共有名義マンションの固定資産税の負担は誰がすべきか

このQ&Aのポイント
  • 共有名義のマンションの固定資産税の負担について揉めています。父は名義人でありながら居住しておらず、私達夫婦が無償貸借しています。法的には誰が負担しても良いが、道義的には居住のメリットを得ている夫が支払うべきだと思われます。
  • 共有名義のマンションの固定資産税の負担について揉めています。私は専業主婦であり、無収入ですが名義人です。夫は持分比率に応じて各自が支払うべきとの考えです。法的には誰が負担しても良いとされていますが、道義的には居住のメリットを得ている夫が支払うべきだと思われます。
  • 共有名義のマンションの固定資産税の負担について揉めています。父は援助の意味合いで名義に名をつらねているだけであり、実際には居住していません。私達夫婦が無償貸借している形です。法的には誰が負担しても問題ありませんが、道義的には居住のメリットを得ている夫が支払うべきだと思われます。
回答を見る
  • ベストアンサー

共有名義のマンションの固定資産税

お世話になります。 夫、私(妻)、父の共有名義のマンションの固定資産税の負担に ついて揉めています。 父は私たち夫婦のマンション購入の際、援助の意味合いで名義に名をつらねているのみで、 実際には居住しておらず、父の持ち分相当スペースを私達夫婦が無償貸借しているかたちです。 私は専業主婦で、生前贈与を受けて名義人の一人となっています。 この場合、固定資産税を誰が負担するのが相当でしょうか。 法的には誰が負担しても良いと思いますが、道義的には 居住のメリットを得ている夫が支払うのが道理だと思うのですが。 (私は名義人ですが、実際は無収入なので夫が負担) 夫は、持分比率に応じて各自が支払うべきとの考えです。 ご意見頂きたく思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211298
noname#211298
回答No.2

この問題については、正解はありません。法律的には連帯して納税義務者を負うことしか規定されていません。 だからこそ、道義的にはという質問なんでしょうね。 そういうことであれば、ご主人が固定資産税を納付すべきだと考えます。 お父様は、あなたへの生前贈与と、持分登記とはなっていますが、実質的には贈与的な行為で、あなた達の財産形成に貢献しているだけという考えです。 もちろん、持分を持つということは、共有者としての責任は避けてとおれないとは思いますが、私の考えは上記のとおりです。

hititoff
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。 当方の質問の意図をご理解頂き、ありがとうございます。 「実質的な贈与行為」との解釈、大変的確で納得致しました。 当方の主張が単なる感情論でなく論理的にも説明できそうなので、 夫にはそのように説得してみようと思います。

その他の回答 (3)

  • masa072
  • ベストアンサー率37% (197/530)
回答No.4

法律上は名義人全員に支払い義務があります。持分割合は関係ありません。 なので、誰が負担するのが相当かを法的に見れば、全員となります。 誰も払わなければ名義人全員に督促がいき、差し押さえもされます。ただ、誰から差し押さえるかは徴収側が決めるので、旦那さんから全額なのか、お父さんから全額なのか、持分割合に応じて差し押さえるのかはわかりません。 行政側としては、誰でもいいから払っていれば問題ありませんので、この件については不介入です。 どうしても分けたいのなら、自治体によっては「分納」という制度があります。 つまり、持分比率に応じて各個人に納税通知を送ってもらい、納税してもらう制度です。 ただし、原則は共有者が膨大(数十人いるなど)で全員から徴収できないといった、やむをえない理由がないと応じません。また、共有者全員の記名・押印が必要ですから、お父さんが承諾しないと不成立です。 まあ、私個人の意見としては旦那さんが全額払うべきだと思いますが。 まさか、旦那さん、住んでいないお父さんに「持分相当の税金払って」なんて言うつもりなんでしょうか。僕なら恥ずかしくてよう言いません。

hititoff
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなって、申し訳ありませんでした。 父は税の支払いはやぶさかでないと申しているのですが、 私には、夫が父の好意に胡坐をかいている様に思え、 しかもそれがさも当然の如く主張しますので、世間の考えを お尋ねしようと思いました。 ありがとうございます。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.3

親である私は息子との共有名義にしていますが、息子に固定資産税を支払わせています。共用部分の家賃を貰うべきところを免除しているのですから、息子が支払うのが普通です。私は敢えて息子の妻を共有名義にはしていません。息子の財産を脅かす存在だからです。 貴女の言っている父が貴女の実父であると、夫の気持ちは複雑です。そのマンションがはっきりと自分の物ではないからです。だから全部を支払いたくないのではないかと推測します。 もしも離婚するようなことがあると、そのマンションは妻のものになる可能性が高いのです。実父の名義は妻にとって有利な材料ですが、夫にとっては不利な材料です。そのことへの反発心があるのではないでしょうか。

hititoff
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなって、申し訳ありませんでした。 例え法的に連帯で納税の責があるにしても、道義的には居住の メリットを得ているものが支払うのが当然と思っていたので、 夫がなぜこのような態度を見せるのか不思議でした。 夫の立場に立った心情を教えて頂き、ありがとうございました。

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

地方税法によると   納税義務者は賦課期日に資産を所有する者、具体的には固定資産課税台帳に所有者として登録されている者です。  道義的には居住のメリットを得ている夫が支払うのが道理ですが、最終的に支払い義務があるのは名義人です。   したがって、最終的に支払いの折り合いがつかない時は、名義人が支払い義務があります。  法律で決まっている話を、ご意見しても仕方ない話です。  各自の、意見や道理より法律が優先、それが法治国家なのです。  

hititoff
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなって、申し訳ありませんでした。 仰られるとおり、法的には連帯で責を負うのですが、 道義的観点から考えると父が支払うことに私としては納得がいかず、 広く皆様のご意見を伺いたかった次第です。

関連するQ&A

  • 離婚した夫と共有名義のマンションの固定資産税について

    はじめまして。 3年前に離婚した元夫と、共有名義(50%ずつ)でマンションを所有しています。 そのマンションには現在は元夫が居住しており、私はマンションの購入の際に 私の貯金から出したお金を返済してもらうべく、毎月定額を受け取っています。 今年初めて固定資産税の納税通知書が私の手元に届きました。 その納税通知書には、元夫にも同じものが届いていると書かれています。 本来であれば元夫と相談して、この税金の負担配分を決めるべきでしょうが 感情的に連絡をとる気になれません。 私は、名義をすべて元夫にするように、という元夫とその両親からの要請をこれまで何度か断ってきています。 (名義を元夫にしてしまうと、元夫からの返済が滞ったときの担保がなくなるため) このような状況で、固定資産税の支払いはもしも元夫からの要請があれば 私も半分支払いをするべきでしょうか。 私は離婚時、そのマンションを出ざるを得ず、月々のアパートの家賃と2年に一度の更新料を支払っているので、 負担の度合いを考えれば固定資産税は元夫が全額支払って当然、と思いますが、 マンションの名義と私の現在の住まいにかかる費用は、分けて考えるべき?とも思います。 今年私が半額負担するようなことになると、今後ずっと負担し続けることになるでしょう。 けれど、半額負担の要請があったとして、それを断れば共同所有者としての責任を果たしていない、 とみなされるのも困ります(担保がなくなるので)。 私に支払いの義務があるかどうか、教えていただけないでしょうか。

  • 固定資産税について

    先日父が亡くなり、第3順位までの全ての者の相続放棄が裁判所に受理されました。父には兄が一人、妹が一人います(両親は既に他界)。祖父が亡くなった際、遺産分割協議を行っていない為、未だ全て祖父名義で固定資産税は父が代表で他の兄弟から費用を頂いてまとめて払っていたようです。今回の相続放棄で父の法定相続分はなくなると思いますが、他の兄弟達の法定相続分の固定資産税はどうなるのでしょうか?父の持分の金額を引いた額を支払ったらいいのですか?父の兄弟は自分達の持分の固定資産税は支払いたいと言っています。ちなみに昨年の固定資産税は49,300円でした。よろしくご回答の程お願いします。

  • 固定資産税

    固定資産税、不動産取得税は居住用だと安くなります。居住用か事業用かというのはどうやって判断、認定して課税してくるのでしょうか?よく現況によって課税するといいますが、例えば法人名義でマンションを購入した場合には、建物の中を見に来て事務所か居住用か認定するのでしょうか?

  • マンションの共有名義について

    3年前にマンションを共有名義で購入しました。 当時は夫婦で共働き、頭金も双方で負担し、持分は夫3/5、私2/5です。 公庫でローンを組み、連帯債務者になっています。団信もデュエットにしています。 今現在、私は働いておりません。銀行ローンに借換を考えていますが、銀行ローンでは夫1人の債務になるようです。 今の状態で借り換えると、持分が合わずに贈与税が発生してくるのでしょうか?共有名義の持分変更を行わなければならないのでしょうか? ご回答、よろしくお願いいたします。

  • マンションの固定資産税について

    マンション(部屋)を共同名義にすると、 それぞれが固定資産税を支払うのですか?

  • 使用貸借の土地の固定資産税

    私と姪の母親名義の土地持分1/2づつの土地を、使用貸借で姪に使用させています。使用貸借なので、固定資産税は姪側が継続的に支払っています。空き家の特措法?により、固定資産税は6倍に倍増するのでしょうか。倍増する場合はいつからでしょうか。宜しくお願いします。

  • この場合固定資産税が6倍くらいに上がると聞いたのですが如何でしょうか?

    この場合固定資産税が6倍くらいに上がると聞いたのですが如何でしょうか? 私とAさんとの共有名義の土地建物があり、その建物に現在Aさんだけが居住しています。 (私は別の所に居住しております) 今回、私がAさんの持分を買い取ることになり、所有権移転登記をします。 固定資産税は私が払いますが、これからもAさんがこの不動産に居住し、私に 家賃を払ってもらう事にしました。 今まで固定資産税は土地建物合計しても年間で4万円くらいで安かったので、 家賃も一月2万円位もらおうと考えていました。 最近、不動産の登記名義人が居住していない不動産の固定資産税は、 居住しているときに比べて6倍くらいに上がると言う話を 聞きました。私の単独所有になれば、私は居住していないので固定資産税があがるのでしょうか? 家賃よりも固定資産税が高いのであれば、家賃の額を考えようと思います。 くわしい方、教えてください。宜しくお願いします。

  • 不動産を売却固定資産税の振り分けは?

    夫も夫の父もすでに亡くなっています。 亡夫の親が購入した土地ですが、亡夫の父(Aとします)が持分10分の3と私が10分の7の割合で 登記所有者となっていましたが、この度、私単独に登記をしました。 土地の分の固定資産税はAの妻(義母)がずっと支払っていました。 結婚してから、この土地の上に建物を建て居住していましたが、他に土地を購入したので、 今まで住んでいた土地、建物を売却して、新しく建物を建てることになりました。 売却金額の中から、固定資産税の内Aの持分割合を支払って欲しいとの義母の申出ですが、 私に支払う義務はありますか? 役所に問い合わせしたところ、一部でも持分があると、固定資産税の支払い義務が生ずるとのことで 義母は当然支払い義務があるので支払っていたと思っています。 普通はどうされていますか?

  • マンションの共有名義について

     マンションを購入するに当たり,夫婦の共有名義(各2分の1)にしようと考えています。共有持分の決定は資産割合によるとのことですが,次のような場合には,各2分の1の共有名義にできるでしょうか。 購入物件 約5000万円 年  収  夫:約960万円 妻:約90万円(パート) 自己資産  夫 1500万円(預貯金)        妻 2500万円(預貯金:1500万円+相続時精算課税制度(父よ      り):1000万円) 借入金  夫 1000万円(借入名義:夫・連帯保証人:妻) ※ 結婚期間20年以上の夫婦ですが,これまで夫婦の各名義で半分半分預貯金をしています。それぞれ自己資金1500万円と認められるのかが疑問です。

  • 共有名義の不動産の固定資産税

    離婚して夫が家を出ました。不動産の名義が二人になっていますが、固定資産税は家に住んでいる私が払っています。離婚しても名義が共有になっている場合は、元旦那にも払う義務はあるのでしょうか?