• ベストアンサー

プリン体とプリン

不思議に思っていますが、プリン体を多く含む食べ物としてプリンがリストアップされているのでしょ うか? 検索してもよくわかりませんでした。 プリン体と言うくらいなのだからプリンにも多くふくまれているイメージはあるのですが...

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.1

プリン体の「プリン」は「purine」。 「純粋な」を意味する英語 pure と、 「尿の」を意味するドイツ語 Urin からの造語なのだそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3_%28%E5%8C%96%E5%AD%A6%29 甘い食べ物のプリンは「pudding」から来ていますので、 カタカナで書くと一緒ですが関係はないようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0 http://www.toita.ac.jp/department/food/healthy2/20043.html

hajimetenannda
質問者

お礼

プリン体の概念とは異なるもののようで、プリンに直接関わりが無く、 プリン個別の内容物で多い少ないを判断すべきことと、捉えることの ようですね。 有り難う御座いました。

関連するQ&A

  • なぜプリン体が多い?

    プリン体が多い食品はなぜプリン体が多いのでしょうか? 例えば、納豆やレバーやビール等 またPurine体とはどういう成分なのでしょうか? 酸っぱい、辛い、甘い、しょっぱいなど、プリン体の粉末やプリン体の液体などはあるのでしょうか?

  • プリン体の食べ物

    人間ドッグから帰宅したうちの父親がプリン体の食べ物を欲しております。(痛風だとか) 具体的に何がありますか? 詳しい方、よろしければ教えてください。

  • 痛風とプリン体/モツは?

    親しい知人が「高尿酸値血症」と言われました。まだ痛風発作はおこしていませんが尿酸値が9だそうです。 アルコールを控えることとプリン体の多い食べ物に注意するようにしているのですが、本人はいわゆる「モツ」の類が大好きなのです。 モツの中でレバーにはプリン体が非常に多いというのは医者からもらったパンフレットやネット検索でわかったのですが、他のモツ類(シロ、スジ、タンなど)はどうなのでしょうか?いくら調べてもわかりません。モツ鍋が悪いという記載はネットによくありましたがこれはレバーがはいるからでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • プリン体

    プリン体について教えて下さい。 アキレス腱を断裂の人が治ったとします。通常に歩ける程度に   プリン体の多いビールは飲まない方がいいんでしょうか? ビールと焼酎なら焼酎の方がプリン体が少ないみたいですけれど。

  • 切干大根のプリン体は?

    こんにちは 主人が高尿酸値症で、 プリン体の多い食品や 尿を酸性化する食べものを調べています。 痛風患者向けのレシピ本を買いましたが かつおやえびなど代表的なもは載っていましたが 切干大根については記載がありませんでした。 干したものにはプリン体が多いと 言われているようなので心配です。 ご存知のかたがいらしゃったら教えてください。 なお、他にもこれは意外とプリン体が多いから 気をつけたほうが良いというものが ありましたらあわせてご教授くださいませ。 宜しくおねがいします。

  • プリン体ってなに?

    あたらしい発泡酒にプリン体大幅カットなどとありますが、プリン体っていったい何なんでしょうか

  • 【プリン体】魚介類のイクラは卵1つ1つにプリン体が

    【プリン体】魚介類のイクラは卵1つ1つにプリン体が含まれており、イクラを100粒食べると100個のプリン体を摂取したことになり通風リスクは100倍になる。 しかし、鶏の卵1個のプリン体も1だと言います。 これって本当ですか? イクラって小さいですよね?鶏の卵は大きい。プリン体の保有量は大きさに関係なく卵1つにつき1つしかプリン体は含まれていないのでしょうか?

  • プリン体

    ヤクルトにプリン体は入っていますか

  • プリン体と戦う

    PA-3?を愛飲してる人いますか? たまにですが飲んでます。 プリン体が減ることでどういう効果が あるのですか?

  • プリン体について

    痛風ではありませんが事情があって肉や魚類をよく食べるためプリン体の摂取については日ごろから気をつけています。 鶏肉などのささ身にもそこそこ含まれているようですが、一度煮込んだりすことによってプリン体が煮汁に溶け出して軽減されるという情報を見ました。 そのため最近は一度茹でた後に調理をしているのですが、何割ぐらい軽減されると考えればよいでしょうか?

専門家に質問してみよう