ファンタム電源の使い方と注意点

このQ&Aのポイント
  • ファンタム電源を使ってマイクを使用する際の注意点についてご案内します。
  • ファンタム電源を落とした後、マイクのコードを抜くまでの待ち時間についてお伝えします。
  • RODE社のNT1-AマイクとTASCAMのUS-366オーディオインターフェイスを使った場合のファンタム電源の扱い方について解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

ファンタム電源について

職場の録音機器の買い替えにあたり、マイクがRODE社のNT1-A、オーディオインターフェイスはTASCAMのUS-366を使用することになりました。 ファンタム電源の供給を受けながらマイクを使用を使用すること、録音終了後の片づけの際にファンタム電源を落としてからマイクをすぐに抜くと機材内に電圧が残っているということですぐにコードを抜かないということは理解しているのですが、電源を落としてから大体どのぐらい待ってからコードを抜いたらよいのですが? 初歩的なことで申し訳ありませんが、回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cotto3
  • ベストアンサー率69% (490/703)
回答No.1

こんにちは。 ※自分自身はそのあたりまったくずぼらで、ついつい電源を入れたままマイクの抜き挿しをしてしまっていたりします、自分はそれで壊した事はありませんが、きちんと電源を落してから抜き挿しをする癖を付けるのはとても良いことだと思います。 手元に366とNT1-Aがありましたので、念のため実測をしてみました、 NT1-Aを挿した状態で366側のファンタム電源スイッチをOFFにした場合、最初の電圧が43V程度だったものが切ってから20秒ほどで、2V程度まで落ち、1分後に1V程度まで電圧が落ちました、最初は急激に落ちていくが、その後はどんどん電圧の落ち方が鈍くなります。 ということで気になされるなら上記くらいの時間をおいてから抜くのでいいのではないでしょうか。 (何ボルトまで落ちたら確実に安全なのかは言えませんのでどうしても気になる場合はメーカーに聞いてみてください) 抜き挿しの際はマイクのGAIN(366でいうならトップパネル上のINPUTボリューム)は最小に下げてからにしましょう、これも癖をつけておくといいですね。 それでは。

daida-kent9066
質問者

お礼

わざわざ実測までしていただきありがとうございました。 あまり機材の扱いに慣れていないので、機材を壊さないようにしながら扱っていきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.4

こんにちは。 ファンタム電源を落としてしまえば何時コードを抜いても構いません。ただし、事前に音が出ないようにしておきましょう。 電圧は、マイク内電源レギュレーション(電圧保持)回路の分だけです。この保持時間はマイクの設計によって大きく違いますが、マイクにとってはファンタム電源の供給が無くなった瞬間から何時ケーブルを抜いても違いはありません。 ミキサー等の機材やケーブルにはその時点で電流が流れない電位のみになりますので、最大で48Vの静電気が残る可能性があると考えれば良いでしょう。ちょっと摩擦しただけで数千~2万Vになる静電気と比較すれば48Vは非常に低圧です。これも時間を掛けて自然放電されます。 一方、ファンタム電源を入れたままケーブルを抜くと、その箇所で流れている電流が途切れますので、火花が散ってコネクターの端子を痛めたり、ファンタム電源の経路自体が音声信号の経路である為、ミキサー等の機材入力に大きな衝撃ノイズが入る事になります。 フェーダー等の音量を上げたままケーブルの抜き差しをしない事は、最低限のマナーです。ファンタム電源を使わないマイクでも同じですね。しかし、ファンタム電源を入れたり切ったりする場合も、フェーダー等の音量を絞っておくことは更に重要なマナーです。 フェーダーを落としてファンタム電源を切り、再びフェーダーを上げてしまわないうちにケーブルを外してしまった方が間違いは少なくなるでしょう。 通常は、機材の主電源も落ちているタイミングであろうとは思いますが。

daida-kent9066
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.3

はじめまして♪ おおむね5秒程度でオッケーです。 ボリューム類を絞り切ってファンタム電源オフ、ポップガード等を回収したらケーブルを抜いても良い、という感覚でしょう。 一応、気になさるのでしたら念のため10秒から30秒待つ、と言うのも良いと思います。 マイク等の付け換え作業が無いのなら、USBケーブルを先に処理しちゃってからでも良いかな? 私の場合は、ポップガード等を利用するマイクを使わないので、ファンタム電源オフ、その後マイクの位置に移動したら、ケーブル抜いちゃいます(自分の声撮りをしないので、手が届く範囲にマイクをセッティングする事が無いため、これでも5秒くらいは掛かるはず、、、)

daida-kent9066
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 片づける順番も気を付けながら扱いたいと思います。

  • kngj1740
  • ベストアンサー率18% (197/1052)
回答No.2

今どきの機器でそんな事で壊れる設計にはなって無いと思いますが。少なくとも日本ではむしろ設計ミスの部類です。ちょっとした過電圧で壊れる初期のトランジスタ製品とは違います。人体帯電の静電気の方がよほど高電圧です。

daida-kent9066
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コンデンサーマイク(NT3)とオーディオインターフェース

    RODEのNT3で歌声をパソコンに取り込むのに、 TASCAMのUS-122Lというオーディオインターフェースは充分でしょうか? XLR端子、ファンタム電源対応とあるのでいいのかなと思うのですが。 安いみたいですし。 素人ですがよろしくお願いします。

  • おすすめのオーディオインターフェース、DTMソフト

    オーディオインターフェースと、DTMソフト購入を検討しています。 ・RODE NT-3を友人から安価でゆずってもらったので、マイクはそれを使用します。(アコギ、ボーカルを録音) ・ゆくゆくはドラム、ベースなども入った音源を制作したいです。 ☆(RODE NT-3)→(オーディオインターフェース)→(PC)を考えています。 自分なりに調べてみたところ、 NT-3を使用するので、「ファンタム電源供給可」「XLR端子」のオーディオインターフェースになると思うのですが…。なるべくコストはおさえたいです。 いまのところ、ZOOM系、TASCAMなどのオーディオインターフェースを購入し、付属のCubase LE を使用するか、オーディオインターフェースを別に購入し、Cubase ESSENTIAL4 を購入するか、かんがえています。 様々な選択肢を検討したいので、良い製品(オーディオインターフェース、DTMソフト)があれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ファンタム電源とアンプ

    コンデンサーマイクを使って歌を録音しているのですが、オーディオインターフェイスが壊れてしまい、修理に結構な金額がかかるので買い換えようか迷っています。 「アンプ」というものを使うと同じ条件下で録音しても、使用した方が音を大きく聞かせられるような話を聞いたのですが、コンデンサーマイクが繋げてそのような機能のついた機械というものは無いでしょうか? なるべく安価に抑えたいのですが… 今まで使用していたのは「TASCAMのUS-122」です。 購入金額は(確か)2万円しなかったのですが、修理に1万5千円かかってしまうようなので、もういっそ買い換えようかと。 おススメのものがありましたらご紹介して頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ファンタム電源について

    ニコニコ動画で「歌ってみた」をしようと思っています。 今購入したのは、 ・コンデンサーマイク MM-MC6SV ・ミキサー BEHRIGER XENYX 302USB です。 コンデンサーマイクにはファンタム電源が必要と聞きましたが、 この場合にもファンタム電源は必要でしょうか? まず、ファンタム電源はミキサーについてるものなんでしょうか? こういう機械について全くの無知なので 詳しい方教えてください! それから、他に必要な機材があればおしえてください。

  • ファンタム電源について

    コンデンサーマイク(AT2020)とデジタルレコーダー(BOSS Micro BR) があるのですが繋げても声が入りませんでした。説明書を見てみると ファンタム電源が必要のようなことを書いてありました。 パソコンにてその編集は行っています。 音声を録音するには現状からなんの機材を用意したらいいのか・・・ さっぱりわかりません。 繋げ方の図などがあれば参考になるのですが、なかなか見つかりません。 どなたかご教授お願いします。

  • コンデンサマイクをPC内に録音するには

    RODE/NT3 コンデンサイマイクで PC内に録音する為には オーディオインターフェース(ファンタム電源の供給可能) 以外に必要な物はありますでしょうか? またお勧めのインターフェースがありましたら教えて下さい。 簡潔にまとめてしまい任せっきりの質問で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • ファンタム電源の使用について

    ミキサー搭載のファンタム供給下でのダイナミックマイクの同時使用において、 ダイナミックマイクが使用出来なくはないが、弊害があるやもしれぬ・・・ ということは理解しながら、お聞きしたい事があるのですが。 ミキサーのファンタムを使用せず、コンデンサのみに個別のマイクプリを用意。 マイクプリのファンタムにてコンデンサマイクを作動、ミキサーにイン。 同時にダイナミックマイクも同ミキサーにインした場合も同様の弊害があるのでしょうか? 要はマイクプリのアウトにも電圧・電流が乗るのでしょうか?ということなんですが(^^;) IN⇒OUT⇒SP…抜けば音がしますし、乗ってしまうと思いながらの愚問なのですが、 明瞭なご回答をお寄せ頂ければ溜飲も下がり幸いです。 何卒宜しくお願い致します。

  • 現在、UA-4FXCWとSHURE 55SHというダイナミックマイクを

    現在、UA-4FXCWとSHURE 55SHというダイナミックマイクを使って歌を録音しているのですが、音が少しこもり困っていまして、コンデンサーマイクにかえようかとおもっています。RODE NT-1もしくはNT-3を考えているのですが、調べていきますとこの「UA-4FXCW」のファンタム電源を使用するとノイズがのる・・・らしいのですが、どうなんでしょうか? そこで、調べていきますとミキサーを繋げば音は軽減できるらしいのですが、「オーディオインターフェース+ミキサー+コンデンサーマイク」という繋ぎ方は可能なのでしょうか?

  • ファンタム電源はなぜ48Vもの高電圧でなければならないのか?

    ファンタム電源はなぜ48Vもの高電圧でなければならないのか? そもそもコンデンサマイクは数Vの電圧で働くはずです。 なぜ48Vもの高電圧が標準になっているのでしょうか?

  • 録音で音がこもらないようにしたい

    たびたびこちらでお世話になっています。 色々ありましたがおかげさまで、 パソコンに歌声を取り込む事が可能になりました。 皆様ありがとうございました。 コンセプトとしては、なるべく生の声に近いように、 それでいて予算はそんなにないということでした。 それで、安くてもコンデンサーマイクがいいということで、 結果、評判の良かったRODE-NT3を入手しました。 インターフェースはTASCAMのUS-122Lです。 ケーブルはXLR-XLRですが3mで500円でした。 メッキはよく分かりません。 それでAudacityをもちいて録音すると、 ダイナミックマイクとあまり変わらないようなこもった感じになるのですが、 もう少し良くはならないものでしょうか。 何かを操作すれば良くなるといったことはないでしょうか。 録音する部屋が狭いからこもるのかと思い、 部屋があまり関係のないと思われる小声の喋りもやってみましたが、 やっぱりちょっとダイナミックマイクとあまり変わらない感じなのですが。 それとも、これが機材の能力なのでしょうか。 「もっとお金かけないと同じ土俵には立てないよ」ということでしょうか?

専門家に質問してみよう