• ベストアンサー

家を貸す場合、どのような資格を持っていると便利?

大家になって、家を貸す場合、どのような資格を持っていると便利ですか? やはり宅建でしょうか? でも、宅建がなくても大家にはなれますよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

大家になるのに資格はいらないが。 「あれば便利」というなら、おっしゃる通り宅建が一番。 ただ、実務経験のない宅建主任者はただの頭でっかちで意味がないが。 あとは司法書士だが、これも法律知識という面だけだが。 内容証明は無資格で打てるし。 電気配線は建前としては有資格者しかできないので、持っていると便利かも。 実際には自分の家や物件なら自分で配線やっている人も多いが。 資格はなくてもいいが、電気ガス水道内装工事について日曜大工レベルでもノウハウがあれば、かなりのコストダウンができる。 あとは古物商の資格は意外につかえる。 この資格があれば清掃工場などで公売に出るジャンク品を自分の物件に取り付けて付加価値をつけられる。 税理士会計士もいいが、大家をするためにその資格を取るのはちょっと違和感。 確定申告なんか2~3回もやれば素人でも簡単だし。

XDKPATCFMAV
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • tawashiz
  • ベストアンサー率14% (12/83)
回答No.2

・宅建 ・マンション管理士 とか。資格よりも実際にいろいろやってノウハウ覚える方が重要だと思います。

XDKPATCFMAV
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • takashi_h
  • ベストアンサー率61% (727/1180)
回答No.1

自分の不要になった住まいや貸家を貸す分には宅建はいりません。もちろん、持っていれば賃貸借契約等の法的な知識は活用できますが、調べれば何とかなります。もっと実利的なお話をすると、ご自分でメンテ管理をする・できるのであれば電気工事士かと思います。エアコンや集合ビル・アパートの自家用受変電設備となるともう専門家にお任せするレベルですが、電灯器具やコンセント、スイッチなどの小修繕をいちいち業者に頼んでいたのでは高くつきます。もちろん彼らは工賃で食べているので仕方がないですが、ホームセンターで200~300円で売っている部品ひとつ交換するのに人を呼ぶと5000~10000円取られますから。専業大家さんであったり、お勤めの傍らに管理ができ、DIYが好きであれば、資格がないとやってはいけない工事ができるようになる電気工事士はおすすめです。 あと、資格を持っている必要はありませんが簿記、税務の知識はあったほうがよいです。固定資産税を安くするには?新しい設備を購入したいが減価償却は?確定申告は?・・・と、何かと必要が出てきます。

XDKPATCFMAV
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 資格を取りたいんですけど、取っておくと便利な資格を教えて下さい!

    資格を取りたいんですけど、取っておくと便利な資格を教えて下さい! お願いします。

  • 持っておくと便利な資格

    「就職や転職に役立つ資格」、「あれば便利な資格」といえば、どういうものが挙げられるでしょうか?

  • 宅建の資格って必要?

    競売などで安く物件を購入し、それをリフォームして他人に貸すまたは売りたいと考えています。いわゆる大家さんですよね。 それで宅建の勉強をしてたんですが、どうも自分で取得した物件を他人に貸したり売るだけなら宅建の資格いらないらしいんですね。 そこでお聞きしたいんですが、あくまで大家さんという立場からすると宅建の知識って知っておいたほうが良い程度のものですか? それならば資格を取らずに宅建の基本書を辞書あるいは参考書として常備しておくだけで良いかと。 なくても良いならもっと実務的な事から勉強したいです。詳しい方その辺どうお考えでしょう?

  • 賃貸経営をするさい取得していると便利な資格。

    父がアパート経営、賃貸経営をしているので。 将来は父の仕事を継ごうと思っています。 賃貸経営をするさい、取得していると便利な資格を教えてください。 とりあえず宅建と、税理士は取ろうかなと思っています。 ちなみに父は建築士(二級ですが・・)の資格をもっていて、 リフォームやちょっとした修理などは自分でやっています。 自分もそうしたいなと思っているのですが、 素人では無理ですよね・・。

  • アパート・マンション経営のための資格は?

    アパートマンション経営に特に資格はいらないと思いますが、宅建とか、後々あると便利かも?という資格があったら教えてください。

  • 大家さんが宅建資格を取得するメリット

    いずれ家業のアパート経営を継ぐことになっています。 とは言え不動産については無知なので、手始めに宅建の勉強を始めてみました。そこで思ったのですが、大家さんが宅建資格を取得するメリットとは何でしょう?取引主任者の資格を持っていれば、売買の時に不動産屋に支払う手数料が減額されたりしますか?

  • 宅建取引主任の資格取得は難しいですか?

    宅建の資格を将来の就職のために取得しようかと思っています。現在は子育て休業中で結婚前までは主に不動産チラシなどを作るDTPの仕事をしていました。子供が少し大きくなったら再就職を考えているのですが、関連の仕事には宅建の資格は便利だと思っています。ただ、私の場合は不動産屋に勤めたりはしていないので、資格取得には大きな不安があります。私のような素人でも勉強すれば合格できるのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 便利屋開業について

    毎回お世話になりますm(_ _)m今回は便利屋を開業するにあたりこの方法で大丈夫かどうか答えて頂きたいと思います。いろいろと本は読んだんですが、直接市役所などに行っていないので大丈夫か不安なんです; 将来やりたいと思ってるのが、 貸家(普通の)を借りそこでインターネットや電話、携帯サイトなどをおもに依頼を募集していきたいと思ってます。直接家にいれて依頼の話などを聞くと言う事もあると思います。 この場合調べた中では大家さんに許可をとればいいと見たのですが、それから開業申請すれば大丈夫ですか?便利屋は利益が出てから一年後確定申告すればいいとも聞きましたが。 おもにサービスは依頼者さんの家や土地にて行う仕事ばかりです。たまに幼稚園児以上の子供を1日預かるとかお年寄りの話相手をするため貸家を使うかもしれませんが他は貸家に入れたりしません。 こういう場合大家さんに詳しく説明して絶対に迷惑をかけないようにしますと交渉してOKなら大丈夫ですよね?とてもじゃないですけど事務所なんて借りれません(>_<) ちなみに便利屋をする家で自分の生活もします! 駄文ですみませんが、ここが一番のネックでしてどなたかご伝授くださいm(_ _)m

  • 宅建の資格

    家を購入して、家賃収入を得るためには、 宅建の資格は必要なのでしょうか?

  • 宅建主任者資格について

    現在の職を続けながら、宅建主任の資格を取ろうかと思っています。 現在は宅建とは無関係の仕事をしています。 そこで質問ですが、宅建業者になる資格を取得した場合、1年間何もしないと資格剥奪と聞いたのですが、主任者資格を取得した場合も1年何もしないと剥奪になるのでしょうか? 宅建主任者の資格を取得しても現在の仕事をしながらだと実際活用しきれるか不明なため、剥奪されたら意味がなくなってしまうと思い質問させてもらいました。 よろしくお願いします。