• ベストアンサー

転調について

素人質問ですみません。 http://gakufu.gakki.me/m/data/M00016.html この曲はキーがCの曲であり、「君のくれた日々が・・」からAマイナーに転調している ことは分かりました。平行調ということだと思います。 そこで別のサビに入る前に「それって奇跡」という部分が Ab  Bb となっていますが、 この導入部分にAb とBbあるのには、何か法則みたいのがあるのでしょうか。 変な質問ですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.1

 法則はないと思います。  「意表を突いたコード進行」というべきか、セオリーを無視して禁則とされている「連続五度」を使って耳に残る効果を出している、ということではないでしょうか。  安定した自然なコード進行では、予定調和的、平穏無事に聞こえるので、いかに「あっと驚く」コード進行を使うか、というところに、工夫やセンスがあるのでしょう。唯一の約束事は「元の調に戻る」ということだけです。  いろいろな転調について、分析している方がいました。ちょっと古い例題ですが。    ↓ http://homepage2.nifty.com/arigatch/sub06/tm7.html  和声における禁則    ↓ http://www.mmjp.or.jp/music-access/contents/wasei/jyoshou03/kinsoku.htm  禁則進行を使いこなす    ↓ http://soniqa.net/2-19

track0610
質問者

お礼

ありがとうございます!! 勉強させてもらいます!

関連するQ&A

  • これは転調でしょうか

    素人質問ですみません。 http://gakufu.gakki.me/m/data/M00243.html この曲はキーがCの曲ですが、1回目のイントロの終わりの8小節目に B♭add9のコードがあるのですが、キーCから半音下げたキーがB♭に転したということでしょうか。 もしよかったら教えてください。

  • 同主調への転調について質問です

    同主調への転調について質問です 今曲を作ろうと思っているのですが 同主調への移動をした曲をつくりたいと思っているのですが どのようなコード進行にしたらpopsように歌のメロディも滑らかな転調ができるのでしょうか? ディグリーなどでいいので何個か例を教えていただけると嬉しいです Aメロ Cメジャー Bメロ Cマイナー サビ Cメジャー Aメロ Cマイナー Bメロ Cメジャー サビ Cマイナー みたいな作りの曲を作りたいと思っています Cメジャーは例ですのでディグリーコードだけでもありがたいです

  • このノンダイアトニックはなんだ@@??

    キーBbの曲中のコード進行のCメロで AbM7 Bb7 Gm7 C AbM7 Bb7 EbM7 Bb/D Cm Cm/Bb AbM7 F7 Dsus4 D という箇所があり、ここだけ転調したのか、転調したとしたらどのキーになったのかもサッパリです; 特にAbM7とCはどこから持ってきたんだ??というのが大きな疑問です。 下記URLの8段落目くらいの 早く、もっと早く~ という箇所からの進行です 参考URL http://gakufu.gakki.me/m/data/N00173.html

  • "Oh yeah!"という曲の転調の仕方

    Housse de Racketというバンドの "Oh yeah!"という曲の転調の仕方に関して質問です。 (http://www.youtube.com/watch?v=-S39_k7PzWI) 最初はG 、Bmを繰り返してGメジャーで進んでいますが、サビ前にDm、E7を挟んで、その後サビではDmaj7 E6を繰り返しているようです。 サビ前のDm、E7はAマイナーに一瞬変わって、サビでEメジャーに転調、という解釈でよいのでしょうか? また、この転調方法は一般的な手法なのでしょうか? 個人的にはちょっと強引な感じに聞こえるようで、とても気持ち良い転調だったので詳しい方の解釈を知りたくて質問させてもらいました。

  • 転調の意味が、よくわかりません

    「C調→G調」の転調の場合ですが。   1・「長調」から「長調」へ転調しても、「長調」じゃないんですか? (^^ 2・『転調』って、転調後の音楽は、調号を「★変化音。★臨時記号」の延長と考えてもいいですか? 3・「C調→G調」の転調。長調音階が、★スライドしているので、カラオケの★キーチェンジ(★平行移動。部分的移調)  ってことですか? 4・「ドからの長調の曲」が、★ただ全体的に、スライドUPして「ソからの長調の曲」になるってことですか? そうすると、転調するところで、『メロの★★段差』がおきませんか? 5・「C調→★G調」の転調と「C調→★F調」の転調。って、★同じ長調への転調だし、  F調とG調は、2度しか違わないですが、どっちの長調の転調を選択したらいいんですか?  適当ですか?  どっちでも、同じようなもんですか?   (^^ 転調の意味が、よくわかりません。おねがいします。

  • オリジナル曲の転調の仕方が分からないので教えてください。曲のキーはGメ

    オリジナル曲の転調の仕方が分からないので教えてください。曲のキーはGメジャーで転調させたいのは曲の最後の方、サビの部分をもう一回繰り返すときに半音上げるというごく普通の転調だとは思うのですが、恥ずかしながら理論的なことが分からないまま曲作りしているものですから、いろいろ試したのですが、思うように行かないので、どなたか教えていただけると助かります。 一応音源も転調部分だけですが、添付しておきましたが、もう少し説明させていただくと、曲のキーは初めに書いたようにGメイジャーですがサビのコードはDから初まり、サビと転調までの間のコードが、コ-ドネームが分からないので、音名で書きますが/(ファソレソ)/(ミソレソ)/D/Dsus4→D/(ファソレソ)/(ミソレソ)/A/そして、音源では1小節伴奏をブランクにしてトライアングルでチ~ン、チ~ン、チ~ン、と3つ音を入れてますが、この1小節の中に入れるコードを教えていただきたいわけです。でもってめでたくA♭へ転調。コードでいうとD#メイジャーへとカッコ良く行きたいのです。どうか宜しくお願いいたします。

  • 転調好きな方、アドバイス下さい!

    こんにちは、質問失礼します。 作曲をする際に今まで一つのキーのダイアトニックコードのみで完結させる事が多く、それが当たり前だと思っていました。ところが、色んな人の曲を聴いているとどうも雰囲気が違うのです。その原因が転調だということに最近気がつきました。 そこで、私も転調のあの独特の雰囲気を楽曲に取り込みたいので転調の方法についてアドバイスをいただきたいと思い質問致しました。 単純に、ポップスなどによくある大サビで半音 全音転調とか、ダイアトニックコードから外したコードを使えば転調だよ ということではなく、聴いていてハッとするような流れの美しい転調とはどういうものか とか自然な転調にはどういう要素があるのか(ピボットについては理解しております)を知りたいと思っています。美しいものの他に、近代的なカッコ良い転調の仕組みなど知れたら嬉しいです。 大変おこがましいですが、例をあげて説明して頂けると大変勉強になると思いますので是非ともよく使う転調方法(転調を含むコード進行)など聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

  • この曲のコード進行について

    コード進行を勉強している者です。 原曲 http://www.youtube.com/watch?v=7fVflSSgYKw&feature=related コード進行 http://gakufu.gakki.me/m/data/DT08244.html 2番が終わった後の →DbM7→Eb7→DbM7→Eb7 →Cm7→BM7→EM7→Bb7sus4→Bb ですが 前半はIV→V→IV→Vでいいですよね? 後半はどうなっているんでしょうか。 Cmに転調していますか? どなたか分かる方、よろしくお願いします。

  • SAYONARAという曲のコード進行について

    ORANGERANGEのSAYONARAという曲中のサビ前半 KEY = C l C l G7 l Bb l C l l Am l C l Dm7 l Em7 l このようなコード進行なのですが、1行目の「Bb」について どのような意図・理論で用いられたのか気になったので質問です! ちなみにキーはCです。 単なる経過音なんですかね^^; 参考URL http://gakufu.gakki.me/m/data/N00065.html

  • 曲名、アーティストを教えてください。

    1972年だったと思うのですが、フランス女性がフランス語で歌っていた曲で日本のベスト10にランクインしていたと思います。歌い始めがメジャーで始まってサビでマイナーに転調しています。サビ後の部分が「ラ・ラ・ラ・・・・」です。曲名、アーティスト名が分かれば教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう