暗号化と総当り攻撃の関係:データの安全性と電力消費

このQ&Aのポイント
  • 暗号化されているデータを総当り攻撃で解くためには、鍵の長さと消費電力が関係します。
  • 3段階の暗号化を総当りで解くためには膨大な消費電力が必要です。
  • 世界の発電量を考えると、3段階の多重暗号化をしておけば安全性を確保できると言えますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

総当り攻撃と電力消費

暗号化されているデータを総当り攻撃で解くとします。 256ビット長の鍵についての総当り攻撃が消費電力100wのコンピュータで1秒で解けるとする。 このとき、2段階の暗号化したものを総当りで解くには、 100W*1秒 + 100W*1秒*2^256 > 1.15*10^77Ws このとき、3段階の暗号化したものを総当りで解くには、 100W*1秒 + 100W*1秒*2^256 + 100W*1秒*2^512 > 1.34*10^154Ws 世界の発電量は 20282155 (100万kWh) = 7.3*10^19 Ws くらいなので、 3段階の多重暗号化をしておけば、消費電力の面から見て安全であるといえますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

No.2です。たびたびすみません。 私には質問者様が国際政治におけるセキュリティの話(動き)と情報工学・科学におけるセキュリティの話をごっちゃにしているように見えてしまいます。 あなたの指摘していることが問題無いと言っているわけではありません。ただ、技術研究者の立場から、そんな程度で破られるような暗号を作っているつもりではありませんということを申し上げたいのです。 もちろん、提案の中には簡単に破られてしまったものもありますが、そういうのも仕様をオープンにして提案され、世界中の他の研究者から厳しい検証により脆弱性が見つかったからです。そして今、NISTやCRYPTRECなどの標準規格になっているものは、提案してから数年間は世界中のいろんな研究者から寄ってたかってアタックをしかけられ、それでも少なくとも現状考えられうる全ての攻撃法に対しても簡単に破られなかった結果として残ってきた物です。 研究に対して新たな批判精神を持つことを否定する物ではないですが、正直質問者様がされていることやNo.3のように安易に「不都合な話題はすぐに消えてしまうように感じています」と言ってしまわれるところが、この分野の末席を汚す者として、こうやって愚直に地道な検証作業をしている人たちへの冒涜のように感じられます。批判するのであれば、少なくとも現状の(情報工学・科学としての)暗号理論・セキュリティ技術を、参考書を読むなり論文をサーベイするなりしてちゃんと学んで欲しいと思っています。 例えば、日本でもISEC、ICSS、CSECといったセキュリティの研究会があります。聴講に参加するのは(予稿集代としていくらかのお金は徴収されますが)自由ですので、ウェブサイトで検索してみてください。

uyama33
質問者

お礼

ご指導ありがとうございます。 暗号開発の仕事は大変なことだと思います。 しかしながら、その成果が生かされている通信手段があまりにも少ないと思っています。 たとえば、 SSLで安全と宣伝していても、メールサーバの中では暗号化が解除されてしまっている。 気に入った暗号方式を自分の電子メールで採用しようと思ってもそれが出来る製品がない。 電話も、気に入った暗号方式で暗号化して、暗号化された通話をしようと思っても簡単ではない。 こんなところが不満の原因です。 愚痴をいってしまいました。すみません。 参考書として、次の本を読んでみます。 The Design of Rijndael: AES - The Advanced Encryption Standard (Information Security and Cryptography)

その他の回答 (3)

回答No.3

No.2です。 補足を読みましたが、このニュースが本当に問題なら全世界中のセキュリティ研究者やセキュリティ会社がもっと長期間騒いでます。でも、そういう話って聞いたことありますか? 今のスパコンで最速なものは天河二号の33.862PFLOPSです。FLOPSという単位は1秒間あたりの浮動小数点数演算回数のことであり、(この演算1回程度の速度で暗号や攻撃の処理が完了するわけはないですが、仮に)この演算1回程度の速度で1回鍵の検証ができるとしたら、1秒間に3.3862×10^16回の検証ができることになります。これはNo.2で例にした5×10^9回よりもオーダー的に10^7近く速いことになりますが、それだって2.0×10^21年かかってたのが2.0×10^14年になったくらいです。 仮にもっとスパコンが高速になって今よりも1000倍以上も速い50エクサFLOPS(=5.0×10^19FLOPS)になったとしても、それでも2.0×10^11年以上はかかる計算で、宇宙の歴史よりも10倍以上も長い年数です。このことからも、「総当り攻撃が消費電力100wのコンピュータで1秒で解ける」という仮定がいかに荒唐無稽なものかがお分かりになるかと思います。 #繰り返して言いますが、宇宙が誕生してから今までが大体1.5×10^10年(=150億年)と言われています。 多分前にも書いたことがあると思いますが、まずは研究会、大学やシンポジウムで行っている講演などに参加するなり、暗号理論の講座を受けるなりして、暗号理論の基本を勉強した方が良いと思います。

uyama33
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。 たとえば、 http://www.businessnewsline.com/biztech/201308020015380000.html などでは、かなりお金をかけているようです。 少し暗号化すれば解けなくなってしまうなら、こんなにお金をかける理由が分かりません。 昔、日本でも”盗聴法”といって騒いでいたことがありましたが、いまは全く話題になりません。 ドイツの首相の電話盗聴の件も最近はほとんど話題になりません。 スノーデン君やプリズムの話しも最近はほとんど出てきません。 スノーデン君がただのほら吹きなら、アメリカが怒るほどのことではないと思うのです。 いつの間にか、Gメールも安全であるかのような雰囲気になっています。 これらの問題は、ガセネタだったのでしょうか? また、東京電力の原子力発電所の関連では、 残留放射能の話しもあまり話題にならなくて、 ふるさとに戻る話しが美談として伝えられています。 不都合な話題はすぐに消えてしまうように感じています。 NSAの盗聴方法や、暗号解読技術の現状について知るには、 どんな研究会や大学のシンポジュームがあるのでしょうか?

回答No.2

ご質問に対する直接な回答ではないですが、私もNo.1の回答者と同じく 「消費電力100wのコンピュータで1秒解けるとする」 に現実性を感じません。 現存のCPUでどんなに高性能かつオーバークロックしたものでも、クロック周波数は最大でも5GHzです。すなわち1秒間に50億回(=5×10^9)しか動作しません。もちろん、1クロックで単純命令1回だけ実行とは限らず複数個実行できるのもありますが、そもそも暗号の処理を単純命令数個レベルでできるわけはなく、従って1秒間に50億個の鍵を調べる事は不可能です。 一方256ビットの鍵ということは、2^256個の鍵の候補があるということで、これは1.1579×10^77個を超える数になります。仮にCPU1クロックで暗号処理ができるとしても1秒間に50億個しか処理できず、これらの鍵を全部試すのには2×10^67秒以上かかります。1年は60×60×24×365=31536000秒なので、仮に1年=3.2×10^7秒と考えても6.25×10^59年以上かかることを意味します。 誕生日攻撃を考えると、安全性的には鍵サイズの半分のサイズで考えますので上より少ない2^128個の鍵を試すことになりますが、それでも3.40×10^38個以上になり、2.0×10^21年以上かかります。 #ちなみに宇宙が誕生してから今まで150億年と言われてますので、1.5×10^10年です。 なので、「消費電力100wのコンピュータで1秒解けるとする」というのがいかに非現実的な仮定かというのがお分かりになるかと思います。

uyama33
質問者

補足

ありがとうございます。 http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/34050649.html では、 スーパーコンピュータを用いた総当たり型の暗号解読 と書いてあったので、総当りでもそんなに時間がかからないで解けると考えました。 スーパーコンピュータの消費電力が不明なので、安全性を見込んで 消費電力100wのコンピュータで1秒で解けるとする としました。 電力不足になるほど大変にしておけば、暗号化が少しは役に立つかなと考えました。

  • yambejp
  • ベストアンサー率51% (3827/7415)
回答No.1

>消費電力の面から見て安全 消費電力は関係なくない?時間コストの方が直観的ですよね? そもそも「消費電力100wのコンピュータで1秒解けるとする」という 定義自体勝手な思い込みでしかないし そもそも多重で暗号化するという考え方は微妙 鍵を探すための総当たりであれば、いくら多重で暗号化をしても しょせん元の鍵はかわりません、この場合の多重処理はあまり意味がないでしょう また総当たり処理というのは「最後のチェックでヒットする」と 解釈するのはナンセンス。何億、何兆とおりあろうと1回目にヒットする 可能性はゼロではないので「絶対に安全」ではありません 「それなりに安全」なだけです

uyama33
質問者

お礼

ありがとうございます。 多重暗号化では、暗号化方式と暗号化鍵は一回目と二回目では変更する。 たとえば、1回目はAES、2回目はカメリア もちろん、1回でヒットする可能性はあります。 消費電力100wのコンピュータで1秒解けるとする」という 定義自体勝手な思い込みでしかないし に関しては、そのとおりですが、 少なめに設定したつもりです。

関連するQ&A

  • 消費電力と消費電力量の違い

    消費電力と消費電力量の違い 消費電力と消費電力量の違いが判りません。 単位では  消費電力⇒kw 又は w などの表記  消費電力量⇒kwh と表記されhが付きます。 例えば消費電力が6wと記載のある電子機器の消費電力量はいくつになるのでしょうか。    6w×3600秒÷1000=21.6kwh  で正しいのでしょうか。 消費電力の消費電力量への正しい換算はどんな計算をすれば良いのでしょうか。

  • 消費電力と年間消費電力量

    現在使用中のテレビは、消費電力255W、年間消費電力量300kWh/年です。 購入検討中のテレビは、消費電力577W、年間消費電力量260kWh/年です。 後者の消費電力は前者の倍なのに、年間省電力量は下がっています。 なぜでしょうか?

  • 消費電力と年間消費電力量

    消費電力と年間消費電力量 TV購入にあたって、色々比較しています。 LEDとLEDでないTVを比較していたところ、 「消費電力は低いが、年間消費電力量は高い」というのがあります。 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000095222.K0000081869 ブラビアのNX800は 消費電力138wで、年間消費電力量は163kwhで年間電気代3590円。 EX500は 消費電力170wで、年間電力量は136kwhで2990円。 NX800の方がEX500より消費電力が低いので、年間消費電力量も低くなると 私の頭では考えてしまいますが、EX500の方が 年間消費電力量が低くなるのは どうしてなんでしょうか?? 頭悪くてお恥ずかしいですが、どうぞよろしくお願いします。 (電気代のみ気にするのなら 年間電気代のみ 見ていればいいでしょうか?)

  • 液晶TV消費電力95Wの場合年間消費電力量は何kWh??

    液晶TV消費電力95Wの場合年間消費電力量は何kWhですか?? 液晶TV消費電力210Wの場合年間消費電力量は何kWhですか?? 電気と事、詳しくないのですが、質問の意味はあってますよね。。

  • テレビの消費電力

    http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=TH-P42G1 ↑ panaのホームページには、プラズマテレビViera TH-P42G1の消費電力が477W、1日4時間半見るとして、年間消費電力量=200kWhと記載されています。 ところで、477W×4.5時間×365日=783kWhで、200kWhとは全然かけ離れているんですが、この差はどういうわけなんでしょうか。

  • 薄型テレビの消費電力について

    テレビのカタログを見ていると、スペックのところに 定格消費電力と年間消費電力という二つの項目があるのに気付きます。 例えば、PanasonicのVIERAの50型(TH-P50V1)と SHARPのAQUOSの52型(LC-52RX5)を比べてみます。 TH-P50V1・・・定格消費電力 577W 年間消費電力 260kWh LC-52RX5・・・定格消費電力 250W 年間消費電力 255kWh   という感じです。 そこで質問なのですが、どうしてTH-P50V1は定格消費電力がLC-52RX5の 2倍以上あるのに、年間消費電力はさほど変わらないのでしょうか?

  • 冷蔵庫 消費電力

    電器販売店 のチラシ 冷蔵庫 消費電力:年間電気代 8140円 メーカ仕様:不明 これらは年間消費電力量 kwhではどれくらいでしょうか。 またメーカ仕様で       a製品/b製品  (1)年間消費電力量 50/60Hz(kWh/年)370/  240 (2)電動機定格消費電力 50/60Hz(W)100/  120 とありますが、(1)と(2)の違いはなんでしょうか。 また370;100  240;120でかなり比だけ見ると理解できないのですが。bだけみると(2)は(1)の半分にみえる。

  • 消費電力のことで質問です。

    100v-500w これは100vの電圧を加えたとき500w消費する(消費電力)ということなんですよね? これは1秒では500wですよね? では、2秒では1000w消費するんですか? 頭よくないので言いたいことが伝わらないかもしれませんがよろしくおねがいします。

  • 消費電力の計算方法

     電気料金がどのように計算されるか知りたいのですが。  ちなみに家のクーラーの横には800W、扇風機を見ると40Wと記載されております。  その場合、8時間使った場合の消費電力は、  クーラー 800W×8時間=6400Wh=6.4kWh  扇風機 40W×8時間=320Wh=0.32kWh となり、もし電気料金の単価が消費電力単価(例.100円/kWh)になっている場合、クーラー の方が扇風機より20倍の電気料金がかかる、という見方でいいのでしょうか?

  • エコキュートの消費電力はどのくらい?

    エコキュートの消費電力について教えてください。 我が家は2年ほど前に新築してずっとエコキュートを使っているのですが、 最近になってエコキュートの消費電力が気になるようになりました。 というのも、最近太陽光発電を入れたのですが、その点検に来てくれた方に 「ちょっとおかしいですよ」と言われてしまいまして・・・ その方が言うには、我が家の夜間の消費電力が大きすぎるのだそうです。 東京電力の明細を見てみたら、2月分の夜間消費電力は1010kWhになっていました。 (朝晩は411kWh, 昼間は99kWhでした) 夜中は寝ていますし何もしていませんので、そんなにたくさん電気を使うのはエコキュートくらいしか考えられません。 エコキュートの消費電力としては、この数字は妥当でしょうか? これまでは、知識がなかったもので、エコキュートってけっこう電気使うんだなぁ程度の認識でしたが 「おかしいですよ」と言われて不安になっています。。。 ちなみに、昨年8月分の明細では、夜間433kWhになっていました。夏場はおおむね下がっています。 エコキュートの機種は東芝のHPL-2TFB465SRAUで、タンク容量は460Lです。 家族構成は大人3人で、お湯の使い道は毎日のお風呂とシャワー、流しとあとは洗面台で少し使う程度です。 太陽光システムに付いているモニターで電力消費量を見てみると、毎日夜中の1時半ごろから朝7時ごろまで、ずっと5kW以上消費し続けているようです。 (モニターで表示できるのが5kWまでなのですが、その時間帯はずっと振り切れています) この状態は「おかしい」と言えるでしょうか? 住宅メーカーに問い合わせた方が良いでしょうか? 知識をお持ちの方、どうかよろしくお願いします。