職業分類の一貫性について

このQ&Aのポイント
  • 職業分類の一貫性に疑問
  • アンケートや報道の職業分類に一貫性がない
  • 統計局の職業分類についての詳細
回答を見る
  • ベストアンサー

職業欄の分類に一貫性が無いように感じる

アンケートなどの職業欄や報道される容疑者の職業の分類について、一貫性が無いように感じますが私だけでしょうか。 例えば、「アルバイト」、「派遣社員」という分類を見かけますが、あれは職種では無く雇用形態のはずです。 それなら「正社員」も職業として追加しないといけなくなりませんか。 統計局が職業分類について書いています。 ホーム > 統計制度 > 統計基準等の設定 > 分類に関する統計基準等 > 日本標準職業分類 > 日本標準職業分類(平成21年12月統計基準設定) > 日本標準職業分類一般原則 http://www.stat.go.jp/index/seido/shokgyou/gen_h21.htm >この職業分類の分類項目は、事業所の産業分類、個人の就業形態及び仕事の期間や継続性とは独立に設けられる(注2)。

noname#193514
noname#193514

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#247307
noname#247307
回答No.2

そのアンケートが何を求めているのか?ということでしょう。アンケートのたぐいは、「正確な職種」を求めているわけではないと思います。 正社員の職種というのは、基本的に「これまでその仕事をしており、今後もそれを続けるだろう」と思われるものです。自動車製造業の正社員が、1年後に金融業になっているという可能性はあまりありません(ないわけではありませんが)。 アルバイトや派遣社員の場合、その職種というのは「今、たまたまそこにいるだけ」であって、1年後には別の職種に変わっているかもしれません。 アンケート等で知りたいのは、「どういう生活をしている人なのか」でしょう。正社員の場合、「こういう仕事をしている人間だ」ということが重要になります。が、アルバイトや派遣社員の場合、「いつ他の職種に変わるかもしれない不安定な仕事をしている人間である」ということが知りたい情報なのでしょう。 したがって、アルバイトや派遣社員の職種というのは、アンケートを取る側からすれば「知る必要のないこと」であって、「派遣社員、アルバイトである」ということこそがまさに知りたいことなわけで、情報を知りたい側からすれば正しい職業の分類なのだろうと思いますよ。 ニュースなどの報道でも、その人が「どの店でアルバイトしているか」とか、「どの企業に派遣されているか」なんて誰も興味を持たないでしょう。それより、視聴者が知りたいのは「(正社員でなく)アルバイトで生計を立てている人だ」といった情報なのだ、ということでしょう。そういう情報を視聴者が求めているからそれを提供している、ということだと思います。

noname#193514
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.3

それは確かにあります。 例えば職業「会社員」とよく聞きますが、銀行勤めなら「銀行員」と報道されます。 銀行だって会社ですからなぜ「会社員」ではないの? それを言うなら「金融業会社員」「製造業会社員」など業種別に報道すべきではないのか スーパーという法人で働く社員なら「会社員」に他ならないのに「スーパー店員」と報道されたり、 一貫性がないと感じます。

noname#193514
質問者

お礼

ありがとうございます。 銀行やスーパー店員もそうですね。 そういえば「会社員」という分類と整合性をとるなら、公立学校教諭などは「公務員」と報道しないとなりませんね。

回答No.1

おそらく,犯罪者の報道発表は「自称」ではないでしょうか? アンケート調査に記入するとき,迷うことがありました 18禁の仕事ってサービス業?ナニナニ?自営業? アルバイトでもいけるしなぁ~って 今は「派遣社員」です

noname#193514
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • データの比較について

    標準偏差に関する質問なんですが、二つの標準偏差の違いを比較する上で、何か統計学的な基準はあるのでしょうか? 数字のばらつき、標準偏差を比較して二つのデータ群の差は同じなのか、 それとも差は大きすぎて、データ群を同じものとして分類できないのか、判断したい思っています。 データは機械の測定値の数字です。 もし詳しい方がいれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 職業訓練給付金の有資格者かどうかについて

    私は、これまで契約社員や派遣社員という雇用形態での就業が多く、又、 雇用保険被保険者証も1枚にまとまっていません。 職業訓練給付金の適用額が今年の5月から変更になるようなので、できれば 現行の80%(上限30万円)のうちに給付を受けたいと考えているのですが 職歴がややこしく自分に資格があるのかがよくわかりません。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けたらと思います。 【下記は簡単な職歴】 契約社員として1年(←大手企業のため保険面は◎・契約社員でしたが保険等の面          は通常の社員と同じ) 派遣社員として通算44ヶ月(←複数の派遣会社にて就業。期間では最短で1ヶ月               最長でも14ヶ月就業) 現在は正社員として就業中で8ヶ月目です(雇用保険被保険者証あり) 単純に足し算をすると適用基準の5年(60ヶ月)は経過しているのですが 特に派遣社員として就業していた際の計算方法が良く分かりません。 よろしくお願いします。

  • 食堂とレストランの違い

    飲食店を表す言葉でよく用いられるものに、食堂とレストランがありますが、両者の違いは何でしょうか。 総務省統計局の日本標準産業分類を見ましたが、「食堂、レストラン」と併記されているだけで、両者の違いは分かりませんでした。 一方が漢語で他方が外来語という違いだけで、同義語なのでしょうか。それとも、両者を区別する明確な基準があるのでしょうか。 私自身のイメージとしては、レストランの方が高級な感じがありますが、その感じ方が正しいのかどうか気になります。

  • こんな統計データ、どこかにないでしょうか?

    <カテ違いだったら、すみません。> 土日が休み、という人がひと頃に比べて 減ってきているような気がします。 SOHOの人が増えると、土日に関係なく 働いたり、休んだりしてることと思います。 ちゃんとした統計があるなら、見てみたいのです。 現在の日本の全労働者に対して、何曜日を休業日としているか 日曜日から土曜日までで分類された統計って どこかにないでしょうか? または、職業と人数と休日の関係について、 公が出している○○白書とかにあたるとすれば、 どんなデータをあたればよいか ヒントを下さい。 よろしくお願いします。

  • 【日本の平均年収の統計基準】日本の平均年収が400

    【日本の平均年収の統計基準】日本の平均年収が400-600万円だったと思いますが、これには36.4%の非正規労働者も含まれての平均年収なのでしょうか? 全労働者人口のうちの63.6%の正規雇用労働者の平均年収が400-600万円ということですか? 平均年収の統計基準ってなんですか? 非正規労働者も含まれているとしたら、実際の正社員の平均年収は400-600万円を超えているということなんでしょうか? 詳しい人教えてください。

  • 職業の分類

    私立と公立、それぞれの高等学校で非常勤講師をしています。 この場合の『職業分類』はどうなるのでしょうか? 公立学校で教えてるし、公務員? でも臨時採用の非常勤勤務でほぼバイト状態・・・。 そしたらフリーター?・・・ではなさそうだし・・・。 教えてください。

  • 一貫したキャリアを歩むことのできる職業につくには?

    現在、私は28歳で在職5年目の社会人です。 理系修士を修了し、社会人を過ごしていますが、 これが自分だと言えるスキルがなくて悩んでいます。 現在の職業は、研究職でなく社内SEです。 会社におけるキャリアも中途半端で今後の自分に不安を感じます。 (安定を得るためには、今の職業を続ければいいのかもしれませんが  虚しいです。) 一貫したキャリアを持つことができる職業に転職、 あるいはそれに向けて努力したいです。 ご存じでしたら皆様の知恵を頂けたらと思うのですが、 仕方ないのでしょうかね・・ ※情報系スキルは、技術よりも折衝スキルの方が重要ですし、  資格・技術を取得しても会社側の都合により、  スキルの低い仕事に甘んじなければいけません。  (日々のシステム運用/保守が一番大切ですので)  忙しさの中で虚しさは多少、忘れられますが  ふとした瞬間に今やっている仕事があまり積み上げのない  仕事なのではないかと思ってしまいます。

  • 職業欄の書き方

    普通、看護師さんは「看護師」と書くことが多いと思いますが、看護師というのは職業ではなくて職種のような気がします。会社でいうなら、「営業」や「エンジニア」のように。特殊な職業だから「看護師」で良いような気もしますが。公立の病院なら「公務員」でも正解ですよね?解釈をお願いします。 ちなみに私は福祉施設の介護職ですが、なんて書くのが適切でしょうか?経営は医療法人です。「法人職員」?でも見たことない表記だなぁ。ひょっとして「団体職員」ですか?「団体職員」とは、どんな方ですか?アンケートなんかでは面倒臭いので、「会社員」のところに○(まる)してます。他に適当なものがないので。 ふと疑問に思ったので質問してみました。

  • 職業欄について

    自分のプロフィール設定の職業欄について質問があります 公務員 会社員 自営業 フリーター 学生 主婦 無職 この選択肢の場合 派遣やパートで働いている場合はフリーターを選択すればいいのでしょうか? 雇用保険があるけど パートで働いてる自分が会社員って選んでよいのか? 会社員=正社員のイメージがして まあ 時間的にはかなり自由なのでフリーターのような気がしますが フリーター=日雇い的なイメージと 働きたいときだけ働くという勝手な思い込みがあるため 質問してみました

  • これは職業欄になんと書くのでしょうか

    40ぐらいの男の人で月に15回ぐらいエキストラだけしている人がいるのです。 他にアルバイトやパートはしていません。 俳優や役者を目指したわけではないので、その他大勢の通行人だったり、 刑事の捜査会議のシーンといっても実質スーツを着て座っているだけです。 たまたまドラマを録画していてその人が数秒映ったのを何度かみたことがありますが、 セリフどころか演技も一切なくてただ歩いているだけだったり、座っているだけ だったりします。 そういう場合「職業」は何になると思いますか。 またエキストラばかりしている人にかんしてどのようなイメージがありますか。