• 締切済み

磁石などに囲まれた空洞における磁場の強さ

磁石についてふと疑問に思ったことがあるので質問させて頂きます。 まずは添付画像をご覧下さい。 (ペイントで書いたのでお見苦しいですが、お許し頂ければと思います。) 磁石などに囲まれた空洞における磁場の強さを比較したいのですが、添付画像(1),(2),(3)の中で、どれが最も空洞における磁場が強く、どれが最も空洞における磁場が弱いかがわかりません。 補足説明 画像中の磁石はどれも同じ材質。 (1)は図中の上下の磁石を同じ材質の磁石で支え、空洞を作る。 (2)は上下の磁石を強磁性体の鉄で支え、空洞を作る。 (3)は上下の磁石を木で支え、空洞を作る。 大きさなどはすべて同じとします。(支えの磁石、鉄、木は同じ大きさ。) 詳しい理由も添えて御回答をお願い致します。 皆様のお知恵を貸してください。どうぞよろしくお願い致します。

  • ncst
  • お礼率91% (41/45)
  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.2

一番強いのは(3)です。 一番弱いのは多分(1)です。 S極から出た磁力線はN極へ引きつけられます。 (1)の場合、上の磁石のS極から出た磁力線は下の磁石のN極へ引きつけられますが、その一部は中間の磁石のN極へ引きつけられるので、その分空洞部の磁場の強さは減少します。 (2)の場合、中間の鉄は上がN極、下がS極になるように磁化されますが、その強さは外部の磁場以上にはならないでしょう(多分)。 鉄の磁化が(1)の中間の磁石より弱ければ、空洞に漏れ出す磁力線の数が増えるので(2)のほうの磁場が強くなるでしょう。 というわけで、(3)のほうが大幅に強いでしょう。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1854/7079)
回答No.1

2が一番弱く、3が一番強いです。 磁束は磁気抵抗が小さい所を通ろうとしますから、鉄で囲われた2では鉄の部分を多くの磁束が通過して空間の磁束は弱くなります。 永久磁石で強力な磁場空間を作りたいのであれば、飽和磁束が高い鉄を使って磁気回路を作って磁束を絞ることで磁場空間は狭くなりますが強力な磁場ができます。 例 http://www-linac.kek.jp/mirror/lam28.tokai.jaeri.go.jp/proceedings/WP-45.pdf ここでは中心部が4極となっていますが、2極の超強力磁場も同様にできます。

関連するQ&A

  • コイルの磁場

    教科書を読んでいて質問です。 コイルに電流を流すと磁場が発生しますよね? 中に鉄芯を入れると磁力が増して磁場がふえますよね? 中に紙とか電気を通さないものを詰め込んでも中が空洞の場合と磁場は変わらないのですか?? 前にテレビで磁石にガラスを近づけてその状態で鉄を近づけるとどうなるかってやってたとき磁力線をガラスは妨害しないから鉄はガラスをはさんでもくっつくってやってた気がしたので・・・・ コイルの巻き数が多ければおおいほど、コイルの直径が大きければ大きいほど磁場が強くなるという考えで大丈夫ですか?? 電流を流しても磁場が変わらない時、どんな原因が考えられますか? 質問がいっぱいでごめんなさい

  • 図の場合の磁場について

    図の場合の磁場について 添付した画像のように、半径aの長い円筒状の導体に、半径bの長い円筒状の穴が開いています。 導体の断面には一様に電流iが流れているとした時、空洞中心での磁場の大きさはどうなるのでしょうか? またその空洞内の磁場は一様になるのでしょうか? 円筒空洞を同じ断面をもつ円筒導体に互いに逆向きに流れる電流の重ね合わせと見たとき、 磁場は一様になるように思えるのですが、どう説明すればいいのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 【地球の磁場が上下反転する理由を教えて下さい】

    【地球の磁場が上下反転する理由を教えて下さい】 地球のS極とN極は過去360万年間で11回北南の地場が逆転しているそうです。 地球の核は空洞ではなく硬いコアになっていると言ってたのに地場がなぜ反転するのでしょう? 空洞なら説明が付きますが、空洞だと重力で地球は押しつぶされてしまってるはずです。 どういうことでしょう? 300万年前の地層から地場が反転したことは物理的に証明されています。過去1回は確実に磁石の方向が変わりました。

  • 縁起物だと思いますが 

    羊?の大きな置物。 磁石は付かないので、鉄では無さそうです 開運の文字があるので 縁起モノだと思いますが、 中は大方空洞です 詳細など詳しい方教えて頂ければ幸いです 品物詳細 材質 が知りたいです。

  • フロントピラー内にあるピンク色のホースの役目は?

    フロントピラー内にあるピンク色のホースですが、これは何のためのホースなのでしょう? 添付画像にあるピンク色のホースです。 柔らかい材質で中は空洞になっています。 ご教示お願い致します。

  • ホンダ・フィットのミラー近くの黒いブツブツは金属?

    画像をご覧ください。 ホンダ・フィットのルームミラー近くに、 黒いブツブツがフロントガラスに貼り付いていますが、 このブツブツは鉄などの金属でしょうか?それともプラスチック類でしょうか? この方面に詳しい方、材質は何かご教示を宜しくお願い致します。

  • 加硫タイプのゴム磁石、又は電磁波吸収材

    先行する特許の問題で困っています。 次の内容が(ほんの僅かでも)記載されているの文献、書物、資料、 カタログ等をご存じであればご教授願います。 1.1998年(平成10年)以前のもの。(この年を含みます) 2.内容は ・ゴム磁石又は電磁波吸収材で、ゴムが加硫されているという記載  があるもの。(加硫していないものは除きます。) ・できれば、ゴムが塩素化ポリエチレンであると最高ですが。 どんな情報でも構いませんので、よろしくお願い致します。 磁性粉、フェライト粉を製造しているメーカーの『技報』で ご覧になった方はいらっしゃいませんでしょうか?

  • ジャガイモの中身が黒く空洞になっていました。

    ジャガイモの中身が黒く空洞になっていました。 特売品で購入したジャガイモの1つが、添付画像の様になっていました。 購入先に聞いた所、このジャガイモの不具合はよくある事との説明を受けました。 ジャガイモ自体は頻繁に購入していますが、若干の黒ずみを見た事は有りますが、今回の事例は初めて見ました。 ここまで穴が開いているジャガイモが購入先が言う様に頻繁に出回っているのでしょうか。 友人たちに聞いても、経験が無いと言っています。 これは病気なのですか。 それとも何らかで腐っているのでしょうか。 また当事例の様なジャガイモを購入された方はいらっしゃいますか。 アンケートと質問が混じった長文で申し訳ありませんが、購入先の回答にモヤモヤがあり、解消して頂けるお手伝いをお願い致します。

  • 画像にキレイな矢印を描きたいです。まずは添付した画像からご覧下さい。こ

    画像にキレイな矢印を描きたいです。まずは添付した画像からご覧下さい。この画像に描かれた矢印はペイントを使用して描いたものですが、ペイントでは矢印を描く専用機能がないため、見栄えが悪い矢印しか書くことができません。もっとキレイな矢印が描けるフリーソフトを探しているのですが、何かオススメはありませんか?当方は初心者なので、できるだけ簡単で使いやすいフリーソフトだと嬉しいです。

  • ひずみゲージを用いた実験

    先日、ひずみゲージを用いて磁気測定の実験を行いました。 しかし思うような結果が得られず、その原因が分からないので、もしお分かりの方がいましたらご回答お願いします。 実験方法は、ひずみゲージを上下に接着した板バネの先に試料(磁性体)を置き、電磁石の間に置きます。 その2枚のひずみゲージを用いてブリッジ回路を組み、板バネを磁場の中に置きます。 ブリッジ回路は左上と左下に抵抗値Rのひずみゲージを、右上と右下に抵抗値Rの抵抗を用いて、各経路のひずみゲージと抵抗の間の電位差を検出するように電圧計を接続します。 板バネを磁場の中に置くと試料が磁場より力を受け、板バネが曲がることで上下のひずみゲージの抵抗が変化します。 E=1/2MHより位置微分をし、F=-dE/dx~-MdH/dxという式が得られます。 変位ΔV は力に比例するのでF~ΔVとなります。 磁場勾配は電磁石に流れる電流地に比例するのでdH/dx~Iとなるので、磁化の相対変化はM~ΔV/Iと表せます。 このことを用いて試料の磁化Mの変化を求めようと思ったのですが、思ったようなグラフが得られませんでした。 後日また改めて実験を行おうと思うのですが、何か回路を組む点などでおかしい点があるのでしょうか? もし原因があるのでしたらそれを踏まえて実験を行いたいと思うので、何か思い当たる点がございましたらご回答お願い致します。 あと、分かりやすい参考資料等がありましたらそちらも教えて頂けると嬉しいです。