• ベストアンサー

分布関数で微分不可の点は可算個か (その2)

たびたび、恐れいります。先ほどは、前提条件を間違っていました。 http://okwave.jp/qa/q8552663.html 分布関数が絶対連続の場合(確率密度関数が存在する場合)、分布関数における微分不可の点は可算個でしょうか。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.1

非可算無限個の不連続点を持つ関数(カントール関数のような)の中に確率密度関数たりうるものがあるかということ。これはルベーグ積分、つまり測度論。そのあたりから考えて行けばいいんでは? ところで、非可測集合といえば選択公理抜きの構成的定義ができないんじゃなかったっけ?

obokata
質問者

補足

ご指摘のように、選択公理を仮定しないと、非可測集合は一般には測度が定義できないようです。そのあたりを、正しく勉強すべきだと、わかりました。あと、自分で勉強してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 分布関数で微分不可の点は可算個か

    分布関数は、可算個の不連続点をもつ、というのは有名な命題です。分布関数で、微分不可の点は、可算個でしょうか。不連続であれば、微分不可です。その意味で、こちらの方がもっと強い主張です。 真であるように思われますが、証明ができずに悩んでいます。怖くて、先生には聞けませんし、先輩には優秀な人がいません。よろしくお願いします。

  • 連続と離散の確率分布の関数について

    確率変数が連続量(実数)の場合と離散量(例:サイコロ)の場合があります。 連続型の確率分布の場合、確率密度を例えば∞からaまで積分したものを確率分布P(a)としているのではないでしょうか。連続量ですから微分とか積分となじみます。 一方で離散量(例:サイコロ)では、変数と言っても1,2,3,4,5,6しかありません。、確率分布は1/6の等分布です。離散量ですから微分もできず、そういう意味で確率密度関数もないようなのですが、確率質量関数というものがあるようです。これは昔からあるものでしょうか。テキストには載っていないようです。確率の説明では常にサイコロを用いた離散量での説明が教科書に載っています。そのため確率質量関数は出てきておかしくないのにあまりなじみがないように感じています。これは昔からずっとあるものでしょうか。

  • 累積分布関数の極大値における確率密度関数

    確率を勉強しています。 そこで気になったのですが、確率の累積分布関数の微分である確率密度関数は、その変化率の大きさが値のでやすさだとよく説明されています。 しかし、累積分布関数の極大値付近は確率が高いにもかかわらず、関数自体の変化率(確率密度関数)の値は小さくなると思うのです。なので、確率密度関数の値の大小で元の分布関数における確率の大きさが読み取れるとは思えないのですが、どう解釈すればよろしいでしょうか? ご教授願えれば幸いです。

  • 確率分布関数の絶対連続性と特異連続性の違いについて質問です。

    確率分布関数の絶対連続性と特異連続性の違いについて質問です。 もし一言で分布関数の絶対連続と特異連続の違いを説明するようにいわれたとしたら、 「絶対連続のときは確率密度関数をもつが、特異連続のときは確率密度関数をもたない(密度関数で分布を表すことができない)」 と述べるのは適切でしょうか? よろしくお願いします。

  • 一点だけで微分可能な関数

    ワイエルストラスや高木貞治などによりいたるところ微分不可能な連続関数が構成されています。それではある領域内の一つの点だけで微分可能で、領域内の他の点では微分不可能であるような一変数連続実関数はそんざいするでしょうか。そのような関数の存在または存在しないという証明があったら教えて下さい。

  • 一様分布について

    確率変数Xが(0,1)の範囲で一様分布に従う時、Y=1-Xと変換すれば Yはまた一様分布になることを示せ という問題で確率変数Xの確率密度をfx(x)、確率変数Yの確率密度をfy(y)として「確率分布関数の微分は確率密度」の定義より確率変数X,Yの確率分布関数が等しいので確率変数Xが(0,1)の範囲で一様分布に従う時、Y=1-Xと変換すればYはまた一様分布になる。 と証明したのですが解き方として間違いはないでしょうか? ご教授願います。

  • 確率密度関数は常にないの?

    確率分布関数があって確率密度関数がない場合とはどうのような場合でしょうか? 超関数の範囲であっても確率分布関数が微分できないことがあるのでしょうか? 有りそうな気がしますが例示するのは難しいのでしょうか? よろしくお願いします

  • 微分可能でない関数

    微分可能でない関数について学習しているのですが、 例えば連続関数であり、かつ1点で微分可能でない関数はf(x)=|x|などが自分で考え付くことが出来たのですが、 では任意の点の有限個の点の集合、可算個の点を含む適当な集合上で微分不可能な連続関数はどのような構成が考えられますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ベキ分布の関数が知りたいです

    ベキ分布の関数が知りたいです 正規分布には累積分布や確率密度の関数がありますが、ベキ分布には無いのでしょうか?

  • 確率密度関数の導出 カイ2乗分布、t、F分布

    統計の基礎について、教えてください。 確率密度関数がどのように導出されてきたかに興味があります。 ”定義式だから”導出もなにもないと言った方もおられますが、導出したあるいは定義したかと言ったことは分か りませんが、先人が、何かの自然現象を表すため、解析的にあるいは回帰的に式を導出あるいは定義したのだと思います。 正規分布の確率密度関数に関しては、その導出方法が、下記のURLに書かれていました。 カイ2乗分布、t、F分布等の確率密度関数も、このように求められるのでしょうか? そ れとも、データをよく表現する関数を当てはめた、所謂,"回帰式"なのでしょうか? このような、基礎的なことを分かり易く書いてある図書が、なかなか探せないで困っています 。 お手数ですが、回答あるいは、このような、基礎的なことを分かり易く書いてある図書あるいは、URLをご存知の方がおられたら、回答お願いします。 英語の図書、URLでも構 いません。 正規分布の式の導出: http://okwave.jp/qa/q2718164.html?ans_count_asc=1