• 締切済み

旦那の実家(長文です)

はじめまして。 結婚して4ヶ月、子無しです。 旦那の実家に行くのが億劫で仕方ありません。 旦那の実家とは車で5分程の近距離で、しかも義父母はみんなで集まるのがとても大好きな人たちです。 月に1~2回は必ず招集され、義父母、義兄夫婦、私達の6人で外食したり食事会をしたりします。 正直、ただそれだけなら、なんの不満もありません。 ですが、私は結婚前に義父母から、義父が経営する会社が人手不足で大変で、少しの間手伝ってくれないかと頼まれ、今現在も通っているんです。 週5日、事務員をしている義母が車で送り迎えしてくれています。 平日は毎日顔を合わせていて、日曜日は旦那がほぼ必ず何か私物を取りに(もしくは何か貰いに)実家に行くと言われ、2~30分程度ですが世間話をしつつ義父母とお茶を飲み、次の日にはまた5日間、顔を合わせ、そのうち食事会のお誘いがきて…。 本当にウンザリしてしまっています。 嫁にきたのだから仕方がない、と腹をくくるしかないのでしょうか? 最近は実家に行くと言われた瞬間から、イライラが止まらなくなります。 会社も、辞めたいと旦那に伝え勤務時間を減らしてもらったのですが、まだまだ辞められそうにありません。 この先も付き合っていくために、私にはどういった心構えが必要でしょうか? また、このような不満は旦那に話すべきでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

noname#194341
noname#194341

みんなの回答

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.5

不満という形で訴えると 何よりEllegarden0909様のことを優先して考えるご主人なら 改善するかもしれませんが そうでなければ夫婦仲がこじれることにも なりかねません。 そして現時点の対応からすれば ご主人はEllegarden0909様のストレスを あまり理解しようとはしてくれなさそうです。 自分の実家のことなので 見えてない部分が多いからです。 そういう人に不満を訴えても逆効果になります。 最悪、感情的に「うちの家族が嫌いなのか!?」 みたいなことになります。 そうなると話し合いの論点がずれて行って面倒なことになります。 「少しの間」ってどのくらいを想定されていたんでしょうか。 なんとなくそれは方便で、 そのままなし崩し的に 低賃金で融通利く労働者として 都合よくつかわれそうな気配ですね(;^ω^) そして食事会だけなら問題ないのであれば このお手伝いをやめられさえすれば 結構ストレスが解消されるということですので たとえば ご主人にとって都合のいいと思われる 別の職場を探して目星つけてから 「この仕事がこういう理由でしたい」と 「今の手伝いをやめたい」ではない アプローチの仕方をするのです。 その時特にその転職が ご主人にとってのメリットが大きいと 話をうまくまとめやすいかと思います。 あと お休みの日に関しては 前もって遠出の予定を入れておいたり ご主人にだけ行ってもらうように ご自身はなにか無理にでも用事を作るとか。 ご主人のこだわりがもしあれば それがらみでのことであれば 主張が通りやすいんじゃないでしょうか。 ↑大好きなものを時間かけて作るとか  普段できないところの掃除をきちんとするとか >この先も付き合っていくために、 私にはどういった心構えが必要でしょうか? 嫁だから我慢する、で気が済めばいいんですが 難しいならそれは解決法ではないということなので 具体的にどうしていくのが自分にとっていいのか 細かく見ていくことかと思います。 どこまで「我慢」で片づけられるのか 片付けられないことはどうしたらストレスが軽くなるのか そんな感じで考えてみましょう。 長期戦になるので 積み重ねが大切です。 自分にとっていい距離感は自分で作らなければなりません。 直接対決は必ずしも効果的ではないので まず味方につけるべきご主人をたらしこむことです。

noname#194341
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 そうですね…たしかに、私が実家訪問を嫌がっているのは察してくれているようなんですが、旦那自身はおそらく実家が大好きです。寝癖直しや靴下や目薬や、自分の車の鍵(通勤用の車はアパートにあるんですが、もう一台所有していて、実家のすぐ近くの駐車場に停めています)まで実家に取りにいくと言い出した時には笑ってしまいました。 少しの間、というのは、最初は人手不足が解消するまで、という話でした。 そして義母は週に2~3日、午後から出社するので私も義母が行く時だけでいい、という話でした。 それがいつの間にか、週5日、朝9時から6時までの勤務になっていて、しかも義父母はこの先もずっと通ってくれるものだと思っているようでビックリしました。とりあえず、妊娠したら辞めるという約束はどうにか取り付けました。 新しい職場を見つければ辞めやすいですね!早速探してみます。 休みの日の訪問は、後出しになってしまって申し訳ないのですが、必ず二人で出かけた帰り道に寄るんです。旦那は休みになると出かけたがって、通勤用の車ではなくもう一台の車(スポーツカーというやつのようです)に乗りたがるので、実家の近くまで行かなければなりません。そして帰りも。 ですが、○○をしなきゃいけないから私はアパートで待ってる、という主張なら通りやすいかもしれません。言ってみます。 長期戦。まさしくそうですね。 たしかに、自分がどこまで我慢できるのか、どうしたらストレス発散できるのか、を知ることができればもう少し楽になれる気がします。 腹をくくって、じっくりがんばっていきたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.4

お給料は、もちろん、きちんと貰ってますよね? ご主人とは夫婦なんですから、貴女の不満は伝えた方がいいですよ。 言いたいことも言えない、、なら、何の為の夫婦なんでしょう? 妻のことを理解してあげるのが夫の責任でしょうし、、、。 このまま、言わないで、貴女が我慢してたら、 周囲は誰も気がつきません。 勿論、夫もです。 ご主人が両親に伝えるかどうか、、は別にしても 貴女の不満には理解してもらわないと、、、。 そして、集まるように言われた日には、「友人と会うので、、、」とか、 買い物があるので、、、」とか、2回に、1回は断って、自分の周囲の環境を 自分で変えていきましょう。 自己の確立です。 それより、一番良い打開策は、早く、赤ちゃんをつくられることですね。 そうすれば、「妊娠してるので、、」と 仕事もやめられますし、 「出産するまでは、働いて欲しい」といわれたら、ご主人に「お義母さんには言えなかったけど 仕事してると、お腹が張って苦しいし 痛い、、、」と言って演技をして、貴女の実家に暫く(一ヶ月ほど)帰ってみたりして 徐々に、義実家から距離を取りましょう。 赤ちゃんが生まれたら貴女の実家に2ヶ月ほど帰ってしまいましょう。 (まぁ、通常は、産後1ヶ月くらいですけど) そして、帰宅したら、義両親が赤ん坊の顔を頻繁に覗きにくるでしょうから、 それを阻止するために、玄関のチャイムに「赤ん坊が寝ていますので訪問やチャイムは ご遠慮下さい」と張り紙しておきましょう。 産後は、兎に角、疲れますし、気が立っていますから、、、。 義両親が来たら「おっぱいを飲ませますから、、、」と、別室に引きこもりましょう。 義両親が、ここで飲ませればいいじゃないか!!」なんていうのは、義父だったら エロい男です。義母だったら、デリカシーさがない女です。 そういうことも、夫に伝えましょう。 夫に伝える時は、声高に義両親の批判をするのでなく 「お義父さん達の前だと、緊張しておっぱいが出にくくなるから、、、」と夫に 助けて欲しい、、、と「甘えるように、すがるように」頻繁に来られると困る、、 と伝えてもらいましょう。 妊娠した途端に、義実家への訪問は、「体がかったるいので、、、」とか、赤ん坊が泣くのでとか 理由をつけて訪問回数を減らしましょう。 赤ん坊が2~3歳くらいまでは、「子供に手が掛かるから、、、」と 3回に1回は、義実家への訪問を減らしましょう。 3歳過ぎたら市がやってる「母親教室」みたいのに参加して、お母さん同士の 情報交換や、お子さんに習い事(水泳やその他)をさせて 「今日は、習い事がありますから、訪問は出来そうもありません」などと、お子さんを だしにして、義実家への訪問を減らして行けばいいのでは? ただ、完全没交渉は出来ないですね。 ただ、子供だけ預ける、、ということは、絶対にしてはいけません。 義両親が、お子さんを連れて行くようなときは、家の中のことは、放っといても、 必ず貴女がついていくことです。 ご主人が、自分で子どもを勝手に連れて行く時も、貴女が同行して下さい。 私の近所で、夫が子どもを勝手に連れ出して、義両親に預けて 義両親の目の届かない時、子どもが家の前の水路に落ちて亡くなった、、という事故がありました。 その事故が元で結局、夫婦は離婚しましたが、、。! 母親が子供を失った悲しみを2~3年、夫に恨みつらみ(お姑さんがきちんと みてくれてたら、あの子は死ぬことは無かった、、)を、夫に訴えてたので 夫は、妻より母親の方が大事で「いつまで悲しんでるのだ!!死んだものは生き返らない!!」と 妻に怒鳴ったので「この夫は、子供を亡くした私の悲しみより母親の方が大事なんだ、、」と いうことで離婚になりました。 それから10年経ちましたが、奥さんは、子供の命日に 義両親宛に香典を送り続けてるそうです。 「私の大事な子供を、過去のことにしてもらいたくないから、思い出して欲しいから」ということだそうです。 香典に、◯◯(子供)の命日が近くなりました。仏壇に供えて下さい、、と手紙を 入れることもわすれないようです。 元夫は、再婚したそうですが、それでも、義両親宛におくり続けてるそうです。 彼女のこどもを亡くした悲しみが伝わってきますね。

noname#194341
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 お給料はもちろんいただいています。 そうですね、たしかに、義父母には伝わらなくても、旦那が理解してくれているのといないのとでは大きな違いがありますね。 根気よく、少しずつ、話してみます。それと、訪問を断ることもがんばってみます。 本当にその通りですね! 妊娠できれば、とても大きなキッカケができると思います。 義父母とは会社のことは“妊娠するまで通う”という約束になっていますし、集まりを断る言い訳もできますし。 一刻もはやく赤ちゃんを授かることができるように、色々試してみているんですがなかなか難しいですね。あまり考えすぎてストレスにならないよう気楽にがんばります。 ご近所の方、とても悲しい事故に遭われたんですね。 何年経とうと、自分の子供を失った悲しみは消えるものじゃないですよね。 その方のご主人もお姑さんも悲しみ、自分を責めたかもしれませんが…なんともやりきれません。私だったら、二人を許せませんし、自分自身も許せないと思います。 亡くなられたお子さんが安らかにありますように。 ありがとうございました。

  • nobu1717
  • ベストアンサー率17% (218/1217)
回答No.3

ちょっと古い気もしますが、昔ながらの自営業の感覚ですね。働いていなくても毎日嫁がご用伺いに顔出すのが当たり前でしたから。 実家が自営業の旦那と結婚したのだから諦めるしかないと思います。 これは旦那が何とかする以外はどうにもなりませんし、旦那もその中で育っているので難しいと思いますよ。 だから自営業の長男とか結婚相手が見つかり難いんでしょうね。

noname#194341
質問者

お礼

なるほど、昔の自営業はそういうものだったんですね。 実は私の実家も自営業で、兄が父のあとを継ぐべく働いていますが、私の両親は兄夫婦にも私達夫婦にもほとんど干渉せず、自分達の好きなようにやりなさい、というスタンスなので、それが普通かと思っておりました。 ですが他所は他所、ですね。 そういう人達なのだと思って腹をくくって、少しずつ距離をおいていけるようがんばっていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • ssssan
  • ベストアンサー率18% (132/730)
回答No.2

何か大変ですねー分かる様な気がします、それは殆ど毎日義理親でも元々は赤の他人何ですから顔合わせてたら参りますよねー、普通の勤め人が休みナシで会社に顔出してる様な感じですもんねー息抜きする暇か゜゛無い様な感じで。 貴女の実家は遠いんですかー普通は嫁の実家に旦那を連れて週末に遊びに行くパターンが多いんじゃないかなーたまたま旦那の実家と近距離だったんですねー。 内の二番目の姉は週末に実家に旦那連れて来るタイプだったなー。

noname#194341
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 そうですね、まさしくそんな感じです。 行きも帰りも、休みの日も上司と一緒にいるような感覚ですかね。 私の実家も近距離です。車で15分ほどでしょうか。 ですが旦那は緊張するからイヤだと言って、あまり私の両親には会いません。 私物を取りにいった時、旅行のお土産を渡しにいく時などは車の中で待っています。それもイラっとする要因のひとつかもしれません。 お姉さん、うらやましいですね。私も無理にでも旦那を実家に連れていってみようかなと思います。 ありがとうございました。

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.1

義父母はそうとういいひとでも気を使わないといけない相手なので、接する時間がながくなるとストレスが半端でないとおもいます。 と、夫にはなしてはどうでしょう。

noname#194341
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 実は以前、そのような感じのことを泣きながら伝えてみたことがあります。 義母から毎日のように、「結婚式はまだ?」「赤ちゃん早くできるといいね」「今度みんなで旅行(全員同じ部屋に泊まるのが決まりだそうです)行きたいね」と言われていて、ある日耐えきれなくなり、毎日毎日こんなことを言われている、お義母さんは楽しみでしょうがないんだろうけど、私はツラい、と。 その後、なんとなくその話はされなくなりました。が、顔を合わせる時間自体は変わりません。 根気よく話していくことにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 旦那の実家にどの位のペースで行ってますか?

    3歳と5ヶ月の2児の男の子のママです。 旦那の実家は私の家から歩いても10分。私の実家は車で40分ちょっと。 旦那の実家の方が近いのに、この1ヶ月位顔を出しに行っていません。 旦那にそろそろ顔見せに行った方がいいんじゃない?って言っても家でゆっくりしたいからまた今度…と言います。 義兄からも連休来ないの?ってメールが入って来てたけど、分からんって返事したみたいだし。 喧嘩とかしてるとか全然ないのに、行きたがりません。 それに義父母も私の家には結婚して4年になりますが1~2回位しか来た事がありません。もちろん電話もしてきません。 私の実家の両親は暇さえあれば、お互いが行き来しているので、子供も私の両親にはすごくなついていますが義父母には全く…。 やっぱり嫁の子には興味がないの?と思うと寂しくなります。 皆様はどうなのか教えて下さい。

  • 旦那の実家、コレって普通ですか?

    私は27歳の主婦【結婚して数カ月】です。 今回旦那の方の法事があるんですが、親戚を集めてお参り後に食事会をするようです。 その件は大分前から旦那からも、義母からも聞いていました。 私はてっきり義母達がお金を出してくれるものと思ってたら、 義母に『食事会のお金は私たちが出して』と旦那が頼まれていたようです。 それを聞いた私はすごく不思議というか、何故子供に出させるのか・・・ ずっと考えてたらイラついてきて。 義父の親(旦那の祖父)の法事ですよ。 義父が死んだ時は私たちがするの当然で分かっていますけど・・・ 結局、不満な私は旦那に言いました。 そしたら義母に電話したらしく、義母達が出すことになったのですが・・・ 私が言わないと行動してくれない旦那にも不満でした。 PS/旦那の実家は借金があります。    私たちも旦那の給料少ないし、毎月安いとこで買い物したりと頑張っていますし結婚してから全く贅沢していません。

  • 旦那の実家の跡継ぎ…

    私の息子は跡取りにならないとダメなんですか? 私と旦那は25才・息子1才、旦那の実家から車で10分の賃貸に住んでいます。 旦那は田舎の家の2人兄弟の次男で、兄である長男29才は3年前に結婚し、実家から車で1時間の所にマンションを買って住んでいます。 旦那の実家には、義父母と義祖父母が住んでいて、旦那は独身時代に、金融の借金を旦那の祖父(義父の父)に返してもらったり、孫バカなのでいろいろしてもらってます。義父は金もなく、私や私の実父に対して批判や否定的な発言がいき過ぎて、今は私達夫婦と義父はまったく関わりを持ってません。 しかし最近、義兄夫婦の不妊が発覚し、そこのお嫁さんも32才で少し諦めかけています。 それからというもの、今まで長男・長男…という田舎ならではの雰囲気だった旦那の家の目が、いきなり次男夫婦プラス私の息子に向いてきました。 義祖父から実家の前の土地をやるからそこ住めと言われたり(嫌なので断った)、この頃私の息子を跡取りと思ってるんじゃ…という言動などが多いのです。 私は一人娘で、自分の家の未来も心配してますし、結婚する時に跡継げとか世話しろという約束もしてませんが、旦那の実家が都合のいいように思い込まれてるんじゃないかと不安です。それにあんな義父がいる家なんか、息子に継がせるのは耐えられません。 旦那の実家は別に名家でもなんでもない、田舎の農家で、義祖父が少し土地や山をもっている程度です。 私が旦那の苗字を名乗っていて、義兄夫婦に子供ができなければ、私の息子はどうなってしまうのですか? 法律上どうなんでしょうか?宜しくお願いします。

  • 産後旦那の実家に帰るのどう思いますか?

    私は今妊娠中で旦那と二人暮らし。実家、旦那の実家とも車で1時間の所にいます。私には実母は居ません。実父は一人暮らしですが何でも自分でできます。義父母とは仲が良く旦那なしでも3人でよく買い物にいったりしています。この間義母が産後は実家に帰ってもいいができれば家〈旦那の実家)にきてほしいといわれました。ありがたいのですが私は床が変わると寝れないたちです。しかも旦那の実家に一度も泊まったことはなく里帰りしても旦那は仕事上一緒に帰れないといいます。何もしなくてもいいとはいえしないと気を使うしなにか後で言われそうだし。里帰りせず子供と二人なら子供の生活にあわせればいいだけで昼寝や食事は自分の時間配分でできそうに思います。今まで住んだことのない人と住むというのは相手の生活(食事、風呂、洗濯も布オムツは別といえ洗濯機で洗うのは悪いです)にもあわせないといけないし子供が夜泣きしたら迷惑をかけます(義兄が居ます)。それから旦那の実家にいたら親戚や母の友達も来てくれるというのですが気を使います。義父は私が気を使うのはわかるから義母に私の家に手伝いに行け!といってくれましたが義母は義父や義兄が心配だからそれはできないといいます。義母は私に実母がいないから頼ってほしいみたいできてくれると嬉しいのだそうです。気持ちも分かるのですが。。実父は私の性格を知っているので旦那の実家に帰ることは反対で産後は子供のことで一杯なのに周りにも気を使うとよけい疲れにいくようなものだといいます。母親が一番安定した状態にいないとだめだと。それはそうですよね。半分旦那の実家には行きたくないのですがそれでも育児用品を買ってくれたりよくしてもらっているから断るのは悪いかなと思います。これから旦那の実家ともうまくしていくためには嫌でも行った方がいいのかな?今からこんなこと思っていて先がやられそう~みなさんならどうしますか?

  • 旦那実家への帰省

    といっても、車で30分程の距離ですが。 子供が生まれた二年前から年末年始は旦那の実家で31日~2日まで過ごしました。しかし、今年は先月我が家が新築で建ったことと、私が第2子が妊娠9ヶ月で体も辛くなっていてなるべくお家で過ごしたいのでせめて1日~2日の一泊にしたいのですが、そうすると旦那も義父母もいい顔しないと思います。旦那一人でも二泊したらいいのですが… なにかいい方法はないですか?

  • 旦那の実家へ行く頻度について

    旦那の実家へ行く頻度について こんにちは。 結婚6年目、4歳の子供一人、フルタイムで働いている30代女性です。 旦那の実家は自宅から車で15分ほどで、義両親と義祖母(旦那の父方)の3人で住んでいます。 旦那自身は毎週日曜日は基本的に実家へ行くつもりでいるようですが、いつも当日の午後になって、義母との電話のやりとりで、行くかどうかが決まるような感じです。 義兄家族も旦那の実家からから車で15分ほどのところ住んでいて、義兄も基本的に日曜日は実家へ行きたいらしく、だいたい夕方前4時ごろから旦那の実家にお邪魔して、夕食を食べて、8時前には帰宅といったパターンです。 義母はさっぱりした性格で、義母のことを嫌だなぁと思ったことは一度もありませんが、義祖母(80歳)は、いかにも昔ながらの人でして、お世話になっている感謝の気持ちは持っているものの、人間的には好きではありません。 義父は義祖母の長男ですので、まぁ、似たり寄ったりといったところでしょうか(笑) 帰りには必ず何かお土産的なものを義祖母が半強制的に持たせようとするのも嫌で嫌で仕方ないのですが、食べ物など大量にもらっても、食べこなさなかったりして、結局捨ててしまうことも少なくないので、時折断ろうとするのですが、しつこくて…(>_<) 以前は、うまい具合に2週間に1回ぐらいのペースで旦那の実家へ行っていて、毎週ということはありませんでしたので、苦になるほどではなかったのですが、最近では3週、4週続けて行ったということも少なくありません。 義姉とは嫁同士、グチも言い合える仲なのですが、旦那の実家行きが続くと、苦に感じるようなり、何とか続かないように回避する方法を考えてしまうようになっていて、お互いに、今日は義兄(義弟)たちは行かないらしいよと旦那に話して、じゃあまた来週にしようかという流れに持っていったりもしています。 義兄にも子供が二人(長女9歳、長男5歳)いて、実家へ行く日をあわせれば、子供たちも楽しそうに一緒に遊ぶので、最近は義兄も旦那もあわせるようにはなっていますが、どちらも基本的に行きたいので、“行く”ことが前提になっていて、気が重いです。 昨日、旦那の実家行きに関しては初めてのケンカになりました。 旦那は『なんで旦那の実家に行くのをそんなに嫌がるのかわからない』と言っていました。 『近いんだから行っとけばいい』とも…。 旦那の実家へはそんなに頻繁に行くものなのでしょうか? ちなみに、義両親も義祖母も病気などしておらず、元気です。 義祖母は元気が良すぎるほどです…(苦笑)

  • 旦那の実家に行くのが億劫です・・・

    結婚2年目なのですが、まだ旦那の実家になじめていません。 もともと人見知りの性格ということもあって、緊張してしまいます。 最近旦那の兄が結婚したのですが、そのお嫁さんは私より年下なのですがすごく積極的に実家に顔をだし、義両親とも仲が良くなってて かわいがられています。それも自分にとって苦痛になってきています。 その義兄嫁がすごく頻繁に顔をだすので、私が顔をださないの目立ってきているのでどうしたものかと…  もっと顔を出せば、私も仲良くなるのでしょうがどうしても行きたくない気持ちが強いのです。 どうしてここまで拒否してるのか、自分でもわからないんです。 無理してでも、何回も行ったほうがいいのでしょうか? ちなみに月一回は行ってるのですが、それも私にとっては多いほうだと思っています。一度2,3ヶ月行けない時があったのですが、義父から 来なかったことを手抜きだと言われました。会った時も冷たかったです。 私はもともと親戚付き合いとかする方じゃなかったので、どうしてこんなに会わなきゃいけないのかと思ってしまいます。盆と正月ぐらいじゃいけないのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 旦那実家へ行く頻度

    はじめまして。結婚して間もない子なし夫婦です。 お互いの実家は近いです。(私の実家は徒歩でいけます。)旦那実家は車で20分くらいなのですが、私は車を持ってなくペーパーのため、旦那がいるときじゃないと実家に行くことはありません。 二ヶ月前に食事会を開いてくださった以来行ってないのです。時々食料をいただいたりした時はお礼のメールをするくらいで、頻繁に旦那実家に行ったりすることがありません。 特に旦那母から来てと連絡が来ることはありませんし、誘いが来ないと自分から行くことはないのですが、これって失礼なんでしょうか? 旦那も親とあまり仲が良くなく、実家に行きたがりません。私もあまり積極的なほうではなく人付き合いが苦手なので、旦那が行こうと言わない限り行かない気がします。 子供ができれば別なんでしょうが、特に子供もいない今、何を話したらいいのかも分からないし行っても迷惑になりそうな気がします。 子なし夫婦の方は、旦那さまの実家にどのくらいの頻度で行かれてるんでしょうか? 暇な時回答いただけると幸いです。

  • 旦那の実家

    旦那の実家との付き合い方についてです。 旦那には兄が1人おりますが、10年以上疎遠でした。しかし、我が家に二人目が生まれたので、その報告をとりあえずしておこうと、旦那が実家に電話したところ、義兄も結婚して私の出産した日の1ヶ月後ぐらいに出産するとの事でした。 そして、ほぼ1ヶ月後に義兄夫婦にも子供が生まれました。 性別は違いますが義兄夫婦は旦那の実家に住んでいて私達の住まいも旦那の実家から近い為、小・中学校がずっと同じで下手すると幼稚園から同じになります。 私は1人目を授かった時から旦那に何度も『赤ちゃん授かったし、実家に行こうかぁ!』と誘っていましたが、その度に旦那に断わられていました。 1人目が生まれた後も、何度も実家に行こうと誘いましたが断り続けられたので、私も旦那は実家と連絡を取りたくないのだと諦め、割り切る事にしました。 そして、いざ義兄夫婦に子供が生まれた途端に義兄夫婦の話をしだしました。そして、私が体調を崩し入院している間に子供を連れて実家に行ったそうです。 私は後から聞いてショックでした。私の許可を取れとゆうわけではなく、行くのであれば一声かけてほしかったし、私の入院中にいくなんて…と思いました。 義兄夫婦の子供と私の子供は1ヶ月違いで生まれたので、特にお祝いは必要ないと思っていました。1人目が生まれた時も連絡しましたが、お祝いも頂いておりませんし、お話すらしていなかったので。それに、私達がお祝いをすると、義兄夫婦も気を使うのでは。と思いました。 しかし、旦那は結婚と出産を兼ねてお祝いをしたい。と言い出しました。なので、赤ちゃんが着る服を買いました。 旦那は、私の実家や私の兄夫婦と仲良くしてくれたり、親戚付き合いをしてくれているので、私も旦那の実家や義兄夫婦と仲良くしないといけない事はよく分かっておりますが、10年以上疎遠だった旦那の実家と突然密になれと言われても辛いものがあります…。 旦那の実家には金銭的に援助していた時期もあり、今も義兄のバイト代だけで生活しているらしいので、また金銭的な援助をする日が来そうなので、極力お付き合いしたくありません。 やはり、私のような考えは大人としてダメでしょうか。 どうしていいか分からず、手術をして退院したばかりですが、毎日眠れません。何か良いアドバイスや経験談を頂ければありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 旦那の実家への同居

    同居を求められて悩んでいます。今年義父が定年退職しました。しかしまだ約2千5百万円の家のローンが残っています。実際は10年前に義父と義兄が購入したのですが、義兄はお婿さんに行ってしまい、それからは実家のローンは義父が一人で払っている状態です。婿に行く時点で色々話し合うべきだったのでしょうが、それを怠ったようで、義兄はもう1円も払う気はなく、今自分の新居を別に建てています。旦那は義父と義兄名義であった事も、同居を求められてから知りました。実際私が結婚する時は、将来同居しなくてもよい、ローンも退職する頃終わると言われていましたが、全くの嘘でした。私は全く同居する気はないのですが、やはり、私達が同居しないとなると義父義母は住む所がなくなる訳ですから、私が我慢すべきなのか・・・とも思います。でも後20年、約2千5百万円もの金額を私も働いて返すのかと思うと、気が遠くなります。こんなに私達が悩んでいる事も、義兄は知らないんです…腹が立ちますが、義父は婿に行ったやつには関係ないから。のいってんばり。義兄には何の相談もしないんです。私達夫婦はどうしたらよいのでしょうか。みなさんのご感想をお願いします。