怖が麻痺するのでぶん殴られても重大なダメージを負っても体さえ動けば立ち上がって戦いを求めるのです。 でもそういう興奮物質による快感や闘争心の裏側には痛みや殴り合いへの恐怖心やストレスも心に蓄積されているので、相手への恐れや強い痛みなどが原因で闘争心が鈍ると興奮物質が減少し、一気に痛みや恐怖にさらされて戦えなくなることもあります。俗に言う「心が折れた」という状態です。 ボクサーや格闘家みたいに激しい殴り合いでも闘争心を失わない人は少ないので共感は難しいかもしれませんが、何か困難な目標に立ち向かってそれを成し遂げた時の快感は質問者さんも経験したことがあるのではないでしょうか。 サッカーとか野球とかのスポーツでもいいですし、友達とトランプで勝負したとか、テスト勉強を頑張って良い成績を取ったとか、難しいテレビゲームを攻略したとか。 脳内での反応は基本的にはそれと同じです。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10440/32841)
回答No.2

昔の友人に4回戦ボーイがいたので何度か観に行ったことがありますが、ボクシングこそは世のスポーツの中で最も残酷で、オスの本能に基づいたものだと思います。 ボクシングの言葉で「ウィナー・テイクス・オール」というのがあります。勝者がすべてを持っていくという意味です。ボクシングはまさにそれで、勝者がすべてを持っていき、どんなに善戦しても敗者には何も与えられません。時々ものすごい壮絶な打ち合いになって「どっちも勝たせたい」と思うような試合があるんですけど、栄光にあずかれるのは試合後にレフェリーに腕を上げられた方で、敗者は残酷にも何も与えられないんです。一応「いやあ、頑張ったよ。どっちが勝ってもおかしくなかった」というのはあるんですけど、それはホントに「いらぬ慰め」なんですよね。それはあの会場にいるとひしひしと感じます。まさにオスの本能のぶつかり合いって感じですね。 ボクシングはド付き合いなので、観客もほとんどは男です。女性は、友達とか職場の同僚とかそんな程度です。 どっちかがいいパンチを出して、相手がぐらっとなるじゃないですか。すると、会場の男たちのアドレナリンが一斉にMAXになるんです。私もそうなります。やっぱりあれはオスの本能だと思います。 それでね、そうなると興奮して男たちは立ち上がったりして会場中が怒号に包まれるのです。その怒号はなにかというと、「やれ、やっちまえ」というものなんです。よくボクサーは孤独だというけど、本当だなと思います。やられてるボクサーからすれば、会場にいる自分の応援団以外の全員が自分が屠られ、這いつくばる姿を望んでるのです。殴られてフラフラだわ、会場は全員敵になるわ、なんです。そこで簡単に諦めちゃう人は、ボクシングでは絶対に勝てないのです。それでノックアウトで勝負がつくと、会場はエクスタシーの瞬間を迎えます。あれは、やられる側はたまらないと思いますよ。自分がみじめにやられる姿を見て会場はエクスタシーなんですからね。だからボクサーのお母さんは会場に呼んじゃいけないと思います。自分の息子がボコボコにされてるだけでもつらいのに、会場がそれを見て喜んでるわけですからね。あんな残酷なショーはないです。今でも数年に一度は死亡事故が起きますからね。 それでもリングに上がるやつがいるのは、男の本能のなせるわざでしょうね。戦いたい、勝ちたいっていうね。もしボクシングはそんなに面白いですかと聞かれたら、あんなに美しく、あんなに残酷で、あんなに興奮する見世物は他にないと答えますね。

habataki6
質問者

お礼

参考になりました。

回答No.1

勝ちたいという闘争本能もありますし、 勝つと負けるでは、ギャランティも名誉も全く違ってきますよ。

habataki6
質問者

お礼

素人が見ても負けそうなのに怪我するよりも 次回も五体満足で戦うほうがお得のような 気するのですけどね 痛い目にあうのも、強くなる秘訣なのでしょうかね。

関連するQ&A

  • ボクシングとキックボクシングのパンチについて。

    当方、グローブ競技のパンチについて研究している者です。 ボクシングとキックを掛け持ちでやっています。 ボクシングジムとキックジムで教わったかんじでは、ジャブにはそこまで違いはないのですが、右ストレートがなんだか違う気がしました。 ボクシング的にはあごに当たるか当たらないかくらいで素速く戻すことで、自分の右アゴをガードするのと、相手のアゴや脳を鋭く揺らすみたいなことを言ってた気がします。 一方でキックジムではコーチもミットを打つとき、すぐ戻すのは同じですが、完全にブチ当てるかんじでした。わりと刑事もののようなぶっ飛ばすパンチのようでした。 フックに関しても、ボクシングでは予備動作は極力小さいコンパクトなパンチなのですが、キックでは右を出した後のように右肩を出した状態から、大きめの軌道でやや下からぶち込むかんじで教えてました。しかも肘をやや自分のほうに巻き込むようにと言ってたので、肘の角度が変わるのではないかと思いました。 総じてボクシングはいかに相手に悟られないようにコンパクトに強弱をつけて打つかで、キックはコンパクトというよりは蹴りもある間合いで多少大きめにぶちのめすように殴るといった印象を受けました。だとすると普通に考えて、いくら重心の置き方が違うといってもキックボクシングのパンチのほうが強く打てそうな気がするのですが、この認識は違うのでしょうか? あとキックのパンチはどれも打った後、肩で自分のアゴを隠すというムエタイの考えを取り入れているので肩の入りやすいいいパンチになりやすいかんじがするのですが・・。 よくキックボクサーや空手家のパンチはボクサーのとは比べ物にならないといいますが、それは蹴りのような大技にばかり意識がいってて、パンチの練習をおろそかにしてる人が多いからではないでしょうか?現にキックジムでは5年以上やってて、ストレートはまあまあなのですが、フックが下手だったり、アッパーにいたっては、何だそりゃと思うような打ち方をする人も結構います。失礼ですが・・。 トップレベルだと、K1の大和哲也選手はパンチが恐ろしく強いので有名ですよね? 同じくらいの階級で彼ほどでないにしても、パンチが強いと言われてるファイターでも例えば、渡邉一久のような元プロボクサーに比べればまだまだ弱そうですよね。 ボクサーのパンチが強いというのは、パワーがあるということよりは、脳を揺らして倒すテクニックに優れているということで、パワーで打ち倒すという意味のパンチの強さではキックのほうが上なのでしょうか? あるいはボクサーはパンチのコンビネーションで強弱や撹乱を交えて確実に倒すという意味での強さで、キックボクサーは空手の一撃必殺の考えも入っているため、一発の重さで強いということなのでしょうか? 下手くそな文章で申し訳ありませんが、詳しいかたにご教授お願いします。

  • ボクシング・あなたの印象に残った試合

    あなたが今まで見てきたプロボクシングの試合で、一番壮絶だった、感動的だった、圧倒された等々、とにかくあなたにとってのすごい試合を私に教えてください。 国内、海外問いませんが、WBA及びWBCのタイトルマッチに限ります。 ちなみに私は、井岡弘樹×柳明祐の一戦目でしょうか。 柳明祐。軽量級最強ボクサーは誰かと問われたら、私は彼の名を挙げます。井岡戦までにプロ戦歴無敗WBA王座17回防衛、必殺技のソナギ・パンチが発動したら最後、そこから逃れられる選手はいませんでした。 ソナギ・パンチの原動力は、まるで対空ミサイルのようなパンチの命中率です。相手も柳に負けじと連打を繰り出しますが、柳はそれをダックとスウェーで難なく避けてしまいます。つまり彼の一見強引に見えるあの連打は、他の誰にも真似できないものだったのです。 しかし、そのソナギをとうとう最終ラウンドまで封印してしまった男が世界にただ一人います。 それが井岡弘樹です!!! 現役時代の井岡会長はトップレベルのテクニシャンではありましたが、王座経験者にしてはかなり脆弱というか、いざというときに脆い印象が拭えない選手でした。しかしこの時ばかりは持ち前のリードジャブと機動力を生かしたアウトボックスで一ラウンドから有利に試合を進め、柳を空転させ続けたのでした。 そして試合終了後の勝利者コール! リング中央に掲げられたエディさんの写真が、今でも忘れられません。 さて、こんな感じであなたにとっての「熱かった試合」を紹介してください。

  • <ボクシングでどういう練習をすればいいのか?>

    <ボクシングでどういう練習をすればいいのか?>  ボクシングをやっている高3です。 来月小さな大会があります。 一つの階級で相手が0~3人くらいの大会です。 あまり時間が残っていません>< まず自分のコトを書きます 身長は180センチ普段の体重は65キロです。 去年は~60キロの階級で出たのですが今年は受験で勉強に支障がでると嫌なので60~64キロの階級で出ます。 体重はほとんどOKなのであとは脂肪を落として筋肉を付けるつもりです。 オーソドックス アウトボクサー 長所→腕がちょっと長い パンチが速い(らしいです) 破壊力もある(そうです)。 短所→スタミナがありえないくらいない 筋力不足 フットワーク インファイターにもぐり込まれたらされるがまま こんな感じです。 <悩み> ・筋力はないのに手のスピードと腰の回転があるらしくストレート系のパンチの破壊力は褒められます。 しかしフック、アッパーが足りないような感じです。 ・フットワークは左回りのサークリング(ジャブ撃ちながらでも)はできるのですが右周りができません。バックステップはできるのですがステップインがうまくいきません。上にピョンと跳ねてしまったりスピードが遅かったりで全然ダメです。ジャブも速いのにその場でしか打てません(←コレが一番の悩み) ・インファイターにもぐられたらされるがままって感じで去年の大会はサイアクでした。 それからは右アッパーを練習して対策してるのですが、左だけのスパーとか言われた時はホントにぼこぼこにされてしまいます。 ・スタミナがどうしてもつきません。タバコは吸わないのですが1Rくらいですかね。カウンター狙いでやると3Rギリギリ持つくらいの感じです。 <グダグダになってしまったので特に気になることを具体的に書きます> ・ステップインをすばやく、右サークリング、ステップインしながらのジャブの練習法 ・空手のようなバックステップでよける→ステップイン→反撃ができようになるための効率的な練習 ・インファイター対策方(インファイター対策のお手本みたいな試合の動画がyoutubeかニコ動にあれば知りたいです) ・スタミナは自分でがんばるしかないですね。 ☆その場でしかパンチが打てない。迎え撃つことしかできない。自分から踏み込んでいって攻めるための練習法。 以上です 多くなりましたが本気で勝ちたいです!! 一つだけでも良いので宜しく御願いします。

  • キックボクシング ガード

    キックボクシングについて キックボクシングでスパーする時にガードが下がってしまっているとパンチをもらってしまう訳ですが逆にガードが上がっていると相手のパンチが自分のガードが邪魔して見えないという事があります。 練習でガードが下がってしまう癖がついてしまうとダメかも知れませんが 相手のパンチが見えるように「わざと」ガードを下げて練習することはあまりよろしくないでしょうか?

  • 別れたいけど・・・

    彼から連絡なく、別れたかった私はほっとしていました。しかし、連絡があり、俺は風邪で寝込んでいたのにお前は連絡もせんと・・・って言われました。完全に冷めている私は、別れたいのですが気力がなくて困ってます。どうしたらよいかもわからなくて、ちゃんと別れないと相手に失礼なのもわかってますが、どうも気力がついていかなくて。自然消滅になればいちばんいいとも思ってます。何でもいいのでなんかアドバイスください。

  • ボクシングで受けたパンチによる脳機能障害の治療について

    ボクシングで受けたパンチによる脳機能障害の治療について 私の知人で、元世界ランカーのボクサーが、重度のパンチドランク症状になってしまいました。 その知人は年齢が63歳で、最近物忘れがひどく、旧知の知人の名前を思い出せないだけでなく、「ダメな自分を保つために弱者を否定する」という短絡的な発想をするようになってしまいました。 具体的に言うと、自分の狭い世界の考え方で物事を判断したり、感情が顔にダイレクトに出たりもします。 知人は30年前に引退し、それからジムの会長になったのですが、20年前に目が回る病気(メヌエル氏病)になって長期間入院し、そして、3年前に頚椎症になりました。 プロで60戦以上していて、それも、強豪相手に戦って、結構KO負けが多いのです。 前述したパンチドランクの症状が顕著になってきたのは、3年前くらいですが、その時、同時に、頚椎の激痛も出たとのことです。 私が思いつく治療方法は、 整体で頚椎の歪みを治し、自然治癒力の元となる脳幹を刺激することと、死んだ脳細胞の代わりになる神経回路(シナプス)を作るために、インターネットを習得して脳トレをして、今まで使っていなかった脳細胞を使って新たな神経回路をつくることくらいです。 今の西洋医学では、この脳障害に対しての治療方法はないのが現状です。 モハメド・アリのパーキンソン氏病も、パンチドランクが原因だと言われています。 何か、パンチドランクの治療に対して有効な治療方法等があれば、教えてください。 尚、CTやMRIでの診断を拒否しています。 このままだと、脳梗塞や肛門部の開閉障害にもなりかねません。 皆様のご意見をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 3/8の亀田興毅対カルロス・ボウチャン戦

    亀田興毅は力のはいったパンチ で狙っていって解説でも言っていましたが、 連打がないと言っていました。力の入った パンチでは相手がなれてくるのでダメだと 言っていました。亀田選手が連打を打たないのは テクニックがあるけどあえて威力にこだわって いるのであえて連打をださないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 空手は一撃必殺??

    空手ってよく一撃必殺を旨とするって言いますよね?たまに深夜にやっている空手の試合(流派は知りません)を見ると打撃が何度も当たっているにも関わらず、相手は倒れないですよね?あれは一体どういうことでしょうか?ボクシングなら勿論、顔面にパンチが入れば相手を一撃で倒せるのは当然かも知れませんが、ボディへのパンチも相当効いてるように見えます。とういうことは、体重や個人差はあるにせよ空手のパンチよりボクシングのパンチのほうが効くとういうことでしょうか?誰か親切で詳しい方、解答をお願いします。

  • 人間嫌い克服

    高校卒業してから働いています。 最初の就職先で、始めて働くのめあって仕事もろくに出来ず上司にパワハラされ、同僚にはいじめられ散々でした。 それが尾を引いて次の職場でもその次の職場は派遣で派遣と言うのもあって3日で駄目になりました。 再就職しようと思うのですが、自分のような愚図がどこに行っても一緒では無いかと思いますし、さすがに人間関係で何度も躓いているのもあって、人が嫌いで嫌気がさしています。 再就職する気力が出てきません。 ですが、人間嫌いを克服して再就職したいので、何かあれば助言下さい。 お願いします。 最後に長文失礼しました。

  • 突然突き刺さるピーター・アーツのパンチ

    これから紹介させてもらう試合での彼のフィニッシュは お得意のハイキックと膝蹴りです。 ただ、四つの試合をじっくり観察していて、キックで相手を 沈める過程において彼がすごいパンチを放ってる場面を発見しました。 その場面をお時間がある時にでもご覧ください。 時間5:58 http://www.youtube.com/watch?v=CUW8G2VLjZI&playnext=1&list=PLCB6EB9... 全てのパンチに「これからいくぞ」という前兆が無いのです。 突然腕が伸びてきて、いつの間にか相手の顔面に突き刺さってます。 (この独特のパンチについてはハードパンチャーのバンナやベルナルドとは 違った意味での怖さを持ったパンチだと思ってます) そして最後はキックがクリーンヒットして、終わりです。 格闘技経験の無い自分がアーツの戦法を分析するのは僭越極まりなくて申し訳 ありませんが、 おそらく対戦相手の多くが、彼の突然のパンチを食らってペースを奪われ、 精神的にパニックになり、パンチの方に意識が向いたところを キックをまともに食らうというシナリオになってるんじゃないか? と考えてるんですけど、それって間違ってますか? 皆さんからのご意見をお待ちしております。 追伸:くどいようですが、この前兆の無い伸びるパンチは本当にすごいと 思います。バンナやベルナルドのパンチがハンマーであり、 ホーストのコンビネーションブローがマシンガンだとしたら、 アーツのパンチは相手の急所を突き刺す槍ですね。

専門家に質問してみよう