• ベストアンサー

小田原攻め

先日、小田原城に行ってきました。豊臣政権最後の抵抗勢力の大名だったので前々から後北条家のことは調べていましたが質問致します。 北条氏政・氏直は小田原城で上杉謙信を追い返し、武田信玄をも追い返し、最後には籠城して果ててしまいましたが豊臣秀吉、連れてきた徳川家康とも対陣してます。酒井忠次、蒲生氏郷(他に長蘇部元親、九喜水軍等々・・・) 歴史に残るいわゆる強い武将とこれだけ交戦した武将って他にいるでしょうか? アンサーよろしくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ちょいと違うので訂正を 上杉謙信・武田信玄と戦ったのは北条氏康(いわずと知れた戦国三強のひとりです) 秀吉・家康と戦ったのは氏康の子氏政とその子氏直です まぁ「北条家」であることに変わりはありませんが… ただ 「交戦した」となると実際 信玄・謙信と戦ったのは氏康だし 豊臣の北条攻めでは小田原城では交戦してませんので(兵糧攻めで降伏させた) 氏政・氏直は秀吉とは戦ってないという話になってしまいます (細かくてすみません) 小田原攻めはすごいですね 豊臣秀吉 豊臣秀長 前田利家 真田昌幸 長宗我部元親 佐竹義宣 そうそうたる面々が出陣しています

tenpuruo-m
質問者

お礼

迅速な回答、そして訂正ありがとうございます。小田原城のダミー天守閣から周りの景色見回してみましたが海上までグルンと有力大名の軍勢と3ヶ月ものあいだ対陣してたかと思うと身震いする想いでした。 また色々教えてくださいませ。べすとあんさー差し上げます!!

その他の回答 (3)

noname#194009
noname#194009
回答No.4

戦国時代の豊臣秀吉による天下統一の最後の戦いと認識しています。 後北条家は関東公方(足利幕府の関東将軍のことです。足利家の出身が関東であって鎌倉将軍家であった源氏本家以外では、関東を地盤としたあの源氏血流の中で筆頭だったので、よって鎌倉幕府の地を粗野にはしていないようですね。)とその政務職で関東管領の上杉氏の支配下にあった相模・武蔵方面から北関東を攻略していったようですが、氏康の世継ぎ氏政の妻は今川義元の娘を、今川義元の世継ぎ氏真の妻は氏康の娘を、と両家は良好な関係にあり(足利に次ぐ源氏2位の甲斐源氏・武田信玄も含めた3国不可侵同盟が結ばれ、関東管領・上杉憲政を庇護した謙信と敵対しました。)義元は上洛の後ろ盾を確保して、2万の軍勢を供に御政道を正すために上洛に向かいます。今川家は初代将軍・足利尊氏と片腕だった弟の生母の家です、幕府での家格は筆頭です。(鎌倉執権・北条家と同格です。)そこを信長がやったのです、この富士山を挟んだ3家は足利幕府支持の立場だったのだろうと思います。伊豆からのし上がった早雲家も、戦国時代が成熟した信長から後の下克上クライマックスまでには欲がなかったのでしょう、この3家はすべてやられました。同じのし上がった後北条は巧く立ち回れば生き残ることができたはずなのに残念です。美濃の斉藤道三家のようにやったのが数少ない秀吉の信長的な決断ですね。 あの同盟3家の最後を潰すから伊達政宗にも参陣を強要し東北征伐はなくなり太閤様の世になりました。家康に後北条の関八州を与えたのが腑に落ちず後北条の祟りが豊臣をと私は感じますよ。

tenpuruo-m
質問者

お礼

なるほどなるほどー。貴重なご意見ご回答ありがとうございます!今川、北条、武田・・・ 確かに3家すべてやられてますね(>_<) 小田原城を包囲しつつ支城をシラミ潰しにし、伊達家にも強烈なプレッシャーを与え、損害を最小限にとどめるいわば秀吉戦法の見事さを感じました。足利情報もありがとうございましたー。

  • alflex
  • ベストアンサー率26% (229/869)
回答No.3

全て交戦したわけではありませんが「今川義元」 北条氏、織田氏と交戦して退け、松平氏を服従させて武田氏、上杉氏と同盟しています。 奇襲により織田信長に滅ぼされましたが、少なくとも実力では当時最強の大名の一人であったのは間違いありません。

tenpuruo-m
質問者

お礼

具体的な回答ありがとうございました!今川義元は確かに当時勢いのある家柄でしたね。毛色の違う様々な小中大名と戦っては外交面でも優れていたように思います。ありがとうさまでした!

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.2

多分、いないと思います。 上杉謙信、武田信玄と戦ったのは地理的なものですね。 小田原城の堅さも利用して、2者とはいい勝負をしています。 豊臣秀吉や徳川家康をカウントするのはどうでしょうか? 彼らは全て小田原城攻めの武将で、いわばそのときの日本のオールスターです。 そして、ボコボコに負けています。これは、戦いとしてカウントできない ような気がします。 オールスターと戦うこと自体が武将としては良くないのではないでしょうか?

tenpuruo-m
質問者

お礼

確かにオールスターは反則ですかね(笑) 石垣山一夜城を見て諦めがついたのも肯けます。率直な回答ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 好きな戦国武将ベスト5教えてください

    ちなみに僕は 1織田信長:天才的で何にもとらわれない発想は突出している。 2蒲生氏郷:部下思いの武将。秀吉に暗殺されたという噂あり。 3豊臣秀吉:農民から天下へ。大変前向きで明るい。晩年は独裁的。 4北条早雲:謎多い人物。農民の税金を軽くするなど、義の心あり。 5上杉謙信:誠実をもってならした珍しき大名。とにかく無欲。 です。理由なんかもあったら書いてください。

  • 戦国大名の最大版図

    タイトル通りなのですが、戦国大名の最大版図の石高がどれくらいになったのかが大変興味があります。 関ヶ原後の石高はかなり有名なのですが、その前に最大版図を迎えた武将も多いと思います。 人数が多いですが下に書いてある武将の石高を教えて頂けると幸いです。 ・伊達政宗 ・北条氏直 ・上杉謙信 ・上杉景勝 ・武田信玄 ・徳川家康 ・豊臣秀吉 ・織田信長 ・柴田勝家 ・明智光秀 ・長宗我部元親 ・毛利元就 ・毛利輝元 ・島津義久 人数が多くて申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • 北条と豊臣秀吉について

    北条は、なぜ豊臣秀吉と戦う道を選んだのですか?武田・上杉との戦で小田原城で籠城して持ちこたえた成功体験があるからという話を聞きましたが、秀吉と武田・上杉は、違うことになぜ気付かなかったのですか?

  • 武将の趣味を教えてください

    武将の趣味を教えてください 源頼朝 北条時宗 足利尊氏 織田信長 武田信玄 北条氏康 上杉謙信 毛利元就 この人たちの趣味が興味あります

  • 五大大名に関するちょっとしたアンケート

    戦国大名の織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、武田信玄、上杉謙信の五大名それぞれの家臣で一番好きな武将を各一人ずつ挙げてください。

  • 北条綱成の子、北条氏繁について教えてください。

    北条綱成は「地黄八幡」といわれ、河越夜戦や国府台合戦の活躍からもわかるように北条家一の猛将でした。綱成は若い頃に北条氏綱の娘婿となり北条一門となり、北条氏康からの信任も厚く氏康の名代として軍事・外交の全権を委任されたこともある名実ともに北条家の副将でありました。その息子に北条氏繁という人物がいますが、歴史の本や小説を観ると主君で伯父にあたる氏康の娘を妻に与えられ、父の綱成から玉縄城を継いで武田信玄・上杉謙信の侵攻を防ぎ、また佐竹氏との最前線である下総方面の軍権を氏康・氏政父子から与えられ信任が厚かったといわれています。ただ残念なことに父である綱成より早い1578年に42歳で亡くなりました。ところが、この氏繁という人物、中々優秀であったと思いますが、いまいちこれといったエピソード等がありません。いったいどういう人物だったのか?北条家の中ではどういうランク付け・身分・立場(主君にあたる氏政や氏照・氏邦兄弟らと比較して)だったのか、知っている方は教えてください。また、歴史のIFになりますが、豊臣秀吉の関東征伐のときに北条綱成・氏繁父子が健康な状態で生きていれば、結果はどうなったと思いますか?(氏政・氏直父子や氏照・氏邦兄弟に対する影響力も含めて)想像でよろしいですのでご意見お願いします。

  • 以下の戦国武将の戦歴を教えてください

    ・親が死んでからの毛利両川(結局、終盤は秀吉に押されて負ける?) ・島津(結局これも終盤は秀吉に押されて負ける?) ・北条(小田原攻めまでは、だいたい勝ってる?) ・上杉謙信死後の景勝と直江(勝ってるのか負けてるのかよくわかりません) またこれら各武将の戦歴、歴史(人生)をわかりやすく書いたサイトがあればご紹介ください。 よろしくお願いします。

  • 小学3年生向きの日本の武将の文庫本を探しています。

    ”改計版 講談社火の鳥伝記文庫”で武田信玄、伊達政宗はあったのですが上杉謙信や真田幸村などはありませんでした。こちらでも小学3年生が読めるのであれば良いのですが武将の種類が少ないのです。 探している本の条件としては漢字にふりがなが降ってある。別巻で色々な武将のシリーズがでている。織田信長、豊臣秀吉、徳川家康は既に読破しているのでこれらは除く。小学3年生向きの日本の武将の文庫。宜しくお願い致します。

  • 戦国武将の異名

    武将の異名を知ってる方、教えてください。できれば〇〇(国名、地名)の△△(動物名)というような感じで。(後世の創作含む) 一応私が知っているのは(間違っていたら訂正願います。) 美濃の蝮 道三 肥前の熊 竜造寺隆信 越後の竜 謙信 甲斐の虎 信玄 相模の獅子 氏康 安房の狼 里見義堯 羽州の狐 最上義光 鳥なき島の蝙蝠 元親 です。なんかこうゆうの調べるの好きなんで。

  • 福島県会津若松に残った”成田氏”の系図を知りたい

    埼玉県行田市にある”忍城”の城主であった”成田氏”が、小田原北条市滅亡後、蒲生氏郷の家臣として、福島県の会津に転入しました。 その後栃木県の烏山城に転入しましたが、その時に成田氏の一部が会津に残ったようです。 会津藩主保科氏の家臣として仕えていたようですが、江戸時代の成田氏の系図が全くわかりません。 系図が載っている史料を知っている方、または会津に残った”成田氏”の子孫の方、情報をよろしくお願い致します。