• 締切済み

30AでエアコンとEV充電はできますか?

こんにちは 隣接地に倉庫が建っていましたが、 そこを買い受けました。 倉庫の方にも電気が来ていましたが、 契約を1つにするために、我が家の配電盤から 倉庫の配電盤に接続しました。 倉庫は30Aの漏電遮断器があり、 そこからいくつかブレーカーに繋がっています。 今、プリウスPHVの購入を検討しており、 倉庫に200Vのブレーカーとコンセントの増設予定ですが、 倉庫の方で200Vの充電と、エアコンの使用が重なっても 大丈夫でしょうか。 プリウスPHVは充電時に12A、エアコン運転時は6A程度と聞いています。 他は蛍光灯、小型のテレビ程度です。 母屋の方はオール電化で、全容量としては大丈夫だと思いますが、 倉庫が30Aになっているので気になっています。 よろしくお願いします。

  • jkp
  • お礼率22% (52/235)

みんなの回答

  • star-dog
  • ベストアンサー率29% (215/717)
回答No.5

補足拝見しました 元々の倉庫は単相三線式ではなく、単相二線式だったようですね だから、以前使用していた方は200V用のエアコンが付けられなかった そして今回、電気工事屋さんが母屋の方から新たに単相三線式の電源を配線して 倉庫の分電盤を単相三線式用に取り替えているようです 今後100Vのエアコンを200V用にする時は、コンセントを200V用に交換して 配線は分電盤の100/200V用の分岐ブレーカーからのエアコン専用の回路のはずなので 分電盤の分岐ブレーカーブースを200Vに変更しますが、これは簡単に変更できます また、既設の倉庫内の照明器具・配線等はこのまま使用でき、特に取り替えたりする必要はありません プリウス充電用に2P50Aの漏電ブレーカーとありますが、倉庫の既設漏電ブレーカーを再使用するのですかね プリウスPHVの場合200V12Aですが、メーカーでは将来の充電容量アップを考慮して 配線は30A対応の2.6mmまたは、5.5mmm2を推奨し、分岐ブレーカーは専用に20Aの 高速・高感度型漏電ブレーカーを推奨しています あとは、電気工事屋さんにおまかせしましょう

回答No.4

再びiBook-2001です♪ おそらく単三という状況ではどうにも話が進みません、完璧に「単三」の配線が装備されているのなら、配線と一部のパーツ機器が流用可能に成ります。 充電設備は定常電流だけじゃなく、突入電流という数倍(でもほんの一瞬)という場面にも対応させて安全圏を確保します。 簡単な物では0.1A程度の充電なのに電気シェーバー等の電源アダプターは0.5Aなんて仕様の物を付属させています。 プリウスPHVを近所で見掛けた事は有るのですが、まだ友人知人で導入し電源設備を実際に設置したケースを確認していませんので、なかなか難しい所です。 (日産のリーフは町内の知人宅で高速充電設備を構築された人が居ます、200V系の設備が全く無く電力メーターからの設置で工事費用もそれなりに掛かりましたが、別契約の電気メーター取り付けで消費電力以外に契約料金を考えると、得した感が無いと言っています。) おそらく、オール電化で単三対応の200V系配線が済んでいるという、御質問者様の環境であれば、A契約は実用上で後から考える部分が出てくるとは思われますが、基本的な母屋側の問題点は無いと思われます。 ちなみに、30Aと言っても100V系の人なら3000Wですが、200Vで30Aなら6000Wの電力ですんで、ほんとに知識を持った有免許業者さんが対処してくれれば問題無しでしょう。 ただ、マニュアル通りの工事だけ、という場合は営業側で示された範囲だけで済ませます、経験豊富な現場工事士さんとも打ち合わせが出来れば、多くの場合同じ予算でより余裕度が大きい部材を正しく設置してもらえたりしますが、そのような人脈を得るのはなかなか難しいと思えますので、、、、 追伸:我家には業務用の機器利用で、三相電力も装備しています、契約上でコッチの200V系をエアコンや調理家電等の200V系に引き込んじゃダメです、まぁ倉庫には電力会社には内緒で片側利用のトランスを利用し100V系の照明など、勝手に使ってます(もちろんルール違反、在る意味で違法行為とも言えます。) 先の回答にも書きましたが、万が一の事故、それを回避出来る知識と事故の際の自己責任というリスクをほんとに理解していないと自分で配線をしては絶対にダメです。 電気、水道、ガスの配管や配線はそれなりに知識と経験が伴った、免許制度の元で行なう工事なのですね、御質問者様がご自身で配線という全手では無さそうだと実感出来ましたので、余計な事まで書き込んじゃいました。ごめんなさい。 ムダな余裕度器材は残念ですが、適切な余裕度を持った部材を適正価格で対処してくれる工事業者さんに巡り合えます事を御祈念致します。

回答No.3

はじめまして♪ 『倉庫に200Vのブレーカーとコンセントの増設予定ですが、』 これで、今まで使っていた漏電ブレーカーや子ブレーカー、さらに配線系とお別れです。 100V系と200V系では機具も電線も規格が違うので、全部取り替え工事に成ります。 工事業者に相談すれば明解でしょう。 無免許の配線工事はダメですよぉ。 (万が一、漏電や火災などになれば、人命にも関わりますからね。)

jkp
質問者

補足

ありがとうございます。 増設予定なのは、現在設置してあります漏電ブレーカーの下につく EV充電回路用の200VブレーカーとEV充電用コンセントなのですが、 >今まで使っていた漏電ブレーカーや子ブレーカー、さらに配線系とお別れ に、なってしまうのでしょうか。 倉庫の配線設備は全て利用できなくなるのでしょうか。 それでは大変大がかりな工事になってしまうので、 100Vで充電することも検討しなければなりませんね。 もちろん工事は専門業者にお願いしますが、 その前にどのような工事が必要になるのか知っておきたかったのです。

  • star-dog
  • ベストアンサー率29% (215/717)
回答No.2

単相三線式で供給され、倉庫の分電盤の主幹が3P30A、OC付き(過負荷・短絡保護兼用)の漏電ブレーカーなら 最大100V負荷で60A、または200V負荷で30Aまで使えます つまり、100V負荷はブレーカーのL1(赤)-N(白)で30A、L2(黒)-Nで30Aまで または、200V負荷はブレーカーのL1(赤)-L2(黒)で30Aまで プリウスの充電用が200Vで12A、エアコンが100Vで6A(L1-Nで使用)の場合 L1に12+6で18A、L2に12Aになります(Nは18-12で6A) 配線用遮断器は定格30Aの場合、L1かL2のどちらかが30Aを超えるとブレーカーが遮断されます ちなみに電力会社が取り付けるリミッター30Aの場合、L1とL2の合計が30Aを超えると遮断 あくまで最大で使用できるアンペア数ですので、長時間常時高負荷で使用する場合は ブレーカーの定格容量の80%以内で使うようにしてください 母屋の主幹ブレーカーが容量以内なら、倉庫のブレーカーはそのまま使用で大丈夫でしょう

jkp
質問者

補足

ありがとうございます。 やはり難しい計算ですね。 確認しましたところ、 漏電ブレーカーは日東工業の GE52C 2P 50A F30 という型番でした。 https://ntec.nito.co.jp/content/ppreview.html?code=C872-C1739-S6610 これに、プリウス用にブレーカーとコンセントを増設して 専用回路を設置してもらおうと思います。 あまり大がかりな工事にならずに済みそうですね。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>我が家の配電盤から倉庫の配電盤に接続しました… 単相三線式で送りましたか。 2本線で 100V だけではありませんか。 >倉庫は30Aのがあり… 100V の 30A ですか、単相三線式 100V-200V の 30A ですか。 >プリウスPHVは充電時に12A、エアコン運転時は6A程度… それぞれ 100V ですか、200V ですか。 たぶん、プリウスは200V、エアコンは 100V でしょうから、合計すると 3kW。 >倉庫の方で200Vの充電と、エアコンの使用が重なっても… 母屋~倉庫間が単相三線式 100V-200V・30Aなら 5 5kW まで使用できるのでだいじょうぶでしょう。 母屋~倉庫間が単相二線式 100V でしかつないでいないのなら論外。

jkp
質問者

補足

ありがとうございます 単相三線式で送って居ると思います。 倉庫には、元の所有者が2~3年前に100Vのエアコンをつけたのですが、 その時に200Vタイプは取り付けできません。と言われたそうです。 引き続き、この100Vのエアコンを使用する予定ですが、 家の方から接続した際、業者の方に、 「今後、倉庫のエアコンを200Vタイプに買い換えてもコンセントの 取り替え程度で大丈夫ですよ。」と言われました。 その時は、プリウスPHVの購入は予定していなかったので、 そちらについては聞いていませんでした。 倉庫の漏電ブレーカーには、AC100-200V 定格電流30Aと書いてあります。 家と倉庫を繋げたときに、漏電ブレーカーも交換してくれたのか、 元々倉庫に取り付けてあった物なのかは不明です。 プリウスPHVは、オプションで100V充電ケーブルも選べますが、 充電時間が短縮できるため標準の200Vケーブルで充電したいと思います。 エアコンは、100Vで専用ブレーカーに付いています。 >単相三線式 100V-200V・30Aなら 55kW まで この辺りの計算がよく分っていませんが、 >合計すると 3kW とのことで、まだまだ余裕と言うことでしょうか。

関連するQ&A

  • 電気工事について教えてください

    現在母屋の電気ブレーカ50Aから15メータぐらい離れに事務所建設したいのですが?エアコン1台照明パソコン電源等使える程度なので母屋の配電盤からプレーカ増設してやりたいのですがよいアドバイスお願いします。 ブレーカの二次側から3相線で離れまでもっていって離れに30アンペアのブレーカと漏電遮断機4回路ブレーカ等の配電盤つけても問題ないでしょうか?その時の配線(3P)の線の種類等はどんな線材を使ったたらよいのか教えてください

  • 電気の契約変更

    電気の契約変更と、配電盤について教えていただけないでしょうか? ずいぶん前にエアコンを小さくしたのに、動力(3相200低圧電力)の契約が長年そのままになっていました。 今使っている機器は、3、7kwのエアコンと0、5kwの冷凍庫です。 電気の契約は、今、7kwになっていて、5kwに変更できたら、基本量金が毎月2000円安くなるんじゃないかと思っています。 配電盤には、今、3,2mmで引き込まれていて、30A、感度電流30mAの漏電ブレーカーがついています。漏電ブレーカーからは、 2,6mmが出ていて、その2,6mmから2mmの枝がいくつか出て、小さいブレーカーに繋がっています。 契約を変更するには、配電盤の引き込みや、漏電ブレーカーは、細く、小さくしないといけないのでしょうか?たとえば、20Aの漏電ブレーカー にする必要があるのでしょうか? それと、手続きにかかる費用はいくらぐらいでしょうか?

  • 200Vのエアコンについて

    引っ越してきた賃貸マンションにおいて、リビングに200Vのエアコンを設置しようと考えております。 エアコンは、40クラスのもので200Vで最大2480Wのものです。 また、冬場の暖房時もエアコンでカバーしようと考えています。 配電盤を見たところ、大元のブレーカーが50Aでそこから子ブレーカー達を経由して各部屋、エアコン等に配線がいっているようです。 子ブレーカーは100V20A(小さく200V対応と書いています)です(単層三線です) また、子ブレーカーから各部屋には(エアコンも含めて)コンセントまでの配線に1.6mmを使用しているようです。 この場合に、エアコンの子ブレーカーを200Vに切り替えた場合は200V10Aまでしか使えなくなるのでしょうか?それとも電流値はそのままで200Vでも20Aまで使えるのでしょうか。 また、エアコンの子ブレーカーからコンセントまでの配線が1.6mmですが、この線で耐えられるのでしょうか。 また、上記の200Vエアコンが使用できる場合ですが、 大元のブレーカーが50Aとなっていますが、子ブレーカーのトータルAが50Aまで使用できるとした場合、 エアコンの200Vで使用される分は12.5Aになるのか、100Vで使用したとみなされ?25Aになるのかどちらでしょうか。 ご教示お願いいたします。

  • 家庭用エアコンの電気工事について教えて下さい。

    一般家庭の電気工事に詳しい方教えて下さい。 私の家の台所に200V用のエアコンを業者の方につけてもらいました。 電気工事を自分でやろうと思い、配電盤をみてみるとメインブレーカー(50A・単3)があり、子ブレーカーが(20A)10個ついていました。空いている子ブレーカーがないので、VVF2mm2芯に3,5mmの丸圧着端子をつけ、メインから子に分かれる銅バーのネジ止め出来る所にネジ止めして200Vをとり、天井裏を通して台所までひっぱり、エアコン回路用のブレーカー(110/200V・20A)を台所のエアコン付近につけ、そのすぐそばにコンセント(200V・20A)をつけました。配電盤から台所のブレーカーまでの距離は4~5mです。 この工事をやった後、どこかに危険はないのかなぁ、とちょっと不安になり皆様の知識をお借りしたいと思いました。電気工事に詳しい方アドバイス、お叱り、なんでもよいので教えて下さい。よろしくお願いします。 ちなみに第2種電気工事士は持っています。

  • 漏電ブレーカ自体の消費電力は?

    作業終了後、機械の主電源スイッチを切っていました。 今度、節電のため配電盤の漏電ブレーカも切るように言われました 機械の主電源スイッチが切ってあって、配電盤の漏電ブレーカがONの場合 漏電ブレーカの消費電力はどれくらいなのでしょうか? 教えてください。   200ボルト、100アンペアのものです。

  • 電力消費が多い時に、一時的に停電してすぐに復旧する

    朝、エアコン+調理家電など消費電力の多い器具を同時に使っている時、ブレーカーは落ちないのに5秒くらい停電する。 東京電力との契約は50AのスタンダードS 漏電ブレーカーは40A そのほか、NDL-60 60A 250Vと書かれたものがあります。 配電盤を大きいものに交換して、100Vエアコンを2台追加したのがきっかけです。 原因と対策をお教えいただければ幸いです。

  • エアコン 漏電ブレーカ 200V

    200V仕様の日立のエアコン RAS-4010MX2 を所有しています。 コンセントには接続されているが、電源が入っていない(リモコンからOFFを送信)状態でしたが、突然家の漏電ブレーカ飛びました。 いろいろ試すと下記の通り。 1) 配電盤のエアコンのブレーカをOFF,他はONで漏電ブレーカは遮断せず。 2) 他OFFでエアコンのブレーカを入れると、漏電ブレーカが遮断。 3) エアコンをコンセントから外して、エアコンのブレーカを入れても遮断せず 4) エアコンのコンセント側のアースを外すと漏電ブレーカは遮断せず。(エアコンはOFF状態)   その後、エアコンをリモコンからONにすると、動作 5) エアコンのコンセントを外して、エアコンコンセントのGNDと200V側との抵抗をメータで測るとそれぞれ、2Mオーム ( GND<->AC200の一方、 GND<->AC200の一方) そこで質問です。 上記5)の抵抗値ですがPanasonic製のエアコンではメータでは無限大で測定不能でした。2Mオームは異常値でしょうか。 エアコンは、木造一戸建ての2Fに設置され、室外機は同じく2Fのベランダ(FRP構造)です。配管長は2.5M。新規のエアコンが届く、までの数日間、利用した場合の感電リスクはどのくらいでしょうか。

  • 配電盤の移設

    自分でリフォームをしています。 一戸建て住宅です。 配電盤が壊す予定の壁についている為、 移設を考えています。(2mほど) 二種電気工事士は持っているのですが、 数年前取得後、ペーパー状態です。 自分で出来るようなら自分でやろうと思っています。 配線、材料、工具(圧着)は用意できます。 現在の配線は メーター→600V CV22→配電盤→100A漏電ブレーカー→各ブレーカー となっています。 これを移設したいのですが CVケーブルの余裕が無い為、延長しなくてはいけません。 そこで、 CVケーブルを継ぎ足さなきゃいけないのですが 漏電ブレーカーの手前にブレーカーが無いので 電源を落とすことが出来ません。 通常はどこかにあるのでしょうか? また無い場合、どのようにしているのでしょうか? 最悪の場合、漏電ブレーカーを元の位置に残して (若干下がり壁にして) そこから延長して、 漏電ブレーカー→CV22→配電盤→サーキットブレーカー100A→各ブレーカー という形で問題はあるのでしょうか? 専門家の方教えてください。

  • エアコン専用回路かどうか見分けるには??

    こんにちは! エアコンを200Vのものに買い換えたいと思っています。 配電盤まで単相200Vが引き込まれています。 ブレーカのうち1個は、100V/200V兼用のもので、現在100Vの配線がなされています。 なので、コンセントを変えてブレーカの配線を直せば200Vのエアコンが使えるとは思うのですが、 その100V/200V兼用ブレーカが付いている回路が、エアコン専用か不明なのです。 そのブレーカを落としたところ、交換したいエアコンのみ、電源が落ちたのですが、 ほんとに他のものはつながってないのか心配です。 我が家は中古住宅です。 最初のオーナーのときでも、電気配線に関する資料は引渡しされなかったようです。 専門家に依頼するにしても、できるだけお金をかけたくありません(^^; 当方、電気工事士を持ってますので、コンセントの取替えだけでOKなら、自分でやりたいなーと考えてます。 エアコン専用回路かどうか、見分けるにはどうしたらよいですか? ご教授願います!

  • 低圧電路漏電事故の別系統低圧電路に及ぼす影響

    特高受電し、6KV高圧配電盤を通して200Vや100Vの低圧負荷に給電している。単3変圧器で100Vを受電している食堂で漏電事故が発生して高圧配電盤の漏電リレーが作動した。数秒後、同一電気室にある他の100V系配電盤が全部とY-△結線の200V系配電盤が1カ所、同様の漏電リレーを作動させた。幸い、リセットにより総て復旧し、人的、物的な被害は無かった。低圧側が1線接地されているものの、変圧器で分離されている他の配電盤の漏電リレーがなぜ影響を受けたのか分からない。ここでは同様な事故が3回発生しているとのことである。どなたか原因を説明して頂ければ、助かります。尚、当現場は漏電ブレーカーを一切使用してないが、せめて食堂には使用すべきと忠告している。