• 締切済み

不信感で心がすさんでます

今月8日、父が胆管炎で黄疸、激痛で、緊急手術。その際潰瘍に巻き込んだ血管を傷つけたとかで、大出血。輸血をし、血管からの止血をし事なきをえました。経過観察中12日に、血便がありCTと血液検査。問題ないといわれました。14日ずっと絶食だったので、朝食事を初めました しかし、食後30分激痛がおき、急ぎで検査へ検査途中痛みは収まり主治医はおそらく胆嚢炎です。と…しかし私は朝食に出た牛乳を疑ってます 牛乳と一緒に野菜ジュースもでてました。主治医に聞いたらうーんとにごされました 私の勘違いですか?結局細かい説明もなく一過性のものです。で終わり 今月から赴任したばかりらしく、若い先生で、言うこともブレたり看護婦と主治医の意志疎通もできてない感じで不安です。退院後の生活指導とかありますか?と聞けば今まで言ってきたことですのでしませんと。私が聞いたのは、炎症おこすのはアルコールと暴飲暴食で脂ものをとるから… だけです。おかしくないです?

みんなの回答

  • akiyogi
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

私も主治医と看護士の疎通ができてないところはあまり良い病院とは言えないと思います、自身の入院経験で心からそう感じたことが… それに、おそらく看護士同士でも疎通がないと思われます。驚くべきことに病気にたいする知識のない看護士さん もおりましたし…… 転院してみるのはどうでしょうか。 以前、私は病院近くの調剤つきドラッグストアで働いていたのですがお客さんの愚痴をよく聞きました。病院の悪口も多く、中には「ここじゃなくて○○に転院させたら命拾いした」という話も数回あり……病院変えてなかったらどうなっていたか…と思わずぞっとしてしまいました。なので思い切って変えてみるのもよいかと。。 患者のことを想ってくれる医師も中にはいますから、評判の良い病院などリサーチしてみてはどうでしょうか。 消化器系は炎症が起こなかなか快癒するまで長いですから、長くお付き合いのできるお医者様に出会えることを願っております。本当に早く良くなられるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 急性胆嚢炎について

    胆嚢ドレナージについて 今日、急性胆嚢炎で入院5日目の母が 今日ようやく。胆嚢ドレナージをしてもらいました。 熱もなく黄疸もなくでも痛みがすごいんです。 3日3晩眠れないほど。 当初は入院したばかりで抗生剤がまだ効かないから。。っと言われてたんですが 5日目でもまだ激痛で。。 100CCほど胆汁を抜いて、腫れていた胆嚢がしぼんだ。っということなんですが。。 私はチューブを入れたままにして外に胆汁を出し続けるのかと思ってたんですが 中身を抜いて、チューブをつけずに終わりだそうです。。 それで、炎症は治まるのでしょうか? 入院してからこっち、ずっと激痛で 先生にドレナージを頼んでも 危険だ。とか針が折れるかも。。などと言われ しばらく点滴だけで様子をみてたんですが 母が限界らしくお願いしました。 処置が難しいから、拒まれていたんでしょうか? しかもチューブもいれなかったし。。 熱と黄疸がないならする必要がない。。っと言うようなことを毎日言われ でも激痛で毎日苦しんでるのに。。。 痛み止めもあまり効かないのに。。 この病院でこのまま治療を受けるのに不安がでてきました。。 セカンドオピニオンをするべきなんでしょうか? 補足 胆管に胆石が詰まっているのが胆嚢炎の原因だそうです。 今日。処置に際して造影剤を入れようとしたけど 胆管から、先に入っていかなかったそうです。 このまま落ち着いていくならいいのですが、 また激痛で苦しむかと思うと不憫で。。 退院して数ヶ月しないと炎症が完全に落ちつかないから 摘出手術は今回は出来ないそうです。 っと、。いうことは退院中いつ発作がきてもおかしくないですよね。。。 どうしたらいいんでしょうか?

  • 無石胆嚢炎と癌

    50歳になる主人について質問させていただきます。 約1年前に急性無石胆嚢炎と診断され(腹部激痛あり)、絶食と点滴による治療で炎症が治まり、2週間後退院となりました。 医師からは胆嚢の摘出を薦められましたが(すぐにではないが、そのうちにでも・・・とのことでした)摘出はしませんでした。 その後は特に腹痛などはなく、体調も良いようなのですが、先日受けた腹部エコーにて胆管と膵管に拡張が見られると指摘されました。 検査を受けたのは胆嚢炎で入院していた病院とは違う病院です。 ポリープなどはないようですが、胆嚢の中に不純物(?・・・胆嚢炎の時にできたもの??)があると言われたそうです。 無石胆嚢炎後に胆嚢摘出しなかった場合、1年経っても胆管等に異常が見られるものなのでしょうか? 摘出しなかったがため、胆管癌や膵臓癌になってしまう可能性もあるのでしょうか? それとももともと胆嚢炎の原因が悪性のものだったという可能性もあるのでしょうか? 今になってなぜあの時に摘出しなかったのかと悔やまれてなりません。 ちなみに入院中と退院後にはエコー、MRI(造影剤を飲んだ記憶がないようなのでMRCPではないと思われます)、PET-CTはやっており、特に問題はないとのことでした。 このような症状にお詳しい方、お答えいただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 息子の死に不信

    私は、長男を心臓の解離性大動脈瘤でなくした67歳の男です。息子(当時31歳)は弓部大動脈人工血管に置換の手術ミスで死亡したのではないかと考えています。 なぜ18リットルもの輸血液をしたのか?またどうして動脈に線維(センイ)が入り込んだのか?を知りたいのです。この部分については、医者側からの説明は特にありませんでした。医学専門知識のある方やお知り合いや身内の方で同じご経験のある方のご意見をお聞きしたいのです。私はただ真実を知りたいだけなのです。  ※~※は、証拠保全したカルテと検査記録からの抜粋です。 ※2000年2月21日8時35分、ICU(集中治療室)に移っても人工血管中すう間の縫合部より出血多量。止血手術。かなりの輸血輸液過剰(18リットル)。体重術前57キロ、術後69.3キロ(11.9キロ増)。両肺野網状影(+) CTR40% 14時00分かなりの血液量過剰である。2月22日(検査22日受付)2月26日(29日追加訂正日)病理報告。パスアルシアン青染色にて動脈壁の細胞間に少差糧の陽性に染色される物質が見られる。  エラスチカ・フンギーソン染色では多くの弾性線維が見られる※ (1) 輸血のミスか?いかに止血が悪くても「18リットルの入液過剰」とは何なのか?適量?垂れ流し? (2) なぜ血管内に多くの弾性線維が付着したのか?(後にそれが石灰化し血管異常運動を引き起こし、くっ出力が22パーセントに低下して死亡)。 この2点についてどなたか説明下さる方ありましたらよろしくお願いします。大出血、入液過剰(18リットル)。大量出血、血管に多数のセンイが付着しなければ今なおどこかの病院で生きていたのではと考えています。

  • 『胆管癌。。。このまま弱っていくの?』

    10/14(金)77歳祖母の黄疸に気付き、16(日)夜入院。エコー・CT・MRIで検査、胆管中部に詰りがあり、腫瘍マーカーの結果『癌』と診断されました。入院と同時に絶食。21(金)ERCPを試みましたが上手くいかず、胆のうから直接パイプで胆汁を抜く減黄疸の処置を取るだけに留まっています。処置後、丸3日ですが***胆汁を出しているからと言って、黄疸は綺麗に取れないのしょうか?***検査後、昨日23(日)迄に、3~4食の食事が出ました。今日CTを、明日造影剤を用いての検査をします。医師は、ステント術が妥当と判断しています。家族も広範囲の臓器切除は、高齢である事で負担が大きい為、望んではいません。***医師から ステント術を行うと、その後の手術が不可能と言われましたが、その通りでしょうか?***・***ステント術以外に患者に負担が少なくて済む、他の手術方法は無いのでしょうか?***胆管癌は黄疸が出た時点で進行は進んでいると知りました。それまで元気に家事も こなしていた祖母が、入院してから、検査の疲れか?絶食の為か?病気の為か?日に日に弱っている様に見えます。いままで特別ひどくなかった***耳が遠い・物忘れ・などが以前より進み、ほんの1週間程で見た目には元気だった人が、こんなにも衰えていくものでしょうか?***今、一般病院Bランクの病院にいます。大学病院への転院を視野に入れています。ERCP検査日前に、ERCPが済むまでは、転院には時期が早いと病院から言われ今日に至っています。***転院の時期はどのタイミングが良いのでしょうか?***私も叔父からの又聞きの知識での情報ですが、沢山のご意見ご説明が頂けたらと思います。

  • 胆管癌術後の吻合部潰瘍、下痢について教えてください。

    友人(70才前後)が5年前に胆管癌の手術をしました。胆管、胆嚢、膵臓の一部、十二指腸の一部を切除し、胃は全て残っています。 術後5年経過してから、血液の混じった下痢があり、検査をしたところ吻合部潰瘍ができていて、クリップで留める処置をして、一旦下血は止まったのですが、その後も胃に潰瘍ができて下血、クリップ留め、一旦止血を何度か繰り返し、貧血もひどく、輸血も何度もしています。 担当のDr.には下痢は胆嚢をすべて取ってしまっているので、今後も続くと思われる。潰瘍が何度もできるのは低栄養状態の影響ではないかと言われているそうです。 術後5年間大丈夫でもその後に手術が原因で下痢(食後はすぐに出てしまうようで、トイレに間に合わないこともあるそうです)が続くものなのでしょうか? また、このような手術のあとに潰瘍が繰り返しできるのはよくあることなのでしょうか? 入院が長引き友人は会うたびに体力が落ちていっているようで心配です。本人も一時的に退院できてもまたすぐに繰り返すのではないかと不安なようです。このような手術をすれば一般的な経過なのでしょうか?ぜひお教えいただければと思います。

  • 息子の手術について不信

    私(67才男)は、息子(31才)を心臓の大動脈解離の手術で死亡した件で不信に思い調べております。以下はカルテより抜粋した内容です。 ※平成12年2月19日急性大動脈解離を発症(11年9月内科にて異常なし、1年後に検査を)CTにて解離を認めた為ICUに入室(検査記録見つからず)挿管して循環管理する。 20日午前6時より弓部置換の手術を受ける。出血多く止血難渋する。手術は入-出=17985ミリリットル入液過剰。出血多量あまりあてにならない。(カルテより) 平成12年2月21日午前2時35分ICUへ帰室。平成12年2月21日午前2時35分ICUへ帰室するが胸部ドレーンより血性排液多く(1500ミリリットル/h カルテより)午前3時20分再開胸止血術施行(手術代金レセプト審査では認められず)出血点は人工血管中枢周り吻合部より出血多量、輸液多量に使用、止血かなり難渋する。なんとか止血するも入液過剰にて胸骨を開いたままICU帰室。(カルテより抜粋)その後、大出血、輸血液をし、合併症(播種性血管内凝固症候群か?)を発症、血管中壁がめくれ、石灰化、血を送れなくなり(EF22%)平成12年6月25日死亡。(検査記録集より)※ お尋ねしたいのは出血している状況と見られるのにICUに移したのかです。大病院で手術を受ければ、出血が続いているような状況でも手術室より移室するのでしょうか。置換した弓部の人工血管は正常に血が流れている。(検査記録より)手術は成功しているのに、止血がこのようなことで6月25日に死亡した事にわりきれません。止血を十分にしていれば、今もどこかで生きていたのか又、病院で治療を受けていたのかと思い、残念です。手術中、止血に難渋したとの説明はありましたが、このようなことになって死に至った説明はありませんでした。病状経過書には5/29心エコーによりEF22%の重症心不全と診断とあるのみです。

  • 胆嚢腺筋症なのか胆嚢癌なのか・・・。

    先月後半に、母が胃痛を訴え深夜病院に行き診断をした所「胆石が有り、胆嚢の壁が厚い」と診断されました。痛みも消えそのまま帰宅をし今日現在まで痛みはありません。診断を受けてから外来で血液・造影剤・エコーといった検査をし今日結果が分かりました。癌の疑いもあると言われていましたが、肝臓・胆管・黄疸は異常なしでした。 「胆嚢腺筋症の疑いもあります、でも癌の疑いもありますがもし癌でも進行してる場合が多いですが、コレを見る限り(写真)では胆嚢腺筋症だと思います。」と言われました。なんだか腑に落ちないので以前大腸ポリープでお世話になった大学病院に行く予定です。あやふやな回答だったので何を信じたらいいのか・・・。やはり、肝臓・胆管・黄疸に異常なくても癌の確率は高いのでしょうか?今年初め頃に大腸ポリープを切除したばかりでその時は一部ガン化で根治術をしたばかりなのでとても不安です。まだ、若い(50歳)母なので頑張ってほしいです。

  • 胆管癌の切除範囲等、教えてください

    62歳男性。乳頭癌から胆管癌と説明変わる。内科医は胆嚢は取るが十二指腸と胆管の一部の切除と説明。オペが一杯でひとつき待つ。手術の4日前再入院。初めて外科医がきて 胃の4分の1、すい臓の一部、胆嚢胆管十二指腸全摘とせつめい。術後全く話なし。死去する2日前に話しを聞きたいと2時間待ったがオペが入ったと帰される。死去する1週間前に重湯が始まったが翌日嘔吐、腹部より大出血。2日後に又大出血。CTなど検査なし。翌日輸血。翌々日死去。家族が呼ばれ入った集中治療室では、心臓マッサ-ジが行われていた。癌?は外壁1cm未満

  • 血中ビリルビン値が正常で黄疸

     40代男性です。  先日、職場の同僚から「お前、顔が黄色いぞ」としきりに言われるようになり、私自身は、確かに数日前から黄色みを帯びているかな、とは感じていましたが 眼球結膜(白目)、尿や大便は全く正常で、さらに私は、野菜ジュースを毎日飲んでいるため(現在はコップ1杯/日程度ですが、以前は900ミリリットルボトルを半本~1本/日くらい飲んでいました)そのため黄色くなったのだろうとしか考えていませんでしたが、あまりにも頻繁に言われるため、先日病院を受診しました。  血液検査と腹部CTの検査をしましたが、CTでは 肝臓の血管が太くなっている傾向があるが、特に異常は見当たらない、最初懸念されたガンを含む腫瘍などで胆管がふさがっている可能性もないとのこと、そしてなにより疑問なのが、血中の総ビリルビンが0.8 と正常値であること、主治医の先生も「確かに皮膚は黄色いが、これでは黄疸とは言えない」と、首を傾げておられました。  このように、ビリルビン値が正常でも、黄疸が現れることはあるのでしょうか。  なお、他の検査項目では、肝機能の数値が正常値よりやや高くなっているが、特に問題にするほどではないとのことでした。

  • 母が胆管癌と診断されました

    母はもともと便秘が酷く年に一、二度寝込むこともあるほどです。 今回もまた同じようになったの、寝込んだ翌日すっかり体調は良くなっていたのですが念の為と言うことで無理やり病院へ連れて行ったら黄疸が出ているとの事で即入院となりました。 その時医師の診断は胆管に石かポリープが出来ているが幸い発見が早かったので命にかかわるようなものではない、ただ検査の結果ポリープなら外科手術が必要になるだろうが、とのことでした。 その後内視鏡を入れ検査と同時につまった胆管の代わりに管を入れ胆汁を外に出す処置をしました。 そしての出てきた胆汁を調べたら癌細胞が有るとの事で、癌が胆嚢にも転移していると思われるので進行している胆管癌との診断を下されました。 ネットで調べると胆管癌、胆嚢癌は極めて死に至る確率が高いと書いてあります。 しかも手術も極めて難しく、仮に成功しても再発の可能性が非常に高く予後の生存率はとても低い様に書いてありました。 前置きがとても長くなって申し訳ございません お聞きしたいのは (1)何故当初「命にかかわるようなことは無い」との診断をしたのでしょう? 患者本人に対してならまだしも家族にまで、胆道癌の疑いがあるとすればあまりにも安易だった様に思いますが何故でしょう? (2)現在母は特に痛み等訴えることは無いですし、体内に管を入れていることを除けばほんと元気で、今日も外泊許可がでて家で家事をしています。 胆道癌は極めて進行が早く、再発も高いようですが母を助けることは出来ないでしょうか? なんか的外れなことばかり言いますがアドバイスして頂ければ助かります 宜しくお願いします

障がい者雇用の実態と課題
このQ&Aのポイント
  • リーマンショックの影響で失業した障がい者が再就職をする際に直面する課題や困難などについてまとめました。
  • 障がい者雇用の斡旋を行うNPO法人の支援内容や問題点について紹介しています。
  • 障がい者がスーパーマーケットなどで働く際に直面する実際の業務内容や制度上の課題について解説しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう