• 締切済み

地方の交通「バス“で”よい」失礼ですよね?

三陸鉄道が復旧するときネットでは「バスでよい」という文章が並びました。 しかし、「で」という助詞は代用品を表します。 そのため、当事者である地元から反感を得たのではないでしょうか? 「で」という助詞を安易に使うのは失礼ではないでしょうか? 「バス“が”よい」のように「が」を使うべきではないでしょうか?

みんなの回答

noname#193435
noname#193435
回答No.17

全文がのっていないので全体像としてどういうニュアンスになっているのかわかりませんが、前後の脈絡によっては失礼になっているかもしれませんね。何かと比較するのではなく独立したものとしての捉えての発言がいいですな。たとえば「バスはよい」。 バスのよさを独立したものとして伝えてあげてほしいです。

  • hanak00
  • ベストアンサー率7% (10/126)
回答No.16

失礼ではない。 代用品を提案する事は失礼ではない。

noname#193416
noname#193416
回答No.15

こんばんは。 仰るように、とても失礼な言い回しだと思います。 赤字続きであった路線を復旧させるには、リスクが大きいのではないかとの懸念は抱くでしょう。 しかし「バスでよい」という発言には、「バスで我慢しなさい。贅沢を言わないで下さい。」といったニュアンスが含まれます。

noname#194996
noname#194996
回答No.14

A,13 ですが。 まあ、同じというのはやはり”安易な回答”ですね。だいずさんのご意見は でいい、という軽さ、ニュアンスの問題をいっておられるわけで、がいい、という断定の重みある意見なら相手もへこむだろうということをいっておられるのだろうとおもわれます。前者は鉄道という贅沢を望む気分は重々わかっていて、そんなことはいってる状況じゃあないだろ!という上から目線が(ないかもしれませんが)感じられることは確かですね。ある意味当事者さん側のコンプレックスかもしれませんが。 >「バス“が”よい」のように「が」を使うべきではないでしょうか? メリットは本当にバスにあるのか?鉄道の方が当面の金はかかるが長い目で見ればコストを抑えられるのか(そういう可能性もあります)、観光事業としては絶対鉄道だ、そんなことを考えたら「バスがいい」と断定するのはちょっと、という気もします。

noname#194996
noname#194996
回答No.13

当事者が「でいいよ」といったのならもんだいなくそうなるでしょう。当事者は「鉄道復旧してほしい」で一丸(がん)だったはずです。 >ネットでは「バスでよい」という文章が並びました これが当事者でなく、利害関係のない無責任な意見だったから反感が出たのだと思います。 もちろん、国税がはいって、日本国民ならなんらかの意見をいう権利はあるのかもですが。 >「で」という助詞を安易に使うのは失礼ではないでしょうか? 安易に、無責任に、様々な観点からのまじめな検討を抜きにそういった意見を言うのはたしかに当事者さんたちには不愉快なことだったろうと私も思います。 >「バス“が”よい」のように「が」を使うべきではないでしょうか? 単なる言葉の問題ではなく、これこれこういうことだから鉄道は無駄でバスにするべきだという論理的な意見なら で、も、が、も おなじではないか、と私は思いました。

noname#215107
noname#215107
回答No.11

>それだったら、地方の人が納得いくように説得するようにしてください。 それは誰に言っているんですか? 「鉄道の復旧は無駄だから、バスが良い」、と言えば十分怒らせることが可能でしょう。 「バスが」でも「バスで」でも、文脈次第ではどっちでも同じことですよ。

azuki-daizu
質問者

補足

すみません。TXV12003さんを批判しているのではありません。 批判したいのは思いやりがなかったり「上から目線」の人たちです。 「で」は上から目線と感じませんか?

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.10

No.2です。代用品でいいですよね? 代用できるものがあるなら活用する。それの何がいけないのでしょうか? 贅沢いってたらキリがないです。 気持ちの問題云々は、正直いってどうでもいいです。社会インフラですから。 要は「お金かかります」「その価値がありますか?」という話。 その次に来るのは、「じゃあ乗る人たちはそのコストを支払えますか?」なんですよ。 ここが"Yes"ならなんの問題もない。

azuki-daizu
質問者

補足

代用品の存在を否定するのではありません。 代用品を押し付ける思想が気になります。

noname#215107
noname#215107
回答No.9

>ただ、ベースに「鉄道は無駄。バスで充分」とあると、復旧させなくてもよいという主義に受け取りますが・・・。 「鉄道は無駄。バス"が"良い」 かもしれせんよ。 (「主義」というここでの意味は良くわかりませんが)

azuki-daizu
質問者

補足

それだったら、地方の人が納得いくように説得するようにしてください。 地方の人に「無駄」といってなおかつ怒らせないように・・・。

noname#193270
noname#193270
回答No.8

前後の文脈とか、全体の趣旨とかを聞かないと何とも言えませんが、この言葉だけで判断すれば「バス"でも"よいのではないか?」と解釈するのが妥当と思われます。 なぜ、"で"と言ったのかと考えれば「バスでも電車でも、どっちでもいいなら、電車でいいじゃない」とかって言う人が必ず出てくるからです。 確かに「バスでも良いのではないか」と言えば良かったのでしょうが、手短に言えば「バスでよい」もあながち間違いとは言えないでしょう。

azuki-daizu
質問者

補足

地方の人が鉄道を求めていけない理由は何でしょう? 「たかが地方の分際で、鉄道復旧などおこがましい」でしょうか?

回答No.7

似た話あります それは夏場の「そうめん」&「冷やしうどん」 乾麺のうどんって茹でるのに12~13分かかるんですね それを暑い中、火の前で見張り番する私の気持ちも考えろ!!って 「何食べる?」 「うどんでいいわ」 ブチ切れます 「で、ってやめてくれへん?」 せめて「うどんが」って言って欲しいです わかりますぅ~

azuki-daizu
質問者

補足

同じようなことがあります。 「○○ちゃん、これ手伝って!」 (返事がない) 近くにいる××ちゃんに 「××ちゃんでいい、これして!」 この場合、××ちゃんは傷つくでしょう。

関連するQ&A

  • 島越駅最寄のバス停

    三陸鉄道島越駅に一番近い岩手県北バスのバス停はどこですか?

  • 三陸鉄道について

    来週岩手に車で旅行します。 三陸鉄道は以前から乗ってみたかったので、今回途中で車を止めて乗車したいと思います。 三陸鉄道のHPなどを見ると、現在の復旧状況は「宮古~小本」と「田野畑~久慈」での運行となっています。 そこで、できれば全線載りたいのですが、時間の関係もあり、復旧しているどちらの方が景色や震災の状況などを感じられるのか、また、車を止めての乗車となるので、その間に車を止める場所があるのか?三陸鉄道を応援する意味でもグッツなどの購入ができる駅はどこなのかなどの情報を知りたいので教えてください。 カテゴリ的にこちらがいいのか旅行などの方がいいのか迷いましたが、鉄道そのものの情報が含まれるのでこちらのカテゴリを選択しました。そのほかにも、沿線などでの情報も併せて教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 例えば、岡山のケース。両備バスの主張は、尤もだと、

    例えば、岡山のケース。両備バスの主張は、尤もだと、思う。ドル箱路線だけの運行を破格の運賃で、運行するベンチャー企業。どちらが優秀な路線運行社なのか? 例えば、JR九州、赤字路線を切り捨てて、儲かる不動産屋に注力して、上場まで果たした。ロマンと経営は、相反する定義か? JR東日本は、鉄道路線は引くが、運営は三陸鉄道だそうだ。どちらが、優秀なのか? 赤字でも、鉄道とか、バス路線は、維持するのが、経営だと思う。税金の投入も、可、だと思います。可笑しいですかね?

  • 「バス」にばかり力を入れる鉄道会社

    本業は鉄道業で鉄道路線も現役なのに、バスばかりに力を入れてて、 まるでバス会社と誤解してしまう鉄道会社が実在します。 その会社は通称「○鉄」と呼ばれている会社です。 (地元の人はすぐピンとくると思いますが、丸の部分にはある方角が入ります) 「バス会社」より「鉄道会社」のほうが社会的信用も高いし、頼もしい印象があります。 バスに力を入れる理由として、毎年の豪雪対策などは 鉄道よりもバスのほうが容易ですし、上記対策以外も 正直言ってバスのほうが全般的に楽と思います。 しかし鉄道会社を名乗っている以上、鉄道会社の自覚を持って欲しいと私は思うのです。 それにもかかわらず、バスに力を入れてしまうのはやはり手間、経費などの問題なのでしょうか?

  • 北東北の回り方

    春休みに鉄道&バスで三陸&十和田湖を廻りたいと考えているのですが何かお得な切符はないでしょうか? 因みに出発は東京です。 お願いします。

  • 被災した鉄道路線廃止について

    震災により不通となっている山田線と大船渡線がそのまま廃止にする方向でJR東日本側が動いているようですが沿線住民は廃止に反対している人が多々居ます。 JR東日本は廃止した後は路線バスを代わりに走らせると言っています。 バスならば維持費が鉄道よりもかからずしかも公道を走らせる事で経路も自由に選べる等メリットがあります。 JR東日本側の立場になれば特に地方の赤字ローカル線であればわざわざ高額な費用を費やしてまで赤字ローカル線を復旧させるメリットが無いと思います。 何故沿線住民は鉄道の復旧を望んでいるのでしょうか?何故路線バスではなく鉄道なのでしょうか? ニュースで観たんですが被災地路線はその他に三陸鉄道もJRの廃止で連鎖廃止するのでは?と危惧している人も居ます。 連鎖廃止等その絡みもあるんでしょうか?

  • 三陸鉄道復活の必要性について

    さきほどNHKのニュースで三陸鉄道南リアス線復旧が報じられていました。 軽く調べてみるとこの路線、全線非電化単線で最高速度は90km/h程度。運行本数も一時間に一本も無いようです。 このような路線の復旧に100億近くも投じる必要があったのか疑問です。 また、復旧するにしても従来の鉄道に拘る必要は無かったのではないかと思います。 鉄道は設備維持費用が嵩む上、需要地の変化に柔軟に対応できません。 高速輸送・大量輸送・高頻度定時性運行のいずれも行えない、または行う必要の無い路線は鉄道として残す必要は無いと思います。 バスならルートを自由に設定出来、カーブ・勾配やある程度の障害にも強い上、鉄道ほど特殊設備を必要としないので維持コストが安く済むと思います。 線路跡をバス専用道路にすれば速達性と定時運行性もある程度保持出来るし、ガイドウェイバスなら同じく90km/hでの走行が可能でしょう。 復旧に際しても復旧の困難な箇所は諦め、その区間は一般道路を走れば良い話です。 ルートが柔軟に決められた方が利便性も高いだろうし、復旧にかかる資金を被災者の生活保障など別に回した方が良かったのでは無いかと思います。 皆さんはどう思われますか?

  • 大船渡線・気仙沼線のBRT区間について

    大船渡線・気仙沼線のBRT区間について 山田線の休止区間を三陸鉄道に移管したように、大船渡線・気仙沼線のBRT区間も3セクに移管することは可能なのでしょうか?可能ならば、なぜJRは鉄道での復旧を断念してしまっているのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 「阿波水産・泉北店」へバスで行く方法

    大阪の堺にある「阿波水産・泉北店」へ行きたいのですが、車が無いのでバスを利用しようと思っています。 ただ、普段あまりバスを利用せず、地元でもないもので、どの路線に乗れば良いのかがよく分かりません。 泉北高速鉄道の泉ヶ丘駅から出るのが近いかと思うのですが、どなたか詳細をお教頂けませんでしょうか。

  • 復旧が進まないJR山田線(宮古~釜石間)

    東日本大震災で甚大な被害を受けた三陸鉄道(南北リアス両線)が全面復旧し、両線で全線運転再開された。 しかし、両線を継ぐJR山田線の宮古~釜石間は復旧が遅々として進まず、見通しが立っていない。 なぜJR山田線のこの区間の復旧は進まないのだろうか?