第136回日商簿記検定3級の問題がわかりません

このQ&Aのポイント
  • [2週間前に800,000円の土地を700,000円で西井商店に売却していたが、本日、代金の半分が当店の普通預金口座に振り込まれた。]とあり、正解が(借)普通預金 350,000 /(貸)未収金 350,000とあるのですが、なぜ貸方は土地ではなくて未収金なのでしょうか?
  • 商品以外のもの=未収金 を回収した(資産の減少)なので貸方は分かるのですが、土地の勘定科目はどこにいってしまったのでしょうか?
  • 使用しているテキストは「スッキリわかる日商簿記3級 第5版」です。御手数ですが、ご教授お願いいたします。
回答を見る
  • ベストアンサー

第136回日商簿記検定3級の問題がわかりません

http://www.boki-navi.com/journalizing/136-3-2.html 上記サイトの簿記3級の問題で、回答を見てもよく分からなかったので教えてください。 [2週間前に800,000円の土地を700,000円で西井商店に売却していたが、本日、代金の半分が当店の普通預金口座に振り込まれた。] とあり、正解が (借)普通預金 350,000 /(貸)未収金 350,000 とあるのですが、 なぜ貸方は土地ではなくて未収金なのでしょうか? 商品以外のもの=未収金 を回収した(資産の減少) なので貸方は分かるのですが、土地の勘定科目はどこにいってしまったのでしょうか? 使用しているテキストは「スッキリわかる日商簿記3級 第5版」です。 御手数ですが、ご教授お願いいたします。

  • 簿記
  • 回答数2
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>>2週間前に800,000円の土地を700,000円で西井商店に売却 2週間前に土地を手放しています。その時の仕分けが 未収金/土地 です。 で、本日もらってなかった金(未収金)を回収したので 預金/未収金 です。 簿記3級はおおざっぱにいうと勘定科目の意味と現金が増えたら左側ということだけ覚えておけば問題ないです。

36bberry
質問者

お礼

悩みましたが、こちらをベストアンサーにさせて頂きます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kuma8ro
  • ベストアンサー率40% (212/523)
回答No.1

そのサイトの説明文に書かれている通りなのですが、… 物の取引と代金の回収(支払)との間に、月日が経過している場合は、 取引時点での仕訳をまず行います。 代金回収(支払)時点で、その一部を逆仕訳することになります。 土地については、取引時点で仕訳済みですので、代金回収時点で再度登場することは有りません。

36bberry
質問者

お礼

>物の取引と代金の回収(支払)との間に、月日が経過している場合は、 取引時点での仕訳をまず行います。 やはり、一回取引時点の仕分けもしたほうがいいのですね... ありがとうございました!

関連するQ&A

  • この問題の解き方を教えて下さい(日商簿記3級)

    1.仕入先秋田商店に対する買掛金¥150,000を小切手で振り出して支払った。 このとき(借)買掛金150,000 (貸)当座預金150、000 となぜならずに(貸)仕入150,000となるのですか? 2.売掛金¥300,000の回収として、得意先岩手商店振り出しの約束手形¥80,000と、先に当店が振り出してあった約束手形¥220,000を受け取った。 このとき(借)受取手形300,000 (貸)売掛金300,000とならずに(借)支払手形220,000(貸)受取手形220,000となるのはなぜですか?

  • 日商簿記 3級 第126回 第3問の仕訳

    日商簿記 3級 第126回 第3問の仕訳で分からないところがあります。 (5)その他の取引 b. 仕入先から振り出された当店あて為替手形の引受高 ¥150,000 (借)???? 150,000 (貸) 支払手形 150,000 だと思ったのですが、????のところは何でしょうか? (これすらも違いますか…?)

  • 簿記3級 債権・債務の問題

    「○○商店は▲▲商店から借り入れていた\\20,000を利息\\1,500円とともに小切手で返済した」を仕訳しなさいという問題の解答が (借)借入金  20,000    (貸)当座預金 21,500    支払利息  1,500 となっておりましたが、貸方の勘定項目「当座預金」は「現金」ではないでしょうか?

  • 日商簿記検定3級について教えてください。

    日商簿記検定3級について教えてください。 この問題のような手形の問題がいまいちわかりません。 宮城商店から売掛金の回収として、青森商店振り出し、宮城商店あての約束手形50000円と、当店振り出し、新潟商店あての約束手形70000円を受け取った。 このような問題の場合 支払手形 50000 / 売掛金 120000 受取手形 70000 受取手形120000 / 売掛金 120000 になるのかわかりません。 どういう場合に支払手形の減少となるのでしょうか?? また明日簿記検定の本番があるのですが 仕訳で忘れがちだけど案外出るような問題あったら教えてください。

  • 簿記3級の問題で…

    簿記3級の過去問でわからないところがあるので教えてください>_< 問 A商店に商品¥610,000を販売し、代金のうち¥200,000については同店振出し、当店あての約束手形で受け取り、¥250,000については当店振出し、B商店あての約束手形の裏書譲渡を受け、残額は月末に受け取ることにした。 私の答えは 受取手形  450,000 売上  610,000 未収金   160,000 でしたが、正解は 受取手形  200,000 売上  610,000 支払手形  250,000 未収金   160,000 でした。 どうして250,000円が支払手形になるのかがわからないのです。 解答の解説はこうあります。 「代金のうち販売先のA商店振出の約束手形200,000円は受取手形勘定の増加となりますが、裏書譲渡された当店振出の約束手形250,000円については支払手形勘定の減少となります。これは、かつて当店がB商店あてに振り出した約束手形が支払期日前に戻ってきたことから、手形代金の支払義務を消滅させるためです。」 このような設定が問題文にないのに、どうして支払手形とわかるのでしょうか?「当店振出」の時点で支払手形と思えなくもないのですが、貸方科目に売上しかないのに借方が支払手形(費用の)増加になるのがよくわかりません。 わかりづらい説明かもしれませんがわかる方、解説お願いいたします!

  • 簿記の3級の問題で分からないところがある

    簿記3級の問題で分からないところがあるので教えてください。 1.仙台商店の売掛金¥8000を回収するため、当店受取、仙台商店あての為替手形を振り出し、同店の引き受けをえたという問題で答えが、 (借方)受取手形 8000 (貸方)売掛金 8000 なんですけど、仙台商店宛の為替手形を振り出したと書いてあったので仙台商店宛の為替手形を振り出した時点では、まだ支払手形と処理をして、当店が仙台商店の売掛金を回収するため、仙台商店が当店に為替手形を振り出したから受取手形という答えになったのだと解釈していいのですか? 2.受け入れ小切手による預入れ高\200000(当座預金預入れ)という問題で答えが、 (借方)当座預金 200000(貸方)売上 200000 なんですけど、どうして(貸方)が売上 なんですか? 3.京都商店から売掛金として同店振り出し、盛岡商店宛の為替手形110000を受け取ったという問題で答えが、 (借方)受取手形110000(貸方)売掛金110000 なんですけど(借方)売掛金110000(貸方)支払手形110000という答えにならないのですか?

  • 日商簿記3級の為替手形問題について

    現在日商簿記3級の【試算表の制作】の練習問題を解いているところなのですが一部の諸取引に ○○日 『鳥取商店に対する買掛金のうち\180,000を支払うため、京都商店あての為替手形を振り出し、同点の引き受けを得た。』 とあったので仕分けは (借)買掛金 180,000 (鳥取)        (貸)受取手形 180,000 だと思っていたのですが回答では (借)買掛金 180,000 (鳥取)        (貸)売掛金 180,000 (京都) になっていたのですがどのように食い違えているのかを教えていただきたいです 正直なところ他の裏書譲渡などの為替手形に関する複雑な仕訳が苦手なのでそれについて詳しく学べるサイトがあったらついでに教えていただけると助かります

  • 建築業簿記について

    主人が請負で建築業を始めたので簿記の勉強を始めたのですが、 早速分からない事だらけで・・ 下記の場合の帳簿のつけ方を教えてください。 工事完成基準、着工4/1、完成5/20だとして・・・ (1)4/1 工事代金の一部として現金で500.000円受け取る。 (2)4/10 現金で50.000円分の材料を購入。 (3)5/1 外注費として振込みで100.000円支払う。 (4)5/10 30000円分の材料を元請を通して買い、代金は完成時にもらう工事代と相殺。 (5)5/20 残りの工事代金500.000円より材料費の30000円を引いた470000円を振込で受け取る。 (1)4/1 (借) 現金500.0000 / (貸) 未収工事受入金500.0000 (2)4/10(借) 未収工事支出金50.000 / (貸) 現金50.000 (3)5/1 (借) 未収工事支出金100.000 / (貸) 預金100.000 (4)5/10 (借) 未収工事支出金30.000 / (貸) 買掛金30.000 (5)5/20 (借) 預金470.000 / (貸) 工事収入 500.000       買掛金30.000       未収工事受入金500.000 / 工事収入500.000( 4/1分振替)       材料50.000 / 未収工事支出金50.000 (4/10分振替)       外注費100.000 / 未収工事支出金100.000( 5/1分振替)       材料費30.000 / 未収工事支出金30.000( 5/10分振替) これでいいのでしょうか・・? 凄くややこしいのですが、もっと簡単な記入の仕方があるのでしょうか? 簿記の本を読んだけの完全素人ですが宜しくお願いします。

  • 第125回日商簿記検定試験(3級)の第1問の1の問題文中の約束手形は、

    第125回日商簿記検定試験(3級)の第1問の1の問題文中の約束手形は、当店がすでに旭川商店から裏書譲渡されていたものなのでしょうか?それを今回の山口商店からの仕入の支払いのために再度裏書譲渡した、という理解でいいのでしょうか。ご回答よろしくお願いします。

  • 簿記3級試験の解答の仕方について

    簿記3級の試験において貸方、借方に勘定科目を記入する時、決まった順番がありますか? ”A商店に30000円の商品を販売し、現金で20000円入金があり、残りは掛とした”という問題の時に  借  方     貸  方 現金  20000  売上 30000   当座  10000         の場合でも 借  方     貸  方 当座  20000  売上 30000   現金  10000         の場合でも正解になりますか? 教えてください。

専門家に質問してみよう