民芸品を格安価格で販売する方法

このQ&Aのポイント
  • 海外で買い付けた民芸品を格安価格で国内販売する方法を考えています。
  • 代理店が設定する市場価格を参考にし、当店価格と併記することで価格設定の説明をする予定です。
  • メーカー希望小売価格やオープン価格、定価など、どの表現が最適か悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

価格表示について悩んでいます

海外で買い付けた民芸品を国内で販売する予定です。 民芸品という特性上、メーカー希望小売価格などは無く、 値付けは販売店が自由に設定できるので、経費などを削って 国内の代理店が設定する市場価格よりも格安な価格設定にして 売り上げを伸ばしたいと考えています。(代理店専売のきまりは ないので違反ではありません) 当店価格のみの価格表示だと、がんばって安価にした商品なのに、 民芸品という特性上、質を落として価格を下げた商品だと思われる と思いますので、代理店が設定する市場価格を参考価格として 併記するか、定価としてこの値段ですという説明をしたいのですが、 どういった表現が良いでしょうか? メーカー希望小売価格 オープン価格 定価 どれもしっくりせず悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma56
  • ベストアンサー率31% (1423/4528)
回答No.1
hasuhana
質問者

お礼

みなさん有り難うございました。実勢価格、一般には聞きなれない言葉ですが、イメージに近い意味合いです。勉強になりました。

その他の回答 (2)

回答No.3

代理店が設定する市場価格がわかっているなら、 それを「予想実売価格」として表記する。 パソコン雑誌等で良く使われる手法です。 ただし、相手も下げてくる可能性はあること、 さらに安い価格で販売する同業者が出ることも覚悟してください。 一般には価格(本体価格の値下げ)は最後の手段です。 付属品や消耗品ををあらかじめつけたり、 配送サービスや追加保証をする等、 販売者独自の付加価値をつけることで 顧客単価を下げない方向に持ってゆく方が よいと思います。 値段が下がれば売り上げが増えるというのは間違いです。 正しくは、 「(同じものなら)値段が下がると販売数量は増える」 です。 また、経費を削るとサービスレベルが低下しやすくなり、 顧客満足度が下がります。

  • lamuse
  • ベストアンサー率19% (44/225)
回答No.2

他店販売価格。当社販売価格。消費者応援価格。為替還元価格。会員特別価格。お試し特別価格。モニター特別価格。 関連商品をセットで少し安くする。同一商品を2個セットで安く。量を増量して、価格そのまま。 3%~8%をポイントでかえす。 価格を下げると、客単価低下で売上減。商品をつけて、価格は据え置き。量を減らして、価格据え置き。 消費税増税も販促の武器にしましょう。ただし、直接表現はしない。 というところでしょうか?

関連するQ&A

  • 直販と小売の価格について

    輸入雑貨をネットショップ直販で販売しております。他の代理店や小売店にも卸し販売しております。 当然同じ商品を直販での販売価格を下げての値引き販売は代理店や小売店から苦情が出ると思われます。標準小売希望価格も設定しております。 もし、ここで強引に直販にて値引き販売をしてしまうと、何か法的に違反になるのでしょうか?

  • 希望小売価格について

    ふとした疑問ですが、希望小売価格というのがありますが、それと参考上代とは意味的に同じなんでしょうか? もし同じなら、例えば、商品価格を変更したい場合、 上代を2000円を1000円に変えたとします。 そうしたら、希望小売価格も変わるってことでしょうか? それっておかしいですよね。 商品の価格が下がるからって、定価も変わることなんてないですよね。てことは上代とは、希望小売価格ではなく、現行で販売している小売価格ということでしょうか? 初歩的な質問かもしれませんが教えて頂きたいと思います。

  • 小売店での販売価格について

    メーカーが、小売店に対して定価より安い価格で商品を販売しないことを条件に商品を卸す契約を結ぶことは法的に問題ないのでしょうか?

  • たまごっちの販売価格

    新しいたまごっちが発売されて、オークションサイトですごい価格がついていますが、 ECサイトでもすごい価格で売られています。 ここで疑問がわいたのですが、小売店がメーカー希望小売価格より高く販売するのは 問題ないですよね? でも、「ショップ内で5万円以上他の商品を買った人にだけたまごっちを定価で売る」 というのは、景品表示法に抵触しませんか?

  • 標準価格と定価と希望小売価格の違いは?

    辞書で調べたのですがいまいちわからなくて質問させていただきます。 オープン価格はわかるんですけど標準価格、定価、メーカー希望小売価格、販売価格の違いがわかりません。よろしければ教えてください。

  • 商品販売価格

    先日、楽天二重価格が問題になりましたね。 信用できるメーカーが発表してる、希望小売価格があれば、問題ないのですがね。 皆さんは、どのような判断で購入していますか? 希望小売価格がない1000円の販売価格の商品として 1)90%OFF 10000円⇒1000円 2)50%OFF 2000円⇒1000円 3)1000円 やっぱり割引率の表示があった方がいいと思いますか? どのような表示が信用できますか? この件以降、楽天市場の希望小売価格を消したショップは、ありもない希望小売価格を付けたのでしょうか?

  • メーカー小売希望価格?・・・

    なぜメーカー希望小売価格というものがあるのですか? 言葉が悪くなってしまいますが、メーカーは問屋さんや小売店に買って貰えれさせすれば利益がでるわけで、問屋なり小売店はメーカーから買った商品をその商品の価値なり地域性や客層によって価格を変えればいいと思うのですが・・・ メーカーがなぜ「メーカー希望小売価格」という小売の価格まであくまで希望ではあるが、決めるのでしょうか? オープン価格というのは上記のことをやめるという設定なのは知っているのでが・・・

  • 小売店の価格がメーカーの本体価格よりも高くなることはあるのですか?

    小売店である商品の価格が¥18000(税込み)で販売されていたのですが、そのある商品のメーカーのサイトではその商品は本体価格¥16000(税込み)と表示されていました。ちなみに、その小売店の他の商品はメーカーのサイトで表示されているのと同じ本体価格で販売しています。つまり、「ある商品」だけがメーカーの本体価格よりも高いのです。 小売店の販売価格誤表示抜きに、このような小売店の販売価格がメーカーの本体価格よりも高くなるようなことは有り得るのでしょうか?教えてください。

  • オープン価格

     オープン価格というは価格の決定権をメーカーではなく小売店に任せるというものらしいのですが、同じ商品の場合、どの小売店に行っても同じ価格で、果ては値引率まで同じです。  小売店の人に聞くと、低い値段で仕入れることができるから消費者に有利との事。  では、何故オープン価格で表示される商品と、メーカー希望価格で表示される商品があるのですか。  消費者は、カタログに価格が表示されていたほうが商品を選ぶ基準が明確で、選びやすいと思うのですが。  メーカーだってそんなべらぼうな小売希望価格を設定しているわけではないでしょうし、小売店が価格の決定権を持ったところで、小売店間でそんなに価格の差に違いいは出ないでしょうから、本当にオープン価格は消費者に有利な価格設定方式なのですか、そして本当に意味があるのですか。

  • シグナスXの価格について

    タイトルのとうり「シグナスXの価格について」なのですが、メーカー小売価格は325500円なのですが、GooBikeなどで見ると23万(国内 06年、新車、保険2年付き)で販売されているのを見たのですが、どうしてこんなに安いのでしょか? 正直、私の住んでいるところでは、こんなに安くありません。 ほとんどが、定価か1万か2万安いくらいです。 回答お願いします。

専門家に質問してみよう