• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイトのシフトを減らしたい)

バイトのシフトを減らす方法とは?急な体調不良の対処法も紹介

usausa222の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

私も過去に過換気症候群になった事が数回ですが、ございます。 その時は環境を変えたらすぐにおさまりました。 >店長にこれ以上自分の事が知られるのが嫌で とありますので質問者さまにとって店長さんがかなりストレスなのでしょうね。 状況がほとんどわからないので的外れな意見かもしれませんが、バイトを週1にしてもさほどストレスは変わらないと思うので、バイト自体を変える事もお考えになった方がいいと思います。 すっごい気に入っている職場で将来の仕事につながるとかなら別ですが、そうでもないならストレスに感じていることをやめられるならやめたほうが身体にとってはいいですものね。 そこまでお金に困ってらっしゃる風でもないようなので書かせていただくと、バイトなんですから、合わなければやめて大丈夫です。短期バイトなどもありますしね。 ご自分を責めないでくださいね。 あと、そんな具合の悪い時に横柄に見られるって事は、誤解されやすい方なのかもしれないので、バイト先では雇っていただき感謝してますという思いを露骨に店長さんとかに出した方がうまく行くかもしれません。 体育会系のノリというか。店長さんは『遅刻しても平気な顔してこいつなめてんのか?』って思っているようなシンプルな人だとしたら効果あると思います。

s_kkk_m
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 心身弱ってるせいか、回答を読んでいて目が潤んでしまいました。 そうなんです、店長がストレスで。店長がいない日のバイトは本当嬉しいです。心の底から安堵します。 寧ろ他のアルバイターや新入社員の方々と持ちつ持たれつ(今は持たれてる比率のが大きいですが;)して働くのは、充実してて楽しいです。 ちなみにバイトは喫茶店です。某大手企業の傘下にあるチェーン店です。 従業員は9人ほどとジリ貧状態で、平日は3人、土日は2人で回してます。レジ・キッチン・洗い場・ホール、全てやります…。 正直人数不足だし、一つの作業に集中するタイプの私には辛いです。 体調不良か、大学の先生の手伝いをすることになって~とか理由をつけて辞めるべきでしょうか。

関連するQ&A

  • バイトのシフトを出し忘れる店長

    アルバイトのシフトが当日になっても出ていない・ もしくはぎりぎりになって出されるので、予定が決められず、困っています。 今日などはシフトの件と自分のミスで悪い結果をなってしまい、落ち込んでいます。 今朝は店のバイトさん(24h)からの電話で起こされました。 電話は私が今日の早朝シフトに入っている、遅刻している、とのこと。 今日は朝から大学の試験がある予定でした。 そんなバイトをいれたはずはないと思いつつ、私が行かないと店を閉めなくてはならないため、すぐバイト先に向かいました。 ですが、その数時間後に来た店長に話を聞くと、なんと今日のシフトを出し忘れていたと言いました。おまけに店に来るまでシフトの組み忘れを思い出さなくて、 この前私が遅刻してしまったのでまた遅刻は私だろうと電話の指示をしたそうです。 バイトのために私は試験に遅刻しました。 あまりに頻繁にシフト組み忘れ等を繰り返すので、店長に訴えましたがあまり改善されていません。加えて今日のこと。今日は確認を怠った私の落ち度もありますが、試験のこともあり・・・ 私は店長にうまく意見できたこともなく、悩んでいます。よい改善方法と意見をよろしくお願いします。

  • バイトのシフトについて

    こんにちわ! バイトを始めたばかりの高校生です。 先日シフトの時間を 間違えてしまい遅刻してしまいました… 店長には次からはちゃんと見てねと いわれました… その日帰ったら 次のシフトがあってるか 急に不安になりました… メモには日曜日 なんですけどもしかしたら土曜日かも しれないとか 考えてしまい とても不安です… バイト先に電話で聞いてみようと思ってるんですけど 前一回ちゃんと見てねと 言われてるにも 関わらず電話で シフトがあってるか 聞くのはどうかと 思いました… この場合どうしたら よいのでしょうか? 急いでいるので 返答お願いします…

  • バイトをやめる際

    今のバイトを週3で入っている状態で、大学の時間割が出たら平日は入れる日を教えてくれと店長に言われたのですが、大学とバイト先が1時間かかるため平日に入れる日が1日しかなく、土日もどちらかしか入らないのでバイトを4月いっぱいでやめることに決めました。店長にはLINEで平日1日しか入れないことを告げて大事な話があるのでと送り店長もわかった。といってくれたのですが、こうした場合1日は入れることのできる曜日は伝えて出るべきでしょうか。大学3年になるのでバイトを変えるタイミングは今しかないと思うので、もう新しいバイトに申し込みを始めている状況で。できれば受かった時にそっちのバイトに入れるように平日は開けておきたいと考えています。やはりこういうのはマナー違反なのでしょうか。(4月は日曜日だけは入れることが確定してるのでということで週1でシフトが入っています。)

  • バイトのシフトで困ってます

    バイトのシフトで困ってます。 夏休み期間にバイトのシフトを入れてしまったんですが、予定が変わって帰省することになりバイトにでられなくなってしまいました。 このことをバイト先(バイトくんの入れ替わりが激しい新宿のパン屋)の店長にいったら、「そんなこといっても無理。必ずこい」といわれてしまいました。どうにかバイトにでないでいいような方法はないですか? たしかに、一度はシフトを入れてしまった僕が悪いんですけど・・・・・。

  • バイトのシフトについて

    最近スーパーでバイトを始めることになりました。大学生(女)です うちのバイト先は1ヶ月ごとにシフトが決まり、バイトに出られない日を表に書き込み提出、というシステムです。 そこで質問なのですが、面接のとき私は週3、4でやりたいと希望を言いましたが、人数調整などで週4以上入らなければならないことにもなり得ますか? そうなった場合シフトを変更することはできますか? 大学の補講など、シフトを作った時にはまだ決まっていなかったどうしても外せない予定がある日にバイトが入っていたとしたら、その大切な予定が分かった後すぐ連絡を入れればシフト変更はできますか? バイトは初めてなので初歩的な質問ですみません。普通このようなシフトの組み方って自由がきかないものですか?? 御回答よろしくお願いします。

  • バイトの有給について(シフト制)

    大学3年の男です。大学の時間割と兼ね合いにバイトを変えようとしています。 現在他のバイトの応募をしていて、今のバイト先の店長には土曜日少しお話しさせてくださいと言っていてその時に4月一杯で辞めさせてもらうことを告げる予定です。まだバイトは決まっていませんが、もし次のバイトが決まった場合すぐに入れるようにです。(今月は時間割が決まらなかった関係で週1でしかシフトが入っていない状態です。決まり次第でれる日を教えてほしいと言われていました)今のバイト先では1年ちょい働いていて有給が5日間ありました。その時に、この有給についても話をした方がいいですか?そもそも辞めるってなってから有給は使えるものなのでしょうか 教えてください

  • シフトが入っていなかった

    私は現在飲食店でアルバイトをしているのですが、環境が自分に合わないなどの理由で9月いっぱいで辞めることになりました。 辞める旨は店長に約2週間前に伝え、渋々ながらも承諾はしてもらったのですが、伝えた後から店長の自分に対する態度が悪くなってしまいました(当たり前だと思いますが)。 ここからが本題なのですが、私のバイト先のシフトは週ごとに提出するのですが、最終週(今週)のシフトを週2日で提出したはずが、シフト表を見ると自分の名前が書いてありませんでした。 これは店長のミスではなく故意だと思うのですが、店長はこのことに対して何も言いませんでした。なぜシフトが入っていないのか気になったのですが、それを店長に聞くのはとても気が引けるので、結局うやむやなままバイトを辞めることになってしまいそうです。 9月いっぱいで辞めるまで、残りのシフトは精一杯働くつもりでしたし、その際にお世話になったバイト先の店長や先輩方にも挨拶をしようと思っていたのですが、バイトを辞める9月末までのシフトがもう無くなってしまったので、どうするべきか非常に困っています。 また、もう出勤をせずそのまま辞めるにしても、給料が手渡し制なので、お金を貰いに行くためだけにバイト先に顔を出して、店長と対面しないといけないので、正直かなり気まずいです。 シフトを提出したのに、シフトを入れられていないというのは実質クビと言われたようなものなのでしょうか?これからどのような対応を取ればいいのか分かりません。 何かアドバイスなどありましたら回答して下さると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • バイトがつらい。

    こんにちは、20歳・専門学生です。 12月初めからバイトを始めました。初めてのバイトです。販売業のバイトです。(レジとか) それで最初に、シフトのことを話したのですが週4で入るということを言ってしまい、学校のこともきちんと考えず伝えてしまいました。 あとになって、週4はきついなと思い体調もあまり優れなくなってきてしまい、副店長(店長に話しておく、と言われたが店長とシフトが合わないためその話はしてない。)と話をしたのですが、シフトの調整はできない。といわれました。 それに加えて、レジ研修をこの前やったのですが、クレジットカードや商品券の場合のやり方や、お店のカードを作った場合の特典など色々複雑で覚えられません。 そこは頑張れば覚えられるのかもしれませんが、学校の課題や只でさえ体調が優れないことも多く、なんだかしんどいです。 こんな中でバイトを始めたことを後悔してます。一ヶ月でやめるのはやっぱり早いですよね。 学校の方も体調不良で行けないことも多々あり、バイトではこの前貧血で倒れてしまいました。 こうなったらやめた方がいいのでしょうか。

  • バイトのシフト

    今日バイトを終えて事務所で帰る支度をしていると店長に「次火曜日だよね」といわれました。 私のシフトは木金日なので、火曜日にには入っていません。 私は「え?火曜日ですか?」と聞き返したら、「あれ?○○くん(社員)さっき言いに行ったの違うのかな」と返され、二人でシフト表をみました。(ちなみにその社員さんは来ませんでした) 火曜日とその他全く違うシフトでした。 「大丈夫?入れる?」と聞かれたので、内心(???)となりつつも、大丈夫ですと答えました。 そしてバイト先を出てしばらくしてからふと思い出して、事務所に帰りもう一度シフト表を見ました。 多分、店長は私の下の行の人のシフトを見ていたようなのです。 下の人のシフトだと、店長の言っていた曜日とあうのです。 恐らく店長の勘違いだとは思うのですか、万が一という事もあり、少々不安です・・・。 その時聞けばよかったものの、店に出ていて何だか忙しくしていて聞けませんでした・・・。 そこのバイトはまだ3日目で、人生初のバイトで、どうしたらいいのかわかりませんでした。 ちなみにシフトは固定です。 大丈夫だと思いますか・・・?

  • バイトのシフト。困っています。

    こんばんは。 バイトのシフトのことで悩んでいます。 私は大学生です。 一昨日からバイトを始めて土日と平日の1日バイトに出ています。 面接の時に「シフトは半月ごとに決めます」と言われて、 「休みも前もって半月前に言えば大丈夫」と言われました。 しかし、今日はまだバイトに入って二日目なのですが 他のアルバイトの人が書き込んだシフトの表を見て 今後のシフトを私も記入しなくて大丈夫かなと思い、 「今後のシフトは私も書かなくても大丈夫ですか?」と店長に聞いたところ、 「君はバイト出るのは土日と平日1日と決まっているでしょう」と言われました。 たしかに面接で「週末と平日の1日に固定的に出られるのだね?」と聞かれて「はい」と答えたのですが、上に書いたように休みは前もって言えば取れる、と言われたのでそこで安心したのですが、 (今思うと迂闊な返事をしたと思います。反省しています) 実は私は遠距離で付き合っている彼氏が居て、 月に一度の週末に会っているので、月に週末の一度は土日を休みたいのです。 (ちなみに今月は休まなくていいのですが来月はどこかの週末は休みたいです) この場合どう理由を言って休んだら良いのでしょうか? またなぜ私だけ今のところシフトを記入出来ないのでしょうか? どなたかアドバイスください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう