• ベストアンサー

probable、potentialの配置!!

いつもお世話になっております。 早速ですが質問です。 下記文章があります。 It is highly probable that ABC Inc. and DEF Inc. will announce plans to merge. 「probable」の部分に、「potential」を用いる事は出来ないのでしょうか? 「potential」は配置的に無理と、解説されているのですが、「potential」は、名詞を修飾するような使い方しか、しないのでしょうか? 回答、宜しくお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

Potentialは基本的に名詞を修飾する時に使用します。英英辞書で調べればその旨説明されています。また『~出来る、~になりうる可能性がある』が基本の意味ですか例文の場合にpotentialを使うのは無理があります。 potentialを使ってぴったりするのは、例えば話題のSTAP細胞について、 Many people in Japan were excited about potential medical benefits of the STAP cell.

eng_que
質問者

お礼

良く分かりました。 回答、ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.1

> 「probable」の部分に、「potential」を用いる事は出来ないのでしょうか? こんにちは。 とても良い質問です。  答えは『No』です。 『potential』の代わりに『possible』だったら『yes』です。 ● Probable はその実現可能性が50%を越え、60%程度を表現する時に用います。 これをもっと確度を上げて(80%.90%の確率)を表現したければ『most probable』とか『definitely』『by all means』となり、絶対になんて確約したければ『absolutely』となります。  でもこの世の中には『絶対』なんて神さまの領域ですから、我々人間は滅多に『absolutely』なんか使いません。 使うと逆に子供扱いされてしまいます。  ● これが可能性の低い表現としては、先日浅田真央さんが『ハーフハーフ』なんて仰っていました。 『50%』程度でしたら『possible』でしょうか。 これ以下になると『There is a chance』辺りが来ます。 『impossible』は三分の一以下でしょうか。  ● 私たちが良く使う『may be』も微妙な頻度を表していますが、50%より少し低い頻度を表しています。 40~45%程度の可能性でしょうか。

eng_que
質問者

お礼

分かりました。 回答、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 英語の文法

    下記の文法構造について、解説をお願いします! Human are also highly social, a trait that has been connected to healthier aging. A trait は、カンマ前のhighly socialという形容詞の同格のような働きをしていると思いました。 しかし、調べたところ、同格は、2つとも(修飾される語も、修飾する語も)名詞の時の例しか見つかりませんでした。 形容詞について、カンマで繋いで同格のように説明しているという解釈でいいのでしょうか? よろしくお願いします!

  • it, the one

    The video on the table is the one you rented yesterday, isn't it? という文章で、 theがつく名詞は(この場合だとthe video)itまたはthat thoseが代名詞だと思ってましたが、この文章だとthe videoがthe one となっているので考えたのですが、後ろに修飾する節が来るので、theがついてthe oneとなりますが、もとはone,そしてoneだとa videoの代名詞だと思います。 完結に言いますと、itは節などで修飾できないのでthe one で表しているのでしょうか?そしてこの時のthe oneはthe videoということなのでしょうか?

  • the closest a probe

    Juno will conduct observations from an altitude of 5,000 kilometers, the closest a probe has ever got to the planet's surface. 名詞+名詞の同格表現らしいのですが、(an altitude of 5,000 kilometersとclosest)closestは名詞ではなくget toを修飾する副詞ですよね? またclosest (that) a probeとthatを補う事が出来るとのことですが、 このthatは何用法のthatでしょうか?

  • 人は人生を 和訳

    Man must not omit any opportunity in his life of enjoying whatever can afford him enjoyment ; for it is highly probable that death puts an end to every thing, and that man lives but once. Besides, in the enjoyment of all possible pleasures, we must endeavour to procure them to others, not out of fear of punishment after death, but that others may also endeavour to make our lives agreeable (試訳) 人間は、人生を楽しまねばならない。死はすべての終わりであり、この世の生は一度しかないからである。また、様々な楽しみを得ることにおいて、私達は他者にも喜びを分かち与えるよう努力しなければならない。それは死後の罰を恐れてではなく、そうした他者もまた、私達の人生を快いものにするよう努力するからである。 長文で失礼致します。「whatever can afford him enjoyment」であるとか、「it is highly probable that」の辺りが特に苦しいです。自然な日本語にするためには、どうすればよいでしょうか。

  • QA82

    It is highly probable that these poems were interpolations into the "Catalogues" expanded by later poets from more summary notices in the genuine Hesiodic work and subsequently detached from their contexts and treated as independent. 試し訳 (前例の)これらの詩は本物のヘシオドスの作品に関する更に多くの要約した批評などから、後の詩人たちによって広められた『カタローグ』の中に書き込まれた可能性は高い。 その後、これらの文脈から切り離し、独立したものとして扱われた 質問 (1)summary noticesについて   ‘要約した批評‘でよいでしょうか。‘要旨概容‘が適当でしょうか。 (2)It is highly probableについて    高い可能性;可能性は高い  /でもよいでしょうか。 (3)these poems were interpolations into the "Catalogues"について    この文から、these poemsは“Catalogue”より遅く書かれたこと、 “Catalogue”は原作の後に書き込まれ、編集されたこと    このような意味になるでしょうか。    

  • 後置修飾について

    いつもお世話になっております。 以下についてお教え頂けないでしょうか。 a) The event will feature carnival games and activities appropriate for the entire family. b) I am also happy to announce that we have the funds necessary to purchase addtinal furniture. (1) a)のappropriateはactivitiesを後置修飾しているのでしょうか? (2)そうでしたら、appropriate activitiesと意味が違うのでしょうか? (3)どうして後置修飾しているのでしょうか? (4) b)のnecessaryはactivitiesを後置修飾しているのでしょうか? (5)そうでしたら、the necessary fundsとは意味が違うのでしょうか? (6)なぜ後置修飾しているのでしょうか? ご指導頂ければ幸いです。

  • 代名詞のitとthatの違いについて 中級レベルです

    代名詞のitとthatの違いについて 中級レベルです 昨日、本屋で立ち読みしたときに見た例文なんですが Nansys dress is that of rady. 〔ナンシーのドレスは、レディーのものだ〕 ナンシーが着ているドレスは、元々レディーのドレスなので 特定の同じドレスということなので『it』を使うのではないのでしょうか? thatが使われているということは、ナンシーのドレスと、レディーのドレスは別のドレスということで なぜナンシーのドレスがレディーの物になってしまうのか矛盾しているようにしか思えません 昨日から気になって夜も寝れない状態です また修飾語があれば、itは使えずthat もしくはoneだと思ったのですが This town has a smaller population than it had 20 years ago 『この町は20年前のこの町よりも人口が少ない』 itは町を指していて同一で特定されていますが、itに20年前という風に修飾語があるので itとthatは修飾語の有無でどちらかを使用するというのはないのかなどと 自分であれこれと考えてしまってとても困っています どなたか助けてください

  • 短文ですが,文構造はどうなっているのでしょうか

    およそ10カ月振りに質問させて頂きます.  次のような文に出会いました. Because of all that Harold became my hero. …(*) この文における all は名詞でしょうか,それとも形容詞で指示代名詞that を修飾しているのでしょうか….しかし,that が指示代名詞だとしても,that が何を表すかが今1つ分かりません.更に,これまでall が that を修飾しているような文に出会った記憶がありません. 一方, It is because of all that Harold became my hero. の先頭部分の It is が省略されているのかも…と考えましたが,手持ちの文法書ではそのような形の省略についての記述が見つかりません.やはりall は名詞で,that は指示形容詞で Harold を修飾しているのかと思うのですが,一方でこれまでに this や that のような指示形容詞が固有名詞を修飾している文に出会った記憶がありません.もしthis や that が固有名詞を修飾することがあるのなら,文法的な意味での私の疑問は解決するのですが….  背景を申し上げます.上の文に出てくるHarold というのは絵本に登場するキャラクターです.そして上記の文が登場する前の部分を要約すると次のようになります.  「私は子供の頃,ほとんどの子供たちと同様,夜は1人で寝なければなりませんでしたが,1人で寝るのはおそろしいものでした.暗闇の中で眠りに入るのを待っているとき,恐ろしいモンスターが自分を食べに来るのではと想像しました.ライオン,猿,熊,ウサギの4つのぬいぐるみがあったので,自分の枕元の両側に2匹ずつそれらのぬいぐるみを置いて布団にもぐり込んだものです.ぬいぐるみ達が寝ないで私をモンスターから守ってくれるようにするためです.そうすると寝つくことができました」  だいたい以上の内容が最初の段落の中に書かれており,その次の段落が最初に挙げた英文(*)で始まります.Harold という語はそこで初めて登場します.それは絵本のキャラクターであるという説明もすぐその後になされています.その後は,絵本の中でのHarold の様子が描写されていきます.   あと,和訳はどうなるのでしょうか. 強調構文だとすると「ハロルドが私のヒーローになったのは,そのすべてが原因です…?」 all が名詞だとすると「すべてが原因となって,あのハロルドは私のヒーローになった…?」  質問は以上ですが,もし不明な点がありましたらご指摘頂けますでしょうか.お礼欄を通じて追加情報をお伝えさせて頂きます.どうぞ宜しくお願い致します.

  • thatの役割を教えて下さい

    こんにちは。It has been estimated that in a few years, twelve percent of Canadians will be senior citizens.この文章にあるthatの役割がわかりません。このthatは代名詞でしょうか?副詞となるのでしょうか?また、どうしてそうなるのでしょうか?詳しく教えて下さい。

  • any 「どんな~、いかなる~」

    ●It is highly unlikely that any one country will use its weapons indiscriminately.(どんな国でも武器を無差別に使用することはまず考えられない) 「どんな国でも」の部分は普通に any country で良さそうに思うのですが、any one country となってるのは、どういう事なのですか?