• ベストアンサー

動滑車を2つ滑車を3~4つで一番

動滑車を2つ滑車を3~4つ使って、一番少ない力で引き上げる事の出来る、仕組み教えて下さい。 (天井に吊るして使いたいのです)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.4

動滑車の原理については他の方の適切な回答がありますので。 滑車を二つ並べたW滑車などがありますのでそれを使えばコンパクトにできますが、最初からロープなどとセットにした商品を売ってます。 ロープホイストまたはホイストロープ https://www.google.co.jp/#q=%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%88 一例 http://www.nissindirect.com/unpan/poollyi2.html http://colibri2cv.blog106.fc2.com/blog-date-200801.html ただしこれだと手を放すと落ちてきます。どこかに縛っておくとしても潜在的に危険です。そこでチェーンブロック(チェーンホイスト)という商品があります。80kgぐらいの小型の物もあります。 http://shouritu.exblog.jp/17835040/ http://www.monotaro.com/s/?c=&q=%83%60%83F%81%5B%83%93%83u%83%8D%83b%83N&1.x=0&1.y=0&encode_keyword=%2583%258D%2581%255B%2583v%2583z%2583C%2583X%2583g 滑車を天井に付けて下から引っ張ると、天井には荷物の重さ+下から引っ張る力の両方がかかります。つまり50kgの物を滑車で引きを1/4にしたとして50+12=62kgが天井にかかります。かなり丈夫な付け方をしなければなりませんし、吊りっぱなしにするのなら万が一それが抜けた時のための確保ポイントも設けた方が良いと思います。(重量物の吊りっぱなしはしないのが原則です) 自転車程度の物だったら吊りっぱなしもできると思いますが。 自転車程度の物(15kg以下)だったらロープで引っ張るだけではなくて、自転車を持って押し上げながらロープを引っ張れば単純な動滑車で上がります。 ロープロック付き滑車 http://item.rakuten.co.jp/anzenkiki/10004183/ ストッパー http://store.shopping.yahoo.co.jp/forest-world/kong-duck.html http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%97-%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%AD%E3%83%BC%EF%BC%88Jeep-Sparrow%EF%BC%89-%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%88-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4/dp/B007AHT8FO

その他の回答 (3)

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.3

話を整理すると、下記のサイトの組み合わせ滑車や滑車装置と言う所を見て下さい。 http://www.crane-club.com/study/dynamics/sheave.html いずれにしても、吊り上げ装置の一部は高さ的に工夫が要すること。 上記の場合、力の減る分ロープの長さが倍数的になり、かなり必要になります。

  • octopoda8
  • ベストアンサー率37% (346/925)
回答No.2

No.1さんの解説で、理論は全て明らかになっていますね。 ただ、このシステムで唯一気になるのは、左の動滑車の可動範囲が天井から床までの為、ロスを全て無視したとしても荷物が天井までの半分しか上がらない事です。 ですからもっと高く上げたければ、右側の動滑車定滑車のセットをもう一組続け、その動滑車とも荷物をつながなければなりません。 しかしそんなやり方は、ロープの取り回しがややこしくなりますので普通はやりません。 このような場合は、シングルの滑車を複数使うのではなく、ダブルの滑車を2つ使い一つを天井に固定しもう一つを動滑車として荷物を吊ります。

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.1

滑車は力の方向を変えるだけで力の大きさは変えられません。 それに対して動滑車は力を半分にすることができる。 図のようにすれば(ロープの一本は天井に、1本は床に固定した状態です)、荷物の重さの1/4の力で引き上げることが出来ます。 ~~~ それぞれのロープの張力(かかっている力)を考えてみてください。 荷物の重さは動滑車の両側の2本のロープで支えられていますよね。 つまり片方のロープを引っ張る力は、荷物の重さの半分で済むわけです。 2人で持てば重さは半分。この場合2人のうちの一方が天井ってだけのことです。 で、更にもう一つの動滑車を使う事でこの「半分」になった力を同じように更に半分に出来る。 つまり荷物の重さの四分の1だけの力で釣り合いがとれるわけです。

関連するQ&A

  • 動滑車と定滑車

    図を書けないので、少し伝わりにくいと思いますが、宜しくお願いします。 問題:定滑車と動滑車を組み合わせて、30kg重の物体を空中で静止させるためにAに加える力として正しいのはどれか。 答え:10kg重 図は、30kg重の荷物から定滑車と動滑車に紐が2本でていて、定滑車の方の紐の一端は、動滑車をを吊り上げています。また、動滑車のほうの紐の一端が力を加えるAになっています。 宜しくお願いします。

  • 動滑車2つで物体を持ち上げる図

    中学レベルの質問で恐縮ですが・・・ 動滑車を2つ使って、物体を下から上へ「4分の1の力」で持ち上げるような仕組みの図はどこかのサイトにないでしょうか? 1つならともかく、2つとなるとなかなか見つからないもので。それを図解で示したものが欲しいのです。どのような滑車の配置になるか知りたいからです。 定滑車が他にあってもいいですし、下から上がないなら、水平に「4分の1の力」で動かせる仕組みでも構いません。よろしくお願いします。

  • 定滑車と動滑車の問題

    途中までは解き方がわかるのですが、最後の回答の出し方がわかりません。ご教示頂ければ幸いです。 [問題] 定滑車1個と動滑車1個を使って、50kgの物体を2m持ち上げたい。 1.滑車のひもを引く力は何N必要ですか? 2.どれだけの長さを引っぱればいいですか? 滑車に働くNは50*9.8=490kg 引っ張る力は上の1/2になるので245kg. この先の解き方教えて下さい。お願いします。

  • 動滑車の直径について

    早速ですが、動滑車の直径の違いについてお聞かせください。 つるべ式で100kgのものを吊り上げる場合、動滑車の径が5cmと7cmでは、引く力にどれくらいの差があるのでしょうか?

  • 力学 動滑車

    素朴な疑問を誰か分かりやすく教えて下さい 動滑車は力の向きを変え少ない力で動かすってのは理解出来るんですが 例えばユニック車で考えた場合1tの荷がブーム先端に掛かると転倒する(重さ負けで天秤)ユニックがあったとして 動滑車を何個も使い2tを500キロ力で釣り上げた場合転倒するんでしょうか? 転倒しないなら重さは何処に行ったのでしょうか??

  • 動滑車ってどういうふうになっているの??

    高2です。学校で動滑車についてやったのですが、その動滑車の図がビミョウな感じになっていて、どういう風に糸がついているのかわかりません。帰ってきていろいろググったりしたんですが、よくわかりません。動滑車って、糸がどういう風に接続されているんでしょうか? 教えてください。

  • 動滑車について

    3つの動滑車の束縛条件がなぜ、a+2b+c=0なのかわかりません。 ただしa,b,cは同じ向きのそれぞれの滑車の加速度です。 2つの滑車の場合は加速度は等しく、向きが逆なのは理解できますが、3つになるとわかりません。

  • 動滑車と仕事率の問題で、

    動滑車と仕事率の問題で、 質量5.0kgのおもりを動滑車を使って引き上げる。ひもの橋を3.0m引き下げるのに8.0秒要した。このとき、手がひもの端を引く仕事率はいくらか。ただし、重力加速度を9.8m/s^2とする。 とあって、ひとつの動滑車におもりがつけられていて、そこからのびる片方のひもは天井につけられて、もう片方のひもを手で持って、引き下げるような感じです。 手で持つ方にかかる力は5*9.8*1/2で、F=24.5N、3m引き下げるので、仕事は24.5*3=73.5、その間8秒かかったので仕事率は73.5/8≒9.2〔W〕 だと答えにあって、いったんそれで納得したんですが、おもりを引き下げているのだから、手がおもりを引く力はおもりが落ちようとする力より若干小さくなるんじゃないかな~??という感覚が生まれてきました。釣り合ってたらおもりはもとの位置のままなんじゃ…(?_?)みたいに思えてきました。 初歩的なことですが、どう考えればいいですか、教えてください^^

  • 中学三年 「仕事」について 動滑車

    質問です 動滑車を使って300Nの荷物を動滑車で3m持ち上げる時の仕事量を答えなさい という問題があったのですが 塾では「仕事=力(N)×力の方向の距離」と教えてもらい そして動滑車はNが1/2になるとも教えてもらいました そうするとこの答えは 300N÷2×3m=450J という答えとなっているのですが http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/index.html このページの「物理」>「仕事とエネルギー」>「仕事の原理(参考)」 というページでは動滑車をつかうと力は半分になるが引っぱる長さが倍になる つまり (300N÷2)×(3m×2)=150N×6m=900J という事になってしまいます どっちを信じればいいのかもどっちが正しいのかも、はたまた私がちゃんと理解できていないだけなのかも解りません どなたかご説明御願いできないでしょうか?

  • 滑車について教えて下さい。

    滑車について教えて下さい。荒い言葉使いですが・・同じ滑車を上下反対に使い、ひとつを動滑車とすれば、引く力は半減されますか?

専門家に質問してみよう