• ベストアンサー

雑木林の迷惑

環境はこうです。隣の家から生えている樹木が、2m程度の公道をはさんで自分の家の敷地上空に達しています。その樹木の一部が倒壊しそうです。かつ、枯葉が雨水を流す樋につまりそうですし、枯葉が敷地に落ちてくるなど迷惑をしています。こういった場合、相手方に樹木を切るよう法律で指示できるのでしょうか?樹木は、単なる雑木林で盆栽でも何でもありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • been
  • ベストアンサー率39% (490/1243)
回答No.4

木の枝が空中から越境してくる場合は、所有者に切断するよう要求する権利があります(民法233条1項)。権利ですから、相手は正当な理由なくこれを拒むことは許されません(勝手に切ることはできません)。また、樹木の倒壊により nagaim さんの家屋・塀等に被害が発生する恐れがある場合は、家屋等の所有権に基づき被害の発生を予防する適当な措置を要求する妨害予防請求権が認められます。その費用は当然相手方の負担です。 しかし、枯れ葉の敷地内飛散や樋への堆積は土地が相互に隣り合って存在することから当然発生する自然現象なので、故意に隣地への飛散させているような場合を除き、お互いに我慢すべき事項(所有権の限界)です。

nagaim
質問者

お礼

遅くなりましたが、ありがとうございました。非常に参考になりました。

その他の回答 (3)

  • boya
  • ベストアンサー率22% (44/193)
回答No.3

公道内に枝がでているのであれば、その道路の管理しているところ、 国道なら、国土交通省。県道であれば県の道路の管理している建設課か道路管理課 市道であれば市とかに相談をされてはいかがでしょう? 「通行の支障になる」という理由で相談すれば何らかの対処が望めるでしょう。 このとき、道路が私道(団地内の道路等)の場合は、別問題となります、先のお役人は介入できません。 土地の所有者は役所の税務課で調べることができます。 国有林や市(役所)管理であれば、しかるべきところに相談が必要でしょう。 個人には、役所からの改善命令(要求)が出せるはずです。(役所によって違う) (迷惑条例・美化条例とか) とりあえず役所に相談してみましょう。 (高い税金を払っているのです、このくらいやってもらいましょう) 勝手に切ると「器物損壊」の罪をもらうことになります。下手に切らないように。 多分、訴える様な人はいないとは思うけど。

nagaim
質問者

お礼

遅くなりましたが、ありがとうございました。非常に参考になりました。

noname#25358
noname#25358
回答No.2

 樹木類は、根っ子がある方に所有権があります。  よってその木が災害などによってnagaimさんの家へ損害を与えた場合、責任はその木の持ち主へいきます。もちろんそれはあくまで実際に損害を与えてからの話です。  が。今回は「倒壊の恐れあり」ということで、木の持ち主には何か処置をする責任が発生します。もしこれで事故があって、最悪通行人が死んだとなると、その人の管理不行き届きです。  ただし、本当に倒壊する恐れがあるかどうかは、ちゃんと調査しないといけません。「大丈夫だろうけど何となく恐い」ではお話にならないわけです。樋に詰まる件も、「詰まりそう」であり、実際に詰まったわけではありませんよね。通例では、「葉っぱなんてどこからでも落ちてくるんだから」という解釈がなされるわけです。  ですから、市役所などに連絡してちゃんとした調査をし、その結果をもって対処すればいいのではないかと思います。

nagaim
質問者

お礼

遅くなりましたが、ありがとうございました。非常に参考になりました。

  • penkiti
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.1

前に、200xリサーチでやっていたのですが、例題では、「柿木」でした。これもnagaimさんの言っていたように、隣の家から延びてきた木の枝が敷地に入ってきた事で、この場合、「切って下さいと」nagaimさんは「お願い」出来ます。でも「お願い」だけしか出来ないそうです。かってに切った場合「器物破損」とか何とか(nagaimさんが不利になる様な事)が付いて来たりします。あと枝から、落ちている柿の実を勝手にとって食べてもイケナイそうです。ですから、相手と良く相談してから対処して行ったらどうでしょうか?私も良くは解らないのですが、もし違っていたらごめんなさい。

nagaim
質問者

お礼

遅くなりましたが、ありがとうございました。非常に参考になりました。

関連するQ&A

  • 雑木林の迷惑

    以前、下記の質問をさせていただきましたが、再度整理させてください。環境は、「隣の家から生えている樹木が、2m程度の公道をはさんで自分の家の敷地上空に達しています。枯葉が雨水を流す樋につまりますし、枯葉の清掃や敷地へに落ちてくるなどで迷惑をしています。なお、樹木は、単なる雑木林で盆栽でも何でもありません」。こういった場合、小額起訴のように、状況を説明できる資料がそろえれば、1日で解決するような法的な方法はあるのでしょうか?仕事をしている関係で、平日は動けませんので、時間をかけず、きちんと整理したいです。何か、法的な方法はあるのでしょうか?。

  • 宅地に雑木をそのまま残したい

    現在雑木林になっている住宅の建築可の土地を購入しました。東西13mx南北17mの土地で、木は何本か残したいと思っています。家・駐車場は北に寄せて、南側に6m位の庭ができる予定で、敷地の南は駐車場です。 1)高さ10m以上の常緑樹もあるのですが、残しておくと家に倒れたり、根が基礎の下に入り込んだりと危険でしょうか? 2)家からどのくらいの距離にどのような木があると室内から見て見栄えがよいものでしょうか? 3)木を残す上で注意点がありましたら教えてください。 まだ家をどこで建てるかきめておらず、専門家に相談する機会がないので、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 成長の早い樹木

    現在、新築計画中です。 土地の中央に家を建て、それを囲うように様々な樹木を植えたいと考えています。 雑木林の中に佇む小さな家、といったテーマでしょうか。 植樹スペースは全体で100坪ほどありますので、木の大きさの制約はあまりありませんが、 イチョウのような典型的な三角形の木よりは、ケヤキのようなフワッとした木を好みます。 なるべく早くに雑木林を楽しみたいのですが、成長の早い樹木をいくつか教えて頂けると、幸いです。 ※落ち葉は一切気にしません。むしろ秋には紅葉よりも、散った落ち葉を愛でるタイプの人間です。

  • 法律名称について

    法律にくわしくないので、すいませんが、教えてください。 隣の家の雑木林が、我が家まで、越境して伸びてきています。一方、電線にもひっかかっています。法律名称はわかりませんが、家あるいは木などと、電線は一定の距離がないと、いけないような法律があるようです。この法律名称を教えてください。そもそも、そんな法律は、ありませんという回答でも、かまいませんので、事実関係を知りたいです。 お手数ですが、よろしくお願いします。

  • この樹木名はなんでしょう?

    この樹木名はなんでしょう? 自宅敷地に生えてきました。敷地は1年前に雑木林を宅地にしたので、そのときの名残が、この幼木だと思います。 1年前は、画像に写っている丸いワッカと同じくらいの高さでした。今は全高30センチ程度です。 色々な図鑑などを調べましたが、幼木の画像が載せられているものが無く、分からず仕舞いです。 どなたか、分かる方がいらしたら、ご教授ください。

  • 木の名前を教えてください!

    以下の木↓ですが、 http://photozou.jp/photo/show/241526/21020922 裏の雑木林に生えている木です。 名前が知りたいので、お分かりになれば教えてください。 敷地に入れないので、色々な写真は撮れませんが、ご指示いただければ他にもアップします。 よろしくお願いします。

  • 20年以上無断で隣家に排水溝を使用されていた

    20年以上無断で使用されている排水溝について使用禁止するにはどうすればいいですか? (現在排水溝はとっています) この度、家を新築することになり、解体しました。 隣と家の間は4~50センチしかなくて、その間を確認することもなかったのがまずかったのですが、隣が家を建てる際に雨水の排水をうちの排水溝に無断で流していたのが判明しました。 解体の際、隣が壁を塗り替えたいと言ったので、その際うちの側溝をとってしまうので(反対側に作るので)排水を自分の敷地内に流すように申し入れました。 そのときは隣の仲介(現在隣は貸し店舗にしている)不動産に確認し、壁の塗り替え時に雨水の樋の付け替えもすると言われ、施工業者にもその工程を聞き足場等の許可を出しました。 その後家を解体し、側溝も取り外しました。 が、終わってみると壁の塗り替えだけで樋の付け替えはしておらず、確認したら隣の持ち主から業者にそれがストップされたと言いました。 その後、隣の人と会って話しをすると、家が古くて樋を壁に這わして付け替えると(その予定でした)壁が崩れてしまう危険性があるので出来ないといい、今まで通りうちの排水溝を使いたい、使う権利がある、使用権があると主張しだしました。 もう20年以上使っているし、もともとあった排水溝で共通のものだ、うちも使う権利がある、と言います。あれはうちのものだ、と。 もちろん排水溝はうちの敷地内で境界内です。それはわかっているはずですが、長年使用しているので権利主張してきました。 話が通らない相手で、最後には罵声もあびせられ、勝手に家を建てろ、裏の排水(隣の家の裏の雨水排水もありますが、違法建築をし、境界ぎりぎりに建てて隙間がなく雨水を流すところを作っていない)するところを作らなければ雨水で洪水みたいになればいいんだ、訴えたいなら訴えろ、と言い放ちました。 で、相談したいのは使用権をとめさせるのと、その場合の対処方法です。 越境している排水パイプをどうすればいいか、です。 家は解体し更地状態で隣の排水は現在うちの敷地内に流れ込んでいます。 隣の雨水の樋の口が境界を越境しています。これをとらないと家を建てるときに邪魔になります。 もう無断で何でも好きなようにして、家があったころにはうちの排水溝をj勝手に使っていて、うちが排水溝を汚しているから何とかしろ、とも言われました。 なのでもう使わせたくありません。トラブルの元は断ち切りたいんです。 打つ手立て等、アドバイス宜しくお願いします。

  • 隣の排水

    斜面に面した築20年ほどの中古住宅(ひな壇状3段の一番低い場所)を 購入しました。 入居後一年ほどたったころ、隣家のヨウヘキに面した、 我が家の駐車場に水が流れ込んでくるようになりました。 隣のヨウヘキは2メートル以上あるのですが、 我が家に面している側だけでも深く大きな長い亀裂が2本はあります。 調べたところその亀裂から隣家の生活排水が流れ込んできていました。 隣は排水の枡の管理など一切ほったらかしだったようで だいぶ前から排水枡の底が抜け落ちていたようでした。 (雨水用の枡と洗面・風呂・洗濯機用の枡) それを隣の主人が(免許もあるのかないのかしらないが) 自分でなおすからといい、その間隣家の排水を我が家の敷地内の (隣家とはつながっていない)我が家の雨水を流す蓋のない側溝 (始点が我が家→我が家の雨水桝→雨水パイプ→公道横の側溝)に 勝手に流し続けました。 臭いし、汚いし、何度もやめるように要求しましたが、 全く聞き入れられず、結局一か月以上もの間続きました。 枡を変えるだけのことなのに2か月近くもかかっておかしいと思っていたら、どうも隣の主人は枡の設置を自分でし直した際に もともとの排水パイプにはつながずに 「雨水用の枡と洗面・風呂・洗濯機用の枡・台所用の枡」 を一つにまとめ、今度は我が家の敷地内(地中)を通る雨水パイプに流 れるようにしたようなのです。 この雨水パイプというのは我が家の敷地内にその問題の隣家も含め、 その隣(上)の家からの雨水を通す配管で 我が家の土地の地中を通り公道の側溝まで通じています。 家を購入する時に「雨水を通すパイプ」が通っていることは契約書にありました。いくら水は高いところから低い所に流れるのは当たり前だからいう決まり(法律?)があるにしても 既存の排水パイプは使わずに、我が家の敷地を通っている 雨水パイプに勝手に流し込むのは問題ではないのでしょうか? しかも、隣の主人は「絶対に流していない」とウソをつき通そうとするのです。雨水ならまだしも、毎日毎日大量の生活排水を垂れ流して来て、我が家の敷地内を通っているパイプが破損でもして水漏れして 地盤がぬかるんでしまったらと思うと非常に怖いです。 隣は家屋も増築しているのですが、家を1.5倍くらいに増築し、 敷地いっぱいいっぱいに建てています。 建築基準法に違反してると不動産屋も言ってました。 排水枡をなおすときに隣の主人が言った言葉が 「家の下を排水管を通すのは建築基準法違反だ」です。 ちなみに言っておくと、家の敷地内にはもちろん通っていますが 家の下に排水パイプなんて通っていません。 隣は、排水パイプの上に家を(違法)増築してると思われます。 隣は長年の垂れ流しのため地盤がゆるゆるです。 既存の排水パイプが破損しているとも考えられます。 しかし、そのために我が家は勝手に生活排水を流されることを 我慢しなければならないのでしょうか? 雨水を通すパイプに生活排水を流されてるために 我が家の雨水桝から隣の排水のものすごい臭いが あがってくるようになり、トラップをつけなければならなくなり、 そのために我が家の雨水桝を取り換える工事までしました。(自費) 現在はトイレは浄化槽で、生活排水、雨水は公道の横の側溝に 垂れ流しです。 このまま生活排水を実際に流しているのに流していないと 嘘をつき通され (隣の一家は排水枡を見せること排水の流れる方向を確認されることを 拒否し続けています。) 将来下水道が通る場合、我が家の庭を掘り起されて台無しにされたりするようなことになったりしないでしょうか? そんなことになったら、本当に許せません。 どこに、どんなふうに相談したら、 隣の生活排水を元の既存の排水パイプに流させることができるのでしょうか? ともかくこの隣の一家がいうことがすべてでたらめで 何を考えてるのかわからないので本当に困っています。 我が家は家も、土地も主人名義のものなのですが、 先日も隣の主人が「最近、不動産屋や、業者を呼んでるようだが いったいどういうつもりだ?」と乗り込んできました。 こんな風なのでまともな話し合いになりません。 臭い汚い思いを強いられ、将来は庭を台無しにされるのも 水が上から下に流れるから、すでに(雨水の)パイプが通っているから 当然のことなのでしょうか?我慢をし続けるしかないのでしょうか? 以前にも同じような質問をして、 隣家には「市役所に相談する。」と言ってやったんですが 「雨水に流していない、もともとの業者のせいだ。」と 嘘をつき通し、責任転嫁をするだけで流すことやめようとはせず、 何にも問題が解決しないので再び相談させていただきました。

  • 隣の林の大木が覆いかぶさってます。

    いつも、お世話に成ります。 最近購入した、土地に隣の林の大きな木(直径50cm位の楢の木が5本)これが、私の土地に、巾10mX長さ20m位に渡り、枝が覆いかぶさってます。 家が建てられないので、切り取って貰える様に交渉したいのですが、持ち主が解かりません。 自宅から現地までは、2時間もかかるので、NETで持ち主を調べる事は出来ませんか?? 方法があれば教えて下さい。 また、法律上、強制的に切り取って戴くことが出来ますでしょうか?? こちらも、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 大木の伐採

    家の裏に雑木林があります。 地主さんは、一切手入れをしておらず、樹齢40~50年の大木が何本も立っています。 周りは閑静な住宅街で、大きな立木はその雑木林しかありません。夏には雷が落ちるのではないかと心配し、秋から冬には枯葉が大量に落ちて、毎日枯葉の掃除をして困っています。 木の高さは20メートル近くあります。枝も我が家の屋根に接触しています。 地主さんは木のメンテナンスをするつもりはなく、行政にも相談していますが、進展はありません。 当方負担でで木を伐採することには承諾を得ましたが、できるだけ低予算で、安全に大木を処理する方法を教えてください。 お金もないので、自分たちで伐採すること(成長を止める・木の高さを低くする)も考えましたが、素人では無理でしょうか? 家と木までの距離は近いもので4~5メートルです。