• 締切済み

「虻蜂取らず」の意味

ことわざで「虻蜂取らず」の意味は、「虻は蜂に擬態しているので、自分を守ってくれる存在の蜂を狩ることはない。」と長年記憶していました。ところが、どこを検索しても「二兎を追うものは一兎をも得ず。」と同じ意味だと出ています。私の記憶違いだったのでしょうか。だとすれば、私が記憶していたのはどんなことわざの意味だったのでしょうか。教えてください。

  • NLLU
  • お礼率100% (3/3)

みんなの回答

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1436/3765)
回答No.3

虻蜂取らずは くもの巣に 虻がかかり、蜘蛛がそれを絡めに行こうとしたが、丁度その時、蜂も巣にかかってきた。  虻でもたもたしているうちに虻の確保(通常はぐるぐる巻きにしますよね)に失敗し、次に蜂の確保に行ったが時既に遅くそちらも失敗したと言う気の毒(虻蜂にとってはラッキー)であった故事から来た言葉のようです。 状況的には追うものは~ によく似ていて、片方に意識を集中してやれば成功しただろうに。。。 という戒め的なことを言っているのですね。 虻は蜂を取らずということとは明らかに違います。

NLLU
質問者

お礼

ありがとうございました。 私の記憶はどこから来たのでしょうか?

  • ahkrkr
  • ベストアンサー率35% (109/310)
回答No.2

助詞を省略すると分かりにくいですが、 虻は蜂をとらない ではなく、 虻と蜂とは同時には取れない の意味です。

NLLU
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.1

虻も蜂も捕ろうという、欲張った考えを例えたもの。 虻蜂でなくとも構わないのですが、あれもこれもの意味を虻と蜂に例えました。 何らかの故事に由来するのでしょうか? 出典でもあるのでしょうか? 「骨折り損の草臥れ儲け」の方が「二兎を追う」よりも意味が近いかと思います。 あなたの長年のご記憶を、あながち否定する諺とも言えません。

NLLU
質問者

お礼

ありがとうございました。 私の記憶していた解釈は、何かで読んだものだと思うのですが…、思い出せません。

関連するQ&A

  • 虻蜂取らずの成り立ち

    今日のテレビで「虻蜂取らず」がでてきたのですが、今まで聞いたことはあっても意味を知りませんでした。 そこで調べてみると、「二兎を追うものは一兎をも得ず」と同じ意味であるとでていました。 しかしその辞書にもでていたのですが、「虻と蜂を両方捕ろうして両方ともとれなかった」ともでていました。 よく考えてみると虻と蜂をなぜ捕ろうとしようとするのでしょうか?はっきり言って危ないです。 インターネットでも調べましたが意味は載っていても言葉の成り立ち(?)まではでていませんでした。教えてください。 さらに調べていると「虻蜂取らず鷹の餌」というのもでていました。 これもどういうことなのでしょうか?(意味もたぶん同じなのでしょうが正確にはわかりません)

  • 虻蜂取らずの成り立ち

    先日も同じ質問をしたのですが質問した場所が悪かったようで 満足のいく回答が得られませんでた。 虻蜂取らずの意味は辞書を見てそういう物かと思ったのですが、 なんで虻と蜂を捕ろうとしているのですか? 私はゴミ太郎さんの諺の本をバイブルとしているのですがその本にも書いていないしその他の成り立ちについて 書いてある物がありません。教えてください。 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=230560

  • ことわざへの疑問・・・へそ曲がりですが

    今夜は寝付かれずにいるうちに、何故か「ことわざ」への疑問が、次々に頭に浮かんできました。 まじめな解答は当然ながら、へそ曲がりな質問なんで、こじつけや屁理屈?でのご回答でも結構です。 (1)「犬も歩けば棒にあたる」・・・歩いていて棒にあたる犬なんて、見たり聞いたりしたことあります? (2)「紺屋の白袴」・・・汚れるのが分かっているのに、紺屋って本当に白い袴で仕事をしていたの? (3)「棚からぼたもち」・・・「棚にぼたもち」なら分からんでもないが、「棚から落ちてきたぼたもち」って、どんなシチュエーション? (4)「虻蜂とらず」・・・蜂は、養蜂家が欲しがるかもしれないけど、虻は誰が取りたがるの? (番外)「へそ曲がり」・・・そういえば、何でまともに考えない人を「へそ曲がり」って言うのかな? ご回答でなくとも、皆さんの「納得できないことわざ」も聞かせてください。

  • こういったことわざはありますか?

    2つの事を得ようとしても1つも得られない時は「二兎を追うものは一兎も得ず」・「虻蜂取らず」などといわれ、逆に1つのことで利益を2つ得ることを「一挙両得」といいます。 では、1つのことで2つの損失をした場合のことわざは、何かありますか? (「虻蜂取らず」との違いは、持っていたものを2つ同時に失うことです。たとえば車をぶつけて怪我をさせ、示談金などが必要になり車も運転不能になった場合、金銭と車の2つを失ったことになります。この場合に合致することわざを探しています。)

  • 難しい文章もくり返し読んでいれば意味が分かるようになる、の諺は?

    お世話になります。タイトルのとおりの質問です。難しい書物などの文章も、何度もくり返し読んでいれば意味が分かるようになる、という意味の諺があったと記憶しています。どんな諺だったでしょうか? 教えてください。

  • 何の虫か教えてください。

    家のベランダの天井に小さい穴が開いているのですが そこに2~3cmぐらいの蜂なのかアブなのか解らない虫が出たり入ったりしています。 子供が夏休みなので自由研究としてはいいかな?っと言ってはいるのですが 刺されて危ない虫なら駆除しなければならないと思っています。 危なくなければそのままほっておく事も考えています。 インターネットで蜂とアブの検索をした時に、似た虫は見つけましたが お尻の模様が違うような気もしてよく解らなかったので もし、何の虫か解る方が居ましたら教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 気違いは3人兄弟の真ん中に多いという意味のことわざ

    気違い(頭がおかしい人)は3人兄弟の2番目(つまり真ん中)に多い、という意味の諺(言い回し)があるのですが、思い出せません。関西で言われている言い回しだそうです。 自分は、「中ちゃん半気違い」と記憶していたのですが、これを検索しても出てきません。 御存知の方、お教え願います。

  • 清原選手のことわざ

    2008年11月25日辺りのスポーツニュースにて たぶん、私の記憶では清原選手が報道人に「恩師にもらったことわざがある」と 言ってことわざを言っていましたが、そのことわざとは何でしょうか? そのことわざの意味が画面下に出ました。 意味は「状況を良くするのも悪くするのも心次第」だとか書いていました。 ご存知の方教えて下さい。 記憶違いもあると思いますが宜しくお願いします!

  • ことわざ「さらに良いことが起こる」

    悪い時にさらに悪いことが起こることをことわざで「泣きっ面に蜂」「一難去ってまた一難」などと言いますが、反対に、良い時にさらに良いことが起こる、という意味のことわざはありますか?

  • この意味のことわざを教えてください

    本当にこういう意味のことわざがあったかどうか自信がないのですが、仰向けに寝た状態で上にツバを吐くと、結局自分にそのツバがかかってしまうという意味のことわざがあったと思うのですが、もしあるんだったら何ということわざでしょうか。よろしくお願いします。