• 締切済み

東京ドームm個分、n杯分

西ノ島は東京ドーム21個分の広さになったそうです。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140417/k10013805441000.html が、正直かえってそのたとえはわかりにくいです。 大きな面積や容量についての報道に表記の表現がよく用いられますが、決まりはあるのかそれとも各報道機関によってまちまちなのか?実際どういう計算なのでしょうか? 面積について ・フェアグラウンドの面積 ・グラウンド部分の面積 ・客席を含み、斜め部分考慮 ・グラウンドと客席の斜め部分と天井の丸い部分も含む ・外側の壁の面積も含む ・中の通路も含む ・中に入っている商業施設の表面積も含む ・グラウンドと客席の敷地面積 ・周囲の商業施設も含む 容量について ・フェアグラウンドと天井の間の空間 ・グラウンドと天井の間の空間 ・グラウンドと客席の敷地面と天井の間の空間 ・グラウンドと客席の面と天井の間の空間 ・グラウンドと客席の敷地面と天井との間の空間から建物を引いたもの のどれに近いですか? そして、西ノ島の表面積のことを言っているのか、それとも標高を無視して海岸線で閉じた領域の面積のことを言っているのか、大潮のときなのか平均潮位のときなのか。

noname#257638
noname#257638

みんなの回答

回答No.1

関西では、甲子園何個分、という言い方をするので、表面積ではなく単に面積なのでは? 関西だと東京ドーム何個分って言われても、イメージが付きませんし、半分は地中の中でしょ。 さらにイメージが湧きません。

noname#257638
質問者

お礼

えっーそこですか(笑) 別に大阪ドームでも福岡ドームでもメトロドームでもどこでもいいです。 どうやらカテゴリを間違えたようで大変失礼しました。

関連するQ&A

  • 東京ドームm個分、n杯分

    西ノ島は東京ドーム21個分の広さになったそうです。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140417/k10013805441000.html が、正直かえってそのたとえはわかりにくいです。 大きな面積や容量についての報道に表記の表現がよく用いられますが、決まりはあるのかそれとも各報道機関によってまちまちなのか?実際どういう計算なのでしょうか? 面積について ・フェアグラウンドの面積 ・グラウンド部分の面積 ・客席を含み、斜め部分考慮 ・グラウンドと客席の斜め部分と天井の丸い部分も含む ・外側の壁の面積も含む ・中の通路も含む ・中に入っている商業施設の表面積も含む ・グラウンドと客席の敷地面積 ・周囲の商業施設も含む 容量について ・フェアグラウンドと天井の間の空間 ・グラウンドと天井の間の空間 ・グラウンドと客席の敷地面と天井の間の空間 ・グラウンドと客席の面と天井の間の空間 ・グラウンドと客席の敷地面と天井との間の空間から建物を引いたもの のどれに近いですか? そして、西ノ島の表面積のことを言っているのか、それとも標高を無視して海岸線で閉じた領域の面積のことを言っているのか、大潮のときなのか平均潮位のときなのか。 社会カテゴリーで質問したら場違いだったようなのでこちらに改めて投稿しなおします。

  • 狭い東京ドーム どげんとかせにゃならん

    http://okwave.jp/qa3438203.html ↑  この質問への回答を寄せる直前に締め切られてしまったので、質問のかたちにしました。  札幌ドームのCSを観た後で東京ドームのCSを観るとホントに狭く感じますね。下位打者でも一球ごとにホームランの心配をしなければならないので、なんというか「正しくないドキドキ感」といったものがあって、いまいちストレートに楽しむことができません。ホームランが出やすい一方で、昨日の小笠原選手のヒットのようにフェンス直撃の長打コースをすぐに処理されて単打に終わるといったように、球場の狭さが勝負を左右しすぎているように思えます。 質問 東京ドーム開設当初はその広さは強調されても狭さ(左右中間のふくらみのなさ)を指摘する声はなかったと思うのですが、なぜでしょうか。 質問 ホームランを出やすくするために意図的にあのような設計にしたのか、それとも敷地の都合、つまり東京ドームシティーというのは狭いところにいろいろな娯楽施設を集中させている、東京ドームが狭いのはその行き過ぎた金儲け主義の犠牲なのでしょうか。 質問 東京ドームの移転とか建て直し、または客席を削ってでもグラウンドを広げるという話はありますか。 質問 日本は世界第二位の経済大国で野球大国、東京は世界最大の一極集中都市、巨人はアメリカにも例のない「特別な球団」で、チケットは常に完売でした。してみると東京に世界最大最高規模の野球場(読売ドーム、ナベツネドーム、たかがドーム等々)があっても少しも不思議ではないと思うのですが、なぜできなかったのでしょう。 質問 アンケート調査で選手に最も人気の高い球場は東京ドームだ、という記事をなにかで読んだ記憶があるのですが、事実はどうなのでしょうか。東京ドームは選手からどう思われているのでしょうか。  質問を整理すると以上のようになりますが、自由に答えていただいて結構です。

  • のり面の土地の面積の測り方

    のり面(斜めの斜面)の土地の面積は斜めの部分を単純に測るのかそれとも斜めの部分に盛り土をしたと仮定して垂直に立ち上げた状態で測るのですか?要するに斜めと平らとでは面積が違うでしょうからどちらがただしいですか?

  • 押入れ収納のアイディア

    階段の真上に押入れがあるので押入れの下段左側の部分が階段の天井?になっており斜めになっています。 なので斜めになっていない手前の30cm程の部分にしか荷物をしまえず、空間を有効に使えません。 押入れ自体の奥行は80cmあるので、この斜めになっている部分の空間を無駄にならないように使いたいのですが、アイディアが浮かびません。 何か良いアイディアはないでしょうか?

  • 用途地域をまたぐ場合について

    敷地が用途地域をまたぐ場合について困っています。 例えば敷地Aが第二種中高層住居専用地域、敷地Bが第二種低層住居専用地域であり、そこに建築をしようとする場合に面積が過半になっている方の用途制限を受けるのまでは分かります。 しかし、敷地Bは二種低層住居専用地域であり、商業施設の場合は150㎡しか建てられません。これは、一つの建築が敷地をまたいでいる場合は、はみ出した部分の建築面積が150㎡を超えてはいけないと言うことでしょうか。 長くなり誠に申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 増床する場合の制限

    教えてください。お店の前のテラス部分(敷地から入り口までの空間)に壁を建てて客席にしたいのですが、違法建築になるのでしょうか。2階部分は敷地いっぱいまであります。ビルオーナーに問い合わせる前に少しでも把握しておきたいのですが・・・、問題は容積率でしょうか。 増床にあたるのでしょうか。確認申請は必要ですか?

  • マンション等の「持分割合」に関して教えて下さい。

    共用部分は、原則として「専有部分の床面積の割合」だと思いますが.・・・ 他方、 敷地・共有部分以外の付属施設って、分譲契約に定めがなければ、 民法により「相等しい」と推定される。 ⇐とありますが、 敷地・共有部分以外の付属施設とは、 具体的にどのようなものを指すのでしょうか? 持分割合や考え方も含めて、教えて下さい。

  • 建築基準法52条3項 容積率の特例について教えてください

    建築基準法52条 容積率の特例で、 1. 「建築物の地階でその天井が地盤面からの高さ1メートル以下にあるものの住宅の用途に供する部分」とは、 地盤面下から地階の天井までが、11メートル以下ということですか? 2. 「当該床面積が当該建築物の住宅の用途に供する部分の床面積の合計の3分の1を超える場合においては、当該建築物の住宅の用途に供する部分の床面積の合計の3分の1」とは、 地階の床面積が、この建築物の住宅用床面積の合計の3分の1を超える場合、3分の1までの面積を住宅用床面積に 加えるということでしょうか? すいません、どなたか教えてください。

  • 建築面積、床面積に算入されますか?

    1つの敷地に共同住宅が2棟並んでおり、その間を通って 敷地内に入るような並びになっています。 その通路の幅は2m程度でオートロックのアルミ格子の門があります。 現在その通路は屋根がなく、雨の日にオートロック操作など するのが煩わしい状態なので、屋根を付けたいと考えています。 そこで、その屋根をつけた部分が、建築面積及び床面積に 算入されるのかを教えていただきたいのです。 調べてみたところ、床面積は通路ということで算入しなくて いいのではないかと思っています。 建築面積は??新たに柱を建てることはしないのですが、 共同住宅の壁があるので、柱・壁に囲まれた空間として 算入する必要があるのかな??と思っています。 できれば面積の増加なしに屋根を付けたいと思っています。 もし、算入せずに済む方法をご存知でしたら、それも教えて いただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします!!

  • 空間デザイナー

    京都建築大学校に在学中の1年です 将来空間デザイナーになりたくて商業施設士の資格が取りたいんですけど 受験資格が20歳以上で建築士であることなのでインテリアコーディネーターを1年か2年の間に受けようと思っているんですけど インテリアコーディネーターって参考書とかで独学で受かりますか? またどれくらいの勉強期間が必要ですか? あと商業施設士を2級建築士と併行してできますか? 最後に空間デザイナーに役立つ資格教えてください カラーコーディネーター3級は受験して福祉住環境3級は今勉強中です 1年の間にどちらも2級も受けるつもりです