• 締切済み

サケ弁当がなくなるのか?

サケとサーモンは実は同じものという意見もありますよね。なぜ区別するのでしょか?

みんなの回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.5

 鮭とサーモンは同じだが、  現在鮭弁当に入っているのは「トラウト」が殆どですねえ。  トラウトは元は川魚でして、海に回遊に出たきり戻らず大きくなったものをトラウトと呼ぶそうで、鮭とはまるっきり違うそうで。  で、サーモンは英語読みなだけですから、カルパッチョとか、スモークなんかはそのままですよねえ。  区別って、横文字の方が美味しそうに思えるっていう戦略もあるのかも・・・・・。

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.4

 なくなりゃしない、というのは他の回答者様のおっしゃるとおり。なぜ区別するのかというのは、似た様な魚種ではあるが、食材としては結構違いがあるからじゃないですかね。  ごく大まかに言えば鮭の陸封型がマスというわけですので、住んでいる場所が違うだけで魚種としては大きな違いはありません。ただ食材としては結構違いがありまして、焼き鮭は冷えると独特の臭いがある、焼きマスはその臭いが比較的弱いという特徴があるようです。だから弁当の食材として重用されたのでしょうね。  見た目は同じだが舌では違いがある、これが区別する理由だと思います。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.3

無くなりません\(^^;)...マァマァ 300円のサケ弁当、 8時ごろ、半額シールついたので、 購入、夕食にたべました。(^-^)/ サケ・・・日本語  サーモン…英語

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.2

その問題については 先日、サーモントラウト、ニジマスを使用していても 「サケ弁当」と表示してもいいという発表がありました。 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG27078_Y4A320C1CR0000/

  • not_spirit
  • ベストアンサー率34% (903/2595)
回答No.1

あの、鮭とサーモントラスト(ニジマスを海で養殖したもの)は同じサケ科なので、 ホテルや弁当等で食品提供する際のガイドラインで「問題なし」ということになっておりますが。

関連するQ&A

  • 鮭とは何ですか?

    鮭について とてもくだらない質問です シャケ弁当がトラウトサーモン弁当になるかもしれない 「鮭」じゃなくて「鱒」 が使われてる 「鮭じゃなくて「サーモン」 が使われてる 等言われることがあるが そもそも境界線が曖昧なので 鮭とは何ですか? 流通の事情なんかでも扱いは変わると思います 一般論ではなく貴方の意見を具体的にお聞かせください サケ科魚類の内 海に出て大くなって身が赤いのが鮭に分類するとするなら ニジマスも天然降海して大きくなって身が赤くなるので鮭扱い? サケ目サケ科サケ属であるニジマスは良いとしても サケ科ではあるがイワナ属やイトウ属等の ""サケ属""ではない魚まで魚まで降海してしまう 生物学分類で言うならサケ(シロザケ)を主として サクラマス(亜種のサツキマス等含む)、カラフトマス、マスノスケ(キングサーモン) ベニザケ、ギンザケ、ニジマス、カットスロート等の サケ属8種の魚は鮭だが サルモ属であるタイセイヨウサケ(アトランティックサーモン)は鮭とは違う分類? http://www.food.maruha-nichiro.co.jp/salmon/faq/images/bunki_ph01.gif 鮭の中の鮭は元来種であるサケ(シロザケ)であるが 分類図だとシロザケに一番近縁なのがカラフトマスらしい なのでシロザケに次いで鮭と言える魚はカラフトマス? ○○マスという和名が鮭じゃないマスに分類されるなら マスノスケ(キングサーモン)やベニザケ(ベニマス)等も鮭じゃなくなる? 和名ギンマスやベニマスをマス名よりイメージの良いサケ名のギンザケとベニザケで売り出してサケの名で定着したそうなので そもそも和名の○○マスは淡水型っていう意味じゃなかった 欧米の古典的分類を当てはめて何か変なことになったらしい なので和名○○マスは降海するタイプが主流 ほとんど降海してしまう 英名○○サーモンが鮭に分類されるなら サクラマス(英名チェリーサーモン)カラフトマス(英名ピンクサーモン) マスノスケ(英名キングサーモン)等も鮭になる? この場合はサクラマスの存在で引っかかります 元来の鱒であり 鱒中の鱒 鱒の代表種 真の鱒 鱒寿司の材料といえばサクラマス サクラマスが鮭になってしまうと 鮭じゃない鱒とは何ぞやといことになります よく聞く意見は矛盾だらけなので なるべく矛盾がない意見が聞きたいです たとえば (1)しょっぱいのが鮭 (2)身がパサパサしてるのが鮭 (3)考えずに習慣的に鮭とイメージしたのが鮭 (4)食べて鮭だ!って思ったのが鮭 (5)和風が鮭 (6)気分で定義が変わる人 (7)釣りの話や生物的話や食の話などで定義変えている人 こんなのでも構いません 僕は味の違いがわからない人です 生物学的知識もほとんんど知りません 歴史もほとんど知りません 僕のは聞きかじりの情報です 間違いがあれば指摘してください 鮭と鮭じゃない魚の線引きなんてハッキリできないんじゃない? と思いました 個人的にはシャケっていうと身がパサパサして鮭らしいイメージです なのでトラウトサーモン(海水養殖ニジマス)はちょっと違うのは理解できます もちろん同じ種でも天然、養殖、獲る時期、生育環境等でも味が変わると思うが

  • 鮭の言い方

    鮭←これ「シャケ」って言いますか?「サケ」って言いますか? また「サーモン」て言う時と「鮭」って言う時の違いは何ですか?

  • 鮭とサーモンの違いについて

    鮭とサーモンて違いますよね?? 友達に言うと鮭を外国語で言うとサーモンだから一緒といわれたのですが すし屋でもサーモンと鮭が別にあるので違うと思うのですが。。。 鮭は辛いですし違うと思うのですが詳しく知っている方はいませんか? よろしくお願い致します。

  • 鮭の色

    去年の話なのですが 鮭を一匹で売っていたのを買ってきて切ると 色がサーモン色(サーモンピンク?)ではなく 鯖とかと同じ普通の魚の色だったことがありました 焼くと少し赤っぽいかな?くらいでした 味も良く売っているサーモンの切り身などとは違う感じでした ただ見た目、口が尖っているなど特徴はどうみても鮭でしたし 確かに鮭と書いてあるものを買いました 種類によって色が違うのでしょうか? 見分けかた等あれば教えてください

  • 生食用サーモンは鮭じゃないと思いますか?

    トラウトサーモン、生食サーモン、吉野家牛鮭定食、弁当屋鮭弁当鮭 これらは鮭じゃないという意見をよく聞きます 理由はニジマスだとかマスだとかです 同じ鮭の仲間なのに何故なのか?何が違うの? 鮭じゃない、代用、偽装、不当表示など言われ見下されてる魚が理不尽です なので僕は理解できません 鮭と言える魚って何ですか? 鮭と言える魚は標準和名サケ(別名シロザケ)一種のみという理由ならば矛盾がないので納得できます

  • シャケ弁が、サーモントラウト弁当と名前が変わったら

    例の偽装表示問題を受けて、消費者庁では、食材名をより正確に表示するというガイドライン案をまとめました。 それによると例えば、今まで「シャケ弁」は、高価な鮭ではなく海外産の安価なサーモントラウトが使われていることが多いため、そのままでは虚偽表示となってしまいます。 そこでこのガイドラインによれば、今後はそのような弁当に対しては「サーモントラウト弁当」というような表記になるそうです。 業界は(当然ながら)、“消費者が混乱する”“生物学的には同じ種類”・・・と反対していますが、皆さんはどう受け止めますか? 個人的にはメニュー名としては、シャケ弁よりも「サーモントラウト弁当」の方が豪華な印象を受けますが、味わうと、“なーんだ、いつものやつじゃん”と思ってしまいそうです。 「のりシャケ弁」だったら、「のりサーモントラウト弁」ですね。

  • さまざまな鮭について

    銀鮭、時鮭、秋鮭、トラウトサーモン、紅鮭の種類や味、特徴、産地を簡単で覚えられるようにお願いします。時鮭と秋鮭の違い 時鮭と紅鮭もどう違うのか簡単で覚えられるくらいで説明をお願いします。

  • 先程の質問の続きになりますが鮭について

    鮭って、例えば焼き魚用の鮭は表面がマグロのように赤いのにたいし、刺身用サーモンなどは薄ピンクにしましまなのはなぜなんでしょうか?そもそも、鮭とサーモンが全然違うさかなとか?

  • 「鮭」と「サーモン」の違い

    「鮭」と「サーモン」の違い  日本語を勉強中の中国人です。メニューの中の「鮭」という漢字は普通何と読むでしょうか。「サーモン」との違いは何でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 塩が振ってある鮭でもサーモンのムニエルは作れますか

    しょっぱ過ぎちゃいますか? サーモンのムニエルに適してる鮭がわかりません。 マスなどでもいいのでしょうか? お刺身のサーモンじゃだめですよね? サーモンのムニエルを作るなら、歴としたサーモンを使うしかないですか?