• 締切済み

非嫡出子の戸籍

非嫡出子は通常母親の戸籍に入るものと思いますが、父親の戸籍に直接入れる方法はありますか? 仮に母親が子供を産んだ後、子を残して失踪。子の父親に名乗っていた名前も偽名で手掛かりもない場合はどうなるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.6

>父親の元に子を残して母親が失踪した場合でも、父親が母親の確かな身元を >知ることが出来なければ認知は不可能ということですか? 不可能でしょう? だって,遺言認知以外の任意認知は民法781条により 「戸籍法の定めるところにより届け出ることによってする」とされていますので, 戸籍法の手続きによらなければなりませんから。 そして認知届は,戸籍法60条(認知する子が胎児の場合は61条)にあるとおり, 母の氏名及び本籍を認知届書に記載することが必要です。 子の出生届がされずに遺棄された場合,つまり棄児の場合には, まずは戸籍法57条の調書が作成され,それを届出とみなして戸籍が作られますが, 棄児なので調書作成の時点では,父母が定かでありません。 そこに自らがその子の父だと称する男がいるかもしれませんが, その男は,棄児の母の正確な名さえ官吏に伝えることができません。 人が1人存在するのですから,必ずその子を分娩した母が存在するはずです。 にもかかわらず,自称父は,その母がどこの誰かを明らかにすることができません。 ひょっとしてその男は,その子をさらってきたのかもしれませんよね? 棄児の保護と利益を考えるならば,まずはとりあえず棄児として処理をして, その後の父母の認知(本来であれば母は分娩の事実から認知の必要はない)により, 出生届と戸籍訂正の申請をしてもらわざるを得ません。 これは親子を引き剥がすのではなく, そのような手続きを順に行っていくことで親と子の利益を守ろうという, 手続上の担保方法だと考えることができると思います。 もしも可能であるならば, 日本加除出版『戸籍実務の理論と家族法』山川一陽著 の221頁~233頁 等をご覧いただくと,理解の一助になるかもしれません。

回答No.5

嫡出でない子の出生届は母がしなければならず(戸籍法52条2項), その子は,戸籍法18条2項または17条の規定により,母の戸籍に入ります。 もしも母が赤ちゃんポストその他の方法で子を残して失踪したような場合には, 戸籍法57条2項による市町村長の手続きによりその子だけの戸籍が作られます。 やはり父の戸籍に直接入れることはできません。 また,父が認知をしようとする場合,認知届(書)に, 母の氏名及び本籍を記載する必要があります(戸籍法60条1号)。 父が母の氏名すら知らない場合には,認知届が出せません。 そして父の戸籍への入籍は,そもそも父が父として認定されないとできませんが, 戸籍のない子には,正規の名前すらありません。 入籍の際,というかその前に子を特定する際に, その子をどうやって特定するのでしょう? ますは子について戸籍がないと,手続き的に無理があります。

gimon-nanmon
質問者

補足

父親の元に子を残して母親が失踪した場合でも、父親が母親の確かな身元を知ることが出来なければ認知は不可能ということですか? その場合、たとえ科学的な方法(DNA鑑定など)で父と子の関係が証明出来たとしても、捨て子と同じように独立した戸籍になり行政などが父と子を引き剥がすことになるのでしょうか?

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.4

A No.2です。補足にかかれた追加質問について あなたの設定では、子の戸籍に、強制認知の記事と父の名を記載することになるでしょうが、その前提として、父母しれない子の出生なので、子の単独戸籍がつくられてます。DNA鑑定にまで持ち込まれる設定には、父任意認知を拒否してるわけですから。 産み落とされた子と、事情を知る父がいて、(父との婚姻関係にない)母の知れない子を父が任意認知しても、母が知れない以上、子の単独戸籍に、任意認知の記事と父の名が子の戸籍に記されるだけです。それにより、父との親子関係、相続関係と、扶養義務が生じます。 このケースにあてはまるかわかりませんが、単独戸籍の子が父戸籍にはいり氏をおなじくするには、家裁の許可が必要です。この許可を得るには、本人または法定代理人が動かねばなりません。認知しただけでは、父に子の親権者(法定代理人)となることはないです。もっともこれも、あなたの求める答えではないですね。

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.3

おたずねの件、順にアドバイスさせていただきます。 ●非嫡出子は通常母親の戸籍に入るものと思いますが、父親の戸籍に直接入れる方法はありますか? ↑非嫡出子は、たとえ父親が認知していても、母親との関係のみに認定されて母親の戸籍に入ります。非嫡出子を父親の戸籍に直接入れる方法はありません。 ●仮に母親が子供を産んだ後、子を残して失踪。子の父親に名乗っていた名前も偽名で手掛かりもない場合はどうなるのでしょうか? ↑母親が子供を分娩したのは確かですので、母親の戸籍に子供は入ります。母親が子供を出産後に失踪というのは尋常ではありませんが、病院などで出産した場合は問題なく母親の戸籍に入るでしょう。 しかし、公園のトイレで出産したなどという場合は、分娩の証明ができません。関係役所に子供さんの保護を申し出て母親を探すことになるでしょう。ご質問のケース父親は問題外です。

gimon-nanmon
質問者

補足

母親が何処の誰とも判明しない場合、DNA鑑定などで父親が確実に子の父親であることが証明出来ても、父親の戸籍には入れることは出来ないのでしょうか? その場合、行政などが父親と子を引き剥がすことになるのですか?

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.2

直接という意味が、母戸籍を経由しないで、ということでしたら拙者の知る限り、出生前に父母が父の氏を選択する婚姻届出しない限り、未婚で産んだ母の戸籍にはいります。特別養子で父とその配偶者との実の子の身分を取得する場合も、いったん母の戸籍です。 後段の設定に意味が取れないのですが、父母しれずに産み落とされた子は、出生地(発見地)市(町村)長が名づけ親になって、子の単独戸籍をつくります。そうでなく生物上の父がしれていて、失踪した母と産み落とされた子の事情を知っていて、父が出生届に協力するなら、母戸籍でしょう。この場合認知の問題もからみますが、よくわかりません。 なお、生物上の父がわかっていても、非嫡出子の認知を父がしない限り(裁判認知を含む)、戸籍上の父は空欄です。

gimon-nanmon
質問者

補足

母親が何処の誰とも判明しない場合、DNA鑑定などで父親が確実に子の父親であることが証明出来ても、父親の戸籍には入れることは出来ないのでしょうか? その場合、父親が子を実子として育てていくことは不可能になりますか?

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

>子の父親に名乗っていた名前も偽名で手掛かりもない場合 よく分かりませんが、母親の姓名がはっきりしないという事でしょうか? もしそうなら、最初から母親の戸籍に入りようもないと思いますけど? 父子の関係が証明できるなら(現代はDNAで簡単ですね)裁判所経由で父に強制的に認知させる事もできると思いますけど。

関連するQ&A

  • 非嫡出子の戸籍

    日本人の父と外国人の母の間に生まれた子供(父の認知済み)の戸籍ですが、母親が外国人の場合、父親の戸籍に入ることになると思いますが、その場合、子の住民票を移動すれば父親に転居先を知られることになりますよね。父親に転居先を知られたくない場合はどのような方法があるでしょうか。転籍できれば一番いいのですが未成年のため不可能のようです。 子の住所は、母親のビザの関係で母親と同一住所になってないとマズいようです。

  • 嫡出否認調停後の戸籍について教えて下さい。

    妻が不倫相手の子供を妊娠中です。色々と悩んだ挙句、離婚せずに家族として育てていくつもりです。 今後の事を色々調べていると、嫡出否認の訴えを起こして認められれば、戸籍の父親欄に私の名前が記載されないという事を調べました。そこでいくつか質問があります。 (質問1) 戸籍父親欄に私の名前が無くなると新たに生まれてくる子供にどんな不利益が生じます       でしょうか?例えば、新たに生まれてくる子供の将来の免許証、通帳、印鑑、扶養控除、社会保険等はどのようになるのでしょうか? (質問2)10年後ぐらいに戸籍の父親欄に私の名前を記載する事は出来るのでしょうか? (質問3)新たに生まれてくる子供が成長して戸籍を見た時に親子の関係がわかってしまうのでしょう     か?わからなくする方法は無いでしょうか? (質問4)嫡出否認調停後に養子縁組みをすれば、上記(質問1)の問題は法的に解決出来ますで      しょうか? 以上、お手数お掛け致しますが、ご回答頂けます様、宜しくお願い致します。

  • 出産後、婚姻した場合の戸籍について

    諸事情により、出産して適当な時期を経た後に婚姻届を行う予定があります。 そこで心配しているのが戸籍の問題です。 このような場合についていろいろ調べてみたのですが、間違いや抜けがないか、ご教示の程よろしくお願いします。 (認知) ・認知は、出生前でも出生後でもすることができる。 ・出生前の認知の場合、出生届に父親の名を記載出来るが、出生後の場合、記載することができない。 (質問1)出生届に父親の名前があるなしによって、その後何か違いがあるのでしょうか? (戸籍) ・母親は出産後に親元の戸籍から独立し、母と子の戸籍を新たにもつ。 ・母親の戸籍には、非嫡出子である旨といつ誰が子供を認知したか等について記載される。 ・父親の戸籍は、親元の戸籍のままで、認知の情報が記載される。 ・その後その二人が婚姻した場合、父親は新しく戸籍を作り、その戸籍に母と子が入り、子供は嫡出子となる。また新しい戸籍となるため、以前非嫡出子で父親に認知されていた情報は削除される。 (質問2)出産→婚姻の戸籍を見た場合、婚姻→出産の戸籍と違うのは、以下の2点だけでしょうか。 ・出産日と婚姻日が逆転 ・婚姻→出産の場合は、父母の戸籍に出産という形で子供の戸籍が追加となるが、出産→婚姻の場合は、婚姻日に母子とも戸籍に追加となる。 (質問3)出産→婚姻した場合、最新の戸籍を見ても、その順序等について疑問に思わない(婚姻→出産と同じ)ようにすることができますか? 離婚等は、転籍すれば最新の戸籍からはその離婚歴は消える(情報については80年保存されるが)と聞いたのですが。 とにかく、子供が戸籍を見た場合に変な勘ぐりを持たないようにしたいと思っています。 長々となりましたが、よろしくお願い申し上げます。

  • 嫡出子とは?

    婚姻中の女性が夫の子を妊娠し、その後離婚。離婚後の出産した場合、その子どもは、嫡出子OR非嫡出子。それとも離婚後何日後に出産などの規定がありますか。子の父親の推定期間と関係があるのでしょうか。認知とも関係がありますか?

  • 戸籍上の父親探し

    こちらに聞いていいのか分からないんですがお願いします。 私は父親の名前も顔も知らないんで、ずっと調べたくて最近戸籍謄本を取ったんです。 父親の欄に名前が記入してあったんですが、この父親の住所を調べたいと思っています。でも、記載されている名前しか手がかりはありません。こういう場合は自分で調べると言うのは、不可能でしょうか? ちなみに母親とは連絡していないので何も聞くことは出来ません

  • 嫡出子、非嫡出子どちらかであるか確認する方法。

    私は法律的に嫡出子であるのか、非嫡出子であるのか、確認する方法をご教授ください。 理由は、社会的地位のかなり高い父親が(私が幼い頃に離婚しております)逝去した場合に、非嫡出子であるとされれば、相続の立場がかなり危うくなるからです。 一つ問題がありまして、私の母親は私が住んでいる市の役所に勤めております。 ですので、市役所を通しますと、すぐに母親にバレてしまいます。 これを回避する方法があればお願いします。 少しばかりの法律知識であればありますので、にわかの方は回答をご遠慮ください。

  • 子供は相続人になれるのか?

    正式に婚姻届を提出しない夫婦に非嫡出子の子供がいたとします。このときの親権者は単独親権である母親が親権者で戸籍も母親と同じところで子供は登録されると思います。 父親の相続財産は母親は受取人である相続人にはなれないと思います。(内縁関係できづいた共有の財産の場合は除く) では、子供の財産相続権はどうなるのでしょうか? 父親がその子を自分の子と認知すれば相続できるそうですが(父親が別の女性と法的に婚姻関係が成立している場合) 認知はふつう父親が戸籍上の届け出をすることによって行われるため、父母ともに何処にも法的に役所による婚姻関係が成立していない場合は単独親権の母親から戸籍を変える事は出来ない理由から非嫡出子を父の子供であると認知したくても戸籍登録が出来ない父親の非嫡出子は相続人にはなれないと言う理解で正しいでしょうか?もし、 かりに、相続が出来たとしたら、その相続財産は婚姻関係上にうまれた嫡出子の二分の一と減額されるようですが、 嫡出子がいない場合は(非嫡出子しかいない場合)どうなるのでしょうか?

  • 非嫡出子?のデメリットは?

    姉の話なんですが、現在子供が2人おり 3年前に離婚しています。 そして今、彼氏がいるんですがその彼との子供がお腹にいて 来月出産するんです。 訳ありで入籍しておらず、今後も入籍するかどうかわかりません。 この場合、生まれてくる子供の戸籍はどうなりますか? 今後入籍しなかった場合、母親の戸籍になるんだと思いますが、 「非嫡出子」っていうんですか?これにはどんなデメリットが あるんですか?

  • 戸籍

    全く知識がないので、曖昧だったりわかりづらいかもしれませんが是非お聞きしたいことがあります。 現在未婚一人暮らしです。 引越しの際に住民票を移し今は私が世帯主になっています。(質問に関係ないですか?) もし私が未婚で出産をした場合、新たな戸籍ができるのでしょうか。子どもの父親の認知を受けたら父親の欄には父親の名前、母親の欄には私の名前。そして子どもの名前が記載されるこの戸籍謄本・戸籍抄本は私以外に誰が見ることができますか?子どもの父親・成長した子ども・私の両親が見ることができるのでしょうか。 上手にお聞きできなくてごめんなさい。 宜しくお願いします。

  • 非嫡出子の相続について

    あくまでも例としてですが・・・ 妻子ある男性との間の子供は、父親の遺産を相続するには、 ・父親の認知が必要ですか? ・認知される=嫡出子ではないのですか? ・非嫡出子が嫡出子となるケース ・非嫡出子として相続する場合の条件は? 無知なので教えてください。よろしくお願いします。