高校受験勉強。社会が大の苦手

このQ&Aのポイント
  • 中学二年生の私が、社会科の勉強が苦手であるため、高校受験の準備を始めることを考えています。
  • 私は数学や英語は得意ですが、社会科に関しては基礎知識が不十分であり、暗記に頼ってきました。
  • 社会科を得意科目にするためには、効果的な勉強方法やアイデアを教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

高校受験勉強。社会が大の苦手

私はまだ今年度、中学二年生に進級したばかりなのですが 中学一年生のころからずっと 【千葉県立幕張総合高等学校】に進学したいと思っていて、 最近 部活の先輩方(受験生)をみて 今から受験勉強を始めたほうがいいのではないかと考えました。 私の得意科目は数学・特に英語です。 (しかし英語に関してリスニング、発音が苦手。) また苦手科目は社会です。 本当に私は小学生のころから社会が苦手で…勉強を放棄していました。 「どうせ中学でもふりかえるだろう」と思い…。 その結果、中学は小学校で習った基礎知識を深めていく形であったので まったく何も頭に入らないまま… その場しのぎの暗記で今までやってきました。 この状況を打破したいです。 でもどうしたら良いのでしょうか…? 小三~の知識を一から教科書を見て詰め込むような 非合理的なやり方は避けたいのですが… そんな甘い事無理ですかね? 私、恥ずかしながら都道府県名全ては答えられません。 ○○時代(縄文、弥生…)等を順番に並べられません。 なんとか、社会科を苦手から得意にしなくとも 克服するにはどうしたらいいのか…方法、アイデア 教えてください! お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma8ro
  • ベストアンサー率40% (212/523)
回答No.6

私も、中学生、高校生のころは、社会科が苦手でした。 いま思い出しても、中学高校の社会科の教科書はつまらなかったと思います。 しかし現在、法律系や時事系の資格試験を勉強し受験するのがとても楽しいです。 そんな私のオススメ勉強法ですが、試験範囲の主要なキーワードを数件、Wikipediaで調べて見ることです。 何百行も書かれていることが多く、上下にスクロールさせて、興味を引きそうなところを拾い読みするだけで良いです。 そうすると何となく分かったような気持ちになり、それら数件のキーワードだけなら、クラスメイトたちよりも詳しく知ったような気持ちになれます。 そして、教科書を読んでみます。 薄く表面だけ書いているなぁ、という感想を持てれば、OKです。 他にこのキーワードも調べてみようか、と思ったら調べてみます。 これにより、まあ話がつながったよな。という気持ちになれれば、OKです。 そうしたら、自分が、この範囲で試験問題を作るとしたら、どこをピックアップするか考えてみます。 そのポイントだけ、暗記するようにします。 ここまで出来たら、多少予想が異なっても、十分な成績をゲットできると思います。

その他の回答 (6)

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.7

覚えりゃいいだけよーん。 教科書は…、勉強やりにくいでしょ。 文章でめりはりなくダラダラかかれても、 なにをどうしていいかわからん。 --- ということで、 通信教材を使うのも手よん。 (図を多用するなど、手が込んでるので) そこまで金ないなら、 くもんの「基礎がため100%」や 要点チェック本を駆使すれば たぶん、なんとかなるでしょ。 「暗記カード」とかも使うと有効かと。

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.5

私は、暗記が苦手だったので、暗記方法を工夫してなんとか乗り切った。人まねではなく、自己流の暗記法を作る。 例えば、アジアの川の名前を覚えるときだったら、覚えるように言われている者を東から順に羅列して、呪文みたいに覚える。「インダスガンジスイラワジメコンに長江ホワイに黄河」。大学で骨の名前を覚えるときも、覚えることとされている図に従い、時計回りに呪文を作って覚えた。音楽の速度記号も、ラルゴ・アダージョ・アンダンテ・モデラート・アレグレット・アレグロと呪文にした。 都道府県名、時代なども、呪文にして覚えたらどうだろう。 私の頃、三十年近く前は、中一は地理、中二は歴史、中三は公民だったのだが、今も同じかな。公民は、中学レベルでは全くの暗記科目だし、暗記苦手の私でもそう苦にはならなかった。歴史は、歴史の流れをつかむことが大事。年号などは、自分流の語呂合わせを考えるのが面白い。問題は地理だが、暗記するところを押さえておけば、後は教科書・参考書などを読みふけるだけで、案外、答えの見当はつく。

回答No.4

暗記物、特に社会科目は右脳を使って覚えます。 http://www.easystep.jp/tree.html?planid=43603 ノート見開き一杯にこのような図を書く。 私の息子(今は大学生)は小学生のときからこのやり方で勉強しています。 受験生時は、英国社は全国模試10位以内、社会は全国TOPを何度も取りましたよ。

回答No.3

で、何の為に勉強するの? 現状だと一般人の基礎知識レベル、っていうか生活に支障がある。手を抜くことは効率的とは言わない。小学校レベルから学習すればいいだけですな。 俺ならば社会が受験科目に含まれない大学を目指すがね。

回答No.2

社会科の勉強方法は色々とありますので、他回答者様からもたくさん回答があると思いますが、社会科をなぜ学ぶかということから知ることが第一かなと思いますね。 参考はこちら 〇武蔵野学院理事長のブログ http://ameblo.jp/musagaku/entry-10429629940.html 〇過去の質問 http://okwave.jp/qa/q3507960.html 後は、地理・歴史・公民ともに人の営みが関わっていることを理解することだと思います。人の考え方や感情を想像することも大事ですね。 別に小3から復習することもないとは思いますが、小学生用の参考書などは侮らない方がいいですよ。特に歴史漫画は歴史を大きくとらえるのに凄く役立ちます。図書室などにも置いてあるかもしれないので、昼休みなどを利用して読んでみるといいかもしれませんね。 それと参考になりそうなサイトを使って勉強することも一つの方法かなと思います。 特に映像は役に立つのではないでしょうか。 一問一答形式の問題をやるならここ 〇高校受験のための社会科講座 http://jukenin21cs.blog80.fc2.com/blog-entry-188.html 〇NHKforShcool http://www.nhk.or.jp/syakai/ 〇学研 やさしくまるごと http://hon.gakken.jp/reference/special/yasamaru/mov.html

noname#195579
noname#195579
回答No.1

英語を覚えるこつは発音なんてきにしないこと。アメリカ人でも発音がいいとは言えない。 リスニングを鍛えて文法を覚えて後で発音。スマホのアプリとかでもゲーム感覚で 学べるのがあるから見てみたら

関連するQ&A

  • 高校受験の社会は中3からでも遅くない?

    私は中学生の子供を持つ親です。 うちの子が中学に入ってからよく塾の先生などから アドバイスで 「数学と英語さえきっちり出来ていれば受験勉強は 大丈夫。社会と理科は三年生になってからでも遅くない。」 と言われます。 振り返ってみると私は中学生の頃英語は得意で数学と理科はまあまあ 国語も勉強しなくても平均より上の点をとっていました。 でも、社会だけは興味が持てなかったために40点くらいしか とれなかったりして悲惨でした。 私は社会が苦手な為高校のランクを落としたと言っても過言ではあり ません。 なので、塾の先生などが社会は後からでも十分間に合うって言う言葉 がよく理解できません。 これってどうなんでしょうか? 間に合う子と間に合わない子の違いは何なのでしょう? 英語と数学が得意でも社会が2だったら高校はランクを落とさなければ いけないでしょうか? あくまでも私自身の話なのですが、悔しい思い出なので知りたいです。

  • 社会人です。看護学校入学後に勉強しておかないと困る教科を教えてください。

    今、社会人なのですが一年勉強して、再来年の受験を目指したいと思っています。 しかし、中学高校ともに成績は下でした。 一番苦手な英語なんかはアルファベットくらいしかわかりません。 国語と生物だけは得意でしたが、ブランクが8年もあるためほとんど忘れてしまっています。 准看学校も考えたのですが、どうせならダメもとで高看の専門学校を受験したいと思っています。 受験科目は学校によって2科目~4科目と差があって、最初は受験科目だけ勉強すればいいのかなと思いましたが、高校の基礎すらあやしい状態で、実際合格できても基礎がわからないために勉強についていけないのでは?と不安です。 看護学校に入ってから中学、高校で習う科目でわからないとついていけない教科ってなんでしょうか? 社会はいらないかな?と思うのですが、国語、数学、理科、英語全て必要でしょうか? 必要なのであれば、受験科目にかかわらず勉強したいと考えています。 科目ごとに、国語なら現代文と漢字、理科なら生物を勉強していれば大丈夫など具体的に教えていただけたらと思います。 また、予備校などに通う必要性があると感じるのですが、予備校にいっても学校のようにどんどん勉強が進んでしまい、ついていけないのでは?と不安です。 長年勉強から離れていたので不安でしょうがありません。 また、現在仕事をしており、入学まではやめられないと思うので両立のめんでも不安です。 このような経験をされた方、関係者の方などいろいろな人からのアドバイスを貰えたら嬉しいです。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 【現代社会】今から勉強しても、大学受験に間に合いますかね??

    浪人生です。 私が行ってた高校では現代社会という科目がなかったのですが、前から現代社会という科目にはすごく興味があるのです。 それで、私が今年大学受験しようと思ってるところでは、10科目中2科目を自分で選択できるので、そこで国語総合と現代社会というのを選びたいなって思ってます。 何でやったことのないのを選びたいのかというと、自分は理数系は全て苦手で、英語もいまいちだし、日本史・世界史もかなり苦手なので、得意な国語と興味がある現代社会…という考えです>< そこで質問なのですが、今から毎日必死に勉強したら2月の入試には間に合いますかね?日本史などに比べたら覚える量は比較的に少ないですよね? それと、おすすめの入門書・参考書ありましたら教えてください。 来週には色々買い込んで、必死に勉強したいと思ってます(´・ω・`)

  • 大学受験生・・・英語が大の苦手。゜(゜´Д`゜)゜。

    今年から新3年生ということで受験生になるのですが・・・ 英語が本当に苦手で大嫌いです。 英語の勉強と聞くだけで嫌気がさします。 でも受験の為にはそんなことも言ってられないので真面目に勉強しようと思うのですが・・・ 受験に向けて何かイイ勉強法ありますか?? おすすめのテキストなど。 私の勉強法は悪いと思うので・・・ 単語はまだしも構文や文法が中々覚えられないので、いい暗記法などあれば教えてください。 あと、ついでに・・・ 国語が得意なら英語も得意になる!!という事を耳にしますが、私はまったくそうじゃありません。本当なんですかね・・・??

  • 不登校の受験

    不登校受験生です 中1中2は半分くらいしか学校に行っていなくて今偏差値が42しかありません 中3は今の所毎日ほぼ遅刻もせず行けています 行きたい高校がありそこは偏差値55ぐらいです どのくらいの時間、どのくらいの量を 勉強したら合格することができますか? 得意で好きな科目(偏差値) 国語 (52) 苦手、嫌いな科目 英語 (35) 好きだけど知識がない科目 数学 (35) 理科 (42) 社会 (49) 暗記科目がすごく苦手です覚えるコツも教えてほしいです この問題集おすすめだよ!とかあったら是非教えてほしいです

  • 高校受験の勉強方法について

    私は受験生で約1ヶ月半後に公立の入試なのですが、今の成績では厳しいです。 勉強方法なのですが、苦手教科を中心に勉強するのと得意教科を伸ばすのではどっちの方が短期間で点数が取れるようになりますか。 私は英語がもの凄く苦手で最低で偏差値35だったこともあります。 得意教科は理科と社会で、どちらも偏差値は最高は63で何とか5教化50くらいです。 国語はだいたい52くらいで数学は48くらいです。 完全に英語が足を引っ張ってるんですが、今更英語を勉強しても点数が上がる気がしません。 それなら社会と理科を中心に勉強した方がよい気がするのですがどうなんでしょうか? お願いします。

  • 勉強の仕方が分かりません。(特に英語、社会)が苦手です。

    勉強の仕方が分かりません。(特に英語、社会)が苦手です。 僕は今、高校1年で、中間テストをしたんですがとっても悪かったんです。 中学の頃の成績はいつも中間のちょっと下で、授業や課題はちゃんとしてたけど 自主勉強(受験勉強)はほとんどしませんでした。 勉強しようとは思ったんですが、具体的にどんなことをすればいいか分かりません。 高校生になってこんなことを質問するのはどうかとは思いますが、 (国語、数学、理科、社会、英語)五教科の効率的な勉強の仕方を教えてください。 お願いします。

  • 苦手教科が・・・

    中学3年男子です。自分は、難関私立校を目指しています。なので、ある程度勉強もしてきましたし、これからも今まで以上に努力していこうと思います。 しかし、最近、自分の苦手教科に苦戦し、悩んでいます。 自分の勉強の得意苦手をまとめると、 英語「どちらかといえば少し嫌いで、苦手」 数学「そこまで好きではないが、得意」 国語「1年の頃は得意だったが、最近になり、苦手に」←国語は、毎日新聞の社説を読めば良いというのは本当でしょうか? 理科「好きだし得意」 社会「歴史、地理、公民共に嫌いで、かなり苦手」 これらを見ていただいて分かるように、自分は理数系で、国語、英語、特に社会は苦手の教科です。 社会なんかは、今まで復習してきたのに、ほとんど忘れてきています。 これらの科目を得意にし、「嫌い」から、より「好き」に近づけるためにも、お勧めの勉強方法や気持ちの持ち方など、アドバイスを教えていただければ幸いです。本当に社会は苦手で、なかなか暗記できません。 長文でも全然かまいません。 ご回答お待ちしております。

  • 1からの勉強方法 高校受験

    中学を出てすぐに就職していた人がいて、 仕事を辞め、高校受験をしようと勉強を始めることにしたらしいのですが、 中学の3年間、ほとんど学校で勉強したことがないらしく、 しかも中学を卒業してから約3年経っているので 勉強をどうやって始めればよいか判らないそうです。 受験するのは公立高校なので、過去問題集をみて、 まずその過去問題集に載っている問題のうちから1つだけを 1から判るように説明して、何度も繰り返し解いて貰うという方法はどうでしょうか? 難しいでしょうか? また、公立高校でも特殊な孝行な為、1科目でもズバ抜けて成績がよければ合格できるという学校です。 そのため、理数系と英語を頑張りたいと言っているのですが、 その勉強方法についてだけでも教えて下さると助かります! どなたか良い勉強方法や参考書をご存知の方がいらしたら 教えてください。 サイトでも構いませんし、「○○の家庭教師が良い」などでもけっこうです。 宜しくお願いします(^-^)

  • 英語が苦手です。

    初めまして。私は現在高校一年生のものです。 英語の勉強方法について、悩んでいまして今回質問をさせていただきました。 英語があまり得意ではなく苦労しています。 中学校の頃は、授業をしっかり聞いて演習すればテストで高得点をとることが出来ました。 英検も中一の時に準二級までとりました。 しかし今高校生となって、英語の授業についていく事が出来なくなってしまいました。 先生の話が、あまり理解できないのです。 一応、何とか平均点はとれるようになりましたが、難関大を狙っているので英語は必須です。 このままでは、志望校へ受かる事が出来ません。 一体どうしたら、英語を得意科目にすることが出来るのでしょうか? 今の時点での得意科目は、数学と国語です。 解いててとても楽しいのは数学ですが、やらなくても出来るのは国語です。 これは小さい頃から、本を多く読んでいたおかげだと思います。 そして、あまり好きでないのが社会科目と英語です。 得意なものが数学と国語で、苦手なものが社会科目と英語って文系なのか理系なのかもわかりません…(この話はいまはどうでもいいですね。) とりあえず、英語が楽しく感じられる効果的な学習方法について知っている方がいらっしゃれば回答お願いします。