デッキの塗り替え|3年半経ったデッキにカビや黒ずみが目立つ!塗り替え方法と色の選び方、塗料の保管方法を教えてください

このQ&Aのポイント
  • デッキに付け足した木製の車庫の雨にあたる箇所を自力で塗装しましたが、3年半経ったデッキにカビや黒ずみが目立っているため、塗り替えすることを検討しています。
  • 塗り替えの際、前の塗装が残っているとは思えない状態です。塗り替える前にワイヤーブラシやデッキブラシで木肌をきれいにし、高圧洗浄機を使って汚れを落とすことをおすすめします。
  • 車庫に使った塗装が明るすぎる場合、おしゃれで落ち着いた感じにするためには、クリアの次の色を選ぶと良いでしょう。壁が白なので、色味の調和を考えて選ぶと良いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

デッキの塗り替え

デッキに付け足した木製の車庫の雨にあたる箇所を自力で塗装しましたが、 3年半経ったデッキにカビや黒ずみが目立っているので、塗り替えようと思います。 車庫に使用した塗料は同じ塗料にしか上塗りできないとあります。 1)前のは緑っぽくて塗装というより浸み込んでいる感じでした(防腐処理だけ?)が、   前の塗装が残っているとは思えない状態です。その上に直接塗ってはだめですか。   ワイヤーブラシ等で木肌が見える程度にきれいにしなければいけないのでしょうか。   デッキブラシで洗うだけで良いでしょうか(ネットで見ました)   高圧洗浄機がありますが、まだ使ったことがありません(接続が面倒そうで) 2)車庫に使った塗装はクリアの次の色(?)で、見た目明るすぎます。   もう少し落ち着いた感じにしたいのですが、お薦めの色はありますか。壁は白です。 3)残った塗料は日の当たらないところに保管すれば大丈夫でしょうか。   留守の時、自然発火することがないかと心配です。   或は次回いつ使うかわからない残った塗料は処分方法した方が良いでしょうか。   よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

塗料の種類によっては上塗りが出来ない場合がありますが、上塗りが 出来なければ元の塗料を剥がせば良いだけの話です、 落とす方法は幾らでもあります。人力では大変ならディスクサンダーに ブラシを装着すれば簡単に落とせます。 カビや黒ずみは腐敗の原因になります。また木材の表面は劣化してい ますから、ある程度は削り落すようにされた方が良いでしょう。削り落す 事で浸透している塗料も多少は落とせます。 下塗り塗料を塗ってから、その上に希望する塗料を塗られ、そのままで は防水機能はありませんから、撥水性ステインを塗ります。これで防水 が効きますので腐敗対策になります。 クリアの次の色では何の事か分かりません。落ち着きのある色なら茶色 か薄茶色の方が良いでしょう。これなら汚れは目立ちません。 塗料は大量に買わないで下さい。必要な量だけ買うようにしましょう。 とりあえず1L缶を購入し、不足なら追加すれば良いだけの事です。 油性なら置き場所が悪いと自然発火の可能性はありますが、水性なら 自然発火の恐れはありません。 塗料の種類にもよりますが、種類によっては持続期間は2年から長くて 3年です。特に光線が常に当る場所や雨が当る場所では3年班では完全 に持続期間は過ぎて効果は無くなっています。大体2年毎に塗り替えた 方が無難でしょう。 とにかく100cc程度から20L缶までありますので、必要な量だけ購入す るようにしましょう。 塗料の缶はクリーンセンターでは引き取って貰えません。缶は資源ゴミで すが、塗料が付着していると資源ゴミ、不燃ゴミ、粗大ゴミにはなりませ ん。塗料店で相談して引き取って貰うしかありません。ただし有料になる 場合があります。

gentamori
質問者

お礼

いろいろなことに関して、とても詳しく説明していただき助かります。 気付かなかったこともいろいろ指摘していただいて感謝します。 本当にありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#199520
noname#199520
回答No.3

1.染み込んでいるような状態なら、塗料ではなくオイルステンです、染料というほうが理解わかりやすいかな? その前のオイルステンより塗料(アクリル系やラッカー系塗料)であれば、皮膜力が強いのでそのまま塗れます、水性系の塗料はダメで油性系の塗料なら可能です。 ただ、カビたまま塗った場合は、カビを保護するだけ(平たく言えばカビの表面を覆うだけでカビは中で成長しますから、いつかは朽ちます)なので、何年か後には、デッキや足場その物を作り直す必要があります。 なので、一般的にはそのオイルステンが染み込んでいない部分までワイヤーブラシやヤスリ、サンダーなどで削る必要があります。 高圧洗浄器では取り除けません、そんなパワーがありません。 木が削れるぐらいの高圧洗浄機は、家庭では使えませんし、高圧洗浄機一式よりもウッドデッキを基礎から作り変えるほうが安上がりですし(300万円以上します) ケルヒャーなどの家庭用高圧洗浄機なんて能力が劣ります(まったく削れません) 業務用は木が切断できるぐらい高圧(^_^)v 2.緑色とか(^_^; この辺はご自由にです 3.塗料は炎天下の保存でも自然発火することはありません。 塗料は保管しておいても、塗った場所が経年変化して色が変わりますので、全塗装をしない限り塗りなおしをすれば、色が変わりますので、保管しておく意味がありませんから、保管が余った塗料ということであれば、処分するのが懸命です、まあ1年以内の軽微なキズなどの補修用であれば保管してもいいですが

gentamori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 塗料が塗られている感じではなく、防腐処理してあるだけかなと思い、 間違ったことをやるよりと思い、思い切って工務店の方にに聞いてみたら オイルステンだと言われました。(工務店に電話するの苦手です) なので、回答者さんのアドバイスにに基づいてやっていこうと思います。 >オイルステンが染み込んでいない部分までワイヤーブラシやヤスリ、サンダーなどで削る必要があります 染料はだいぶ中まで染み込んでいるということではないですよね。 だいぶ削らなくてはいけないのでしょうか。表面だけでしょうか。

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.1

これだけの情報ではお答え出来ません。 <使用した塗料は同じ塗料にしか上塗りできないとあります> 容器にかかれてある銘柄ないしは塗料の種類や薄め液の項目をお願いします。 (1)木製の面に塗る場合、事後の乾燥が十分出来ないと塗れません。    ワイヤブラシで木肌を出すことはよいことです。     デッキブラシだけと言うのはお奨めではないです。    高圧洗浄機も木材の表面では前の塗料を剥がすことに使うのですか。 (2)塗料の種類では色的には合成樹脂ペイントが豊富ですが、お店で確かめて下さい。    しかし、現状が判らないので適当かどうか判断できません。 (3)日の当たらない風通しの良い所が原則ですが、容器の状態と量次第です。    1月以上になるようでしたら、使える分量が少し損耗します。    1年以上なら管理が難しいです。

gentamori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1)DIYでデッキなどの塗り替えをしている方のブログをいくつか見たのですが、   デッキブラシで洗っただけの人や高圧洗浄機で被膜まで剥がしている人などがいました。   なので簡単にすませたらと思いました。   塗料と一緒にワイヤーブラシを2種類とマジカルサンダーというのを買いましたが、   それらを使ってやるのは時間と根気が要りそうで、できれば簡単にしたいです。   家のデッキはほとんど地に近い、このまま塗ってしまっても大丈夫そうな状態です。   (しろうとの判断です。すみません)   現状をうまく説明できず、申し訳ありません。 お昼過ぎに来た知り合いに余った塗料(油性木部防腐塗装3L)をあげてしまいました。 質問しておきながら処分してしまい申し訳ありません。   

関連するQ&A

  • マンションベランダで使用できる低臭防腐塗料

    塗装作業を行ったとき、臭いが出ないような、低臭の防腐塗料はありますか? また、それを塗装済みの木製ラティスや木製デッキに上塗りして効果あるでしょうか? 場所がマンションベランダなので隣近所に迷惑掛けられません。 よろしくお願いします。

  • 塗装済木製ラティスへの防腐防水塗装

    塗装済みの木製ラティスを購入しました。 http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=G518445F&SHOP=2 今後、屋外へ設置する予定ですが、耐候性を強化するために、 防腐防水塗装を上塗できないかと考えていたんですが、 ほとんどの塗料は、塗装済みへの塗装はできないと書いています。 http://www.rakuten.ne.jp/gold/ai-dougu/u9/mokubu/suisei-wood-guard.html やはり、そうなんでしょうか? 上塗ができる、低臭タイプの塗料は無いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ウッドデッキの再塗装について

    ウッドデッキの再塗装をしたいのですが、塗り直しで悩んでいます。 ・ウッドデッキの現状  材料はWRCで、塗装はアサヒペンの「ウォルナット色」です。  これは、昨年の5月に塗り直しました。  それと塗装の状態ですが、よく歩くところは結構塗装が剥げてますが  床面の端やラティスなどは剥げているところがありません。 今回デッキを明るい色にしたくて、アサヒペンの「レッドオーク色」を購入しました。 レッドオーク色を塗る前に、水道水&デッキブラシでこすってもウォルナット色は剥がれませんでした。 試しにレッドオーク色を少し塗ってみましたが、ウォルナットの色が濃すぎてダメでした。 おたずねしたいのは・・・ 今塗られている塗料を電動サンダーで完全に剥がさないと、レッドオーク色がくすんだ色になってしまうのですが 電動サンダー以外の方法で、簡単に水性塗料のウォルナット色を剥がすことができるのでしょうか? やはり地道にサンダーをかけるしかありませんでしょうか?? ラティスをサンダーがけするのが、無理な気がしています。

  • ウッドデッキの再塗装のやり方教えてください!

    中古住宅を購入したところ、ウッドデッキがついてきました。建築と同時につけたようです(設計図に載っていました。築9年目) 床板の一枚が傷んでいること、色がヘン(うすい水色?グレー?どんな塗料なのかわかりません。木目は見えません)なので塗りなおすことにしました。 サンダーをレンタルして塗装を取ろうとしたのですが、ものすごーい時間がかかってしまいとてもとても全部の塗装をはがすことができません。サンダーを借りたホームセンターに聞いたところ、たしかにサンダーは結構時間がかかる・グラインダーという手もあるが木が痛む、との事で途方にくれています…。 本当は全部剥がして木目を生かす感じでメープル色にしたかったのですが…サンダー挫折です。 もうこうなったら濃い色を上塗りするか!と思っているのですが、その場合の注意点を教えてください。 例えばこういう塗料がいいとか、こういう下地剤をぬるといいとか。もしくは簡単な塗料の剥がし方とか。 どなたかやさしく教えてくださいませ。ほとんどDIY初心者(トイレの壁紙張りとか網戸張りはしたことあるんですけど)です。お願いします

  • ガルバリウム鋼板製折板陸屋根の塗替について

    ガルバリウム鋼板製折板陸屋根の塗替について質問です。 築30年の家を先日購入したのですが,屋根(ガルバリウム鋼板の折板陸屋根)は前のオーナー様が20年前に塗替をしたきりだと言うことが分かりました。現状は,(1)赤茶色の錆止め塗料の上にライトグレーの塗料を上塗り(塗料の種類は不明)している。(2)折板を止めているボルトにも錆止め塗料と上塗り塗料が塗ってある。(3)ざっと目視した所,錆びや塗料の浮きが発生している様子はない。(4)しかし,若干上塗り塗料が剥げ気味で錆止め塗料の赤茶色の見える部分も所々ある。(5)手で表面に触ってチョーキングが起こっていることを確認。です。 引越時に室内クロスの塗替や外塀の塗替も自分でやって幾らか経験を積んだので,今度は陸屋根の塗替も自分でしたいと思っているのですが,お教え頂きたいのは, (A)屋根の高圧洗浄は近所への飛散が心配なので,デッキブラシか洗車用スポンジのようなものでの洗浄を考えているが妥当かどうか。 (B)塗替前の下地処理は洗浄以外に何もしなくて良いか。 (C)現在のグレー塗料の上に再度錆止め塗料を塗ってから上塗りをするのか,あるいは錆止め塗料は省略していきなり上塗り塗料を塗って良いのか。 (D)現在塗ってある上塗り塗料の種類は不明であることを踏まえた上で,上塗り塗料はどういうもの(水性,2液性,アクリル,ウレタン,等々)がオススメか。 (E)折板を固定しているボルト部分の処理は? です。 アドバイスをお願いします。

  • キシラデコールやすらぎをぬってある桧のウッドデッキがあります。1年経っ

    キシラデコールやすらぎをぬってある桧のウッドデッキがあります。1年経ったところで自分で再塗装したのですが,においがきついので2年間再塗装をさぼっていたら撥水しなくなってしまいました(何も塗っていない感じで灰色っぽくなっています)。オスモとかリボスとか自然系塗料を塗る(軽く着色)のはどうかと考えているのですが,ブラシでこすり洗いをするくらいで,その上から直接塗ってもよいのでしょうか?それともサンダーをかけたりするする必要があるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ウッドデッキにペjjンキを塗ったのですが・・・

    今まで、防腐剤としてウッドガードを塗っていたのですが、今回アサヒペン油性スーパーコートで塗装しました。 素人でよく分からないままに塗ったのですが、あとで調べてみるとウッドデッキにはペンキ塗装はしない方がいいみたいですね・・・ でも、塗ってしまったものは仕方がないので、今後のメンテナンスのことを教えていただきたく質問しました。 ウッドデッキへの防腐剤は年に1~2度塗り続けるのがよいと教わっていたのですが、油膜をはってしまうペンキを塗った場合はどうメンテナンスしていけばいいのでしょう? 毎年上塗りした方がいいのでしょうか? それとも割れやはげができた時に、そこだけ塗装すればいいのでしょうか? 知識のある方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願い致します。

  • ウッドデッキの塗装材について

    ウッドデッキに水性保護塗料を塗りました。以前の上に上塗りのためか油が水をはじくような乗りが悪い場所などがあり仕上がりが良くありません。知識がないのでお教え下さい。水性保護塗料ではなく、油性の塗料を塗ってはダメでしょうか?水性は塗り易いのですが乗りが良くないように感じます。油性ならしっかりと塗れるような気がするのです?もう一度やろうと考えています。ウッドデッキ塗装に対する水性と油性の適否や違いなど教えていただければありがたいです。

  • トタン屋根の塗装ハガレの修理について

    3,4年まえに物置のトタン屋根の塗装をしましたが、先日屋根に上ったら、部分的に何箇所もの塗装ハガレがありました。 ハガレの修理を始めましたが、分からないことがあります。お教え下さい。 尚、ハガレの箇所は多数ありますが、1つ1つの大きさはそんなに大きくはありません。 また、はがれたところのサビは表面だけで、ワイヤブラシでサビはなくなります。 1.現状、上塗りは油性の合成塗料ですが、今日行った店には水性塗料しか置いてありませんでした。 修理で、重ね塗りになるところで、元の油性の上にサビ止め、水性塗料を塗ることになりますが問題はありますか。 2.はがれたところをワイヤブラシでサビ、汚れ落しをしました。ほぼトタンの地肌が出ていますが、更にサンドペーパーを掛ける必要がありますか。 必要だとしたら、どの程度の粗さのサンドペーパーが良いですか。 3.また、はがれたところをワイヤブラシで磨いても、ほとんどのところが、残っている塗装と明らかな段差があります。この段差は問題ありですか。 段差はない方が良いのかとは思いますが、ペーパーで段差を無くすは大変そう。

  • ウッドデッキの塗装

    2年前にウッドデッキを作ってもらったんですが、色が剥げてきたので塗装をしようと思うんですが、作ってもらった業者に聞くと材木は国産杉、塗料は油性ですが商品名は忘れたとの事でした。この場合似た色で油性の塗料だったらデッキを洗ってそのまま重ね塗りできるでしょうか?違うメーカーの塗料でも大丈夫でしょうか?

専門家に質問してみよう