• ベストアンサー

なぜ社会福祉法人が保育園を経営するんですか?

社会福祉法人が保育園を経営しているようですが、なぜ社会福祉法人が保育園を経営するのでしょうか? 保育園は学校法人が経営するものだと思っていたのですが。 また、社会福祉法人が保育園を経営するということは、保育園が社会福祉と関係があるということなのでしょうか?

  • boki7
  • お礼率17% (85/487)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.6

保育所は社会福祉施設で教育施設じゃないよ。 幼稚園が教育施設。 同じようなものと考えてる人があまりにも多いんだけど全く別物です。 なので保育所は社会福祉そのものと考えてOK。 乳児院や児童相談所などと同じです。 といっても寺や教会の宗教法人が幼稚園も保育所も経営してたりするけどね。

boki7
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 保育所は教育ではなく単に預かるだけで、 幼稚園は学校になるんですね。 勉強になりました。

その他の回答 (6)

回答No.7

保育園は日中家庭で養育できない子どもを預かる場所。 幼稚園は教育の場所。

boki7
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 保育園は単に子供を預かるだけの施設で学校ではないんですね。

noname#198653
noname#198653
回答No.5

ヨウ・チエン=文部  ホウ・イクエン=厚生  で違うはずです。

boki7
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。

  • lamuse
  • ベストアンサー率19% (44/225)
回答No.4

保育園は厚労省管轄で幼稚園は文科省管轄です。 社会福祉法人が経営するわけは、一定の条件がクリアされれば、補助金が出るからです。 たとえば、雇用している方の人数を5人から、10人に水増しして申告。赤字にして、補助金をもらいます。 一人年間300万円として、1500万円無税で、運営者に入ることになります。 老人福祉も同様なシステムで、食い物にされております。

boki7
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 保育園は厚労省管轄で幼稚園は文科省管轄なんですね。 これだけでも勉強になります。

  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.3

 ご質問の内容は、保育園という施設の仕組みをよく考える必要が有ります。  保育園は、親(保護者)からの申し込みにより、親が働いている、病気の状態にある等の理由により家庭において十分に子どもを保育できない場合に、家庭に替わって子ども(0~5歳の乳児および幼児)を保育(養護と教育が一体となった保育)するため、児童福祉法に位置付けられた「児童福祉施設」です。  よって、 子どもの健全な育ちを支え、適切な保育園運営がなされるよう、国の法律や通知によって保育園の設置や運営に必要な基準(職員、食事・栄養、施設整備、保健衛生等)が定められています。これらの条件を満たし都道府県知事の認可を受けた施設が「認可保育園(保育所)」ですが、保育園施設として、国から保育認定される法律的な制限が有り、株式会社形態などの保育施設(認可外保育施設)は、市町村への「届出」が義務付けられています。  法律的な枠組みと、児童施設であるという条件から、都道府県庁も財政難などの問題も鑑み、社会福祉法人を中心に受託させる方向をとっており、税制的な優遇面・融資制度も、民間委譲が進んだとしても、預かる児童の養育に支障が出ない様に考慮された結果かと存じます。  株式会社形態では、その会社の経常・収支状況により、倒産やその他不確定事故に対しての保証が無いという認識が有るかと。  社会福祉施設については、児童施設の他に高齢者保養施設(グループホームなどを含む)も一部になっている形態が多く、それだけ重要運営施設として規定されている点、国の交付金や融資制度も充実させている側面が有ります。

boki7
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 とても勉強になりました。 保育所と幼稚園の区別もはっきりと理解できていませんでした。 なるほど保育所はただ単に子供を預かるだけで、教育施設ではないんですね。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1704/4762)
回答No.2

(1) 保育所は、「保育に欠ける」乳幼児を、日日保護者にかわって保育することを目的とする施設で、児童福祉法に基づく「児童福祉施設」の一つです (2) 「保育所」は法律上の用語であり、保育所として認可された施設の名称として保育園、保育所、幼児園等が使われているのです (3) 児童福祉法(じどうふくしほう、昭和22年12月12日法律第164号)は、児童の福祉を担当する公的機関の組織や、各種施設及び事業に関する基本原則を定める日本の法律で、社会福祉六法の1つです http://www.nippo.or.jp/ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%90%E7%AB%A5%E7%A6%8F%E7%A5%89%E6%B3%95

boki7
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 いろいろと勉強になりました。 保育所と幼稚園の区別がはっきりとついていない状態でした。

  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.1

保育所(園)は厚労省の管轄であり、学校という位置づけではありません。 児童福祉施設にあたります。 幼稚園が文科省管轄でいわゆる学校です。

boki7
質問者

補足

なるほど、幼稚園と保育所は全く別物だったのですね。 勉強になります ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 保育園等の社会福祉法人について

    社会福祉法人の勉強をしている者です。 社会福祉法人を設立する人のモチベーションがどこからくるのかよくわからず投稿しました。 具体的には認可保育園等の社会福祉法人は慈善的な気持ちで立ち上げるのでしょうか? というのも保育園、老人施設以外の一般的な公益法人(例:公益法人◎◎協会、公益法人◎◎調査会)は役所からの天下りを受け入れている団体もあるので、一定程度の給与があればいいので公益法人を設立あるいは持続しようというインセンティブがあると思います。しかし、保育園、老人施設等は天下りは一般的にはなさそうな気がします(個々の保育園レベルにはなさそうな気がします)し、運営も大変だと思うし、特に天下りを受け入れるようなしがらみは関係なさそうだし、なんで設立しようと思うのでしょうか? 運営は大変だけど、安定した給与も入るし、税制の優遇もあるし・・みたいなモチベーションで設立するのでしょうか? もちろん打算的な気持ちだけで社会福祉法人を設立するとは思えないのですが、設立するからには「慈善」の気持ちだけで設立するとは考えにくいのです。 モチベーションはどこからくるのでしょうか?

  • 社会福祉法人で就職&経営

    社会福祉法人で働くには、社会福祉系大学出て社会福祉士取ればいいですか?? ちなみに経営者になるにはどうしたらいいの? 福祉系大学院??

  • 社会福祉法人ついて

    特別養護老人ホームの経営は社会福祉法人だと思いますが、そのほかに社会福祉法人が経営しているものはありますか?具体的なものが知りたいです。アドバイスよろしくお願いします。

  • 社会福祉法人で経営している保育園について

    パートとして勤務している保育園のことでお尋ねします。もともとお寺の家族経営だった保育園で資金不足、園児不足でつぶれかけましたが、檀家が理事となり、社会福祉法人会の保育園として認可されたので現在は市からの補助金、理事からの寄付などで資金繰りはよいです。20年以上在席している園長(女性)は保育士資格もなく、家族経営の名残か、金銭欲の塊です。保育士はほとんどがパートということもあり園長の基本給60万に対して保育士(パート)は15万(月21日8時間勤務)です。園長は管理能力、事務処理力がなく、事務に関しては手元にくる書類を交通整理のように事務係、主任に手渡しているだけです。保育士への指導などは全くできません。理事長が園長に代わって園と経営を管理していますが、給料はなく役員報酬として月数万もらっているようです。    保育士からは当然不満の声も上がり、早々に辞めていく人がほとんどです。穴の空いたクラスには新任や代替えのパートが入るので保育も目が行き届いていません。保育士も体調を崩しても休みもとれないような状況です。  不当だと思われる園長の給料を安くすることはできますか?どういった機関にどんな形で訴えられるのでしょうか。  

  • 保育園の経営の経営を考えております。

    来年度から正式にスタートする小規模保育園の経営を考えていますが、そこまで大きい利益にはならないと考えられますので、税金関係等の支出はできるだけ抑えたいと考えております。 登記する種類(個人、一般社団法人、社会福祉法人...)によってどれくらい変わるか、また実際に保育事業に携わっている方の経営のコツや節約ポイントなどもお持ちでしたら、教えて頂きたいです。

  • 無認可保育園が社会福祉法人になると、どう変わるの?

    1歳の娘を通わせている無認可保育園が、社会福祉法人の申請をしているそうです。 社会福祉法人になるのは、市が管轄している私立保育園になるということでしょうか? 預ける側としては、何がどう変わるのでしょう? 例えば今は入園には市への申請は必要なく、空きがあればその日からでも入園できますし、 料金も世帯年収とは関係なく、園の決めた料金を支払っています。 今後は、入園希望は市に申請して、料金は世帯年収に応じたものを支払うことに なるのでしょうか? 園長からざっと説明を聞いたのですが、よく分からなかったので、 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 社会福祉法人になると・・・

    5歳女児、3歳男児の母親です。 現在子供二人が通っている保育園について質問です。 今までは認可されている私立の保育園だったのですが、先日園長先生が「現在、社会福祉法人として申請中」と話していました。 社会福祉法人になるとどのように変わるのでしょうか?私たち子供をあずけている側、あずかっている側、それぞれ変わることはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 社会福祉法人

    社会福祉法人の利益はどうなるの? 個人のものとして扱われるのでしょうか? 法人のものとして扱われるのでしょうか? おもいきり黒字なのに強力に経費削減しているのは個人のものになるから? ちなみに一族経営です。

  • 社会福祉事業の経営主体は、全て社会福祉法人?(法人と民間の違い)

    2日前に【社会福祉事業の経営主体は、全て社会福祉法人?(法人と民間の違い)】をいう質問をさせていただいたものです。 この件に関して、また分からないことが出てきたので、再度ご教授ください。 前回の質問と回答をまとめて、  ・社会福祉事業は、    一種であれば、公営・社会福祉法人で運営    二種であれば、しばりがないので株式会社でもできる  ・社会福祉法人というのは、営利を目的としない民間の法人(よって、公立の社会福祉法人というものは存在しない) と解釈しました。 そして疑問に思ったのが、  株式会社というのは、営利を目的とした民間企業(←企業という言い方でいいのでしょうか?)なので、社会福祉法人という法人格を取得できない(しない)、ということでいいのか?ということです。 例えば、社会福祉事業をしたい民間の会社・団体が、  ・営利目的でなければ社会福祉法人という法人格を取得したほうが得する(優遇される、とかでしょうか?)  ・営利目的であれば、社会福祉法人にはなれない となる、と。 この解釈はあっているでしょうか? 正しい解釈をお教えください。

  • 社会福祉法人の設立について

    近い将来、保育園と乳児院の複合施設を経営したいと 思っています。 社会福祉法人を設立するために必要な事は何ですか? 最低でも、どれくらいの開業資金が必要ですか? お店などの起業については色々な資料があるのに 保育園等の設立に関する資料は見つからないので 困っています。 どなたか、詳しい方がいらっしゃいましたら、 どんな事でも結構ですので教えてください。 お願いします。