• 締切済み

音楽と教育・生涯学習に関わる仕事

はじめまして、よろしくお願いします。 私は教員養成の学校に通っております。 講義や実習、現職の先生などの講話の中で、だんだんと私がなりたいのは小中高校などのいわゆる学校の先生では無いと自覚し始めました。どうして違うと思ったのかは言葉で説明しにくいのですが・・・ 元々、教員養成の学校を選んだのも教員になりたかったからではなく、幼い頃からふれてきた音楽を学べて職業につなげられるようにしたかったからでした。(残念ながら、音大に行けるお金も実力もなかったのです。) ですので、今も教員養成の音楽科を専攻しています。 自分自身が楽器や歌と広くふれ、ときに学びながら、 学び得た知識や多少の技術、そして音楽の楽しさを伝えられるような(学校教育にとらわれない、生涯学習の範囲で)仕事がしたい・・・ と考えています。 子どもの頃、そういった音楽を体験したり楽器に触れるワークショップが学校へ来たり、地域のイベントで開催されていたりしていた記憶があるのですが、資格や、趣味ではなく職業としてそういったことに関するものはあるのでしょうか? あるとしたら、それは音大卒並みの演奏能力が無くても志望できるものでしょうか。

みんなの回答

noname#196137
noname#196137
回答No.3

ワークショップやイベントについては、他者さんがNPOかNGOを揚げられていますが、私の住む都市では、地元の交響楽団が、市からの要請で活動をしています。 実は音大卒でも、音楽に関する職を得ることは、相当厳しいのが実状です。 そのことはご承知になっておかれたほうが良いと思い、回答させて頂きました。 ところで、私の知っているグループホームでは、月に2~3度、高齢者の方も歌って参加できるようなコンサートが開かれています。 そのほとんどは音大出身者で、日ごろはご自宅で教室を開いている方のようですが、中には、長年趣味で続けて来られた方もいらっしゃいます。 どなたもボランティアという形で、音楽を通して、地域とのつながりを大切にされているようです。

0517335
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

まずは現場で5年働いてみてください。 その中であなたの希望が一切叶わないのであれば改めて考えてみてください。 一応言っておくと自分の希望が100%叶う仕事もないし、100%叶わない仕事もありません。 制限された自由度の中でどれだけ自分の希望をねじ込めるか、それが仕事人としての腕の見せどころです。

0517335
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

就職して自分の理想と考える仕事を給料もらいながらやろうという考えが「ないものねだり」です。 街で「ピアノ教室」だとかをしている人は、どこかに雇われてやっていると思いますか。 もちろん、ヤマハだとかの看板を掲げている人はありますが、あれはフランチャイズですね。 ヤマハの社員ではありません。 >子どもの頃、そういった音楽を体験したり楽器に触れるワークショップが学校へ来たり、 >地域のイベントで開催されていたりしていた記憶があるのです そのひとたちが、どこかに属して勤務していたと思いますか。 音楽に限らず水泳教室を開催したりしている人でも同じです。 考慮をしてみてください。 大体がNPOかNGOという形で仲間を募って活動しています。 義務感のあるひとたちが集まって「活動」をしているのです。 ピアノ教室なら個人でやっている人もいますね。 これで食べようとすると、個人で近所の子供数十人のレッスンをしたりしているととりあえず食べられます。 でも、サラリーマン勤務のような、仮に何もしていなくても給料がくるという話にはなりません。 東京芸大で在学中にコンチェルトのレコーディングをしたりして、そのレコードは知る人が知る、レアもののしろものを作った人がいます。 この人は父親の会社で秘書的な仕事をやってきました。 その傍ら頼まれた場合にピアノの個人教授をしていました。 私はおとっつぁんのほうと仕事でつきあっていて、上品なおばちゃん社員として会話していました。 ふとしたはずみで当人がピアノを弾くのを聞いて、音楽そのものに驚いた。 音大卒なみの演奏力がなくて、という考えなら、そもそもそんなものに誰もお金を払ってくれませんよ。 自信がないからです。 人につくすなら自信信念があって活動しましょう。 そのスタンスが、末端の指先技術でないところであなたを評価されるきっかけになります。 もっとも、精進だけは常に欠かさないようにしましょう。 そういうスタンスでやってみてください。

関連するQ&A

  • 【音楽関係の仕事につくには】

    私は中2の女です。東京都に住んでます。 部活は吹奏楽部で、楽器歴はまだ2年、ピアノは幼稚園から小学校3年まで、5年ほどやっていましたが、今はほとんど弾けません。 部活はそれなりに賞をいただいたりしています。 将来、音楽関係の仕事に就きたいと思っています。演奏家としてではなく、管楽器のリペアマンや、楽器クラフトマン(マイスターでしたっけ?)のように奏者をサポートしていけるような仕事に就きたいです。  音楽関係の仕事につくのならば、音大を出ていなければ難しいとききました。しかし、私はピアノも弾けないし、音大付属高校の音楽科は無理だと思います。 せめて、普通科に入学して、音楽を勉強して(もちろん学校とは別のものが必要ならば勉強します)そして音大を受けようと思います。  私は今まで将来についても全然考えていなかったし、受験の事だって全く分かりません。まして、専門的な知識・技術の必要な音楽大学に入学することがどれくらい大変で、どのくらいの知識と技術を持っていなければいけないのかも分かりません。分からないことだらけです。普通科から音大に入ったという例がなかなか無くて、どんな勉強をしなければ行けないのかも分かりません。今から音楽の勉強をはじめても遅いかもしれませんが、まだ間に合うのなら今すぐにでも将来に向けて勉強したいと思います。   ・音大附の高校の普通科からでは音大に入ることは無理でしょうか(どの程度の実力が必要でしょうか) ・音大の中ではどんなコース分けがあるのでしょうか ・楽器(管楽器)に関係する仕事に就いてらっしゃる方は実際、どのような経路を辿って、どのような内容のお仕事をなさっているのでしょうか まとめてみましたが特に以上の点について、一つでも答えていただければ幸いです。よろしくおねがいします。

  • 音楽関係(技術系)の仕事がしたい。

    私は今年で21歳です。音楽が好きだったので音響の学校に入学して無事に卒業しました。 ですが、音響の仕事は、どうも自分のやりたい事とは違いました。 音楽が好きといっても、楽器や演奏が好きで、音響の仕事は好きではない。もっと技術的な事がやりたいと言うことに気づきました。 音楽関係で技術的といったら、私は演奏しか思いつかないのですが、今までに楽器の経験がほぼ無い私に無理なのかと…。 楽器を修理する人や、楽器を教える人になりたいと思っているのですが、二十歳過ぎでも、なれるのでしょうか? 音楽理論や作詞作曲などを基礎から勉強したいのですが、そういった場合は音大に行かないとだめなのでしょうか? 楽器も弾けないやつが音大なんて無理ですよね? よくわからない、文章になってしまいましたが アドバイスよろしくお願いします

  • 音楽の仕事について

    私は今年高校1年生になるのですが、将来音楽にたずさわる仕事がしたいと 思っています。 しかし音楽に関係する仕事といっても何があるのか分かりません。 それと、私はピアノなら小学1年生の頃から習っていますがそれ以外の楽器は できません。 どんな職業があるのか教えて下さい。お願いします。

  • 進路への矛盾

    受験生です。(男) つい先日、学校の先生に大学の志望動機書を見せたところ、お前は確実に落ちるといわれました。目指している大学は教育大学で、教育大学は前提として小学校教員になるのが目的の学校だということはわかっていたのですが、高校の音楽教員になることが実際は私の目的なんですが、それを志望動機書にも書いたんです。(多くの免許を取得したいと書きました。)それで高校教員になる受験生は教育大学にいらないということで、お前は落ちると先生にきつく言われました。私自身小学校の音楽専科の先生になることは考えていましたが、小学校教員になることは全く考えていませんでした。そこで先生にお前は小学校のこともわかっていないから小学校の勉強をしろ!といわれました。正直私は、その瞬間教育大学に行く気がなくなってしまいました。しかしその教育大学を受けるとなると志望動機書にも嘘を書くことにもなる。今の時期に進路変更というのも先生達に言い出しにくいです。私はピアノに関わる職業がしたくて音楽教員を目指しています。しかし音大は非常に授業料が高い。しかも就職もない。だから調律師の専門学校に行って技術を得ておくというのもありかと思うんです。でも教員免許も取りたい。だから進路を変更するなら専門学校から大学への編入学を考えています。これなら音大ほどお金はかからなく一般私立並みの費用で4年間ピアノを学べると思うんです。しかし調律師と教員とは全然職業が違うし、中途半端なのは嫌ですし・・・私はどうしたらよいのでしょうか?

  • 横国の教育学部の受験・・・

    横国の教育学部の受験・・・ 高1女子です。 私は10年ピアノを習っていて中学の時から合唱をやっています。将来は音楽と何らかの形で関わる仕事につきたいと思っています。ピアノの先生からもそのような道でもいけると言われました。合唱では、全国大会も経験させてもらい、音楽に魅了されてしまったので、そのような音の喜びを子どもたちに教えたいと思い、音楽教員になりたいと考えました。しかし、親は小学校教員なのですが、普通の道に進み、いわゆる難関国公立に入ってほしいみたいです。教員養成系は先生以外に仕事がないと言われました。確かに将来的なことを考えると不安ではあります。でも、なれなかった時のことを、好きなことをあきらめるのは嫌でもあります。そんなことを言っていたら何にも怖くて進めない気がして、とても迷っています。 教員をめざすなら、近くて就職率もよい、横国の教育学部の音楽専修を受けたいと思っています。音大も考えましたが、将来的・財政的に親は大反対でした。そこで、横国の実技のレベルが知りたいのですが教えてください。あと、教員にならない人はどういう職に就くのか知りたいです。 また、私立音大は無理なので、早慶などの併願を考えています。 実際にそのような、受験をされた方、勉強との両立のための時間の使い方や、いつごろからソルフェージュを始めたかなどアドバイスをお願いします!! 因みに、成績は駿台模試で偏差値60前半。東大がC判定くらいです。 また、ピアノシューベルトの即興曲、ベートーベンのテンペスト第三楽章などを最近弾いてきました。聴音はまだ習っていません。

  • 東京学芸大学の音楽科

    何度も質問してすみません。 私は今高校2年生で、吹奏楽部に所属してフルートをやっています。また、今年の5月からフルートを習い始めました。ちなみに今は「ANDERSEN」という練習曲集やタファネル・ゴーベールなどをやっています。 私は今まで音大に行こうかどうか迷っていました。親には私立は経済的に無理と言われています。また、私は適当に音大に行って、卒業後バイトなどで何とか食いつなぐとか、そういうことはしたくないです。大学は頑張りたいし、卒業後もできればフルートの先生など大学で学んだことを活かした職業に就きたいです。先生にも色々と相談したところ、東京学芸大学の音楽科はどうかと言われました。 そこで質問なのですが、東京学芸大はどのような学校なのでしょうか?結構教育だけでなく本格的に音大のように学べると聞きましたが、ここを受験するような人は皆教員を目指しているのでしょうか?また、この学校の就職状況はどんな感じなのでしょうか?お願いします。

  • 女が生涯続けられる仕事って?

    あまったれた質問をします。 昨年大学を卒業した23歳女です。 卒業してからは教員を目指して、障害児の学校で講師をしています。でも、今年三月で契約が切れます。うまいこといくとある都市で本採用の補欠になっているので教員となるかもしれないです。本採用になる確率は昨年の状況から考えると7割から8割程度です。  さて、ここで私が困っているのは私は子どもなんて大嫌いだということです。    なのに、なぜ教員を志望しているのか?これは女の仕事として生涯続けられて男と同等の給与が保証されている仕事だということ、それのみが理由です。大卒公務員の中で一番容易に合格できそうなのが教員だと踏んで志望しました。  実際、講師という仕事をやってみて自分がよいなあと思った点は 1、拘束時間が短い。 2、新卒の給与としてはそこそこ貰える。(講師でも手取り22万、ボーナス有り) 3、ノルマなし。  また やっぱり嫌だと思った点は 1、仕事の効率が悪い。 2、やっぱり子どもが鬱陶しい。 3、教えるのが嫌い。  とても贅沢で世間知らずな悩みだと承知で相談します。  そんな考えの奴は教師になんかなるな!というお叱りは自戒の意味を込めて日々自分にぶつけていますのでそうした意見はここではお控えいただくよう、お願いします。    これから始めることができて、女性でも男性と同じように給与が発生して尚且つ生涯続けられる職業ってなんでしょう?  やっぱり今年も教員採用試験を受けて公務員である教員を志望し続けるべきでしょうか?  ちなみにいままでのアルバイトで向いていると思った仕事は 「居酒屋」 「スナックのおねえちゃん」 「テレフォンアポインター」です。  多少しんどくても励みになるものが具体的な分、お給料のよい仕事がいいです。  

  • 音楽幼稚園と教育学部音楽科の接点はある?

    将来音楽幼稚園の先生になりたい高3女子です。けれど、中学校教員にも憧れがあり、国立の教育学部の音楽科を受験します。幼稚園・小学校・中学校の教員免許が取得できるので、高3直前まで目指していた私立の幼児教育科(短大)をいわゆる「滑り止め」にしました。国立の教育学部音楽科に進学された方、受験勉強は実技とどのように両立されていましたか?併願大とかありましたか?私はそこ1本で行こうと思っています。そして、音楽幼稚園教諭の方、いらっしゃれば、どのようにして就職されたのでしょうか?

  • 音楽の先生、音楽療法士になるには?

    現在4年生の女子についての質問です。 将来、小学校の音楽の先生(音楽専任の)、もしくは音楽療法士になりたいと考えています。 どちらの資格でも取得できる大学、学部等はありますでしょうか? 楽器はピアノを習っていて、ヤマハのピアノグレードBコース7級に合格した程度です。音大受験にむけてというような特別なレッスンは受けていません。 系列の大学に音楽科のある私立中学の受験を目指すことも考えています。が、取得できる資格が、中学・高校の音楽教諭と書いてあったので、その場合、小学校の音楽教諭にはなれないのでしょうか。 小学校の専任の音楽教師になるには、どういった資格が必要なのでしょうか? 音大、音楽科以外で音楽療法士の勉強、資格取得する方法はありますか?

  • 宮教大と東北の国立大教育学部・音楽科について

    私は今高2で、 宮城教育大の学校教育/音楽を志望しています。 教員希望なのですが、 ピアノを習っている先生は「宮教は東北の中では山形と同じくらい高い」 という程度でしか言ってくれなかったのですが・・・、 それだとあまりに漠然としすぎて、目安がわからないので、 宮教の実技のレベルの目安などを知っている方がいましたら、 ぜひ教えてやって下さいm(_ _)m また他の東北地方の国立大の教育学部・音楽科で、 (私は0免ではなく、教員養成派を希望しています) この大学は大実技のレベルは大体この位というのを知っている方がいましたら、 本当に切実なのでぜひ教えてやって下さい。 どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m