• ベストアンサー

『お名残惜しい』って表現おかしくないですか?

ゲームをしていたら青年キャラが年上、目上の人に向かって「でも、お名残惜しいですがこの辺りで帰りますね」みたいな事を言っていたんですが、個人的に『名残惜しい』って言葉は『寂しい』とか『悲しい』のように自分の感情を表現しているだけのものだと解釈していたので、『お』を付ける事にとても違和感を感じました。 世間的にはそうでもないんでしょうか? カテ違いだったらすみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

No.2に賛同します。 辞書では、「別れがつらく、心残りのするさま。(例)「親友との別れはことさら名残惜しい」 基本的に「親友」など親しい関係や何らかの強い絆で結ばれていることが肝要だと思います。お互いに別れ難いので片方だけの感情ではない場合、相手に親愛の情を示すの時の片方だけの感情の場合、または儀礼的な別れ際の常套句の場合の3パターンがあると思います。 他の言葉に言い換えると「心残りですが・・・」? 他の言葉では何というのだろう? 私なら「もっとお話を伺いたかったのですが、・・・」等の様に具体的に言うかもしれません。 「お」に関しては「お名残惜しゅうございますが・・・」ならもっとしっくりする気がしますが...私にはそれぐらい古い丁寧な言い回しの感じがします。

yurii00000
質問者

お礼

>「お」に関しては「お名残惜しゅうございますが・・・」ならもっとしっくりする気がしますが なるほど、わたしが感じた違和感は多分これです!敬語にしてはラフなのに『お』を付ける事に違和感を感じたんですね。 皆さんありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.7

 こんな言葉が一つありました。「これでお暇(おいとま)いたします」、別れは辛く後ろ髪を引かれるような思いを惻々とさせる少しばかり古い言葉ですが、これならば、上下関係なく使うこともできるのではないでしょうか。  目上といっても、闇雲に敬語を連ねるだけならば、それは慇懃無礼に聞こえる恐れもあります。

yurii00000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.5

別れを惜しむ挨拶の言葉として、普通使われていると思います。 目上の方にでしたら、お名残惜しいですがこの辺で失礼いたします。とつけてほしいです。

yurii00000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1438/3510)
回答No.4

昭和17年に発売された「明日はお立ちか」という歌謡曲があります。 明日はお立ちかお名残り惜しや 大和男児(やまとおのこ)の晴れの旅 朝日を浴びて 出で立つ君よ おがむ心で 送りたや 出征する夫を見送る新婚の妻の心情を歌ったもので、戦後も多くの歌手が歌っていますが、「お名残り惜しい」という表現は昔から使われているもので、別におかしな表現ではありません。さらに言えば、各地の民謡にも「明日はお立ちかお名残惜しや」や「お前お立ちかお名残り惜しい」などというという歌詞はよく登場します。

yurii00000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.3

 もし円地文子さんや野上弥生子さんのような女性作家でしたら「お名残惜しゅうございます」くらいの表現を使うかもしれませんね。  相手との別れが切ないと感じているのは、この言葉を口にしている本人ですが、その気持ちは相手に対して向けられたものと理解もできますので、使っても問題はなかろうと存じます。  

yurii00000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.2

名残とは、もともと波残り(なごり)からきたことばで、余韻・余波のことを言います。ある事柄が起こった後に、残っている気配や影響。それが転じて、人と別れるときに残る思いきれない気持ちを指すようになった。 別れるときに生じる、名残は相手との共通のもの。相手が目上の人だったら、「お」をつけてもおかしくはない。 相手には、名残が思いきれない気持ちであるかどうかは分からないが、自分にとっては、それが「惜しい」もの。

yurii00000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.1

 ハイソ(上流家庭)育ちなら、今でもアリだと思います。

yurii00000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 「違和感を感じる」という表現について

    一般には、「違和感を感じる」は誤りで、「違和感を覚える」「違和感を抱く」が正しいといわれますね。 しかし、よく考えると、本当にそうなのだろうかと思い始めました。 「違和感を感じる」が誤りである理由として挙げられるのが、 ・「違和を感じる」のが「違和感」なのだから、「違和感を感じる」は重言になる という指摘です。 しかし、「覚える」「抱く」も、漢字が「感」でないだけで、意味はほとんど同じですよね(英語でいえば、どれもfeel)。 「違和を感じる」ことを「感じる」が重言になるなら、「違和を感じる」ことを「覚える」「抱く」というのも、重言に該当するのではないでしょうか。 私が思うに、 1. 「違和感」を「おかしいという感情」と解釈する こう解釈すると、「違和感」という言葉に「感じる」という動詞が含まれないので、「感じる」も「覚える」「抱く」も正しいことになる。 また、「違和感がある」「ない」も正しい。 2. 「違和感」を「おかしいと感じること」と解釈する こう解釈すると、「違和感」という言葉に「感じる」という動詞が含まれるので、「感じる」も「覚える」「抱く」も重言になる。 厳密に正しい表現は、「違和感がある」「ない」のみ。 の二つの道しかないのではないでしょうか。

  • 【心して覚悟せよ】という表現

    こんにちは。 【心して覚悟せよ】 ゲーム内のキャラが使う言葉なんですが 意味が重複しているというか、なんとなく違和感が有るような気がします 日本語の表現としてオカシイですか? また、別の表現方法などあれば教えて下さい

  • 丁寧な言葉で「教えてください」を表現するには?

    おはようございます。 こちらではいつもお世話になっております。 こちらを利用していていつも気になってしまうことがあるのですが、質問をするときはほとんど必ず「教えてください」という言葉が質問文に入りますよね。 この「教えてください」という言葉、個人的にはそのまま書くとあまり丁寧ではない響きに感じます。 ●質問● そこで質問なのですが、丁寧な言葉で「教えてください」と伝えるための表現にはどのようなものがあるでしょうか? できれば↑のように「どのようなものがあるか」と問うことで教えてもらうというものではなくて、「教えてください」という言葉にそのまま換われる表現を知りたいです。 また、国語のカテゴリで質問しているのに恐縮ですが、文法的に間違っていたとしても一般的に違和感のない表現であれば構いません。 みなさんが普段使ってらっしゃる丁寧な表現をぜひ知りたいです。 よろしくお願いいたします。 ※「ご教示願います」という言葉も見かけるのですが、目上の方には使いにくい響きがある気がしてしまいます。この言葉の言い換えや言葉尻を変えるだけで言いやすくなる…なども教えていただけると助かります。

  • 絵の表現・動きについて。

    おはようございます。率直な意見が聞きたいのですが、キャラクターの表現や、躍動感をつけるには、どのような方法が良いでしょうか?私は、美少女系を主に描いてます。棒立ちキャラになって、感情をあまり表現させる事ができないのが難点です。ご返信お待ちしております。

  • 同性に対して「好き」という表現を用いること

    20代男です。 同性に対して「好き」という表現を用いると、多くの場合、相手から「気持ち悪い」という反応が返ってくるような気がします。 「好きな歌手」「好きなスポーツ選手」「好きな作家」などのように、相手が有名人の場合は違和感がありませんが、一般人に対して使用するのは違和感があります。同性に対して「好き」という表現を用いることは、同性愛者を意味するのでしょうか。 もし、そうであるならば、同性の相手に対して、「嫌い」の反対の感情を表現するには、「好き」の代わりにどんな言葉を用いたら良いのでしょうか。肉体関係は求めていないという前提でお願いします。

  • 「濃い1日」という表現

     先頃、「大変な一日だった」という意味で「濃い1日でした」という表現が使われている文章を目にしました。  私は「灰汁の強いキャラクター」の事を指して「濃いキャラ」などと表現するのは存じておりましたが、時間や期間に対する形容として、どちらかと言えば悪い意味合いとしての「濃い」という言葉を付けているのは、これまで見聞きした事はありませんでした。  そこで質問なのですが、「大変な一日」や「酷い一日」などと言った類の意味での「濃い1日」の様に、時間や期間に対して悪い意味で「濃い」という形容を付ける事は、どの程度使われている表現なのでしょうか?  「ごく普通に使っているよ」と言うほど当たり前の表現なのでしょうか、 それとも「『あり』と言えばありだけど、普通は別の言い方を使うよなあ」という程度なのでしょうか、 はたまた「そんな使い方には違和感を覚える」というほど「なし」なのでしょうか?  後、もし「あり」だとした場合、時間や期間に対してまで「濃い」という形容を付ける表現は、いつ頃から使われるようになって来たものなのかという事も御教え願います。

  • 「犬が飼いたい」という表現

    「犬が飼いたい」という表現にどうも違和感を感じます。 「犬を飼いたい」のほうが自然に思えます。 どちらが正しいですか? あと今質問文をかいていて思ったのですが、 「違和感を感じる」は「頭痛が痛い」と同じようにおかしいですか? こういう重複した表現のことを表す言葉ってありますか?

  • 「濃い1日」という表現

     先頃、「濃い1日」という表現を目にしました。  私は「灰汁の強いキャラクター」の事を指して「濃いキャラ」などと表現するのは存じておりましたが、時間や期間に対して「濃い」という形容を付けているのは、これまで見聞きした事はありませんでした。  そこで質問なのですが、「濃い1日」などの様に時間や期間に対して「濃い」という形容を付ける事は、どの程度使われている表現なのでしょうか?  「ごく普通に使っているよ」と言うほど当たり前の表現なのでしょうか、 それとも「『あり』と言えばありだけど、普通は別の言い方を使うよなあ」という程度なのでしょうか、 はたまた「そんな使い方には違和感を覚える」というほど「なし」なのでしょうか?  後、もし「あり」だとした場合、時間や期間に対してまで「濃い」という形容を付ける表現は、いつ頃から使われるようになって来たものなのかという事も御教え願います。

  • 「解せません」という表現

    ある公益社団法人の事務局長の方と何度かメールでやりとりをしていたのですが、 その中で一度だけ「解せません」という表現を使われた事がありました。 私は40代ですが、意味は分かりますが、事務局長さんの使う表現としてはどうなのかな?と、 ちょっと違和感を感じました。 私は使うことはないですが、口語的な印象があり(私の個人的な主観です)文章で使うのはどうかな? と思いました。 「解せない」という言葉を一応調べてみました。 お立場や、使われている言葉からしてかなり年配の方だと思いますが、 「解せない」という表現は古い表現なのでしょうか? 普段の会話で使われている記憶がありませんが、テレビのドラマの台詞何かで聞いた記憶が有るように思います。それでもやはりくだけた表現の様な印象があります。 ご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

  • 『~において』の別の表現を教えてください。

    例えば、『その点において、○○□□です。』等の表現について、 仕事の書類や公的な文章では、『~において』を使っても違和感がありません。 でも、日常の会話では、その言葉をなかなか使う気にはなれません。 『~において』という表現を日常生活で使いたい場合、しっくりくる別の表現はありませんか? たくさん挙げていただけるとすごく助かります。 宜しくお願いします。