• 締切済み

物理メモリの使用率が上がりすぎる原因

Windows 7 Home Premiumを使用しています。 実装メモリは12.0 GBです。 毎回、起動して数十時間ほど経つと、物理メモリの使用率が95%を越えてしまいます(11 GB以上)。 リソースモニターを見ると、coreServiceShell.exeがコミットの数値で約400 MBを示しており、それ以外の主だったものは、100 MB程度のchrome.exeがいくつかあるだけです。他は数十MBです。 どう計算しても、合計で11 GBはないような気がするのです(概算で3~4 GB)。 これほどメモリを食っている原因を特定したいのですが、どこをどう見ればそれが分かるのでしょうか。

みんなの回答

  • sata-nn
  • ベストアンサー率59% (920/1545)
回答No.2

連続投稿になります。 >>ご指示通りケア&修復を行ったところ、 (1)オーディオデバイスを認識しない(そのため音が出ない) (2)タスクトレイからインターネットアクセスのアイコンが消え、ネット接続ができない 状態になりました。 原因がよく分からないので、「無効」になっていた全てのサービスを「自動」に切り替え、再起動したところ、(1)の問題は解消し、(2)はアイコンが復活し、赤い×印が表示されているもののネット接続はできるようになりました。 ・それはPCドライバーが古いことが考えられます。最後に、PCドライバーの更新もしておくと正常になると思います。 ・Driver Booster Free - 窓の杜ライブラリと検索、Driver Booster Freeをインストールし、ドライバーの更新をします。 更新しましたら、ソフトを削除します。 ・上記でも音が出ない場合、サウンドの修復により正常になると思います。 https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=011845

Le-Livre
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご指示通り、ドライバーの更新を行ったところ、ブラウザ(chrome)が、2日に1回ほどクラッシュするようになった以外、変わったところは見られません。 なお、インターネットはできるものの、インターネットアクセスのアイコンは、赤い×が付いています。不思議です。

  • sata-nn
  • ベストアンサー率59% (920/1545)
回答No.1

こんばんわ >>リソースモニターを見ると、coreServiceShell.exeがコミットの数値で約400 MBを示しており、それ以外の主だったものは、100 MB程度のchrome.exeがいくつかあるだけです。他は数十MBです。 ・システムに何らかの不具合が出ていると思います。 ・一度、不具合修正を行う必要があると思います。 1:不具合修正 ・WIN7 ディスククリーンアップと検索し、ディスククリーンアップをします。 ・終わりましたら、Advanced SystemCare7無料版と検索し、Advanced SystemCare7無料版をダウンロード、インストールします。 ・インストールしたら、下記の手順を踏んでください。 ・起動→右上(×印)付近にある「詳細設定」を選択→設定のケア欄にあるレジストリ修復、プライバシースイープ、ジャンクファイルクリーン(ゴミ箱以外)の項目に全てチェックを入れる。ディスクデフラグの「断片化が下記の%以上で実行」の所に常時デフラグを選択します。 ・終わりましたら、適用→OKを選択します。これにより設定は完了です。 ・再度起動→ケア→すべてチェックを入れる ・ケア→ケア欄にあるスキャンを選択→少し時間がかかります。→修復を選択します。→自動的に修復されます。全体が修復されるので、終わるまで待ちます。 ・終わりましたら、WIN7のチェックディスクを行ってください。 ・終わりましたら、Advanced SystemCare7をアンインストール。 上記がおわりましたら、最後に、不要なツールバーも削除しましょう。

Le-Livre
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご指示通りケア&修復を行ったところ、 (1)オーディオデバイスを認識しない(そのため音が出ない) (2)タスクトレイからインターネットアクセスのアイコンが消え、ネット接続ができない 状態になりました。 原因がよく分からないので、「無効」になっていた全てのサービスを「自動」に切り替え、再起動したところ、(1)の問題は解消し、(2)はアイコンが復活し、赤い×印が表示されているもののネット接続はできるようになりました。 メモリ使用率はある程度低くなりましたが(現在のところ30%台)、何となく不安です。

関連するQ&A

  • コミットチャージと物理メモリ利用可能の関係?

    コミットチャージと物理メモリ利用可能の関係? コミットチャージが物理メモリ合計値を超えるとHDDにその分がまわるときいてますが ということはその場合は物理メモリは使い切ってるわけですから物理メモリ利用可能の数値 はゼロになってるはずなのですか?ここがゼロになってないのにSWAPがおきてるのはどこかが 不具合なのですか? (例)コミットチャージ586 MB 物理メモリ490MB 利用可能72MB 以上宜しくお願いします。

  • コミットチャージの合計と物理メモリの合計について

    WindowsXPSP2、メモリ512MBのパソコンを使用しています。質問ですがメモリはタスクマネージャの画面でコミットチャージの合計が物理メモリの合計を超えなければOKということは知っているのですが、コミットチャージの合計の数値が物理メモリの合計の数値ギリギリよりは少し余裕を持たせておいたほうがいいのでしょうか?。あと自分のパソコンは物理メモリ合計が523504でコミットチャージ合計が347700くらい(アイドル状態)です。物理メモリの合計を超えることはありませんがこの状態でメモリを増設したとして早くなりますか?。

  • PCゲーム終了後の物理メモリ使用率について教えて下さい。

    PCゲーム終了後の物理メモリ使用率について教えて下さい。 現在、PC版 グランドセフトオート4をプレイしていますが、 先日、ゲーム終了後にタスクマネージャーを見てみると、 通常、PCを起動して安定したところでの物理メモリ使用率は、 1.15GB~1.25GBなんですが、上記のゲーム終了後の物理メモリ使用率が 850MB~950MBに下がっています。 通常は、1.15GB~1.25GBで安定しているのですが、 なんでゲーム終了後に物理メモリ使用率が下がるのかがわかりません。 お解りになられる方がおられましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。 構成は windows7 home premium 64bit core i5 750 DDR3-1333 2GBx2 4GB NVIDIA GeForce GT 220 1024MB

  • まだメモリがあるのにメモリ不足の警告が出る

    Windows8.1を使用しています。 最近たまに、「Windowsのメモリが不足しています。以下のプログラムを終了して下さい」というような文面(うろ覚え)のダイアログが出ることがあります。 指定されたプログラムで一番多いのはOperaで、たまにGoogle ChromeやSkypeが指定されます。 また、このダイアログのあとに実際に、主にGoogle Chromeが不安定になります(Chromeを再起動すると直ります)。 しかしタスクマネージャでメモリの使用量を調べても、全体で8GBのうち4GB程度しか使われていません。タスクマネージャのパフォーマンスタブの表示は、 「使用中 4.0GB 使用可能 3.8GB コミット済み 30.9/31.9 GB キャッシュ済み 3.8GB ページプール 384MB 非ページプール 289MB」となっていました。 また、イベントビューアーで見られたログには「Windows は仮想メモリの不足状態を診断しました。仮想メモリを多く消費したのは次のプログラムです: chrome.exe (78764) は 263323648 バイトを消費し、svchost.exe (448) は 234663936 バイトを消費し、chrome.exe (6840) は 230985728 バイトを消費しました。」というログが残っていました。 普段のメモリの使用状況としては、Operaが300MB~500MBくらい使用、Google Chromeが200MBくらい使用しています。また、VirtualBox(メモリ2GB割り当て)が起動しています。 「コミット済み」の項目が最大値に近づいてるようにも見えますが、これが意味するところも対策もよく分かりません。 解決法を教えていただければ幸いです。

  • 物理メモリについて

    現在、Windouws XPでウイルスソフトにマカフィーを使用しているのですが、 マカフィーの調子がおかしくなり問い合わせをしたところ、物理メモリの容量が 少ないとのお返事がありました。 1GB以上の容量を推奨しているとのことでしたが、 「ファイル名を指定して実行」で合計物理メモリと利用可能な物理メモリを確認したところ、 我が家では合計物理メモリが1,280.50MB、利用可能な物理メモリ740.63MBでした。 増設しようと調べていたのですが、メモリ増設が必要か調べる方法で コミットチャージの数値が物理メモリを上回っているようなら増設した方が良いと 書かれており、タスクマネージャのパフォーマンスで確認したところ 物理メモリ(合計)が1301972で、コミットチャージ(合計)715000ほどで上回っていませんでした。 以前に1GBのメモリ増設をしたことがあり、システムプロパティで メモリを確認すると1.24GB RAMと表示されます。 ネットをしていると作業が非常に重いですし、 よく 「仮想メモリの最小値が低すぎます」との表示も出ます。 しかしパソコンに全然詳しくないため、物理メモリがなんなのか、 以前増設したメモリは物理メモリだったのかさえ覚えておらず、 結局増設すべきなのかもよく分かりません…。 あと、サイトのメモリ増設方法で何も書かれていない「メモリ増設方法」の メモリとは全て物理メモリなのでしょうか? おかしな質問かもしれませんが、お詳しい方がいましたら 是非よろしくお願い致します。

  • 物理メモリと合計コミットの差は?

    PCはHPのHPE-580jpで、スペックはcpuがcorei5-2400、メモリが4G搭載のものです。 最近、chromeでネットをしているだけでかなり重くなって固まる時があります。 リソースモニターで確認したところメモリ使用量が4Gを超えていました。(起動した当初は重くないが、どんどん重くなる感じです) 最初はメモリを4Gほど増設しようかと思ったのですが、ネットだけでそこまで重くなるのはおかしいとのことで、chromeの履歴削除やデフラグやディスククリーンアップやccleanerで掃除をしてみたりしましたがほとんど効果なし。(定期的に実行しているもので・・・) そこでどのソフトが原因なのかとリソースモニターを確認したところ、画像のような状態でした。画像を保存した時の状態はchromeは起動しておらずカスペルスキーだけがバックで動いている状態です。 画像のように各プロセスのコミットは合計してもせいぜい1G程度ですが、物理メモリの使用量はほぼ4Gです。コミットの合計が使用メモリと同じと思っていたので、この差が何か知りたいです。 また、もし可能であればセキュリティソフト(カスペルスキー)をバックで起動させてるだけでこんなにメモリを使うことはあるのかどうかも知りたいです。ちなみにカスペルスキー等で調べた結果、ウイルスには感染していませんでした。 よろしくお願い致します。

  • 物理メモリの使用率を下げるには

    パソコンが重いです。 メモリー(Cドライブ)の空き容量はまだ30GB空いています。 しかし、物理メモリが普段で70%使用されているのが重い原因だと思います。 CPUは通常5%の可動です。 型番:LL800GB メーカー:NEC ノートパソコンのVISTA;LAVIE 4年前に買ったパソコンです。 タスクマネージャでリソースモニターを見てもどれが容量をくっているのか分かってもその先に何をしたらよいか分かりません。 物理メモリとCPUも違いも分かりません。 ご意見よろしくお願いします。

  • CPU使用率が100%になる原因がわかりません。

    こんばんは。 最近パソコンを使用していてスリープモードから立ち上げて2,3時間放置しておくとCPU使用率が100%になりどうしようもなくなってしまったので質問させていただきました。 使用しているPCは OS名 Microsoft Windows Vista Home Premium システムモデル PC-LL550HG プロセッサ Mobile AMD Sempron(tm) Processor 3200+、1600Mhz 合計物理メモリ 2,429,50MB 利用可能な物理メモリ 1,43GB 合計仮想メモリ 4,95GB 利用可能な仮想メモリ 4,04GB ページファイルの空き 2,67GB です。 遅くなる原因はメモリが足りないことかと思っていたのですが そうではなかったみたいです。 一度、PCをつけっぱなしにしておくと、ほかの処理を待機するために 重くなりやすいとは聞いていたのですが、ほかの原因があれば教えていただきたいです。

  • Windowsのメモリ使用量が稼働プロセスと不一致

    Windows で使用しているメモリ量をプロセスごとに把握する際に、 検算としてリソースモニタのメモリタブに表示されるプロセスのメモリ量を合計してみましたが、 その容量がリソースモニタで表示されている物理メモリの使用サイズと一致しません。 ■使用マシン  OS : Windows Server 2008 R2 Enterprise 64bit  物理メモリ容量 : 16 GB ■リソースモニタでの出力内容  物理メモリ使用量 : 11241 MB  リソースモニタに表示されるプロセスの全メモリ合計(ワーキングセット) : 8306 MB  リソースモニタに表示されるプロセスの全メモリ合計(コミット) : 9509 MB タスクマネージャや tasklist コマンドで表示されるプロセスのメモリを合計しても、 同様に「物理メモリ使用量」の値に届かないため、プロセス外の何らかのものが メモリを使用していると推測されますが、実際はどうなのでしょうか? (共有メモリなど特定のプロセスに属さないメモリ領域など??) また、そういうものがあった場合、そのメモリ使用量をどのように確認すればよいでしょうか?

  • 仮想メモリと物理メモリの関係について

    現在使用中のWindowsServer2003をHyper-vに移行するためメモリ使用状況を確認しているのですが、ここで分からない事があります。 これまで私は仮想メモリ(コミットチャージ)について物理メモリ使用量+スワップファイルの合計値という認識だったのですが、タスクマネージャーを見ると 物理メモリ(KB) 合計 2096304 利用可能 923356 システムキャッシュ 1220312 (物理メモリ使用量) 2096304-923356=1172948 コミットチャージ(KB) 合計 611780 制限値 4038516 最大値 656576 とあり、計算すると物理メモリの使用量が仮想メモリ(コミットチャージ)を上回っています。 そこでお聞きしたいのですが、仮想メモリ=物理メモリ使用量+スワップファイルという私の認識は間違っていたのでしょうか。 また認識が正しい場合、何故物理メモリ量が仮想メモリ量を上回っているのかお教え下さい。