• 締切済み

お墓の相続について

お墓の相続ってどうなっているのですか? 両親が亡くなったら、私が引き継ぐことになると思います。実家から離れたところに住んでいるので、ちょっと面倒な気もします。どんな費用が発生するのでしょうか。

みんなの回答

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.2

お墓は相続するものではありません。 管理者の名義変更だけで良いはずです。 霊園の場合は、管理事務所に、寺の場合は、住職に。 霊園の場合、年間の管理費を払う人が名義人。でも、誰もなりたくないので、無縁仏化しているのがたくさん有ります。 寺の場合、その寺の檀家であることを継ぐ。寺の維持費を払いたくないので、これを期に寺と縁を切って無縁仏化するのも有ります。 墓地の場合、そこに墓を建てる権利だけですので、寺が墓地を買い戻すなどと言うことはありません。 きちんと引き継げば、管理費、維持費と名前は違いますが、毎年金がかかります。

yasukobu
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.1

>お墓の相続ってどうなっているのですか? 戦前は、家督と共に長男が相続していましたが、現在の民法では、慣習に従って決める事になっています。 話し合いで、誰が相続しても良いのです。 >どんな費用が発生するのでしょうか。 お墓そのものについては、寺院であっても霊園であっても管理費を支払うことになります。 どのような形式をとっているのかは、ご両親に聞けば分かるはずです。 まあ、お彼岸、お盆、年忌法要などで、お墓参りはするでしょうから、その時に清掃などは自身ですることになります。

yasukobu
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 墓の相続について

    両親が他界した場合、土地、住宅、預貯金が残ります 私は遺産を相続する気はありません、兄弟の意思は未確認です もし誰も相続しないとなった場合、墓が実家の敷地内にあります 墓に関しては相続財産にならないらしいのですが我が家のような場合 墓と墓の敷地のみ残して相続放棄が可能なのでしょうか?

  • お墓の面倒、相続、自分のお墓について教えて下さい。

    複雑でわかりづらいのですが、アドバイスお願いします。 未成年の時に両親が離婚し、苗字は父親のままで、母親が親権を持ち、母親と一緒に暮らしていました。成人後、結婚して、自分が筆頭者となって新しい戸籍を作りました。離婚した両親は死んだら、それぞれ代々のお墓に入るようですが、2人ともお墓の面倒を見てくれと言っています。両方にお墓参りには行くつもりですが、面倒をみるというと、管理費を払ったりすることですか?管理費などを払えば、2つのお墓の面倒見る事は可能なのでしょうか。また、将来、自分はどちらの墓に入れば良いのでしょうか?戸籍が別になったので、自分で新たに墓を買った方が良いのでしょうか?(ちなみに、次男です。しかし両親ともに長男より自分に面倒を見てもらいたいと言っています。) また、父親には借金があり、遺産相続は放棄しようと思っています(負の遺産も相続しなくてはならないと聞いたので)。その場合、墓だけを相続する事は可能なのでしょうか?不可能な場合、墓も含めて放棄することになると思いますが、その場合、父親の墓に入る事はできないのでしょうか。父親の墓はどうなるのでしょうか?

  • 両親のお墓の面倒、相続、自分の墓について

    複雑でわかりづらいのですが、アドバイスお願いします。 未成年の時に両親が離婚し、苗字は父親のままで、母親が親権を持ち、母親と一緒に暮らしていました。成人後、結婚して、自分が筆頭者となって新しい戸籍を作りました。離婚した両親は死んだら、それぞれ代々のお墓に入るようですが、2人ともお墓の面倒を見てくれと言っています。両方にお墓参りには行くつもりですが、面倒をみるというと、管理費を払ったりすることですか?管理費などを払えば、2つのお墓の面倒見る事は可能なのでしょうか。また、将来、自分はどちらの墓に入れば良いのでしょうか?戸籍が別になったので、自分で新たに墓を買った方が良いのでしょうか?(ちなみに、次男です。しかし両親ともに長男より自分に面倒を見てもらいたいと言っています。) また、父親には借金があり、遺産相続は放棄しようと思っています(負の遺産も相続しなくてはならないと聞いたので)。その場合、墓だけを相続する事は可能なのでしょうか?不可能な場合、墓も含めて放棄することになると思いますが、その場合、父親の墓に入る事はできないのでしょうか。父親の墓はどうなるのでしょうか?

  • 親の面倒・お墓・仏壇

    こんにちは。 兄弟のうち一人が実家を相続する場合、他の者には遺留分等発生しますか? 土地建物の値段の何分の何・・・のような計算ですか? それと、実家を継いだ者が基本的に両親の面倒をみるんですか? (先祖代々のお墓、仏壇も含め) 継ぐ予定の者が、両親の面倒は見ないという発言をしているようです。 それに今までお墓参りや、仏壇に手を合わせに行った事もないようです。 継がなかった者が口を挟むべきではないでしょうか? でもこのままだと、家は貰うが親や御墓は知りませんという事になりかねない気がするんです・・・ 両親、兄弟がみんなで集まった場で話し合うべきですか? 揉めずに話し合えるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 継ぎたくない お墓

    お墓を継ぎたくありません。 両親の生活一切の面倒を見ているのですが とても両親のお墓には入りたくありません。 とても遠くにあり行くのに大変なのと 私自信は墓地を持っていて建てるのはいつでも建てられます。 子共は私だけなのですが 両親の借金問題や生活費で大変困っています。 また これに お墓までとは勘弁してほしいと思っています。 法律上はどうなのでしょうか全ての相続放棄が出来ると 聞いたのですが。

  • お墓は相続の対象ですか?

    お墓を購入するのは結構な費用が掛かりますが、これも相続の対象となるのでしょうか。 もちろん個人の資産ではあるのですがこの場合お墓は不動産なのでしょうか、それとも家具家電のような物なのでしょうか。 相続の対象だとすると評価額のようなものがあるのでしょうか?

  • 墓じまいは「相続」になるか

    父が数年前に亡くなりましたが、家等の名義はそのまま。 権利者は母、私、妹です。 さて、今回、田舎で檀家になっている先祖の墓の墓じまいを することになりました。 その費用は、法定相続の割合に従って応分の負担を 妹に求めることは出来るでしょうか。

  • 実家の財産相続、墓について

    家族構成は 両親 姉(嫁いでいます) 兄=長男(既婚、嫁、子供女2人)両親とは別居 自分=次男(既婚、嫁、子供女1人、男1人)両親とは別居 です。 実家には家、土地、墓があります。 両親が健在ですが、いずれは兄が財産相続をし、墓も守る事になっています。私自身は実家の財産には全く興味はありません。 兄が相続する事までは問題ないのですが、問題は兄が他界した後の相続です。兄には上記のように娘2人しかおらず、両親と兄は現時点でどちらかに婿養子を取らせようとしています。 しかし、上の子が未婚ながら妊娠してしまい、既に嫁に行くと決めています。そこで下の子に婿養子を・・・と兄たちは考えていますが、この子も言う事を聞くかわかりません。 場合によっては、息子のいる弟の私に財産、墓を守らせようとの考えも浮上しつつあります。 要は、両親がどうしても姓を残したいとの考えからこういう事態になりつつあるのです。 そこで質問ですが、嫁いでしまった兄の娘のどちらかが、姓は変わってしまっても墓、財産を守ることは一般的にある事なのでしょうか? 場合によっては、兄の娘たちが荷が重いのであれば、私が財産の半分程度を引き継ぐ事により姓を 残すことも考えなければとは思っているところですが、やはり墓も私が守るという事が妥当な事なのでしょうか? 冒頭で述べたように、次男である事から、実家の財産には興味が無く今まで過ごしてきたので、突然の話に少し戸惑っています。私が引き継げば、当然、私の息子にも関係してくる話なので、「はい、わかりました」と即答できるような軽い話で無いので悩んでおります。何かいい知恵を御伝授できないでしょうか?

  • 細木数子さんの相続・後取り・お墓について

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 細木数子さんの、先祖供養・墓・後取り問題などについて教えて下さい。 今、結婚を考えている彼氏がいますが、彼のお母様が彼氏に後取りを望んでいるようです。 彼は名古屋出身で私は大阪です。 彼は長男で昔から後を取るように言われて育ったそうです。 彼は大学からずっと大阪に住んでいて、大阪で自営業をしています。 でも彼の両親はいつかは名古屋に来て欲しいみたいです。 彼は行ってあげたい気持ちがない訳でも無いが、難しいと言っています。 私は体に持病があり、出産は無理で悪い体のままでいつかは名古屋に行くのはあまり考えられません。 彼には弟が居ますが、彼の両親は彼の弟に先日「財産は全て長男に相続する。だから弟には何もない。」と言ったそうです。 私は、3姉妹の長女ですが私の両親は後取りなどは望んでいなくて残りたい者は残っても良いし皆出て行ったら夫婦で2人で過ごすと言っています。 長くなりましたが、彼の両親が細木さんの相続問題を凄く信頼し、彼に後を取って相続・お墓なども託したいみたいです。 彼の父親は長男ですが、実家を出ていますので彼の祖父のお墓は彼の父親の弟の所にあり、弟が後を取っています。 彼の家にはお墓・仏壇はありません。 細木さんの後取り、相続・お墓についてはどのような考え方なんでしょうか? 教えて欲しいです。

  • お墓と仏壇

    母は女姉妹だったため母の実家Aの仏壇とお墓が私の実家Bに来ました。墓石はA家墓となっていました。母が亡くなりそのお墓に入りました。先日父も亡くなり父もそのお墓に入れることになりました。弟は父の生命保険でB家墓に墓石を作り直す気満々ですが、私も妹も弟に貸したお金を返してくれれば遺産放棄すれと言っていたのに専門家に頼んで財産分与するよう手配してしまいました。法律上、財産は三等分される訳ですが、弟はこれからお墓と仏壇の面倒をみていかなければならないのに不公平だというので私が仏壇とお墓を相続する事になりそうです。祭事をしていくのは構わないのですが、気の早い話ですが私は狭い部屋に独り暮らしなので来年の新盆にお坊さん、親類を呼ぶのは無理なのですが、新盆のお経をお墓で唱えていただく事は可能なのでしょうか? これから嫁に行って姓が変わるかもしれないのですが相続してもいいものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう