5.1chリアスピーカーを壁掛けするための延長コードと目立たない方法

このQ&Aのポイント
  • PCでDVD再生の時にサラウンドを楽しむため、クリエィテブサウンドブラスターとの5.1SPを購入しました。しかし、リアスピーカを天井近くの壁に設置する際にコードの延長が不足しています。
  • どんな名前の延長コードが必要なのか教えてください。
  • また、天井が白い石膏ボードのためにSpコードが目立ってしまうのが気になります。目立たない方法はありますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

5.1chリアスピーカーの壁掛けで

PCでDVD再生の時にサラウンドを楽しむために、クリエィテブサウンドブラスターとの5.1SP http://product.rakuten.co.jp/product/CREATIVE+IN-T6300/0ffa490c8a6ddb3c821df2c909294a93/ を購入しました。 リアスピーカを後方の天井近くの壁に設置しようと考えているのですが、リアSpのコードの延長が足りません。 ですが、機械音痴で延長コードの種類がよくわかりません>< ピンプラグ?のような気がするのですが (1)どんな名前のコードが必要か教えてください。 (2)配線は天井を這わそうと考えているのですが、Spコードの色が黒で、天井が白い石膏ボードのようなものなので、みにくくなりそうなんで、何かSpコードを目立たなくすることはできないでしょうか? コードカバーは石膏ボードには接着できそうじゃないし、いい方法をご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ピンプラグ(RCAプラグ)ですね。 どれぐらいの長さが必要なのかにもよりますが、右左それぞれ1本づつ別々に敷設したいのであれば下記のケーブル+中継コネクタを使用されると良いでしょう。 ケーブル:FVC-124シリーズ 製品情報 http://www.fujiparts.co.jp/fvc124.htm RCA中継コネクタ:AC-11シリーズ 製品情報 http://www.fujiparts.co.jp/ac11.htm 裏側まで2本まとめて、の場合は下記のようなケーブルですね。 FVC-321シリーズ 製品情報 http://www.fujiparts.co.jp/fvc321.htm コードカバー(配線モール)は基本的にねじ止めするしかありません。 下記が参考になるかと思われます。 http://dfly1.seesaa.net/article/252866805.html 目立たない方法、というと、ケーブル自体の色を白色にしてしまう、という手がありますね。 ケーブルにかぶせるカバーが販売されていますので、それを使用するという手もあります。 参考 http://oyaide.com/catalog/categories/c-4/categories/c-1_8/categories/c-1_8_71.html ケーブルにこのカバーをかぶせて目立たない色にすれば、モールを使用しなくても良いかと思われます。 以上、ご参考まで。

sutaruca
質問者

お礼

ありがとございました

その他の回答 (1)

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.1

(1)ピンケーブルを使用します。 片端がジャック(メス)、他端がプラグ(オス)であること。 例えば下記のような製品です。 http://www.amazon.co.jp/dp/B005H61RTU/ 大抵、2本ペアになっているので、同じ位置にないスピーカ配線には使いづらいはず。 その際は、1本に裂いて2本にするか、2本(2ペア)買って片方は使用しないなどで対応しましょう。 勿論、1本ものが手に入ればベスト。 本来は延長は勧めないが、この程度の製品なら音質の変化など気にする必要ないです。 (2)天井裏を通す、コーナーを這わす、ケーブルを目立たない色に着色

sutaruca
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • おすすめの5.1ch用サウンドカード(USB)

    http://okwave.jp/qa/q8511345.html 以前に質問したものです http://okwave.jp/qa/q8511345.html PCで (1)音楽鑑賞(USBDAC+パッシブSP) (2)DVD鑑賞 を使い分けてみようと思います (1)はすでに組んでいるのですが (2)のときに、クリエイティブの5.1chSP http://product.rakuten.co.jp/product/CREATIVE+IN-T6300/0ffa490c8a6ddb3c821df2c909294a93/ とサウンドカードを組み合わせて みようと思っていますが。 PC内臓カードはあまり使いたくないので USBで可能なおすすめのサウンドカードはないですか?

  • ウーハーの向きについて

    クリエィテブの5.1SP http://product.rakuten.co.jp/product/CREATIVE+IN-T6300/0ffa490c8a6ddb3c821df2c909294a93/ のウーハーを机の下に置いているんですが、机の下に固定棚みたいなのがあって それが邪魔で机下の奥に置けません、横置きなら突っ込めるんですが、スピーカーが箱の下にあって 多分それが↓になるような仕様なのでしょうか? というのも横置きが可能なら奥に突っ込めてすっきりので、、、横向きするとあまり音質とか良くないでしょうか?

  • 電気コードを石膏ボードから取り出す場合

    リフォームで壁を作り、壁の横に洗面台を取り付けます。 壁に石膏ボードを張る前に壁の中に電線コードを天井から垂らしています。 その後石膏ボードを張ったので、壁のどこにコードがぶら下がっているか分かりません。ここにコードがあるとボードに印が付けているわけでもありません。 普通こんな工事はこんなものなのでしょうか? 天井からコードを下げたのも、石膏ボードに穴を開けてコードを取り出すのも同じ電気屋さんならちゃんと分かっていてやれるのでしょうか? ちょっと気になったのでお尋ねしてます。

  • 石膏ボードの壁の強度と、天井のアンカーを打っていい場所についてです。

    家の壁や天井にいろいろ取り付けたいのですが、強度が心配です。 壁には縦150cm横80cmくらいの鏡や、棚をいくつか、それに大きな時計などをつけたいと考えています。 天井にはいくつかアンカーを打って鉄のオブジェなどや照明をたくさん、他にも重たいものをいろいろ吊りたいと考えています。 家の壁は石膏ボードです。 天井の素材は不明です。試しに天井に釘を打とうとしたら硬くてあまり刺さりませんでしたので、コンクリートかもしれません。 本題は、これらのものを取り付け、または吊る場合、石膏ボードにつけるには危険すぎますか? 下地を探すのも大変ですし、下地のないところにも打ちたいのです。 試しに壁に棚を取り付けたら、ネジがすぐ取れてしまいました。 こうなると石膏ボードを壊してコンパネに張り替える他ないのでしょうか? ボンドという方法も考えましたが、もし取り付けたものが石膏ボードごと落ちてきたらと考えると不安です。 また天井はコードや配管などが張り巡っているのでしょうか?そうなるとむやみにアンカーや釘を打つのは危険ですか? 長文になりましたが、どなたか詳しい方、教えていただけるとありがたいです。

  • ホームシアター(5.1ch)の導入を検討しています

    迫力のある音響に憧れて、5.1chの導入を検討しています。 とは言うものの、恥ずかしながらオーディオ関係の知識が全くありません・・・ 自分なりに調べましたが、わからない点がまだまだあります。 そこで、数点質問をさせて下さい。 【現在の構成】 ・45インチ液晶テレビ(SHARP アクオス LC-45GE2) ・DVDレコーダー(Pioneer DVR-DT90) ・プレイステーション2 【希望】 ・フロントSPとサラウンドSPはトールボーイがいい(見た目的にスキなので) ・SPの色は黒がいい(アンプの色は気にしません) ・予算はアンプと5.1ch分のSPで15万円くらい ・現在は5.1chの再生環境しかありませんが、今後ブルーレイの再生機器を購入予定 【購入検討中の機器】  アンプ   ONKYO TX-SA606X もしくは、YAMAHA DSP-AX763  フロントスピーカー&サラウンドスピーカー   ONKYO D-108E もしくは、YAMAHA NS-F210   ※いずれも4本購入  センタースピーカー   ONKYO D-108C もしくは、YAMAHA NS-C210  サブウーファー   ONKYO SL-A250 もしくは、YAMAHA NS-SW210  ※全てONKYOの機器を選んだ場合、定価合計18万円程度 上記の内容から、アドバイスを頂けないでしょうか。 【質問1】 ONKYOのD-108Eは、ホームページ上はフロントSP用として位置づけられています。 このSPをサラウンド用として利用することは可能でしょうか。 なお、ONKYOのホームページではサラウンドSPとしてはD-108Mが推奨されていますが、 小さいブックシェルフ型のSPよりトールボーイで統一したいのです。 もしサラウンドSPとして利用不可の場合(可能でもお勧めできない場合)、 このSPと価格や能力、見た目が近くて、 かつフロントとサラウンドに利用可能なSPを教えて頂けないでしょうか。 【質問2】 当面は5.1ch分のSPで楽しもうと考えていますが、 いずれ7.1chに拡張しようと考えています。 その場合は最初から7.1ch対応のアンプでも問題ないでしょうか。 (5.1の場合サラウンドバックに接続せず、設定もオフにしておけば良いのでしょうか?) 以上です。 初歩的なことばかりかもしれませんが、教えて頂ければ助かります。 よろしくおねがいします。

  • 天井の修繕

    天井の修繕について教えてください。 1階の天井裏でアンテナケーブル(CSのレベルが出ないので3CFB→S-5CFB)の張りなおしを行なってる最中、誤って足を滑らせ天井の板(なんと言うのか分かりませんが、和室によくある木目の合板)を破損しました。運よく足が抜けた状態で転落はしなかったです。 助言を頂きたいのは修繕方法です。天井を覆いクロス張りを考えています。DIYでやりたいです。 不明点は以下で施工の良し悪し、その方法及び手順です。 【状況】 ・6畳和室(部屋の壁面はクロス張り済み) ・天井は上記の木目のベニヤ(長さ380cmぐらいで6枚張り) ・6枚中1枚は破損したため取り除いた ・天井の木目ベニヤは3本の横材(特殊な釘)と周りぶち?(タッカー一杯)で6枚固定されていた。 【施工方法】 1)残りの5枚分の天井板も剥がす。 2)石膏ボードを固定する材が横に3本だけなので縦に材が入る??  ※添付の写真は3本ある横材の内1本のみ見えます。   これじゃ、石膏ボードを固定するのに無理ですよね。。 3)石膏ボードを千鳥張りする   強力なタッカー持っていませんのでビスでやりたいです。どんなビスを購入すればよいでしょうか?また石膏ボードの厚みとか天井用とか種類はあるのでしょうか? 4)クロスを張る前に石膏ボードの境目にはパテとか塗るんでしょうか?グリーンの養生テープとか張る必要とかあったでしょうか?? どうすればいいでしょうか? 何か見落とし、あるいは考え違いなど、ビシバシとご指摘とご指南お願い致します。 余談ですが、最初の目的だったアンテナレベルの改善は3C2Vのケーブルが土壁にどっぷりと埋まっていて一部張替え不可。分配器の交換などにより受信レベルには達していますが。。既存の端子口に張替えは困難。こちらも不満気味。 残りの5枚分の天井板も剥がし、その上で石膏ボードを張る 2)ベニヤじゃなくて石膏ボードを

  • 小屋裏DIYでの天井処理

    小屋裏がすでにあるのですが、壁の一面を壊しちょっとだけ拡張しようと考えてます。 建物は軸組、壁天井は石膏ボードで出来ております。 木造の外断熱で施工されてます。 ネットで調べた限りでは、壁方向は何とか出来るのではと言う感触を得ています。 1面の壁の石膏ボードを外し、間柱の撤去。 開けた延長上の壁は間柱不要なほどの奥行き? 必要なら間柱立てる。石膏ボード貼る。 こんな感じだと思うのですが、前置きが長くなりました。 1.5畳ほど広げるのですが、天井は屋根の形状もあり下がり壁?になりそうです。 つまり床に荷物が1.5畳置けるけど、小屋裏で元々低い天井からさらに 床に向かって下がり壁みたいな感じです。 天井はそのまま見せても良いかなと思ったのですが、さすがに外断熱とはいえ温度の影響 大きいと思うので、塞ぎたいと考えてます。 上記のように塞ぎたい理由は温度を考慮してです。ビジュアル的には問題ないです。 (出来れば古いオーディオ機器など出来るだけでよいので夏に暑くなりたくない) 通常だと垂木?を作って、もしくは既存の垂木に下がり壁と天井を付けると思います。 なるべく楽に、かつ出来れば少しでも下がり壁の部分の高さを稼ぎたいのですが、 何か妙案、アドバイスなどありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • microsoft net.frame について

    Windows2000のPCに、Microsoft NET Framework2.0 SP1をインストールしようとしたところ  Windows 書き込み禁止エラー    Exception Processing Message C00000a2 Parameter 5ffa1d6c 5ffa1d6c 5ffa1d6c 5ffa1d6c というメッセージがでてきました。 このまま続行してしまってもよいものでしょうか? (Microsoft公式ダウンロードから、Microsoft .NET Framework 2.0 Service Pack 1 (x86) を  ダウンロード 。 ダブルクリックしたら、すぐにこのメッセージが出てきました。) 素人の質問かもしれませんが、検索してもこれといった回答が見当たらなかったため、 質問します。

  • 合板と石膏ボードの2重貼りの位置←どちらが遮音効果がありますか?

    合板と石膏ボードの2重貼りの位置←どちらが遮音効果がありますか? オーディオ部屋を増築予定です。比較的安価な材料で遮音性を高めようと思案中です。 壁と天井を「合板と石膏ボードの2重貼り」にした場合、下記のどちらが遮音効果はありますか? (A)合板(12mm)+石膏ボード(15mm)+布クロス (B)石膏ボード(15mm)+合板(12mm)+布クロス 石膏ボードの2重貼りを設計士さんに提案されたのですが、ビス留めができないと言ったら、 石膏ボード(12.5mm)から15mmになりました。 それ以上の厚みでも構いませんが、天井は厚くできませんよね。 (B)は「合板で吸音」→「石膏ボードで遮音」で、吸音と遮音のバランスは(A)よりマシになりますか? もし、大差ないなら石膏ボードをクロス下地にします。 もうひとつのアイディアとして、このカテで教えていただいた「高圧木毛セメント板(20mm)」を (B)の石膏ボードのかわりに使えば、より遮音性が向上しますか? 普通の木毛セメント板は吸音性に優れますが、高圧木毛セメント板は比重が0.9以上と重いので、 遮音性に優れるとメーカーから回答がありました。 もし、高圧木毛セメント板を使用する場合、割高になるのは覚悟してますが、石膏ボードも重く、 それほど違いがないなら石膏ボード(15~20mm)にしようと思います。 参考まで、私は「デッドよりライブの方が好き」なので、エコーが効いた部屋が好みです。 (A)(B)或いは(B)の石膏ボードのかわりに高圧木毛セメント板を使うか?決めようと思います。 ※鉛や鉄入り遮音シートは高周波用との事で、音楽(平均500Hz)の防音効果はないようで使用しません。

  • Cチャンネルって何ですか?

    現在のマンションに引っ越して来た時に、洗面所の照明器具を家電量販店に買いに行きました。天井にシーリングはなく、先にビニールテープを巻いたコードが二本垂れているだけでした。電気工事は資格がないとできないのは分かっていますが、照明器具自体をどうやって天井に固定するのかが分かりません。コードの垂れている破れた隙間から中を覗くと、天井のクロスの内側は石膏ボード?みたいなものであり、興味本位でねじを入れてみたところ、ボロボロと剥がれ落ちてきました。量販店の方に「お宅のマンションの天井はCチャンネルでしょう?」と言われましたが、何のことだか分かりませんでした。結局、照明器具は電気屋さんにつけてもらいましたが、私が不在の時でよく聞けませんでした。Cチャンネルってどういうものなのでしょうか?また、素人が手を出そうとは思っていませんが、どうやって天井に器具を固定しているのでしょうか?さらに、どうして天井にリーリングがついていたり、なかったりするのでしょうか?直付けではなく、常にシーリングが付いていたほうが、照明器具取り付けの際は便利だと思うのですが・・・。

専門家に質問してみよう