MacのTerminal.appでzshのlsカラーをsolarized化する方法

このQ&Aのポイント
  • MacのTerminal.appでzshのlsカラーをsolarized化する方法を紹介します。
  • 手順は、solarizedをダウンロードし、ターミナルで設定することです。
  • また、lsコマンドをglsに置き換え、dircolors-solarizedを読み込むように設定します。
回答を見る
  • ベストアンサー

Macの(ターミナル)Terminal.appでz

Macの(ターミナル)Terminal.appでzshのlsカラーをsolarized化したい ・solarizedをダウンロード $ git clone https://github.com/tomislav/osx-terminal.app-colors-solarized solarized.git ・ターミナルで設定 ・glsとかをインストール $ brew install coreutils ・Solarized のディレクトリカラー設定ファイルを任意の場所へダウンロード $ git clone https://github.com/seebi/dircolors-solarized.git ~/dircolors-solarized ・lsコマンドをglsに置き換え、gdircolorsでdircolors-solarizedを読み込むように設定 $ vim ~/.zsh_profile alias ls=’gls --color=auto’ eval $(gdircolors ~/.dircolors-solarized) ※参考サイト Mac Terminal のカラー設定をSolarized にする - Qiita http://qiita.com/Humangas/items/848f0318dfc3c6f5b8e2 -- まったく同じ手順で .bash_profile のところを .zsh_profile でやりました .zsh_profileには上述した2行のみ記載されている状態です .zshrcは何も記述していない状態です 以上です zshの場合にlsカラーをsolarized化する方法を教えていただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.1

.zsh_profile が実行されていないだけでは? http://qiita.com/yuku_t/items/40bcc63bb8ad94f083f1

hogeokwave
質問者

お礼

そのとおりでした 読込するように設定したらできました ありがとうございます

関連するQ&A

  • プロキシ管理下でのgitコマンドの利用について

    Windows10 WSLで以下のように入力しました。 git clone https://github.com/pyenv/pyenv.git ~/.pyenv その結果、以下のようになりました。 fatal: unable to access 'https://github.com/pyenv/pyenv.git/': Failed to connect to github.com port 443: 接続を拒否されました プロキシ管理下のPCですが、設定はされているのでsudo apt updateなどは通ります。 このメッセージを見るとport 443となっていますが、httpプロトコルは8080とか80で、sudo apt... はそのポートだから通るのであり、gitを使うには443を開けてもらうしかないのでしょうか。

  • gitによるソフトウェアの更新?

    git cloneをしてインストールするソフトウェアがありますが、このようなソフトウェアを更新する時はどのようにするのでしょうか? 具体的にはnode.jsのバージョン管理に使うnvmというソフトウェアをインストールしました。 $ git clone git://github.com/creationix/nvm.git ~/.nvm よろしくお願いします。

  • ターミナルについて

    1.ターミナル.appの使い方,設定の仕方を詳細に教えてください。 2.コマンド lsについて,各オプションの使い方も含め詳細に教えてください。 3.コマンド nkfの使い方を詳細に教えてください。 4.scp,sftpを使ってファイルをサーバにアップロードする方法について詳しく教えてください。

  • zshのワイルドカード展開について

    zshのワイルドカード展開について、初歩的な質問ですがよろしくお願いします。 ホームディレクトリの親ディレクトリ内に、"test1.txt"と"test2.txt"というファイルを作った上で、  > files=~/../te*.txt  > ls $files とやると  ls: ..../te*.txtにアクセスできません。 No such file or directory とエラー表示されてしまいます。 zshrcの設定が影響しているのかと思い、zshrcを一旦カラにしてみましたが、 結果は同じでした。 bash等だと、  > ls $files でワイルドカードが展開され、  test1.txt test2.txt と表示されるのですが、zshの場合はワイルドカードを展開させる方法が特殊なのでしょうか?

  • ラズパイでgit branch操作について

    現在ラズパイ3のgitコマンドで自分のPCで編集などをしたコードをgithub経由でクローンしてダウンロードしたいと思っています。 git clone https://github.com/KenjiMaehara/ServerClient20150702.git これで”ServerClient20150702”というプロジェクトフォルダをクローンしました。 一応、このプロジェクトは元々はラズパイで使うつもりではないプロジェクトだったので、とりあえずラズパイ関係のプロジェクトとして間借り的な感じで、ブランチとして”raspberrypi3_tcp_codes”というブランチを作成しました。 先ほどクローンしたこのフォルダ /home/pi/ServerClient20150702 こちらはブランチがどうなっているかを調べるため Gitを使いこなすための20のコマンド | OSDN Magazine https://osdn.jp/magazine/09/03/16/0831212 こちらのサイトの内容でブランチの切り替えについて調べてみたところ git branch これで確認できるとのことで、 /home/pi/ServerClient20150702 をカレントディレクトリにして git branchを行ったところ、 ServerClient20150702 * master このように出てきました。 もし、ブランチが複数あるならば ServerClient20150702 * master raspberrypi3_tcp_codes このように出てくると思うのですが、なぜ出てこないのでしょうか? 現在masterブランチに設定されているディレクトリ内容をraspberrypi3_tcp_codesブランチに切り替える方法をご教示いただきますよう、宜しくお願い致します。

  • openpneのインストールについて[初心者]

    現在、ロリポップのサーバー(チカッパ)でインストールをしようとするのですが git clone git://github.com/openpne/OpenPNE3.git のコマンドをSSH上で行うと以下のメッセージがでます。 ホストは15秒以上接続されていません。待機中です。 「バッファの最適化」設定を行ってください。 とでます。 バッファの最適化についても調べましたが、これを設定する項目が 見つかりません。 今回使っている転送ソフトは WinSCP Ver.5.1.5を使っています。 初期設定は ポート番号2222 転送形式FCPに設定しました。 補足として http://affiliate.monochrome-photo.info/?p=548 のサイトを参考にインストールをしています。 本当に何が起きているのかわかりません。困っています。 わかる方がいらっしゃいましたら、回答お願いします。

  • zshで圧縮ファイルが赤く表示されません。

    基本的なシェルの質問です。 tcshからzshに変更して色々.zshrcをいじくってみたんですが、tcshやbashではターミナル上で ls をしたらディレクトリは青、実行ファイルは緑、リンクは水、圧縮ファイルは赤、などなど色とりどりだったのですが、zshでは圧縮ファイルが赤く表示されません。ディレクトリは青く表示されるのでが。。。(そういえばjpgファイルとかに付いていた紫色も見当たらないです。) .zshrc 内で alias ls="ls -F --color=auto" と入力しているのですが、これ以外に何かしなくてはいけないのでしょうか?

  • pylearn2インストールに関する

    Pylearn2のインストールが実行できません。 git clone git://github.com/lisa-lab/pylearn2.git の実行を行い、続いて python setup.py developを実行したのですが、 結果は、/Library/Frameworks/Python.framework/Versions/2.7/Resources/Python.app/Contents/MacOS/Python: can't open file 'setup.py': [Errno 2] No such file or directory です。 それと、 git/pylearn2ディレクトリにて 上記のコマンドを実行した場合、 Traceback (most recent call last): File "setup.py", line 6, in <module> import numpy ImportError: No module named numpy と出力されます。 http://kensuke-mi.xyz/kensuke-mi_diary/2014/11/rbma.html のサイトの手順通りに実行を行いました。 対処方法を教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。 pythonのversionは2.7.8 mac 10.6.8 64bitです。

  • gitconfigのプロキシ例外設定

    Windows serverでGit for Windowsを使っています。 特定のリポジトリのアクセスだけプロキシサーバを使う設定にしたいです。 https://qiita.com/emudome/items/2e7942104d66d59fd577 を拝見しましたが、 同じようなURLを1つ1つ設定するのは大変なので、 https://*.hoge.com/* のようなワイルカードでの設定はできないのでしょうか? 以上よろしくお願いいたします。

  • Linuxでrbenv installを実行したい

    CentOS6.6にrailsを入れようとしています。 http://tsuchikazu.net/linux_ruby_on_rails_install/ このURLを参考に実施していたのですが、rbenv installで、no such command `install'というエラーが発生してしまいます。 git clone git://github.com/sstephenson/ruby-build.git ~/.rbenv/plugins/ruby-build こちらを実行してもinstallコマンドが実行できません。 rbenv -vを実行すると、 rbenv 0.4.0とバージョンが表示されているので正しくインストールできています。 find / -name rbenv を実行すると /usr/local/src/rbenv /root/.rbenv/bin/rbenv /root/.rbenv/libexec/rbenv となっています。 何かパスの指定が足りないのでしょうか。 また、 /usr/local/src/rbenv/shims /usr/local/src/rbenv/versions とあるのですが、こちらがlsしてもすべて空の状態です。 これがいけないのでしょうか?