• 締切済み

日本代表

もうすぐW杯。たのしみです。 いつも疑問に思うのは、日本代表は、若手でなければダメなのか、ということです。 その時点で最高に脂ののっている選手がある年齢層に集中する、のかもしれないですが、遠藤選手なんかは例外的で、まだJリーグで活躍しているひと昔前?の選手もたくさんいます。ブラジルなど超強豪チームは、それこそすさまじい競争があり、入れ替わりが激しいのかと思えば、そういうわけでもなく、常連が結構いて、たまに、あのロナウジーニョやロベルトカルロスが外れた、などとニュースがありますが、ドイツや、イタリアなどは、強いのに、何回も出場している人が多いですよね。その昔、イタリア優勝時の主将はゾフという40歳の選手でした。何かサッカー機構の考えがあるんでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

日本代表が若手ばかりで、外国の代表にはベテランがたくさんいる、というのは錯覚だと思います。外国の代表チームには稀に、超有名で、超息の長い選手がいるだけであって、世代交代は常に行っています。控えのメンバーまで知っている外国代表チーム、ありますか?世代交代に失敗すると低迷することになり、周囲から叩かれますし、監督交代ともなりますから、同じメンバーではいきませんよ。 さて、日本代表にもっとベテランがいてもいいんじゃないか?という意見についてですが、私は、ところどころにいればいいというイメージを持っています。 世界と戦うのに一番必要なものは何か、それは「体力・スタミナ」だと思っています。外国の選手も、W杯に限らず国際試合は、それなりに目の色を変えて戦います。それが、自分の将来のステップアップ・有名チームへの移籍に繋がる可能性があるからです。それに加えて愛国心、国民の応援もやはりあります。 そういった国際試合は、普段、練習を一緒にしていないメンバーで行いますから、基本的に優先されるのは個人能力にならざるを得ず、またスピード・パワーに秀でる外国人たちと戦えるフィジカルが重要です。 さらに、日本代表は体格等でも劣るため、相手よりたくさん動いて渡り合わなければなりません。運動量ですね。 そういうことを考えると、若い選手の方が体力・スタミナはあるのは間違いないし、また完成されていない分だけ、新しいチームに入って、新しい役割を引き受けられる柔軟性も高いケースが多いと思います。ベテランのいいところは、「うまさ、巧みさ」「経験」「落ち着き」などでしょうが、肉弾戦の試合もあるので、コンスタントな結果を残せないリスクがあると思います。 でも、代表選手には、ぱっと集まって、さっと試合しての繰り返しの中、普段と違う役割、周囲との関係に柔軟に対応できる頭の良さが必要でもあるので、体力バカではダメですね。 体力のある、頭のいい選手が、実際に代表に選ばれているんだと思いますね。

yuka2002
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • drafc
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.2

今の日本の若手のテクニックレベルが高いというのもありますが、スタミナ面が大きいように思います。単純な技術、パワー、スピードだと日本は太刀打ちできません。それを補うため、90分、攻守に貢献できる選手が求められているのではないでしょうか。日本人はスタミナと瞬発力では世界トップクラスだそうです。そこを生かすにはやはり若い選手のほうがいいのかもしれません

yuka2002
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.1

年齢ももちろん考慮されるとは思いますが、私は要するに、監督のやりたいサッカーに合う合わないが重要なポイントなのではないかと思います。 年齢プラス、あとはもしかしたら好き嫌い? ↓ あれだけ活躍している現川崎の大久保選手(振る舞いが大嫌いですが)を呼ばないことから考えられるかも・・・と思います。 ↓ あれだけ毎年コンスタントに得点を取り続けている佐藤寿人選手 は、なんとなくプレースタイルが広島でなければ生きないからなのかな・・・と思います。 どちらも憶測ですが。 代表の試合もワールドカップだけでなく、その後もずっと続くので(育成の意味でも)なるべく若い選手を呼びたいのかなとも思います。 結局どんなに実力があっても監督のめざすサッカーにあわなければ使われないというのが常ですから。 大学サッカーの指導者はどんな監督になっても(サッカーの監督は変わることが前提)使われる選手になりなさいと言って送り出すそうです。

yuka2002
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本代表の守備ライン

      コンフィデカップで日本代表はブラジルに3失点、イタリアには4失点。3点取ってもイタリアはWカップでは守備ラインを強化してくると思うんです(代わりの選手何人もいるだろうし)。そうなると日本代表は今のままでは、強豪国相手には勝ち目無い。守備ラインで代表に入れたい選手誰かいませんか?

  • 南アフリカW杯日本代表がもし欧州選手権や南米選手権に参加したら何処まで

    南アフリカW杯日本代表がもし欧州選手権や南米選手権に参加したら何処まで進むと思いますか? 南アフリカW杯日本代表はベスト16で敗退してしまいました。正直もっと強豪国との試合が見たかったです。それで最近独り妄想しているのですが もし日本代表が欧州選手権や南米選手権に参加したら何処まで進むと思いますか? 欧州選手権はイングランド、イタリア、フランス、ドイツ、オランダ、ポルトガル以外にもクロアチア、ロシア、スウェーデンなど強豪揃いです。ベスト4は難しいですか? 南米選手権はどうでしょうか?ブラジル、アルゼンチン、ウルグアイ、チリ、そしてパラグアイといますが ベスト4は難しいですか?パラグアイ戦は中村憲剛先発させるとして

  • ブラジルのロベルト・カルロス・ダ・シルバ

    ブラジル代表でレアル・マドリード所属の世界最高のSB ロベルト・カルロス選手についてよく知りたいのですが、 彼の伝記みたいな本や詳しいプロフィールの記載されてるHPがあったら是非、教えて下さい。 お願いします。

  • W杯、ここまでのベストゴールは

    今日でW杯も終わってしまいますが ここまでの全ゴールのうちで 一番よかったゴールはどれだと思いますか? ただし、「決勝点」や「試合の流れを変えた一点」 という意味でなくて 「見た目が美しかった」、「豪快だった」 という基準でお願いします。 私の考えでは ブラジルVS中国のロベルトカルロスのFK クロアチアVSイタリアのクロアチアの2点め トルコVS韓国の韓国の1点め(FK) これがベスト3です。 サッカー通の方でしたらどういうのを 選ぶのかも興味がありますので、よろしくお願いします。

  • サッカー界の人種差別について

    僕は日頃からサイトでよく海外のサッカー情報を見ていますが、人種差別の記事をよく目にします。 ヨーロッパでは世界中から一流の選手が集まる為、一チームに十ヶ国以上の多国籍軍になることも珍しくありません。 その中でも特定の選手が差別を受け、記事になってるように思います。最近でいうとイタリア代表のバロテッリ、元ブラジル代表のロベルト・カルロスが多いです。こういった選手は他の選手にはない特異な行動が差別化につながってたりするのでしょうか?? バロテッリはガーナ系の移民だかで生粋のイタリア人ではないみたいですが、サッカー界ではこういったケースは珍しくないです。ジダンもアルジェリア出身ですし、日本でもトゥーリオや三都主、ロペス・ワグナー、、いろいろです。 昨年、元日本代表で活躍された高原選手が韓国移籍を決断し、移籍が決まりかけた最中ファンの強い反日抗議により白紙になったケースがあります。結局韓国の違うチームでプレーしました。韓国や中国では反日精神を持つ方がいるという一つの現実としてありますので別に驚きもしませんが、ヨーロッパでは多くの人種が集まるのはついこないだからというわけではないですよね。 特にブラジルやイタリアは強豪中の強豪でヨーロッパでは沢山プレーしてます。 なぜ、特定の選手が差別化の被害にあうのか、その見解がありましたら、お教え下さい。よろしくお願いします。

  • 次期サッカー日本代表監督は、誰がよいと思われますか?

    次期サッカー日本代表監督は、誰がよいと思われますか? 気が早いですけど(笑)。次回W杯ブラジル大会を見据えて、勝手に人選をお願いします。できれば理由も添えて。 私は、フランス代表監督だったドメネクです。人格には大いに疑問があるけど、ユースでの若手選手の育成手腕は評価されているし、個人主義者(利己主義者?)の集まりのフランス代表とは違い、日本人選手はチームのことを優先しますね。 今回のW杯での一次リーグ敗退で評価はガタ落ちですが、彼にまだサッカーへの情熱があれば、オファーしてみるのもよいと思います。

  • W杯にロナウジーニョは出られるのか?

    今ACミランで絶好調のロナウジーニョですが彼はW杯に出られるでしょうか 再び世界最高のレベルに達したように思いますし、ブラジル代表には今の彼以上の攻撃的選手は居ないようにも思えます 戦力になることは間違いないと思うのですが何故ドゥンガは呼ばないのでしょうか?

  • サッカー日本代表のスタイルについて

    皆様のご意見をお聞かせください。 サッカー日本代表は、現在アルベルト・ザッケローニ監督の下、本田選手(26:CSKAモスクワ)や遠藤選手(33:G大阪)らを中心としたチーム作りをしていますが、2014年W杯、さらにはその先を見据えて、これからどのようなスタイルでいけば良いのでしょうか? 例えば、 ・実績を挙げているカウンターサッカー(10年南アW杯、12年ロンドン五輪) ・ショートパスを細かく繋ぐスタイル(バルセロナ、スペイン代表) ・多くの日本人選手が成功しているドイツの組織的かつ流動的なサッカー(国民性が合う?) ・W杯常連国のメキシコや、ウルグアイなどの中南米の中堅国(近いところから) など、実在のチームや年代を例に出していただけると助かります。 ちなみに、個人的な意見ですが、私はバルセロナのようなサッカーを目指して欲しいです。(バルサファンじゃないけど) 「バルサと同じレベルで」というわけではなく、あくまでもそれを日本流に消化して欲しいのです。 理由としては、やはり体格的不利を補うため。 指導者こそ変わりましたが、オシム監督時代から、人とボールが動くサッカーという哲学は今に至るまで一貫しており、定着しつつあります。また、そういう風潮にも影響されるのか、攻撃的中盤のタレントにも恵まれています。 ただし、単なる「パス回し」になってはいけません。 ストライカーという言葉を忘れるくらい、FW以外の選手が積極的にゴールを決めて欲しいのです。 来るコンフェデ杯や、W杯本大会で強豪と当たることを考えた場合、ラインを低く下げて、ブロックを作るカウンターに変えた方がいいと思いましたが、それではある一定レベルまでしかいけない。 やはり、あくまでも攻撃的であるべきだと思います。 いかがでしょうか・・・??

  • 日本はまだサッカーしてるんだ。

    驚いたなあ。 いい加減やめなさいと言いたい。 日本は手を使わないでボールをコントロールする競技は向いていない。 初めてW杯に出てから何年経ちましたか? その頃から進歩しましたか? 何も進歩していませんよね? 日本の恥ずかしい「ボール転がし遊び」は本当に惨めです。 競技している人よりもこちらが恥ずかしい気持ちになりますよね? 世界には素晴らしい技術を持っている選手が沢山います。中でも1人取りあげるとしたら、ロナウジーニョというブラジルの選手をご存知ですか?知らない人はYouTubeで検索して彼の技術を見て下さい。まるでサーカスでも見てるかのようなスーパープレー。 あれが日本と世界の違いです。 日本は初めてW杯に出場してから100年後には上位争いは出来るんじゃないかな?と思っていたけど、今は500年~1000年は掛かるでしょうね(笑) 日本はサッカーやめよう! そう思いませんか?

  • 武藤選手の移籍先

    武藤選手にチェルシーからオファーが来たとのこと。 確かにプレミアリーグからのオファーは素晴らしいと 思いますが、香川選手の例もあり、どうかと思います。 日本サッカーはドイツ人クラマーにより創世記が形成 されました。 日本とドイツには「組織プレー」など共通点もあります。 日本選手も大勢ドイツチームに参加しています。 そしてドイツはW杯4勝の、ブラジル、イタリアと並ぶ 強豪国です。 だからドイツに今後とも学ぶべきだと考えます。 このため武藤選手もドイツの方がベターだと思います。 名門でも出場できなければ意味がないと思います。 いかがでしょうか。

専門家に質問してみよう