• 締切済み

児童教室の立ち上げ

突拍子ないことと思いながら、民間として数名で児童教室を開設したいと考えています。市にも何度か相談をもちかけましたが、その都度あまり本気で聞いてもらえずショックでした。そのため、何から始め何が必要で、どう手続きを踏んでいけばいいのか分からず足踏み状態です。折角同じ気持ちを持った者が集まったのに、このままではどうにも…。お分かりになる方、参考になること等どなたか教えて頂けないでしょうか?

みんなの回答

noname#211298
noname#211298
回答No.3

要は民設民営の学童クラブ(児童クラブなどの他の呼称の場合もあります)をやりたいわけですね。 学童クラブの運営には、自治体からの補助金も出せるんですが、役所が乗り気でないということは、補助制度がないとか、既存施設で間に合っているかのどちらかの可能性が高いです。 それでもというなら、まずは需要の見極めですね。 市役所のホームページなどから、学童クラブの立地状況を調べてみるとよいでしょう。 また、本当に足りないなら、議会でも問題になっている筈です。 大抵の市役所では、議会での質疑の内容をホームページで公開しています。 検索ワードも使える筈ですので「学童クラブ」で検索して、市が抱えている問題点を把握しておくとよいでしょう。 そのうえで、採算がとれそうなら、NPO法人を立ち上げればいいと思います。 ただ、補助金が入らないと運営は、相当に厳しいと思います。 公設ですと、一人からもらえるのは5000円くらい。施設の定員60名とすると、月30万円にしかなりません。これだとやっていけないでしょう。

  • makoriri
  • ベストアンサー率27% (169/616)
回答No.2

この類の開設支援事業を行っている業者や行政書士に相談されてはいかがでしょうか。 児童教室とは、具体的にどんなことを考えておられるのですか?

Konkonmaru
質問者

補足

基本的には、共働き家庭の子ども達を学校終了後から迎えまでの預かりです。預かりの間に、宿題、おやつ、遊び等を取り入れて保育していきたいと思っています。メンバーは保育資格者と無資格者の今のところ5名です。

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.1

児童教室が何か分かりませんが、放課後や土曜日の児童預かり所ってことでしょうか? 行政から補助金を受けるためには認可が必要で、保育士資格を持つ人が常駐必要など、児童福祉法に規定があります。 とりあえず今回は無認可の児童預かり所ってことと思いますので、「設置届」を市役所に提出すれば良いはずです。 それでも自治体の条例が関係してくるはずで、毎年最低1回は立ち入り調査などがあるでしょう。常駐職員の人数であるとか、活動スペースの広さであるとか、緊急事への備え(応急手当、団体保険など)であるとか、そういったことをチェックされると思います。 その他、オヤツを出すなら保健所で指導を受けて、お金を取るなら青色申告が必要なので税務署に確認を、と、行政でも対応窓口が複数関わってくることなので、市役所で総合的な案内を得るのは難しいでしょうね(^^; 業として開設するのかボランティアなのかでも扱いは大きく変わりますが、福祉関係の窓口が一番向いてると言えるかな。 万一の事故に備え、団体保険に加入した方が良いですけど、無認可だと保険掛け金は少々高めのはずです。 ご参考に。 http://j-net21.smrj.go.jp/establish/startup/service10.html http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/hoiku/ninkagai/index.html こういうのもある。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/ikuji-kaigo01/

Konkonmaru
質問者

お礼

貴重なご回答ありがとうございました。簡単にはいかないことは、よくわかっていました。1つ何かを始めるって覚悟と決心!参考として出して下さったアドレスにもアクセスしメンバーと先ず何から始めるか、丁寧にこれから決めていきたいと思います。 ちなみに、業として開設したいと考えているので、ボランティアよりも開設することは難しいでしょうね。しかしらメンバーは必死です、めげずに頑張っていきたいです。また、質問した際にはお応え願えますか?心強く思います。

関連するQ&A

  • 児童手当 もらえますか?

    初めまして。 9月17日に出産した者ですが、 産後入院中に病気が発覚し、 退院と同時にまた違う病院へ入院し、 先週手術をし、10月6日にようやく退院しました。 手術のため、検査や術後は摘出した病理の結果などや 子供への搾乳にばかり気が取られ、 子供の手続きのことは出生届を出したきり、 児童手当と乳児医療証の手続きをし忘れてしまってました。 児童手当は出生から15日以内に届け出ないと 翌月分からもらえないと思いますが、 やむを得ない事情の場合は、15日以降でも翌月分から もらえると、児童手当法に書いてありました。 私が、入院手術をして役所へ行けなかったのは やむを得ない事情に入るでしょうか? 自分の病気のことばかり気になって、子供の大事な手続きのことを 忘れてしまってたことに後悔しています。 来週の火曜日に市役所に問い合わせてみようと思いますが、 気になって仕方ないので、分かる方がいらっしゃいましたら、 教えて下さい。

  • 児童相談所に通報した事のある方に質問です。

    本日児童相談所の方が2名尋ねてきました。 うちには4歳・2歳の子供がいるのですが、2歳の子が虐待に合ってないかということで来ました。 本当にショックでした。 私たち夫婦は一切虐待していませんし、愛情注いで育てていたのでびっくりもしました。 2歳の子は元々我が強くて、日々増していっています。 思い通りにならないと泣き叫びます。 泣く時はひどい時で1時間ほど… お菓子やDVDなどで気を引けば泣きやむこと間違いなしですが、それじゃ本人のためにならないと思い、いけないことは注意し、泣きたいだけ泣かせていました。 それがいけなかったのか、児童相談所に連絡が来たみたいです。 児童相談所の方と話して疑いはないと言われましたが、また連絡が入ったらすぐに私たちと連絡が取れるために電話番号を聞かれました。 長くなりましたが児童相談所に通報した方に質問なのですが、通報した後事後報告みたいなものはあるのでしょうか? 私たちは虐待など一切していないのにそう思われていることがショックで腹立たしいです。 救いは児童相談所の方が「こういう状態でー」と通報者に連絡してくれることです。 宜しくお願い致します。

  • 英会話教室

    現在英会話を習いたいと思いいろいろ調べている者です。 有名な英会話スクールなども調べているのですが、金額が とても高く、初級者用では給付金制度もつかえないということ があり、友人に相談したところ、教会で英会話教室をしているよ という情報を聞いたのですが、経験した方がいらっしゃいましたら どんな感じなのか聞かせていただきたいと思います。 又、名古屋市でそういった教室をやっている教会をご存知の方が いらっしゃいましたら教えてください。 それ以外にもこんな教室があるよなどがあれば教えていただければ と思います。

  • 地域小規模児童養護施設の開設について

    グループホーム(地域小規模児童養護施設) 2000年から制度化されたもので、地域小規模児童養護施設ともいわれている。原則として定員6名である。特徴として、一般住宅を利用しているために、大舎制の施設では得ることの出来ない生活技術を身につけることが出来、また家庭的な雰囲気における生活体験や地域社会との密接な関わりなど豊かな生活体験を営むことが出来るので、自立を前にした高齢児童の自立生活訓練にも効果的な形態であるとされている。 夫婦で運営する場合には、ファミリーグループホームと言うこともある。 ここで質問です。 以上のような「地域小規模児童養護施設」を開設するための手続きが分かりません。 ○だれ(どこ)に問い合わせれば良いのか? ○官庁の窓口はどこか? ○開設の問題点、難易度? など教えてください。

  • 育児休業中の児童手当

    現在育児休業中の公務員です。子供は私の扶養にしています。育休に入る際に、係の者から「育児休業中は児童手当は支給されない」と言われました。しかし、市役所の係の方からは、共済の方で手続きすれば支給されると言われました。ちなみにすでに育休に入って10ヶ月になるので昨年の所得は370万程度です。このような状態の場合支給されるのでしょうか?されるとするとどこでどのような手続きをすればよいのでしょうか。まだ1年以上休業する予定ですので支給されるなら急いで手続きしようと思っています。回答、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 精神障害児童の手当などについて 療育手帳

    長文になります。 まもなく息子は4歳になります。1歳前から、行動に落ち着きが無く困っていて、保健センターに相談したところ2歳前から障害児福祉センターで1回集団教室に通っています。病院も年2回通っていますが、1年くらいの発達の遅れがあるものの様子を見ましょうと病名などは頂いていません。 むしろ、病名などは怖くて聞いていない状態で、個人差でいつかは追いつくのだろうと思っていました。 ところが最近集団の他の子のお母さんに特別児童手当てをもらっているよと聞き、心理の先生に相談したところ、『十分、特別児童手当の対象です。療育手帳の対象でもあるので手帳も交付してもらったらよいでしょう。』とのことでした。 先生は、注意欠陥多動障害だろうといっていました。かなりショックでしたが、話を聞いているうちに子供にマイナスになることは無いということなので、きちんと受け止め手帳をもらうことにしました。まだ手帳を発行してもらっていませんがB~A判定になると思われます。 今まで知らなかったために特別児童手当をもらえず、もしかしたらこのままもらわなかったかと思うと、知識の無いものには冷たいという、行政に対し不信感を持ちました。 このほか、手続きによって手当てなど優遇されることはあるのでしょうか?子供のためにも、必要なものはきちんと頂きたいて将来に備えたいと思いました。 私の住まいは茨城県ですが、なにか情報などがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 幼児・児童がノリノリになる曲を教えてください。

    幼児~小学校低学年を対象に使用済みペットボトルにビーズなどを入れて ペイントするマラカス作り教室を開催します。完成後、課題曲に合わせて マラカスを鳴らしてもらおうと思っていたのですが、ほとんど練習時間が ないので4拍子の曲なら曲がかかっている間じゅう単調に4拍子でチャカ チャカ鳴らすだけで全然面白くない(シュールな時間が続く)ことに気づきました。 そこでご相談です。 進行役の大人が子どもたちを煽りながら、その場でマラカスを振って 盛り上がれる曲を教えてください。 イメージとしてはやった感じ・達成感が得られる「てをたたこ(おかあさ んといっしょ)」のような曲ですが、他の候補曲が全く思いつきません。 http://www.youtube.com/watch?v=gw3UQYdph_Q ジャンルも幼児・児童向けに限らず、ラテンでもジャズでも演歌でも(笑)、 外国語の曲でも子供が楽しめるのであれば全然問題ありません。 どしどし色々なアイデアをいただけたらと思いますので、よろしくお願い します。 面白い曲があったらいいな。

  • 音楽教室への不満解消方法は・・・

    小学校高学年の子供がK音楽教室で習っているのですが、とにかく先生の態度が高圧的で不機嫌丸出しで嫌々レッスンに通っています。(ピアノは大好きで自宅ではよくレッスンしています)最初は私も大げさな、と本気にしていませんでしたが先日レッスンを壁越しに聞いていましたら驚いてしまいました。だ~か~ら~と言いながら足踏みしていたり、今出来てもどうせ来週になればまた出来なくなってるでしょ!など突き放した態度でした。 上司に相談して担当交代も考えましたが 先生の耳に入って気まずくなっても困るし 今すぐ辞めさせて違う教室に入れたいのはもちろんなのですが、ここでは書けませんが辞められない理由があります。先生にそれとなく話した事もあるのですが、「この年齢だと楽しいレッスンばかりではないですよ~お母さん。」と聞き流されてしまいました。 とにかく先生は発表会などの行事に都合で参加できないなど思い通りにならないと不機嫌です。レッスン中 一度もニコリともしない、なんていうのは当たり前らしいです。 このような先生はどこにでも居て我慢しながらレッスンされているお子様もたくさんいらっしゃるのでしょうか・・? どうぞアドバイスお願い致します。

  • 児童福祉法 わいせつについて

    中学1年現在12歳(今年13歳)の娘が同じ中学に通う、中学2年現在13歳(今年14歳)の男子生徒からスカートの中、下着の中に手を入れられ陰部を触られた事が発覚しました。 先週2回、今週1回です。 学校の先生との話し合いでは今後内容に十分注意しますと言われるだけです。 相手方の両親とも話しましたが、謝罪以外にどうお詫びしてどのように対処すればいいのか分からないと言い。。。 相手の少年からは、いまだ謝罪はありませんし、何事もなかったように普段通り登校しています、、、 娘は辛さやショックが癒えず、私も悩んでいます。 今日、娘も同意の上、警察に被害届の手続きに行きました。 警察の方は、相手方からも事情を聞き厳重注意し、児童相談所に書類を送り、指導をお願いすると言われました。 児童福祉法に該当すると思うのですが、全く詳しくなく、調べても非常に分かりにくいため質問しています。 どんな事でもいいです。何かいい方法、対応はないでしょうか? アドバイスの方よろしくお願いします。

  • 児童が自転車に乗った男性に声をかける事案が発生

    07月18日10時00分頃、茨木市天王2丁目5番付近で、児童がピアノ教室に行く途中に 自転車に乗った男性に声をかける事案が発生しました 男性1名 黒縁メガネ着用 自転車に乗車 http://anzen.m47.jp/mail-86980.html 大人が子供に声をかけたり見たりするのが報じられてたけど子供に大人が声をかけられるのもダメなの? 俺たち大人はいったいどうしたらいいのかな?なんだかおかしな対応だと思うのは俺だけなのかな?

専門家に質問してみよう