• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義親のことで喧嘩しました)

義親との関係での喧嘩と心配事

このQ&Aのポイント
  • 結婚して1年半の間に義両親とのトラブルが続いています。
  • 義父母の無礼やわがままな態度に悩み、喧嘩が起きました。
  • 義父母との関係の悩みや不安を抱えながら、皆さんの経験や意見を聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 10gl
  • ベストアンサー率14% (23/162)
回答No.10

ご返答ありがとうございました。 >義母の方から「尊重はしない」と宣言されました。 ここまでくると完全な病気です。 そして違法行為になります。刑法や民法にも反することになります。 義両親がでしゃばった結果どうなるか・・ 結果ご夫婦もうまくいかなくなるでしょう。結局離婚です。 5年後もしくは我慢して子どもが成人になる頃。 ご夫婦の問題には義両親は全く関係ないのです。 義理母の精神状態も全く無関係です。そういう法律はございません。 感情論で考えればいろいろな思考もありますが、法律はそうに なっておりません。 旦那様にも含みをもたせた脅しのかけらは見せたおいてもいいと思います。 両親を押さえられない息子・・これも問題でしょう。 もしもこのさきストレスになるようでしたら弁護士なり社会的 な立場を作りつつ、独立できるような生き方も必要かと思われます。 子育てもございますからしばらくは難しいでしょう。 義両親は常に自分の立場て物申すだけであなたの将来は全く考えて いません。それだけは明らかです。 離婚を進めるわけではございませんが、貴方様自身が独立もできる・・ そういう状態、心持ちであれば状況も全く違うように見えてくるかもしれません。 今は旦那様に完全扶養の状態ですので義両親や旦那様に負い目を感じているのです。 夫婦は他人です。義両親も他人です。 他人同士ですからもっとわきまえて接してほしいものです。 ご無理をなさらないでください。 時間がありましたら一度弁護士にご相談されると良いですよ。

kabochapie
質問者

お礼

何度もありがとうございました。 義父母は、自分達と孫、息子しか見えていないのでしょうね。嫁は孫さえ産めば用無し…といった気持ちが奥底にはある雰囲気です。実際、子供が産めれば誰でもいいと受け取られるような事を結婚式の両家代表挨拶で言い、実家側ゲストを驚かせ、実両親を激怒させました(私は高熱だったため覚えていないのですが)。 私の将来は考えてないでしょう。 嫁は舅姑に敬意を示し、従うべきくらいにしか。 主人も、自分の親がおかしい、と思ったことには、きちんと言ってくれたらいいのに…一般的ではないと自覚はするけど、どこか他人事で言わないんです。間に入ってもらっても、自分の意見としてというより、自分は蚊帳の外で、私の意向と親の意向を対峙させて、「今こういう状況だから」「まあまあお互いに落ち着きなされ」的なやり方です。単純な話もこじれます。 離婚は…胸の内にあります。 主人には、今後こんなままで、やっていけるのか不安だ、とは伝えましたが、そこで自分が義両親を何とかしないとではなく、自分が信用されてない、(私が)いなくなってしまうのが怖い、と落胆するだけです。 離婚の文字は胸の内から消えません。 子供は義実家の経営している企業の後継者となりますが、義父が築いた、お酒を浴びるように飲みまくり、宴会ばかりの不健康極まりない(義祖父も不摂生から病気になり早世しており、義父もまだ60歳ですが不摂生がたたって通院中、主人もしょっちゅう体を壊します)接待手法の会社に入れたくありません。主人と結婚している以上、子供に就きたい仕事があっても、絶対に許されないでしょう。健康を願い大切に育てた子供をあんな義実家の会社や業界に入れたことで夢も体も目茶苦茶にされるのは耐えられません。子供も苦しむでしょうし可哀想すぎます。 子供が義実家の仕事ではない仕事を望んだり、実家も企業経営ですが、そんな不健康なやり方ではなくとも、義実家より業績も良いので、子供が望めば離婚してそちらにお願いしてもいいとさえ思います。 結婚、出産前はいい舅姑を演じていたと言われましたので、私が未熟だったのも悪いですが、本当に騙された思いです。 主人からは2人目を打診されましたが、今はとてもそんな気にはなれません。 愚痴になってしまいすみません。。 もっと耐えられなくなったら、弁護士への相談も考えてみます。。 本当にありがとうございました。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • 10gl
  • ベストアンサー率14% (23/162)
回答No.9

既婚男です。 いろいろ大変ですね。 そもそも義両親は夫婦生活には全く関係ありません。 息子夫婦に口出ししてくるのが異常なのです。 >義父母が自分がこうしたいと言って1歩も引かず願望を主張してくることです。 これは強要罪にあたります。 旦那様もお人好しの性格なのでしょう。貴方の立場を考えれば 親を抑えることができないのでしょうか・・困ったものです。 義両親と話すときは事実だけを述べることが秘訣です。 悪口を言うのではなくこうだからダメです。申し訳ありません。 又の機会にしましょう・・これで十分です。 もともと理解のある義両親ではないのでまるく収まるはずはありません。 ほっておきましょう。 どうしてもダメなら実家のご両親に相談しましょう。 義両親がでしゃばれが離婚の可能性もございます。 旦那様にも事実だけを伝えましょう。あくまで被害者として ふるまってください。 どうしてもぶつかり合うこともあるかもしれません。 その時も決して馬鹿にするようなことは言わないでください。 旦那様の親ですから。 最悪の場合、離婚・・になりそうになったら弁護士を入れて 話合いましょう。貴方がただしい行為を示していれば旦那様も 味方になってくれるはずです。 旦那様にしても義両親にしても結局はアカの他人です。 他人同士であるわけですからわきまえて協力して生きるべきです。 溜め込んでストレスをかかえないようにしてくださいね。

kabochapie
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 突然の夫婦生活の口出しには驚きました。 結婚前も、新婚旅行前にはホルモン剤を飲んで生理を止めるよう言われたりもしました。言ってて恥ずかしくないんでしょうかね… 主人と義父は仕事の上司部下で、どうも義父には遠慮があるというか頭が上がらないところがあるようです。義母も普通に言っても聞かないそうで、言うなら義母のヒステリー覚悟で強く言うしかないそうですが、関係は悪化するそうです。なので放置のようです。義母も蝶よ花よで育ってきた人で結婚後も、家族唯一の女ということと躁鬱の気があるということもあり、同じく蝶よ花よ状態でないと気分を損ね手が付けられない様子だそうなので、今更対応を変えられないのでしょうし、皆に甘えさせて欲しい義母が許さないのでしょう。 義父母は同じことを言っても、私だと受け入れられないようなので(自分にだって子育て経験があるとか、保育ボランティアもしてたのに(ベビーシッター)と、ぐちぐちと言われてしまいました…)、予め病院から裏付けの言葉を頂いて、「病院からも言われてますのですみません」と言うようにはしています。それでも、「でも」と反論?されてしまいますが、本当に困った人達です。 実家の両親は、流石に夫婦生活のことまで言われてるのは知りませんが、義父母は直接両親にも色々かましてるのですが、両親は「幼稚でいつも自分のことだけで非常識」「キチガイ…?」と言っていました。病的だったそうです。私の子供への影響を案じ、義父母には呆れています。 主人には、事実だけいうと、「うん」で終わってしまうんです。続いても「だから?どうしてほしいの?」と。悪気はないのでしょうが、酷いことがあっても自発的には動いてくれず、私が感情や手段を言わなければ動いてくれないです。でも感情を言うと微妙な雰囲気に…泣。 伝え方も下手な部分もあるかと思いますが、それを差し引いても、義父母がそうだからか、息子である主人も、共感力が少し低いのかもしれません…。余計、赤ちゃんへの影響が心配です。 バカにするようなことは言わないように気をつけます。年相応になって欲しいと言うのは、馬鹿にしてるつもりはなくて、切な懇願なんですが、主人からするとやはり実の親ですもんね… 離婚話が出ても、主人はどっちつかずのような気がします。親は捨てられないでしょうし。 おっしゃる通り、実利を考えても一般的にも、他人同士だから、お互いやお互いの領域を尊重するものだと思っていたのですが、義母の方から「尊重はしない」と宣言されました。義父母に鬱憤がたまるから、と。もうどうしていいのかわかりません。とほほ、というか。 ストレスをためないように頑張ります。 アドバイス本当にありがとうございました。胸に刻みます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gurico3
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

世の中には非常識な人の方が多いんですね。 私はkabochapie さんが体を壊さないか心配です。 夢にまででてくるなんて。 旦那さんに相談って我慢して、我慢してそれでも耐えきれないから相談するんですよね。 自分じゃどうにもならないから…最後の砦のように。 旦那さんももし、自分の親が相手の親に失礼なことをされたらきっと同じようなことを言ってくるとおもいます。その気持ちを理解してもらえないのは本当に切ないですね。 義両親ともきっと何を話してもわかってもらえず、変化はないでしょうね。 じゃなきゃ、もうとっくにこの問題は解決しているでしょうね。 人の気持ちもわからない年甲斐もなく恥ずかしい人達と見下して、 こんな人達に常識は通用しないと思って割り切って行ってください! 嫁という立場はほんと弱い者です。 でも、お子様の母親はkabochapie さんですので、そこは揺るぎない真実です。 子どもに関してのことは堂々と自分の主張をしていってもいいと思います! 守れるのはkabochapie さんだけですよ!!

kabochapie
質問者

お礼

ご心配のお言葉ありがとうございます。 確かに主人は最後の砦のような存在です。真意が伝わらないと辛いです。 義父母の言動忘れたくても忘れられなくて、困っています。義母は「あなたを傷つけたとしても言いたいことが言えて良かったと思ってる」と言っていたので、きっと心のつくりが違うのか、変化はないかもしれません。(義父母は勝手に分娩室に入ってきちゃったのですが)例えば出産直後の分娩台まで様子を見に行きたかったのに呼びもしないなんて嫁の自覚はあるのか、などの一方的な要求だけでなく、病院の方針や主人が言ったことなどの身に覚えのないこと、義父母の思い込みで感情的に責めてきたことへの謝罪もなく、自分達が何をしても嫁は頭を下げて従うものと思っている様子です。義母自身大姑にやらなかったことを私には求めていることもあります。 先週末「孫に会わせろ」と義父母が来ましたが、子供には猫なで声ですが、相変わらず傲慢ともとれる態度で、げんなりしてしまいました…。この週末、義弟がくるとのことだったのですが、何故か義母までくっついてきて…結局すれ違いにはなったものの、すれ違いをまた責められるんじゃないかとも不安になり、ぞわぞわしてしまって食欲がなくなり、動悸と目眩がしてしまいました。主人は自分が役立たずだから、と思ってしまうようです。だから余計に相談は勇気がいるのですが、なかなか伝わりません。 本当に接点を持つたびに後味の悪い嫌な気持ちになるんです。もう割り切るしかないですよね。主人がわかってくれていると心強いですが、主人にとっては実の親なのでやはり理解は難しいんでしょうね。 自制心や人の気持ちの共感力に少し疑問を残す義父母が子供に与える影響が心配です。距離を保ちたいですが、あれがしたいこれがしたいとグイグイ来ている感じです。子供には強引なところもありますが笑顔でベタベタしてるので、義父母の私に対しての言動も知らず、子供がこの先義父母に懐くようなことがあればそれはそれでなんだか悲しいです。 妊娠前から進学先の事にもいろいろ口を出してきているので、この先も口出しがありそうですが、納得できないことには抵抗をしていきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.7

 3度目、失礼いたします。 2度目を途中で送ってしまいました。そのままにしておこうかと思いましたが何か消化不良の様な気がしましたので今一度2度目の続きとして失礼いたします。 私のアドバイスはあくまでも嫁姑の問題を、具体的に実例を挙げてお困りになっているようなので、解消策を冷たく申し上げました。あなたの人柄も何もかも分かりませんので同情したところでそれは偽物になります。更にあなたの気持ちに添ったアドバイスを申し上げてもそれは偽物の解消策になります。 人を問題にした解消策ではなく、「こと」を問題解決の中心にとらえてのアドバイスでした。従いまして最初にお気に召さなければ読み捨てください。と、申し上げました。

kabochapie
質問者

お礼

冷たいとは思っていませんし、ご回答者様のおっしゃりたいことも自分なりに理解しているつもりですので、大丈夫ですよ。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.6

再度失礼します。 以下の、お礼文書について。 ●私が相談する以上、私が書くことになるのでそれが主観だと言われたら困流のですが。 ↑あなたが書くので主観ではありません。文書の内容のことを申し上げています。 ●過去の話は現状の正当化ではなく経緯です。 ↑それが事実を説明するためのものであっても、感情と結びつけると、意図するものと違った受け取り方をされるものです。

kabochapie
質問者

お礼

ご説明ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6xb
  • ベストアンサー率6% (116/1668)
回答No.5

義親 または相手の親戚の悪口は言わない事 夫婦円満の秘訣

kabochapie
質問者

お礼

私も出来るなら言いたくないです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.4

ご質問文書を拝見していると、ご主人の親が何かと(あなたから観た)非常識な対応を息子の妻であるあなたにされているように思われます。過去に感心できない義理の親の言動はあったでしょう。それに耐えながら今日まで来たのでした。しかし、『今回赤ちゃんが絡むことで「わがまま」を言ってきました。』と、お書きになっています。 失礼ながら、あなたも義理の親も自分の立場でものをおっしゃっていますので、感情的になります。そして、その感情を正当化するために過去の出来事を持ち出すようになります。これではどのように話し合おうとか距離を置こうとしても無理です。仲良くなれないと言うことです。 なぜなら、夫婦でも友達でも、あるいは公の機関相手にでもお互いの立場を主張の根拠にしていたり、過去のことを今目の前に行われていることと関係しているかのようにして、感情論で自分の主張の正当性を主張したところで、誰もその意見は認められないのです。なぜなら、不合理だからです。 あなたは、義母に対して「わがまま」を言ってきました。と、言うような言葉遣いをされています。これを拝見しただけでも自分の立場でしかもの事を観、考えていない人である。と、いうことと同時に、あなたにとってどんなに至らない義母であっても夫の親であることを忘れたような表現は感心できません。 問題解決の方法です。 対立したときはお互いの立場でものを言いがちです。しかし、それでは先に申し上げましたとおり過去のことを持ち出して感情論が飛び交う結果になります。そして、対立は解消しません。そこで、その立場の裏に隠れている、欲求をお互いに言い合えばいいのです。この欲求が満たされないところに対立の原因があります。義母がわがままを言うのは、なぜなのか。どうすることを望んでいらっしゃるのか。この利益を引き出せばいいのです。 あなたにも同じ事がいえます。義母の言うことをわがままだとどうして判断するのか。その裏にはあなたのコウしたい、あんな事はしたくない、という気持ちが隠されています。義母とあなたの双方の立場の裏に隠れた利益(納得する条件とでも言いましょうか。)について話し合えば必ずや妥協点が見いだせます。 義父母が絡んだ問題でも夫婦間の問題でも、公の機関との問題でもいずれの場合でも場面でも立場を主張し合っていたのでは話し合いは進みません。立場の裏に隠されている当事者の本当はこうしたことを望んでいる、こうしたい、こうなることを希望している、ということを双方が話し合いましょう。そうすると必ず妥協点が見つかります。今のままのあなたの考えは、ご主人も距離を置きたくなる考えではないか、と感じました。最後に、失礼で余計なことですが、あなたが問題解決の方法をご質問されているものと判断したのでアドバイスを差し上げました。しかし、あなたの感情を逆なでするようでしたら読み捨てください。

kabochapie
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 私が相談する以上、私が書くことになるのでそれが主観だと言われたら困流のですが。。 過去の話は現状の正当化ではなく経緯です。 わがまま、というのは義父母が自分がこうしたいと言って1歩も引かず願望を主張してくることです。具体例は、独りよがりな主観を元にしてはいけないと思い、証拠のメールなども出し、ありのまま義父母の言葉を再現しながら相談した上で、既に様々な方から、わがままとか理不尽、非常識、気持ち悪い、聞いたことない、信じられない、無神経とかいろいろなご意見をいただいているので、ここでは具体例を省略し、客観的なご意見の中から言葉を頂きました。 また、主人の親だという認識がなければこんなに苦しみません。 妥協点といいますか、私は譲歩策を提案しますがそれは基本的に受け入れられません。やりたいと言い出したら、聞かない義父母、(義父母の)キャラだから、看過するしかないという主人、妥協も交渉も余地がなく、にっちもさっちもいかず「言い方よくないけど」という前置きの後、今回の発言になりました。ずっと抑えてきた感情もあったとは思います。それを口にしたのは私の未熟だったと思います。 義父母の願望は、自分達の思い通りになることです、勿論。でも、聞けるものならいいですが、こちらにも都合がありますからね。。 あと、妥協点を模索する時も「自分達はこうしたかったのに!」「嫁いできた自覚あるの?」「(嫁の立場で)えり好みする気か(義両親の提案が当時の私の体質に都合が悪く、主人と義父母側で話し合いをした時)!自分達は舅姑よ!」「自分(義父)の父親の時は、やりたいと言えば、周りが無理してでも父親の思い通りになっていた」「拒絶された!(産後1ヶ月の新生児(吐血で入院していたNICUから退院して間もない)を外食に連れて行きたいと言われ、流石に無理なのでお気持ちはありがたいですが、落ち着いた頃にまた、とお断りした際)」と責められます。お互い妥協点を見つけても、後々まで恩にきせるというか、感謝や高評価を求められます(勿論感謝はしますが、感謝って求めるものじゃないと思ってるので、内心驚きますが、まあ、これは構いませんが)。 親には意見した後が面倒だから好きにさせとく、と主人は言います。親の言うことをそのまま聞かない場合は、相当な覚悟がいるようです。それでも話し合いは仕方ない ものだとは思うのですが…先が思いやられます…(;_;)

kabochapie
質問者

補足

途中で送ってしまいました。 すみません。 主人は、義父母が酷いこと言って傷つけたし、私が義父母とのことが嫌になりすぎて、自分から離れていきそうで怖いと言っていました。私が義父母の言葉がトラウマのようになっているのですが、それを私がまだ気にしてたりすると、自分が守ってないってことだから、無能役立たずと言われてる気分になる、と言われました。でも産後のホルモンバランスが崩れてる時に浴びせられた言葉だからか、まだ忘れることが出来ず辛いんです…でもそれも1人で耐えるしかないんでしょうか… また、主人は義父母が何か言っても、思うように言わせたりやらせたりしとけば満足だろうから、こっちはこっちでやればいい、と言っています。放置&我慢か話し合い、どちらがいいんでしょうね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toro1964
  • ベストアンサー率35% (47/134)
回答No.3

50才のおやじです。 日本は結婚というのは、他人と暮らすのみならず、義理親・親戚がセットでついてきますからね。良くも悪くも。 文章を読んで、なんだか「いい嫁」であることが義務と思ってらっしゃるのじゃないかな、などと思いました。 赤ちゃんがいるときに自分の考えと違うことや、気に障ることなどを言われると、過敏になりますよね。しかも体調が悪いのに。育児も大変な時期なのに。 少し距離を取るように、したらいかがですか。 貴女様はご主人に謝ったと書いてありますが、その後の文章で、「どう譲歩しようと考えても義父母のことに関してはその言葉しかなかった」というのが本音ですよね。 配偶者はなんだかんだいって他人です。価値観の相違はしょうがないのです。少しづつ埋め合わせや妥協していくものなのではないでしょうか。 お二人にお子様が生まれて、これからが貴方がたの本当の家族になっていくのです。 最優先するのは、義理父母ではなくお子様でしょ?それを考えてみたらいかがですか。

kabochapie
質問者

お礼

ありがとうございます。 日本はお家制度なんでしょうかね。 義父母は、私の実家がお歳暮を送った時、「ウチは親戚付き合いしてないんです!もうこんなことやめてください!」って電話でわめいたらしいのですが、孫のいるこちらの家庭には大接近です。こちらが「ウチは親戚付き合いしないんです!やめてください!」ってわめいたらどうするのでしょうか。。 いい嫁を義務にしてるように感じますか… 主人の親なので、失礼のないように仲良くできたらと思ってやってたんですが、彼らの欲求に対し段々疑問が大きくなってきた感じです。 距離、切に取りたいです。 名前や顔を見ることも、声を聞くことすら離れていたいです。批判を怖れずに言えば、同時に、彼らが子供と接触するのも下手したらそれ以上の苦痛なんです。 でも主人の親です。だから自制して、一歩下がって彼らを立ててきたつもりです。 でも、主人に心の内を漏らして、結果、「主人は私の親を立てているのに、私は立ててない」と言われてしまいました。言葉を選べと言われましたが、オブラートに包んで話したら、伝わらないんです…元々、親には何も言わない主人なので…。主人は伝わると言いますが、実際「うん」で済まされていたんです。寝られたこともありました。 私は主人を怒らせたことは謝りましたが、義父母への言葉については謝っていません。我欲という言葉以外に見つからなかったのは事実なので…。 最優先は子供です。 だから何かと絡んでくる義父母に対して引っかかることが増えたようにも思います。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bn10000
  • ベストアンサー率7% (19/259)
回答No.2

普通、旦那が言い聞かせて終わりですけどね。 本来そんな奇行をとる親なら、あなたに言われる以前に 親に怒鳴って文句言うのが普通ですけどね。。 おかしな親に育てられて感覚も一緒で、 更に優先順位があなたより親だと思いますので 改善の余地はないかもしれませんね。。 あなたもストレスが溜りそうなので再度言ってダメでしたら 違う道も考えた方が良いのでは?

kabochapie
質問者

お礼

ありがとうございます。 ああ…奇行という言葉ピッタリです。 そうなんです… 主人がその場で、息子として言って収めてくれたらどんなに助かるかと思います。私も提案しました。でも、そんなに簡単ではないと言われてしまいました。 何か言うと嫁が言わせているとなる、と。でも、言われてその場で言い返したなら、私のせいにはならない気がしますけどね。そんなのすぐわかりそうですが。その場で言わずに一回家に持ち帰るから嫁が言わせてるとなるような気がします。結局主人は当事者になることから逃げたいのかな。。 また義父母が普通でないのも事実です。普通なら言われて引っ込めるところを、かなり強く行かないとひかないのが義父母なんです。強く言うと今度はぐちぐち文句やヒステリーが始まります。主人はそれが面倒なんだと思います。 主人は、非常識なところはあっても親だ、と育ててもらった恩を感じてるため強く言えないんだと思います。もともと交際前に、尊敬しているのは父親と言っていたのでなおさらだと思います。 何か主人自身がびびっているのでしょうか。 主人は筋を通すと言うより、あっちのご機嫌立ててこっちのご機嫌立ててというタイプなのです。意見が正反対な以上それは難しい話で、最後は義父母が爆走し、結局こっちが我慢することになっています。 ストレスはかなりたまっています。 どうすればいいのかわかりません…(>_<)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

特に男性は、実親の事を言われると気分を害しますよね! うちも主人に義母への不満を軽く漏らしただけで、明らかに空気が変わります。 冗談ぽく言っても、言われるのがもうダメなのか機嫌が変わります。 自分はこちらの親を冗談半分で言えたりするくせに、自分は言われるとサラッと受ける対応ができない様です。何なんでしょうね。 でも我慢できない事は、面倒くさいですが、喧嘩になってもいいくらいの覚悟(絶対なるんですが)でぶつけます。ほんとに面倒くさいですけど。 非常識なのは向こう(姑)だという自信があるので。 ただ、その部分て大きなスケールで見たとき、ほんの些細なことなので、そのせいで離婚にはならない自信も合わせてあります。「離婚だ!」と言われても「は??そのくらいで?」と充分返せるレベルなわけです。

kabochapie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 非常識なのは姑だということ、でも些細なので離婚にはならないという自信がおありなのですね。余裕があって流石先輩です。 これまで様々な方から色々なご意見を聞いて、やはり義両親の言い分には皆さん仰天されるので、やはり私の思い違いではなく、少しおかしいのは義両親なのだろうとは思います。勿論義両親と同じ価値観であれば、問題もないのでしょうから、たまたま相性がよくなかったんだろうと思います。主人は義両親が非常識なのは口にしますが、決して義両親が間違っているとは言わず、言われるとムキになります。 ただ、一般的にもおかしいのは義両親なのに、主人のためには家庭内でも黙っていなければならない。非常識がまかりとおるこのコミュニティが恐ろしく、子供への影響も心配です。義両親と主人に似たところを垣間見るにつれ、その影響力を感じます。距離がおければいいのですが、グイグイ近寄ってこようとしてるのです。 義両親のことを言われると、自分が無能、役立たずと言われている気になる、と主人に言われています。主人は義両親の前では何にも言いません(義両親がおかしいと思っていても)。で私が後で話を聞いて義両親に少しでも異を唱えようものなら、途端に渋い顔をして、どうしてほしいか聞いてきます。ただでさえ都合が悪いことは無関係でも私のせいになるので、尚更悪者は私になります。主人には、自分の親がおかしいと思うなら、もっと自主的に行動してほしいです。 疲れてしまいます…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 主人に覚悟を求めたい(長文)

     今秋、子宮筋腫の摘出手術を受けました。普通に生活する上では痛みなど何の支障もなかったのですが、妊娠を希望していたのでそのために手術しました。  退院後は体力が回復するまで実家で療養することにしていました(主人も了承済み)。退院当日、実家で主人も含め食事をし無事退院できたことを喜んでいたのですが、食事後、主人が突然「これ、うちの親から」といって、母にお金を差し出してきたのです。母はショックを受け、どういう意味で出してきたお金なのか確認するため義母に電話をかけました。今までも義父母の言動、行動で嫌な思いをすることも多く、母も我慢し積み重なってきた感情があることは充分わかりましたので、私も引き止めませんでした。結果「お金がいやなら物だったらよかったんですか?」等さんざんなことを言われ終わりました。  主人は、お金を差し出した後、母が涙するのを見て居心地が悪くなったのか、どういう経緯でお金を預かったか等説明することもなく自宅へ戻ってしまいました。(母が義母へ電話したのは主人が自宅へ帰ってからです。)  翌々日、主人が実家に来て唐突にお金を差し出したことを母に詫び、明日義父母に会って話をし、お金も返してくると言いました。私も体調が回復したら改めて話をしに伺うつもりでいることを主人に伝え、後は主人に託しました。  ところが、話し合いから戻ってきた主人は私とは離婚すると言ってきたのです。義父母に親と嫁とどっちを取るのか、別れろと責められ親のいいなりになって戻ってきたのです。  私は、いくら親といえども夫婦間のことに口を出すべきではないと思うし、ましてや親か嫁どっちか選べなんて比べさせること自体おかしいと思うんです。当人同士が話し合った上で離婚するならまだしも、義父母に言われて離婚など…。  何度も考え直すよう主人に頼みましたが、聞き入れてもらえなかったので、私も気持ちに区切りをつけ離婚に応じることにし、体調をみながら少しずつ荷物を運び出しました。すると、仕事から帰ってきて私の荷物がひとつ、またひとつと無くなっていくのを目の当たりにし、離婚するということが現実に感じられてきたのでしょう。やり直したいと言ってきたのです。  私はこれまでのことで自分が100%悪くないとは思っていません。 ただ、退院間もない私に対して、私のいないところで勝手に出した結論を突きつけてきた主人や義父母は本当に酷い人達だと思うし許せません。「私がどんな思いで手術を決めたか知っているのに」と思うと悲しい気持ちでいっぱいになります。  だから、やり直したいと言うからには、それなりの覚悟を主人には求めたいのです。親と縁を切れとは言いません。親を思う気持ちはみんな同じだと思いますから。ただ、親よりも私と主人との家庭を一番に考えて欲しいのです。そう思えないならやり直すことはできないと思っています。これって私のわがままでしょうか?  長々とまとまりのない文章で申し訳ありません。  

  • 十三回忌 参列者

    来月父の十三回忌を行います。そこで義父に参列いただくかどうか質問です。 地域等により違いがあるとは思いますが、色々な事を考え迷っています。 主人とは3年前に結婚しまして、結婚前には主人のご両親とお会いした事がありませんでした。 結婚してすぐに主人の親戚の法事があり主人のご両親の実家のお寺(車で6時間)へ行きました。 その時に義父と義叔母、義姉に初めてお会いしました。 主人いわく誰の法事かも知らず叔母さんに奥さんも連れてくるのよと言われたらしいですが集まっている人や会話からすると義父の兄弟では…と思います。 結婚1年後には主人の実家へ連れて行ってもらい義母とも会う事ができました。。 その後は年1、2回訪ねて(主人の里帰り)います。 主人の実家は家から約2時間半位です。 結婚した当時、義父は病気の為手術の半年後、義母は脳梗塞で動けなかった為、親同士は面識がありません。 もちろん義母は現在も闘病中ですが幸い義父はずい分回復し義母の介護や時には旅行へ出かけたりしているようです。 今回は十三回忌だし、負担をかけるのも…と思い主人の実家への連絡はしないつもりでしたが、不謹慎ですがふと 『逆にこんな時でもなければ私の母と会う機会がないかも…』と思い主人に話してみました。 『もちろん母は来ることが出来ないと思うがそういった一般的な常識もわからない…(夫からみれば義父の十三回忌に自分の親を呼ぶべきか)困ったね』でした。 連絡して気を使わせるのも悪いし、私は義父にも、できれば義母にも母と会ってもらいたいのが本音です。 本当に不謹慎な発想とは思いますがどうかアドバイスをお願いいたします。

  • 義母と義兄弟の生活支援

    主人の実家の問題で頭をかかえています。 主人は子供のころから貧乏で自力で大学を卒業し、社会人になって借金を返し、やっと実家をでて私と結婚しました。仕事が忙しく、実家や親戚にはほとんど行っていません。 義父はいいかげんな人で働かず、義母がパートで夫・娘・息子を養っておられます。 今回義父と義母は離婚をするそうですが 経済的に引越しができず、離婚できていない、とのこと。 義姉(30歳)は「外国に恋人がいるが、母の面倒をみなきゃならないから結婚はできない、と断った。あんたは実家を捨てて好きに生きたらいい」と主人を責めます。 しかしいずれは外国へ出て行き、出戻って来るのではないか、と思います。 なぜ働かないのか理解できません。 義弟は今年高校を卒業し、自分で働いて進学費用を貯めている状態です。 主人は義父とは縁を切るが義母は老齢だし(57歳)いつまでもパートはできないし、面倒をみなきゃならないかも、でも余裕がない、と悩んでいます。 私としては義母の面倒をいずれ見ることはしかたないかな?と思ってますが、義父や義姉の面倒をみるのはまっぴらごめんです。 義母にしても「親らしいことができなかった、 見捨てられても仕方ないが、冷たいじゃないか。」と 頼りたい素振りまんまんで、なんだか腑に落ちないです。 主人は情緒不安定な人で、仕事もろくに休みがなく、 家庭不安もかかえて「死にたい」とたびたび言います。依存症の実家がついてまわるから私には「俺と 別れたほうがいいかも」ともいいます。 私は別れる気はありません。ただ依存症な義両親、 義姉はどう対処すべきか、悩んでいます。 直接、義姉や義母に会って、言いたいことはありますが、私が首を突っ込むことを主人が嫌がります。 でも他人事ではないし、主人にももっと楽しく生活してもらいたいのです。 どうしたらいいでしょうか?

  • 家族水入らずの『家族』って

    家族水入らずという言葉の『家族』とは、 どこまでを指しますか? 主人38歳・私37歳。 結婚15年です。 中学生と小学生の子供がおり、 主人の実家から車で10分のところに住んでいます。 お正月の過ごし方で、ちょっと悩んでいることがあり、 質問させていただきます。 私は・・・元旦の朝は家族水入らずで、 私が作ったおせち料理を食べてゆっくり過ごし、 午後から主人の実家へご挨拶に行きたいのですが、 主人の母から『お節なんか作らなくていいから朝から来なさい』と、 毎年言われます。 ちなみに、主人の実家に行き、義母の作ったお節を頂いたあと、 義母の実家(主人の実家の目の前)にみんなでご挨拶に行きます。 義父の実家には2日に行きます。 義母も自分でお節を作り自宅でゆっくりし、 実家には夕方近くにならないと行かないのに、 なんで私はお節を作っちゃいけないの? 自宅でゆっくりしたいという気持ちは汲んでもらえないの? と、毎年毎年悲しくなります。 たぶん、 義母の『家族水入らず』での『家族』の枠には、 息子一家も入っているのだろうなぁと思います。 同居しているのならわかりますが、 結婚してひとつの世帯を持ったので 私の『家族水入らず』には義父母は入っていないのですが・・・。 もちろん私の親・兄弟も『家族』には入っていません・・・。 考えは人それぞれだなので、 正解はないと思いますが、 いろんな方の考えをお聞きしたいと思い質問させて頂きました。 子供さんが結婚されている方(義父母の立場の方)のお考えも、 ぜひ参考にさせて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 義父との付き合い方(長文)

    私は2年前に再婚し、主人の両親とは別居しています。 お盆休みやお正月には主人の実家へ泊まりへ行きます。 義父は、とても我侭でデリカシーのない人でとても困っています。 私は、今年の春に流産し身体が順調に戻り、久しぶりに主人の実家へ泊まりへ行った時の話しです。 泊まりに行くと必ず家族でお酒を飲みますが、義父は酔うと私や義母へ傷つく言葉を吐きます。 流産して精神的にまだ立ち直ってない私に、「なんで流産したんだ。どうして子供が出来ないだ。」とグダグダ言われ涙が出そうになりました。 私は実家へ行く前に主人に義父が流産に対して何か言ってきたらフォローしてと言っておいたので、主人が義父に注意はしてくれたのですが・・・ 先日も主人の両親へ親孝行のつもりで一緒に旅行へ出かけた時にも、お酒に弱い私は、義父に「飲め飲め」と勧められ断ると嫌な顔をし、カラオケで歌わない私に「おまえは何も出来ないんだな」と言われました。 その時は、義母がフォローしてくれたのですが、私は涙が出来ててしまい部屋へ戻ってしまいました。 私は、主人の両親には出来きる限りの事はしてあげたいという気持ちがあったのですが、義父の暴言にはもう絶えられないと思いました。 主人や義母がフォローしてくれるのはとても感謝しています。 義父にはいつも義母が注意をしてくれるのですが、まるっきり効き目がありません。 あんなに我侭で相手の気持ちが分からない人がいるなんて信じられません。 今後、義父とどのように付き合っていけばいいのでしょうか? 義母は、とても優しく気配りが出来、尊敬出来る人で何でも相談はしているのですが、義父については相談出来ません。 主人も義父に対しては、仕方がないと諦めており、暴言を右から左で聞いています。 育った環境が違うので私には暴言を聞き流す事が出来ません。 どうしたらよいでしょうか?

  • 義親に腹が立ちます

    10月3日に第2児を出産しました 私が入院中、実母は一週間仕事を休んで長男の面倒を見てくれてました 義親はどちらも仕事上、偉い立場で忙しい為、仕事を休んだり悪いと思い義親には長男を預けることはしませんでした お産前にも何回か義親には一週間くらいは義母に預けることを伝えてあり向こうも怒ることもなく預けるなら何回か泊まる練習でもさせたほうがいいよとアドバイスをくれたほどでした 出産当日、無事に元気な男の子が生まれたのですが次の日になって様子がおかしいと先生に言われ大きな病院に搬送されてしまいました 私は悲しみと不安と戸惑いでいっぱいずっと泣いてました 一応、義母に電話で伝えると励ましの言葉をくれました… そのはずなのに義母と義姉が次の日にお見舞いにきてくれたのですが 義姉の赤ちゃんと遊ぶばかりで私の話をまともに聞いてくれてない感じでした 私は退院したら一緒に赤ちゃんの病院に行って会ってくれませんか?と誘ったのに赤ちゃんが退院してからでいいよと軽い一言… 私は内心かなりショックでした 一応、そのときは順調と言われてましたがいつ悪化するかわからないしいつ命を落とすかわからない状態なのに一度も入院中に会いに行かないのはおかしいと思いました 私のお母さんは長男を見ながらも何回も赤ちゃんの様子を見に行ってくれたのに義母たちのその言葉と一度も行ってくれなかったことに対して腹が立ちます なので退院の報告はしませんでした それだけじゃありません… 旦那に義母からメールがきたらしいのですが長男をあずけてることに義父が機嫌を悪くしてるとのこと 私は意味がわかりませんでした それだから赤ちゃんのお見舞いにも行かないの?とか病気持ちだから?とか二人目だから?とか色々考えてしまいました 腹が立ったので義親にありのままの気持ちを、メールで送りました そしたら義母からは逆ギレのメールが返ってきて「別に預けたことに対して怒ってないし、義姉の子がしょっちゅう遊びにきてるし。 ただ退院の連絡こないのは意味がわかりません」と返ってきました 私はこのメールをみてぶちギレ 返事は赤ちゃんのお見舞いになぜいかなかったのかと送ると返ってこなくなりました 義父からは一切かえってきませんでした この義親たちはまぢおかしいです 自分たちのことしか考えてません 絶対、謝る気もないと思います どうしたらいいのでしょうか

  • 主人との大喧嘩の原因はいつも義母

    毎回お世話になっております。 主人と大喧嘩をし、現在実家に帰省しております。 主人は次男、義父母(義兄夫妻・孫と同居)とは離れた他県にて生活しております。 子供はおりません。30代の夫婦です。 主人はとても家族思いで、特に義母の言うことは全て正しいと考えているところがあります。また自分の家柄?に自信と誇りがあり「嫁に来たのだからこちらのルールに従え」と何かあるたびに言われます。 また、今回の喧嘩の件でも「義母を侮辱した。謝れ。」「嫁ぐとは何か?分かるまで帰ってくるな」等話を聞こうともしません。 喧嘩の原因は義母が嫁いだ義姉(主人の実姉)の義母の死や葬儀があったことを1カ月も過ぎてから突然伝えてきたことから始まります。 義姉夫妻には結婚前より大変お世話になっており、知らなかった事とは言え後日になってもお悔やみはきちんと義姉にするべきではと主人に相談したところ「母さんが連絡をしなかったのだからうちは別にいいんだ。いちいちうるさい。」との事でした。 義父母と主人は実家を出て独立した時点で別世帯。 嫁を取って世帯を構えたからこそ、親戚等とのお付き合いもきちんとして欲しい、もっとしっかりして欲しいと思ったからこそ相談をしたのですが最終的には「連絡しない義母がおかしい」と私が文句を言っていると捉えたようです。 その後、義母から1度私の携帯に連絡があったのですが実家へ帰省中電車の中にいた為電話に出られずにいると主人より「母さんの電話にでなかったことを直接折り返し電話して謝れ。」とメールがきました。 私としては主人に頭ごなしに否定して「ルールに従え」義母が正しいんだではなく、相談をしているのだからきちんと考えて欲しいだけなのですが義母が絡むとどうしようもありません。 普段の主人はとても優しいのですが、こういった問題になると豹変します。離婚はしたくはないのですが、我慢しているのもつらくなってきています。こういった場合どうすることが最善なのでしょうか。

  • 結婚と同時に義父母と同居して7年になります。三年目まではトラブルもなく

    結婚と同時に義父母と同居して7年になります。三年目まではトラブルもなく、私は友人にも「やさしい義父母で良かった」と言っていましたが、義母は不満があったようで、あることがきっかけで「あんたは居候、下宿人」と言われ実家の母の文句も言われ、許せず別居したいと思ってましたが我慢してきました。二年前に子供が産まれ、子育てでも言い合いになり、我慢できなくなったので主人から別居したいと一緒に言いました。すると「あんただけ出て行け。あんたはいらない。うちの人間じゃない。私が実家のお母さんの文句を言ったから、私のことを憎んでる、だから私もあんたが憎い。嫁にきたのに、私を母と思ってない。実家のお母さんと縁を切りなさいよ。」と義父母からそろって言われました。主人が「そこまで言ったら、こいつは本当に出て行く」と言ったら「出て行けばいい、帰れ」とのこと。主人は「こいつと離婚するつもりないから、俺も出る」と言ってくれましたが「あんたは、私の子でかわいいからダメ。跡つぎだから出ることは許さない」と言いました。最終的に「言い過ぎた。すみません」と謝罪して、別居は様子をみることにしましたが、毎朝、子供を保育園に連れて行く時、義母が出てきますが私は「おはようございます」も言わず目も合わせません。玄関のみ共有の二世帯住宅なので、顔を合わすのは、その時だけで済みます。あれだけのことを言われても嫁は仲良くしないといけないのですか?離婚も考えましたが子供のためと主人は味方してくれるので我慢してますが、毎日イライラしてます。どうしたらいいのですか?

  • お歳暮の宛名 私の感覚がおかしいのでしょうか?

    私は、昨年結婚し今は主人の母と三人で暮らしています。 主人の父と母は、15年ほど前から別居生活。父は生活費を母に渡し車で15分くらいのところに一人暮らしです。 別居の本当の理由は夫婦間のことなのでよくわかりませんが、少なくとも今のところ離婚する気配なし。 私たちの結婚式のときなんかは、海外でやったのですが一週間ほど同じ部屋で過ごすこともありましたし、周りには普通の夫婦を演じます。 他人の目がないとやはり険悪なのは伺えますが、 少なくともまだ離婚は成立していないし、義母も義父に食べさせてもらっているわけですから、私を含め私の実家の両親も一応、お歳暮やお中元を贈るときには父の名前で贈ります。 しかし、当然家に父はいないわけですから私の実家から季節の挨拶があったことも知りません。 っていうのも、私の両親が義父宛に送ったものを見て明らかに義母は不満そうなのです・・・ 一応、お返しに私の実家にもご挨拶が送られてくるらしいのですが、どうやら義母の名前で送られてくるようです。 正直、私の実家の両親もどうゆう対応をしたらいいのか困惑しています。 離婚しているならともかく、義母と義父にそれぞれ送るのもなんか変だと思いますし、かといって義母の名前宛に送るのも私としてはしっくりきません。 こんな私の実家の感覚のほうがおかしいのでしょうか? ちなみに、主人には兄が二人いますがそのお嫁さんの実家は、お母さん同士が旅行に行くくらい仲がいいので女性同士でやり取りしているようです。 でも、私の実家の母は年齢も義母とは10歳以上離れていますしあんまり気も合わないみたいでそういった付き合いはありません。 私は同居なので、荷物が届くたびに義母の機嫌が悪くなると胃が痛くなります。。。

  • 夫の義親・小姑との同居について

    夫の義親・小姑との同居について 悩んでいます。 結婚して9年になる主婦です。 結婚当初、夫の両親は離婚しており、義父と義姉と一緒に、夫の実家で同居していました。 当時義父も義姉も仕事をしており、昼間は家に私ひとりだったので、家事の大半は私がしていました。 が、田舎の旧家であるため、自分の夫の妻、というよりも、「この家の嫁」として見られて、義父の妻代わりのような役目も多く、「この家は自分のことは自分でやるのよ」と最初に聞いていたのとは大きく違う毎日に、戸惑っていました。 長男が生まれ、アレルギーがひどく、小姑が猫2匹を飼っていたため今度はこまめなお掃除に追われ 、慣れない育児に同居疲れも重なり精神的にかなりダメージを受ける毎日に耐え切れず、夫と相談の上近くのアパートに別居することにしました。 それから7年、現在は長男8歳、長女6歳になりました。 義父は定年退職を迎え、義母と復縁したものの折り合いが悪く、義母は少しの間家にいただけで、現在は遠方に仕事をみつけて単身赴任中。週末こちらに帰っても居心地が悪いのであまり帰りたくないの。と、言っています。 義姉は39歳(私と同い年)ですが昨年仕事を辞め、無職とアルバイトを交互に繰り返す暮らしで、結婚予定もなく自立するようなそぶりもありません。 子供たちも大きくなってきて、現在のアパートではそろそろ限界。 一度、近くで住宅地の分譲があったので、「家賃を払うくらいなら、財産になるし」と、家を建てることを考えたのですが、「この家に帰ってくるのに、わざわざ別の家を建てるお金がもったいない。そんなお金があるなら子供たちに残してやろうと思わないのか。」と、義父に反対されました。 夫とも相談し、もう少しこのまま様子を見ようか、と話していたのが2年ほど前のこと。 旧家ならではの「家」大事な義父。 まわりから、「あの家は長男がちゃんと同居していてエライわね」という言葉が欲しいようです。 孫たちと一日も早く暮らしたいのです。 でも、猫アレルギーの子供と猫との暮らし 小姑との同居 様々な問題をなんとか解決しようという働きかけは全くなく、 義姉はいつまでもそばに置いておきたい、出て行けなどとは絶対に言えないようです。 このたびその実家のすぐ側に、中古ですが一戸建てのいい物件がでました。 私のいとこが住んでいたのですが、残念ながら離婚することとなり、その家を処分するというのです。 親戚なので通常よりかなりお安く購入できそうで、そこなら・・・!と狙っているのですが。 主人は同居の大変さを理解してくれていて、今回も主人から購入を提案してくれました。 が、やはり長男であり実家を継ぐ覚悟はしていて、実家と私との間で、つらい立場でいてくれるのだと思います。 義父にはまだ話していないのですが、主人が義姉に話したところ、「この家に帰ってくるのに、なんで家買うの?アパートが手狭なら、ここへ帰ってくればいいじゃない」と、反対だったそうです・・・。 同居生活の大変さを身をもって体験しているので、義父の元気な間はなるべく同居は避けたいと思っています。 実家からすぐで駅近の物件なので、実家に帰る際には売却しても誰かに貸して財産として残してもいいのでは、と考えているのですが、また、義父に反対されて話がつぶされるのではと心配しています。 今回この物件を購入したいのですが、いずれ実家に帰るとなるとまたリフォームなどにお金もかかるし、やはり今回で実家をリフォームなどしてそこへ帰るべきなのか・・・と、悩んでいます。 よいご意見などあれば、アドバイスください。 うまく説明できず話が長くなりすみません・・・

bluetoothが見当たらない
このQ&Aのポイント
  • Lenovoデスクトップでbluetoothが見当たりません。どうすれば有効になるでしょうか?
  • Lenovoデスクトップのbluetoothが機能していません。何かトラブルシューティングの方法はありますか?
  • Lenovoデスクトップの設定画面でbluetoothのオプションが見当たらない場合、どのように対処すればよいですか?
回答を見る