• 締切済み

フィオナ・アップルってどう?

「数多いる女性アーティストの中で群を抜く~!」「才能は激賞され~」と 何かで絶賛されていました。 今日初めて聴いてみました。 …ただ単に、私の感性とそれが合わなかったという事だと思いますが、 私、ナンにも感じませんでした。 つぶやくように歌う歌い方も、楽曲も、歌詞の内容も、何一つ 「今だかつてない」ほどの、モノは感じませんでした。 聴いていて、「スザンヌ・ベガ」を思い出しました。 (彼女は今どうしているのでしょうか?) 彼女の何が群を抜いているのでしょうか? 彼女の何に、聴く人は、感動しているのでしょうか? ちなみに、私はかつて、夜中、たまたまジャニス・ジョプリンの 「サマータイム」を聴いて朝まで眠れなかった経験があります。 (以来、彼女の大ファンです。) 「人それぞれ」 …とどのつまりはそういう事だと思うのですが…。

  • hosino
  • お礼率53% (291/542)

みんなの回答

  • marmite
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.5

感性って人それぞれで本当に不思議ですよね。 …と前置きはさておき、私はといいますと、Fionna の 2nd のビデオクリップを見てたちまち「ビビビ」っと来て、アルバムを買いに走ったクチです。あのもの哀しい、でも魂の底から歌うような(?)声に惹かれました。 1st も買い揃え、ライブにも行きました(私は 2nd の方が好きです)。その頃ちょうど、椎名林檎にもハマっていて、何となく二人を比較して聴いていたのを思い出します。ライブに一緒に行った子は、「同じ曲を何度も唄ってなかった?」と聞いて来ましたが、その気持ちは分かります。単調に聞こえがちですから…。 今はちょっと飽きてしまった感があって、あまり聞いていませんが、同じ人間の中でも、時期や環境によって、好みが変わるくらいですから、違う個々が聞けば、もっと違った感覚になって当然なのではないでしょうか?

  • bongo8
  • ベストアンサー率17% (9/51)
回答No.4

人それぞれです。 hosinoさんのまわりで、「賞賛を浴びてる人のTop」が フィオナ・アップルだったのですか? 他に「絶賛されてる人」は? 賞賛されてるのに「全然良くない」とゆう「反比例」 のTopだったんですか? 何にしても、「ナンにも感じませんでした」なら、それでいいじゃないですか。 あなたは、間違っていませんヨ それでいいんです。 僕は好きなんだもの。 あ、客観的に見て「美人ぢゃない」とは思います。 だから、「コメント(だかナンだか知らないけど)」も、内容でアプローチするしかなかったんでしょう。 スザンヌ・ヴェガもフィオナ・アップルもどちらも好きですが、全然似てるとは思わなかったです。 多分、聴いてる「ポイント」が違うのでしょうネ。 Kurtさんがゆうように、1stの方が好きです。 僕はドラマーなのですが、彼女のようなタイプのバックで叩きたいと思います。 一緒に演奏してて「熱い」と思います。 ピアニストの人はどう思うのかなぁ ロックピアノってかっこいいよぉ

  • shibako74
  • ベストアンサー率18% (163/876)
回答No.3

おぉ、良かった。私も友達が大絶賛していたものだから買って彼と聞いてみたんですが、「…いまいちやな」「うん」 以来聞いてません!でもスザンヌべガは学生時代聞いてましたよ。1枚しか買わなかったけど…

noname#13289
noname#13289
回答No.2

ああいう音楽の宣伝文句って、映画の予告と同じで、どんなものでも「大絶賛」とか、最大級の言葉を使って大げさに書かれますからね。そうしないと売れないから。 う~ん、要は自分の耳と感性を信じるべきということでしょうか。個人的には下の方も仰っているPJハーヴェイのほうがいい、と思いますです…あと女性シンガーでおすすめは、ビョーク、和田アキ子ですね。 いまいちアドバイスになってなくて申し訳ないです。

  • kurt
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.1

hito sorezore desu. bo ku mo so n na ni i i to ha o mo i ma se n de si ta,1st no ho u ga i i to o mo i ma su. pj ha-bei ga i i to o mo i ma su

関連するQ&A

  • 中島美嘉さんって上手いのでしょうか

    知人が中島美嘉さんを「すごい才能だ」と絶賛しているのを聴いて、疑問に思いました。 自分としては、声域はかなり広いし、素敵な楽曲が多いと思うのですが、声量は乏しく、感心するようなテクニックを使っていると感じたこともありませんでした。 特にボーカルに詳しい人にお聞きしたいのですが、中島美嘉さんってどんなところがすごいのでしょうか。「この曲を聴けばすごさが分かる」みたいな情報も知りたいです。

  • 歌手になる才能はあるんですか???

    本当に歌う事が大好きです。テスト勉強中にも何をしてでも1時間ぐらい歌を歌わないと気がすまないんです。家に親がいたら外に言ってでも歌いに出るほどです(人の目はちょっと気にするけどw) 今年の文化祭でピアノの弾き語りでドラマの主題歌only human(一個低い)を歌いました。 ちょっと緊張してちょっとミスりましたけど、みんな本当によかったって絶賛してくれて、ある人は感動して泣いた人もいたと聞きました。2,3人だけど握手も求められました。ちょっと調子乗ってるかもしれないんですけど、本当に歌手になって人を感動させたいと思ってるんです。才能はあるんでしょうか? ボイストレーニングとかもやってみたいです。

  • 感性を養うには?

    今まであまり意識して来なかったんですが、最近自分は感性がないなぁと思うことがあります。 水族館や動物園に行ってもあまり楽しめないし、自然を見てもまぁキレイだと思うのですが他の人のように感動できないし、感動的な映画を見ても泣けないのです(感動はします)。関係ないとは思いますが趣味も特にないです。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、感性を養うにはどうしたらよいのでしょうか? 今まではそういうものは無理に鍛えていくものでもないと思い特に気にしていなかったのですが、やっぱり、自然や動物などに感動してる人を見るとうらやましいというか人間味があっていいなと思うのです。 できれば皆さんの趣味なども教えていただけるとうれしいです(^^)

  • 自閉症の人がすごい事をするにはやはり才能必要?

    サヴァン症候群は全く無い知的障害や自閉症の人が、すごい事をするにはやはり、運や努力だけでは無く、才能も必要ですか? 今まで脳に障害があるのに、すごい事をしてきた人達はみんな運や努力だけでは無く、少なくとも才能があったんですよね?

  • 自閉症の人の才能は普通の人の才能と違う?

    よく、普通の人は何かの分野で才能あっても努力も必ず必要だが、サヴァン症候群ではない自閉症の人は何かの分野で普通の人が努力しても到底敵わない結果を出すみたいな事を聞きますが、実際に普通の人の才能は必ず努力も必要だが、サヴァン症候群ではない自閉症の人の才能って全く努力しなくても凄い成果を発揮するんですか? 普通の人の才能よりサヴァン症候群ではない自閉症の人の才能の方がレベルとランクが上なんですか?

  • 自閉症で才能を発揮して有名になった人は?

    今まで、高機能自閉症や、アスペルガー症候群の人で、才能を発揮して、凄い事をして、世界中に有名になった人はいますか? 教えて下さい。お願いします。

  • 自閉症の人の才能について

    自閉症の人の(サヴァン症候群を除く)才能って、一つの事に非常に集中すること自体が才能になるんですか?または、ある特定の分野に才能があり他の普通の人や他の自閉症の人より簡単にできるということが才能になるんですか?

  • 教科書で感動する感性について

    だいぶ昔の話ですが、私が高校のとき、倫理社会(哲学社会学)と数学の教科書で感動したことがあります。ヘーゲルの概説と微分公式の証明でどうしても涙が止まりませんでした。世界を力強くつかもうとする、人間の偉大さを感じました。また自然の姿や社会の法則を赤裸々にするというスリリングさと、そこに現れる自然の姿は、やはり創造主がいるのではないかと思うほど美しいものです。 質問は、こういうことに感動してしまう自分が、社会的一般感性に合わないないのではないかという危惧です。当時の印象としては、やはり周りの人たちが軽薄で、現実の損得しか考えていないような印象を受けてしまいました。その思いは今も続いています。 所属集団が悪かったのかもしれません。しかし私に芸術的感性とか才能があるとも思えません。たいしたことではないと割り切ることもできますが、しかしどうも気になる問題です。なにかご教示願えないでしょうか。

  • 自閉症でサヴァンでなくても才能を発揮した人は?

    今まで、サヴァン症候群を持っていない、自閉症の人で、何か得意な事や、才能を発揮して、エジソンやアインシュタインほどではなくても、世界中に有名になった人はいるんですか?

  • 他人の楽曲を自分の曲だといって偽る人

    他人が作曲した楽曲を、自分の作品だといって披露してしまう人について どう思われますか? 素人の人で時々そういう人がいますが、プロの世界でそういうことが起きた場合 被害甚大だったりします。 たとえば、それが交響曲や協奏曲、ソナタなどの正統派の音楽だった場合・・・ 盗んだ側が、それによって音楽的な名声を得てしまうという・・ということも起こりえます。 盗んだ人が、自分より何世代か前の、自分の家系にいた音楽家の曲だといって ねつ造をした場合は、あたかもその人の家が音楽の名家であるかのような偽装まで できてしまう・・・・。 しかし、しょせん音楽的な才能のない人がろくに作曲もできないくせに、どれだけ作曲家の名家を標榜したところで、いずれはいき詰まることになるでしょう。 そうなっても、執念深く音楽の名家というイメージにしがみつき、新たに盗める楽曲はないかと 新人などの物色をするさまは、醜悪だとしか言いようがありません。 実際に、現実にそういう人がいるのですが、その人は世界的にはまだウソがばれていないうえに、 かなり有名な家なので、真実を言っても信じる人はいないでしょう。 そういう人が、何を勘違いしたのか、その人自身に作曲の才能がないにもかかわらず、 下手の横付きで曲を作曲・・披露してバッシングされた挙句、それを誰か才能のある無名の新人のせいにする・・ 悪循環です。こうやって才能のある人が、才能のないただ宣伝だけがうまい偽物に つぶされていく・・・・。こうやって芸術が、衰退していくと思いますね。(幸いなことに、今現在はそのサイテーな楽曲群は、その人の家もしくはその人自身の作だと正しく見られているので、自業自得の状況になっていると思います。) だから、才能もないのに他人の芸術を盗んだりするような輩にたいして、どんどん糾弾していくべきだと思うのですが、どう思われますか? たとえそれが世界的に有名な芸術の家だとしても、事実をあかきらかに公表し、非難をしていかないと芸術の世界を破壊しつくしてしまいかねないほど増長すると思います。 そういう人は、相手が外国人だったり、無名の新人だったりすると、自分の家に楽曲を貢いで当然だ・・もしくは盗まれて感謝しろ…といわんばっかりの態度で公然と芸術作品を略取していきます。 すさまじいサティロスみたいな強欲さで、何十曲も楽曲を略取し続けた挙句(本人は作曲など全くできないのに、作曲家だと偽り続けるために)、まるで地獄の果てまでやってくるがごとくストーキングして付きまとい、才能のある人の才能をむさぼりつくす・・・ 化け物と化しているにもかかわらず、世間的にはばれていない・・・・・・ そういう輩には、どれだけ非難しても無駄でしょうか?

専門家に質問してみよう