• 締切済み

作詞家になりたい

作詞家になるには、ピアノが出来なければダメですか?歌が上手でなければいけませんか? 私はまだ中学生なので、ハッキリとした夢がありませんが、作詞家になりたいと思っています。 作詞家 だけで食べて行けるのは、だいぶ大変だと思います。ちゃんと確実に売れるまで、普通に会社に勤めながら作詞して…という事は可能なのでしょうか? また、作詞家を目指すには専門学校を出なければダメですか? 作った歌詞は、どこに送ったり誰かに見せたり… というのは、どうすればいいですか? 質問攻め申し訳ないです。 出来るだけ、多くの情報が欲しいです

みんなの回答

  • kkds
  • ベストアンサー率74% (110/148)
回答No.3

ピアノが上手に弾けなくても、歌が下手でもできますが、 最低限メロディーの楽譜を読めるようにすることと、 送られてくるデモ(仮打ちされたメロディーや仮歌と簡単な伴奏がついた曲がくることがほとんど) からメロディーやリズムを正確に聞き取り、発注通りのテーマで語感を大切にした適切な言葉を選んで詞を作る技術が求められます。 国語や英語力も求められます。 物事を綺麗に例えられる力、メロディーにぴったりな英語を当てはめる力。 そのためには今の中学校で習う国語(特に比喩や暗喩、韻を踏む、倒置法など)や英語、 音楽がとても大切になってきますので、しっかりお勉強しましょう。 それだけではなく、他の教科も大切です。 例えが極端ですが、算数をみんな知っているからこそ「1+1でにっこりピース」なんて フレーズがみんなが共感できるんです。 もし、1+1=2を知らなかったら「なんで2なんだ?にっこりなんだ?ピースなんだ?」って 思われちゃう。 ヒットしている曲というのは、みんながその曲に共感できているからなんですね。 共感してもらうためには、あらゆる事を知っていることが前提になります。 また、いろんな歌や音楽を聞いてリズム感を養ったりやメロディーの美しさはどこにあるかを 探しながら聴くことをおすすめします。 歌は音楽と詞がお互いに歩み寄って作らないとヒットするものは作れません。 音楽が詞をわるくしてしまうこともあるし、詞が悪くて音楽がダサくなってしまうこともあります。 逆に音楽と詞が歩み寄って調和すれば、相乗効果生まれてヒット間違いなしになることでしょう。 シンコーミュージック・エンタテイメントから出ている 遠藤幸三 さん著の「作詞本 ~言葉が歌になる~」という本に作詞のプロセスや簡単な譜面の読み方、さらには詞の売り込み方まで徹底的に書かれている本がありますので、図書館で探してみるとよいでしょう。 http://www.shinko-music.co.jp/main/ProductDetail.do?pid=0619382 ただ、発行された年が古いので、例で扱われている曲が古く、ピンと来ないかもしれませんが、 作詞の基本中の基本テクニックはつかめます。 もう一つオススメがあって、最近の歌の傾向をまとめてドリル形式で実際に作詞の訓練が出来る こちらもシンコーミュージック・エンタテイメントから出ている 清水りょういち さん著「J-POP 作詞術のウラ技・オモテ技」という本も良いですよ。 http://gekkayo.biz/j-pop%E4%BD%9C%E8%A9%9E%E8%A1%93.html >普通に会社に勤めながら作詞して…という事は可能なのでしょうか? 今の昨今、ボーカロイドやニコニコ動画などの動画投稿サイトの事情を見ると、一般のユーザーが趣味で発表したものが有名になることが多くなってきています。ライバルはたくさんいますが、昔に比べたらレコード会社も公開でコンテストやコンペをすることも多くなってきていますし、趣味で作って発表して有名になるチャンスはとてもたくさんあります。 夢は毎日「作詞家になるんだ」と思い続ければ、それに向かって頑張ることが出来、必ず叶えることが出来ます。 Good luck! 

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17452/29157)
回答No.2

こんにちは 作詞家になるには、(作曲家ではないですよね?) 楽器は必要ではないです。 寧ろ、完成ですね。 例えば、宇多田ヒカルなどはものすごくたくさんの本を読んでいるようです。 そういった言葉に引出しをたくさん持っている人には 敵わない部分があります。 今思ったことを綴ったりすることも大切ですよ。 専門学校ではなく、文章能力を身に着けることです。 なんで作詞家? 今は、作詞家だけでは成り立たないので、本をかけたり、エッセーをかけたりすれば そういう作詞のお仕事もまわってくる可能性もあります。 後は、曲を作れない歌手に詩を書かせて(ゴーストかもしれませんが) 印税が入るようにして上げている場合が多いので、 とっても難しいですね。(歌っても印税が少ないから) クドカンみたいに演出や脚本を含めて作詞をしたりする人もいますので 今できるのは本をたくさん読む、ことですね。 出来れば、作詞を読むとその人の特徴が判りますので そういうことも勉強したほうがいいと思います。

回答No.1

こんにちは。アドバイス/提案しか出来ませんが... .楽典の基礎は知っておいた方がいいのではないでしょうか?(楽器はもう何か弾かれますか?) 中学校の音楽の先生には相談してみてはどうでしょう? 音楽の世界では実力はもちろんですが、運や繋がりも大事ですよ。 専門学校とかのパンフレットなど取り寄せれるのなら、それに目を通して見るのも一つの手では?(^^)

関連するQ&A

  • 作詞家

    私は趣味で作詞をしている者です。 きっかけは尊敬する作詞家を見つけた事です。 色々と落ち込んでいる時にあるアーテイストの詞に励まされました。 それに共感して書いています。 実は大学ノートが5冊以上の量がありますから私もビックリです。 周りから無謀に見えますが本気で作詞家に憧れてます。 歌詞で人々を励ますって事に格好良いと思います。 私が尊敬する作詞家の様に誰かが「良い詞だな。」と思ってくる事は素敵だと思います。 でも、私にはデメリットがあります。 文章の方が周りから褒められた事がありますが作曲は大の苦手です。 友達も楽器が得意な人は今の段階では居ません。 やっぱり、 音楽だけではメジャーでもダメな時のあると聞きますから 夢は夢なんですかね。 でも、音楽を一つの癒しにしたいです。

  • 作詞家を目指しているのですが・・・

    作詞家を目指しているのですが、悩みがあります。 それは、最近の歌というのは作曲や歌っている人ばかりに目が行き、 あまし詞はリスペクトされていないような気がする事です。(きつい言い方ですが、そこら辺の文章力の無いアイドルが自分で書いた詞を、平気でCDにして売り、さらにそれが売れているのがいい例です)。 そこで聞きたいのですが、作詞家という仕事は成り立つのでしょうか?小説家や脚本家が副業として作詞家をしているのはよく知っていますが、作詞家オンリーで、御飯を食べている人っているのでしょうか? また、作詞家になり、大手音楽会社と契約を結ぶ、一番の近道ってなんでしょうか??長々とすみませんでした

  • 作詞家になるには。。。

    作詞家になるにはどうしたら良いのでしょうか? レコード会社に何通か詞を書いて送りましたが、何の連絡もなしで一度は諦めてOLになりました。 しかし、今から思えば私の応募の仕方が間違っていたのではないかと思い、質問させて頂こうと思いました。 今年で23歳になる女ですが、17歳~19歳にかけて約二年間J-POP系のアーティスト(今でいうとEXILEやポルノグラフィティなど)の作詞家になりたくて(歌手ではありません。詞を書く人専門の作詞家です)レコード会社にせっせと自作の詞を送り、時には写真付履歴書とメジャーの曲に詞をのせて自分で歌いそれをMDに録音して送ったりしても駄目でした。 ここまでしても返事がなかったという事は才能がないと言う事になり諦めなければならないのでしょうか? それとも私の応募の仕方が悪かったのでしょうか? どなたか詳しい方教えて下さい。

  • 「がっこう」という卒業ソングの作詞・作曲者

    小学生の時に卒業式で歌った歌の作詞・作曲者がわかりません。 どなたかご存知の方いらっしゃらないでしょうか? タイトルは、「がっこう(学校)」(ひらがなだったか漢字だったかはっきりと覚えていません…)で、歌詞が、 ♪水は流れ、次々さって二度と戻らない でも川は今日も明日もここにある 緑の葉っぱは地面に落ちてやがて消えていく でも木はここにしっかりと立っている~ 私たちはどこからかやってきてここにいる 私たちはやがてここから出てゆくだろう~ というものです。 歌詞もメロディもしっかりと覚えているのですが、作詞・作曲者がわかりません。教えてください!

  • 作詞家について教えて下さい。

    私は現在27歳の、契約社員で事務職をしている女です。 子供の頃から本の虫で、J-POP系の歌詞を書くのが得意です。今でも1作品書こうと思ったら言葉が湯水のように出てきて、あっという間に仕上がります。(作曲は出来ないです) ただ作詞家一本で食べていくのは、かなりの狭き門で結局普通のOLになりました。 しかしやはり諦めきれないところがあり、今からでもブログなどにアップして作家事務所などに送ってみようと思っています。 そこで質問なのですが、作詞家一本で食べていくというのは「ただ歌詞が書ける」だけではダメなのでしょうか? 営業能力(人脈)だったり、芸能界に少しでも関わっているわけですからメンタル面で強くないといけなかったりするのでしょうか? 例えば作家事務所の選考に通ったとして、売れっ子になれるのは100人居たとしたら何人くらいなのでしょうか?(秋元康さんみたいに当たれば大きいですが、その裏で才能がありながら諦めてしまう人も多いと思うので…) OLの仕事も嫌いではなく、毎日会社に行っていれば例え契約社員という不安定な立場でも、毎月しっかり働いた分の給料が頂けます。 作詞家は歩合制な所があり、やはり難しいかなとあれこれ考えてしまっています。 子供の頃は無邪気に作詞家になりたいと思っていたけれど、社会に出て世間の厳しさとかを知るうちに行動するより先に考えてしまう性格になってしまって…。 皆さまのご意見をお伺いしたいです。宜しくお願いします。

  • 合唱曲作詞者 岩沢千早さんについて

    中学校などでよく歌われる、遠い日の歌や大空のドームなどを作詞している岩沢千早さんがどんな方なのか知りたくて調べています。ですが、情報が全くないので質問しました(..;) どんな方で、分かれば、大空のドームをどんな想いで作詞されたか知りたいです(T_T) どなたか、小さな情報でも構いませんので、おねがいします(´;ω;`)

  • もしもピアノが弾けたなら

    西田敏行さんの「もしもピアノが弾けたなら」の歌詞について非常に納得がいかないので書かせていただきます。 あの歌には「もしもピアノが弾けたなら 思いのすべてを歌にして 君に伝えることだろう」とありますが、 それではなぜこの曲が生まれているのでしょうか? 私には不思議でなりません。 「僕にはピアノがない」という歌詞についてはピアノが無くても楽譜は書けるし口ずさむこともできるので歌は作れるという理屈で理解できますが、 「君に聞かせる腕もない」ということはやはり歌を作るほどの技術が無いんですよね? それなのになぜ「もしもピアノが弾けたなら」という歌が完成しうるのでしょうか? この曲の作詞者と作曲者が違うことも知っています。 私が気になるのはこの歌の作詞者の話ではなく、この歌に登場する主人公の話です。 気になって夜も眠れません。 どなたか私の納得しうるご回答お待ちしております。

  • 作詞家になるためにご意見下さい。

    プロの作詞家になりたいと考えています。 まだ決めたばかりで聞きたいことはいっぱいあります。 どれか一つでもお答えいただければありがたいのでよろしくお願いいたします。 1、音楽大学と音楽専門学校のどちらがいいか? 2、何をポイントに学校を選べばよいのか?  (私の環境、経済力等によって違うのは承知しております。)   たくさんの方の意見を聞かせて欲しいです。 3、作詞家が取得したほうが良い資格は何か?  (私が調べたかぎり必要性のあると思うものは見つかりませんでした。) 4、読んでおいたほうがよい本は? 5、音楽関係のアルバイトはプラスか? 6、生活の中で実力をつける練習は? 7、プロとして必要な適性は? 8、作詞家としての心がけ 9、おすすめのサイト   そして仕事として食べていけるのか?  (独身で結婚はしないので私だけです。) クレジットに名前がのって有名になってお金持ちになりたいという気持ちはありません。 自分の好きなことで食べていきたいだけなので、収入とかは最低限あればいいです。 (もちろんバイトをしながらでも) 私の人生の転機だと思って真剣に悩んでます。 出来るだけ多くの意見を下さい。 甘い、無謀、どんな厳しいご意見も覚悟してます。 よろしくお願い致します。

  • 作詞のレッスンを受けているんですが・・・(専門家の方に聞きたい)

    現在、ある場所で作詞のレッスンを受けているんですが、 先生のアドバイスの内、2つだけどうしても理解出来ないものがあるんです。 1.「貴方と交わした、あの時の約束は、僕に大事な事を教えてくれたよ」という歌詞について、「あの時の約束って何?大事な事って何?そこをちゃんと説明してよ。こんな抽象的な表現は駄目」と言われました。 2.「私の羽はもう飛ぶ力が無いの」という歌詞について、「君、羽が生えてるの?天使?もしその歌詞を入れるんだったら、最初から自分が天使であるとわかる表現を入れないと。急に羽があるって言われても・・・」と言われました。 まず1についてなんですが、最近の歌の詞(もちろんプロの方が書いたもの)でも、こう言った抽象的な表現はよく使われていると思うんですが(「あの時の傷」や「あの場所で待っていて」など)。あえて、抽象的な詞にする事で、聞き手が自由に状況を想像出来るので、私は今まで自信を持って抽象的な詞を書いてきました。しかし、それは駄目だと言われてしまいました・・・。 次に、2についてなんですが、人間を人間以外のものに急に例える比喩も、詞ではよく使われていますよね?(「羽が折れてしまった」、「私は枯れてしまった」など)しかしそれも駄目だと言われてしまいました・・・。 もちろん、私は教えてもらう側の人間で、相手はプロの先生なのですから、「お前の教え方はおかしい!」なんて言える立場ではないのは分かっています。しかし、この二つのアドバイスは、かなり想定外だったもので・・・。 専門家の方にお伺いしたいです。これは、「この先生独特の教え方、考え方」なんでしょうか?それとも、プロの世界では絶対にしてないけない「常識」なんでしょうか?教えて下さい。

  • 歌詞なしのデモテープ

    こんにちは。 インストの曲を作るのがすきなのですが、インスト専門の作曲家は専門の学校を出ないとツテがないからなりにくいのかな?というイメージがあるので、オーデション募集の宣伝を大々的にしている会社に作曲家志望としてJ-POPの曲を入れたデモテープを送ろうと思っているのですが、やはり歌詞を入れないといけないのでしょうか。 シンガーソングライター希望ではないのですが、人並みにも作詞がまったくできなくて困っています。歌はおそらく人並みに歌えるのですが・・・。 もし歌を入れることが必要だとすれば、適当に言葉をつなげて作ったような作詞でもよいのでしょうか。 またはラララ♪だけとか。 ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう