• ベストアンサー

オペについて

合同オペは最大いくつまでのオペを同時に出来るのですか? またオペチームは執刀医が自ら指名するのですか? あともう一つ、質問続きで申し訳ないですが、オペの執刀医はどうやって決められているのでしょうか。 病院側の指名、患者の希望、自ら名乗りを上げるなどのどれかですか?

  • hp-7
  • お礼率93% (142/152)
  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.1

質問が端的すぎて答えようがないんじゃないかと。 目的、必要性、状況 説明してくだされ。

hp-7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

hp-7
質問者

補足

すみません^^; 例えば複数の手術を同時に行うことがありますが、大体どのくらいの手術の種類が限界なのかと思いまして。 これまであった複数の同時手術の最高記録(何種類)というのがあれば知りたかったのです。 そして後半2つの質問は、手術の際、その手術を担当するチームを作りますが、それがどうのように形成されるのかを知りたかったのです。 「医龍」というドラマでは執刀医がチームメンバーを直々に指名するシーンが出てきますが、実際にオペチームのメンバー構成を決めているのは大体執刀医なのか、そしてその執刀医を選んでいるのは誰なのかが知りたかったのです。 質問に対しての反応、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 研修医はオペする❓

    今度、卵巣嚢腫の摘出手術します。そこで心配なのが、一体誰が執刀するのかということです。私の主治医はすごく若い男の先生で、その病院(総合病院)のサイトで婦人科の紹介欄を見てもなぜかその先生の名前が載ってないんです…(でも診察は毎週決まった曜日にしています) ちょっと頼りなさそうだし、もしかしたら研修医さんなのでしょうか…。手術が決まった時、不安がよぎりましたが、『執刀は先生がするんですか?』なんて失礼なこと聞けないし、地元では優秀な婦人科医が揃っていると評判で受診したのに、経験の浅い医者の練習台になって失敗でもされたらと、不安で仕方ありません。でも、執刀医の指名なんて聞いたことないし、患者は病院の言われるがまま従うしかないのでしょうか。また、研修医のような医者でも手術とかするものなのでしょうか。 毎日すごく心配で、どなたかこのような事に詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 合同オペのチームについて

    手術は、執刀医(専門)、第一助手(専門医または専修医)、第二助手(研修医)・・・などとチームを作ってやるそうですが、2つの診療科の合同オペだった場合、 例えば肺がんが骨に転移してしまった場合などは呼吸器外科の執刀医、第一助手、第二助手、整形外科の執刀医、第一助手、第二助手とそれぞれの執刀医が立つのでしょうか。 それとも呼吸器外科の執刀医(メインの手術?)がオペチームの執刀医で、整形外科の執刀医が第一助手ということになるのですか?(合わさる) 質問の文章が下手ですみません。 あともう一つ、肺がんの手術をしている間は、整形外科の医者もずっと(最初から最後まで)手術室にいるのでしょうか。それとも呼ばれてから手術室に途中入室するのですか?

  • シーケンス制御/CADオペ/機械設計

    現在就職活動中です。経歴として、31歳、女性、CADオペ暦12年(AUTO-CAD)設備系図面を主に書いてました。(プラント/ビル・マンション)最近、機械系CADの職業訓練を修了しました。 一社内定を頂いている会社は制御盤の設計、製作会社で主に、シーケンス図のオペでの採用です。私の希望はCADオペのみでなく、設計に携わりたいので、面接の際その旨を伝えた所、企業側としても私の意志を尊重していただけました。 しかし、今まで携わってきた図面を読む時、ほとんど立体化して見ていたので、回路図のような平面的?な図面に抵抗があります。 長年CADオペをしていて思うこと、(オペのみでは図面書きでしかないので今後、仕事も減っていくと思います。)ゆくゆくは設計をやりたい。と思ってきましたが、設計補助止まりでした。チャンスとは思うのですが、立体でない所がひっかかり飛び込めません。(こちらの都合で企業側に返事を待って頂いている状態です)機械系のCADオペの仕事も探していますが、機械CADの実務経験がない為、躊躇しております。結局、機械のような立体的な物の設計でも業務の流れは回路設計と同じなのでしょうか?設計については未知な分野になりますので、設計関係の方のご意見を伺いたく質問いたしました。宜しくお願いします。

  • 手術の執刀医について

    手術の執刀医について。 会社の健康診断(婦人科検診)で異常が見つかり、 総合病院で再検査して頂いたところ内膜症と判断され、 手術を受けることになりました。その病院は、その手術について 実施件数が多く、地域でも有名です。 この度手術を受けることになったのですが、担当医とは違う先生に 手術の執刀を希望したいのです。 有名な先生がいるのを調べた上でその病院に行ったのですが、 そのような執刀医の希望を言ってもいいものなのでしょうか?? 手術というのは、そのような希望を言ってもいいのですか、 もしくは病院が決めることにお任せした方がいいのでしょうか? もし、言うとすれば担当医は気を悪くなさるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないのですが、セカンドオピニオンにも行ったほうがいいのでしょうか? 入院や手術など初めてのことばかりで、相談する人もなく、 とても不安です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 術後のセカンドオピニオンって・・

     手術後に、その後の経過を別の病院の医師にも診ていただくというのは許されることなのでしょうか?もちろん、執刀医にも診て頂いた後の話です。手術したのが大きな病院ですので、患者様も多く、術後検診結果の質問もあまりできずに、何だか煮え切らないまま帰ってきてしまって・・。  それとも、執刀医以外のお医者様に術後の経過を診て頂くなんて非常識でしょうか??  おかしな質問ですが、ご意見の程よろしくお願いいたします。

  • なぜ裁判になる・・?

    美容整形は、 病院と患者が裁判になる場合が多いのですか? 確かに『顔は命』とも言うくらいだから、 ちょっとした事でトラブルになるのは分かりますが、 病院側だって診療前にちゃんと説明してればトラブルにはならないはずですよね? 例えば、 『基本的には患者の希望通りにはなりますが、 元に戻ってしまう可能性もある、失敗してしまう可能性もある・・』 など。 こういう説明をオペ前にしてれば、 失敗しても患者も納得すると思うのですが、 それでも裁判が多いのはどうしてですか? 医師の医療ミスばかりがそんなにたくさん続くとは思えないのですが? やはり診療前の説明で、 良い事ばかり、美味しい事ばかり、無理なものを可能と言うから、 後になってトラブルになるのですか? カウンセリングで、 良い事ばかり言う医師は信用が出来ないですか?

  • 上皮内癌オペ後の処置について教えてください。

    子宮頸がんの前状態、上皮内癌を患い、某専門病院に通っています。今月、手術をしました。退院3時間後に生理用ナプキン特大を使っていましたが、そのナプキンでは間に合わないくらいの、過量の出血が見られ、血の塊のようなものが、直径3cm、幅2cmくらいの血の塊が膣の中から出てきて、再受診しましたが、なぜか、受診の時には、血の量も微量に変わっていて、結局、長い綿を入れたまま、帰宅しました。 その日は代診でしたが、代診の先生の言うとおり、夜、シャワーを浴びるときに、なかの綿を抜いてくださいと言われていたので、シャワー時にぬきました。 その直後、おびただしい血がでましたが、気にせず、子供二人を風呂に入れて、私はシャワーだけです。その日の夜、特別に重たいものも持っていませんけど、夜中、なにやらひんやりすると思い、目を覚ますと、下布団が 直径30cm四方 真っ赤に染まっていました。その時も、生理用ナプキン特大を使っていました。そこから溢れるようにして血が流れ、もちろん、下着もパジャマのズボンも鮮血に染まっていました。 第一の質問です。☆術後、退院後に鮮血が止まらないということってあるのでしょうか? ちなみに、その日はまだ、生理の日ではありません。 翌日、電話をして病院へ行きましたが、やっぱり、血の原因は何かということは不明で ただ、患部をオペ時にレーザーで除去しており、上下に微小な穴が開いていて、そこからほんの少しずつ血が流れている程度しか、今は見受けられないといわれました。 結局、その日は、患部の一つを縫合してもらいました。そうすると流血もおさまりましたが、糸でくくることで、体内の中にたまった血はどうやって排出されるのだろうと、疑問があります。 第二の質問です。 ☆ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答のほど、よろしくお願いします。 第三の質問ですが、以下は上皮内癌オペ後の処置とは関係がありませんが、主治医との会話の方法がどうも苦手です。オペ後の病気の説明や退院後の説明時に、なぜ医師というのは患者を見下ろす感じで説明をするのでしょうか。すごく威圧感があって、聞きたいことも聞けません。また、術前の受診や術前説明の時も、麻酔の説明をするとき、麻酔が効く場所は、骨盤あたりですと、言えばいいのに、自分の股間を前出して強調して説明するのです。この先生を最後まで信頼していいのか、今、とても不安です。 術後に主治医を変えることは可能なのでしょうか。。。それとも、割り切らなければいけないのでしょうか。。。 お忙しいとは思いますが、ご返答のほど、よろしくお願いします。

  • 動物病院で担当医を変えたい時

    最近通い始めた動物病院は、獣医が複数名いて、指名が出来ます。私は初診の時指名せずたまたま診てくれた先生を毎回指名してました。ただ最近愛犬が体調が悪くなり、たまたま当日いつもの先生がいなかったので、ほかの先生に診てもらったところ、その先生の判断が的確で、無事に元気になりました。今までお世話になってた先生と比べると、自信があり、気遣いもあり、優秀だとおもいます。次回から今回診てもらった先生を指名したいですが、担当医を自分の都合で変えたら、それまで診てくれてた先生に失礼でしょうか。これから避妊手術もしてもらいたいですが、その時も今回の先生にオペしてもらいたいです。先生同士ギクシャクしたりするんでしょうか。病院側からはわがままで人を選り好みするめんどくさい客と思われてしまいますか?

  • 友達はFTMです。胸オペで質問があります。

    knkn4_4knknさん 友達が困っているので 質問させていただきます。 友達は性同一性障害です。 体は女、心は男のFTMです。 去年、胸オペを国内の某病院でしました。 しかし、友達は胸が大きく お医者様 との相談で 一回手術で胸を小さくしたあと 修正でもっと胸を小さくし、 傷も目立たないようにしよう。と 言うことになり 一回目の手術で少し胸を 小さくしました。 修正と言うのが 1年保証期間があったらしく そろそろ修正で もう一度手術してもらおうと 思っていたのですが 病院側の勝手な変更により 保証期間は半年になっていました。 もちろんそのことは 聞いていません。 病院を紹介してくださった アテンドさんにも教えてもらえず 手術のために またカウンセリングも 受けていたのですが 保証期間が過ぎているので 大金を払い手術を しなくてはならないのです。 この場合、 保証期間をいきなりなんの連絡もなしに 変更されてしまった場合 最初に言われた1年ではなく やはり半年になって しまうのでしょうか?

  • 病院の都合で個室に入院させられたら、支払は…

    4月に入院することになったのですが、入院は個室か二人部屋のいずれかになるそうで、こちらからは希望できない仕組みのようです。 その際の部屋代はどちらになったとしても患者負担です、という説明を受けましたが、これは妥当なことでしょうか? ちなみに個室の値段は二人部屋の3倍近くします。 いろいろ調べると病院側の事情で個室に「移動」させられた場合は差額代を支払う必要はない…というような記事を見かけたのですが…私の場合どうなるのかは分かりませんでした。 部屋が本当に足りていないのなら仕方がないと思うのですが、わざと個室にされたらどうしよう…などとケチくさい考えが浮かんできて納得しきれません。だいたい入院はだいぶ先です。 説明してくれた先生が手術の執刀医なので、こんな質問をしたら口うるさい面倒な患者…と思われて手術を真剣にされなかったらどうしよう…と、患者なのに医師の力の前に小さくなってしまいました。 分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。