• ベストアンサー

メルカトル図法の地図の問題で質問です。

高校地理の問題で質問です。 メルカトル図法の地図で、60度の経線は赤道の何倍の長さで表されているか。というのがありました。 答えは2倍なのですが、経線が赤道の1倍の長さ(赤道と同じ長さ)でかかれているのがメルカトル図法ではないのですか? 問題文の解釈の仕方がよくわかりません。どなたか教えてください。

noname#256197
noname#256197

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

問題文が悪いと思いますが…。 > 60度の経線は赤道の何倍の長さで表されているか。 > 経線が赤道の1倍の長さ(赤道と同じ長さ)でかかれているのが 「表されている」と「かかれている」の違いとか。 見た目の長さ、描かれてる長さを問うているのなら1倍ですが、普通はそういう事は問題になりません。(引っかけなら別ですが…) 赤道での縮尺が1/100,000,000のメルカトル図法の地図だとして、 赤道の長さは約4万km。地図では40cmの長さで表されている。 60度の経線の長さは約2万km。地図では40cmの長さで表されている。 経線の長さ2万kmあたりだと、赤道では20cmになるところを緯度60度では40cmになるから2倍って意図だと思います。 逆に、40cmの長さを表すのに、赤道は4万km必要なところ、緯度60度なら2万kmでいいって話なら0.5倍って事も…。

noname#256197
質問者

お礼

問題が悪かったんですね。 わかりやすい解説ありがとうございます。 やっと分かりました。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>60度の経線は赤道の何倍の長さで表されているか… メルカトル図法の地図で、60度の経線は【地球儀で表した場合】の何倍の長さで表されているか。 問題文に【 】が抜けているから誤解釈を生んだようですね。

noname#256197
質問者

お礼

なるほど! やはり、解釈が間違ってたんですか。 ありかとうございました。

関連するQ&A

  • 平射図法はなぜ正角図法なのですか?

    地理を私大・二次で使う受験生です。地理の参考書には「平射図法は角度が正しく保存される正角図法でもある」と書いてあるのですが、理由がよくわかりません。そもそも地図における「正角」ってなんなんでしょうか。メルカトル図法の場合は、任意の直線を引くと経線と同じ角度で交わるので「正角」なんだろうなと一応納得できるのですが、平射図法ではどこを見れば「正角」とわかるのでしようか?文系なのであまりにも難解な数学の話になるとついていけません。詳しい方、教えて下さい。

  • サンソン図法とモルワイデ図法

    モルワイデ図法は緯線の間隔がサンソン図法と違います。そして縮尺一分の一の地図の場合 赤道が36040km 中央経線が18020だそうです。サンソン図法の場合 赤道が40000km、中央経線が20000kmだそうです。ここで疑問があります。それは、なぜサンソン図法と縦の長さと横の長さを変えたのに、緯線の間隔までも変えなければいけないか?ということです。私の考えでは緯線の間隔を変えるなら赤道しか長さが変わらないと思います。なぜかというと、高緯度の緯線の間隔を短くすれば面積が変わるので、縦が短くなったなら横を長くしなければいけませんよね?そして高緯度のほうの間隔を短くしてしまえば当然ですが低緯度の緯線の間隔が広がってしまいます。こんどは縦に伸びたので横を短くしてやると面積は正しくなります。なので、赤道の長さが短くなっただけで縦の長さは変わってないと思います。それなのになぜ縦の長さが変わるのでしょうか?変わったらサンソン図法と面積が合わないと思います。 わかりづらかったらすみません。どうしてもこの問題が解けなくてつらいです。教えてください。

  • Goode図法について

    世界地図のGoode図法についての質問です。Goode図法は、緯度の40°44′(40.73666度)でSanson図法とMollweide図法とを接続した地図ですが、断裂処理をしない場合は、接続緯度で、最大で、約11.92度の経線の屈曲があり、不自然です。そのため、断裂処理を行っています。断裂処理を行った地図を見ると、緯度の40°44′の接続点で経線がなめらかに接続しているように見えますが、実際にはどうでしょうか?最大で何度の経線の屈曲があるのでしょうか? 質問の意味が分かりにくいかも知れませんが、断裂処理を行った地図で、経度180度の経線の緯度40°44′における点の屈曲の角度を教えて下さい。

  • メルカトル図法の投影法の表式

    wikipediaの「メルカトル図法」の項目(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%88%E3%83%AB%E5%9B%B3%E6%B3%95)で「メルカトル図法の投影法の表式」というものがあります。 これについて質問させてください。 y = ln(tan(π/4+φ/2)) ↑試しに「y = ln(tan(π/4+φ/2))」に緯度30度(π/6)を入れてみると、結果が約0.5でした。 この結果は、何を意味しているでしょうか? また、この式は任意の緯度経度をメルカトル図法の画像にxyプロットする用途で、xyの値を知るのに使うことができるでしょうか?

  • 正距方位図法に関しての問題です。

    正距方位図法に関しての問題です。 東京から真西に向かって再び東京に帰ってくるよう一周するとき、最初に赤道に接するのは東経49度の地点になる。東京から真西(図を水平方向に左)に線を引き、赤道と交わる経線を答えるので、アルリカのソマリア沖の東経49度となる。 上記問題でとりあえず東京から真西に線を引いてみました。赤道を縦線で見るのだと思うのですが、縦線と横線の交わる地点がソマリアにならないように思えます。見方がよく分からないので教えてください。 また、東経71度の場合は当てはまるかどうかも問題で聞いてきているのですが、この場合どうなるのでしょうか? 基本的な質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • インターネットのメルカトル図法偏重主義について

    グーグルマップが早いところ地球全方位からの地理表示ができるようになるとよいと思うのですが、どうも私はメルカトル図法というものが好きになれません。 ロシア北方沿岸地域を表示したら、面積や海岸線の雰囲気で低緯度帯との比較が難しく、慌てて紙の地図帳を引っ張り出したり、余計な手間がかかります。 地図帳は地図帳で問題があり、私の使用しているのが一般向けのものだからそうなのかもしれませんが、砂漠や極地などの超過疎地では集落が省略されていたり、データが古いのか町名や村名をグーグルマップで再確認すると消えてしまっていたり(!)、泣かされます。 皆さまはどのようにお考えですか。豪州に迫る大きさのグリーンランドや、やけに小さなハワイ島や、どうみたってナイル川より長大なオビ川などをご覧になって、「どうだろう、これ」と思うことはありませんか。 ちょっとご意見伺えれば、幸いです。

  • 正距方位図法の地図でわかること

    地図で方角を正しく表す地図は、正距方位図法 で描かれたものということでよいのでしょうか。 たとえば、日本(東京中心でよいです)からの北西、南西方向の日本に一番近い土地をみつけたい場合(中国・ロシア大陸で)、正距方位図法 の地図を利用すればわかるでしょうか。 ネット上にその方角を探したとき、地名までわかる(記載されている)地図はあるでしょうか。 地理学を勉強している方、地図に詳しい方限定で回答よろしくお願いします(追加質問するかもしれませんので)。

  • Miller図法についての疑問?

    世界地図でよく使われるMiller図法について、質問させて下さい。緯度をφ、経度をλとしたとき、Miller図法では座標(x,y)は、 x=λ y=5/4*ln[tan(2φ/5+π/4)] と定義されているようです。このときの5/4やφの係数2/5はどうして、この数値が採用された(導かれた?)のかがわかりません。これらの係数は勝手に設定することができるのでしょうか。例えば、 y=k*ln[tan(φ/(2k)+π/4)] としてkに勝手な数値を入れても良いのでしょうか、ちなみにk=1のときが、Mercator図法です。 それから、Miller図法には、Mercator図法よりも、見栄えが良いということ以外に、何か長所があるのでしょうか?

  • 日付変更線についての疑問

    「メルカトル図法」の世界地図を眺めていて思ったんですが、経線180度上にほぼある日付変更線って太平洋のフェニックス諸島辺りでなんであんな風に区切られているんでしょう? 疑問です。 ネットでも上手く探せませんでした。

  • 世界地図の嘘

    世界地図の日本は明らかに実際より大きくなっていますが、 それはメルカトル図法だからでしょうか。 モルワイデ図法は、面積が正しいと聞いたことがありますが モルワイデでもトルコと1倍程度の大きさになっており、 まだ実際より大きいと思います では実際と面積がほぼ等しい図法は何でしょうか? アメリカのモンタナ州と同等の面積で、トルコの二分の一の大きさなので、 もっと小さいか、あるいか他の国がもっと大きいはずなのに どの図法をとっても、それに見合うものを探せません。