• ベストアンサー

ミルワームのことで?

もうすぐ夏になりますが、ミルワームを買おうと思っています。ワームは暑くなるとサナギになって成虫になってしまうようですが、サナギや成虫にならないように、育てたいと思っていますが、夏の間は成虫などにならないように育てる方法はありませんか?何か裏技などを教えてほしいです。冷蔵庫の入れるってのがあるらしいですが、衛生面で気になるので、他のいい方法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

我が家では飼い鳥のえさとしてミルワームを購入しています。 さなぎや成虫も食べて欲しいので、夏場に購入したミルワームは常温においておくものと冷蔵庫に入れておくものに分けています。 冷蔵庫の扉にあるポケット(?)のうちの一つをミルワーム専用トレーにして、 衛生面のためにジップロックに入れてふたをしてしまっています。 以前は大きめのタッパウェアにしまって入れておいたのですが、 食品とタッパがくっついたり重なったりするのは、 やはり心情的に???だったので、扉のポケットを一つ明け渡すことにしました。

takotakokazoku11
質問者

お礼

皆様の回答でミルワームがよくわかりました。もう少し検討して購入するか決めたいと思います。ありがとうございまいた。

その他の回答 (3)

noname#23322
noname#23322
回答No.3

ワームを育てる場所をエアコン等で涼しく保つくらいしかないと思います。 湿気に弱いので、保冷剤等を使うと弱ったり死んでしまう可能性があります。

  • ossa
  • ベストアンサー率42% (17/40)
回答No.2

人間用と一緒にするのが気になるのであれば、 自動車内でも使えるような、小さな冷温蔵庫(というのかな?)を使うといいですよ。 物によっては、中の温度を保つことが目的の物もあるので、その場合は冷蔵パックとか、氷などを入れておけば、そこそこ冷えると思います。 100%成長を防げないかもしれませんが、常温にしておくよりはかなり防げます。

noname#191434
noname#191434
回答No.1

ミルワームを10度以下の環境で保管してください! 冷蔵庫の冷蔵室でもいいです。それと、暗くしてくださいね。そーすると、冬と勘違いして、成長がおさえれます。

関連するQ&A

  • ジャイアントミルワームの飼い方

    とても大きいワーム、ジャイアントミルワームが 可愛くて50匹ほど買ってきました。 60センチ水槽に隠れる為のウサギ用の細かい ワラを敷き、メジロのすり餌の粉、野菜クズ パン、フライドチキンの食べ残り キャットフード、にぼし などを与えているのですが なかなか食べていないようで いつも這い回ってエサを探しているような仕草です。 一緒に入れている小さい方のワームはあっという間にむ成虫に なったのですが、ジャイアントミルワームは さなぎになるどころかほとんどが1カ月で絶滅しました。 共食いもしていたようです。 色々なジャンルのエサもあげていたのに 家の中は20度を下回ったことが無いのに不思議です というより悔しいです。 ミルワームではなくジャイアントミルワームの飼い方を 知っていらっしゃる方がいましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ミルワームの保存方法 (熱帯魚を飼育しています)

    熱帯魚を飼育していておやつ程度にミルワームを与えようと思っているのですが、保存方法がよくわからないので質問させて頂きます。 私なりに調べたところ… 夏場は冷蔵庫で保存して成長を抑制する ということはわかったのですが、この時期なら部屋の片隅にでも置いておけば良いのでしょうか? 寒いところでは仮死状態になるが、暖めればまた動き出すというようなことも書いていたのですが、死ぬようなことはないのでしょうか? 死んだミルワームはやはり与えてはいけないのでしょうか? また保存はどのくらいの間できるものなのでしょうか? 質問だらけですが詳しい方がいたらお暇なときにご回答よろしくお願いします。

  • 生餌のミルワーム(芋虫)の代用品について教えてください。

    生餌のミルワーム(芋虫)の代用品について教えてください。 うずらを飼うことになりました。 2月2日から我が家の一員になります。 はじめてうすらを買うので2月2日にうずらをはじめ、とりかご、餌、その他必要なもの いっさいがっさいをペットショップ側が準備してくれています。 その中で気になることがあります。 ミルワームという生きた芋虫を与えることになるらしいのです。 1.生餌のかわりになる代用品はないですか?   また代用品があれば、それを一日どのくらいの量与えればいいですか?   (代用品についての説明はとあるサイトで見つけたのですが、    どれだけ餌をやればいいのかわかりません。    主食の量もどこのサイトでも書いてなかったので、    主食、副菜についてもどれだけの量与えて良いか教えてください。) 2.ミルワームの代用品がない場合、ミルワームはどうやって飼育すればいいのでしょうか?   餌は何を与えればいいですか?   (ふすまじゃ栄養ないから意味ないとあるサイトにありました。    そこではペレットを虫の餌に与えていると書いてありました。    それ以外で虫にあげる餌が何かあれば教えてください。)   温かいところに置いていたら成虫になるでしょうから、   温度管理は何度くらいのところで飼育すればいいでしょうか   (ワインクーラーなら15度くらいまで上げられます) 3.ミルワームは一日何匹ぐらいあげればいいですか?   あげるときのこつや手間は何か必要ですか?   (あるサイトで見たら頭を潰してやらないと、うずらが虫を飲み込んだ後、    虫がうずらの胃壁をかじってしまうからとありました。    これ以外で何かやっておいた方がいい事ありますか?) 知らないことだらけで、飼って一週間で死にましたなんていったら洒落にならないので よろしくご教授願います。

  • コバエのサナギについて

    至急!! 体調が悪くて約1週間ゴミ袋を放置していました。 蓋付きのゴミ箱に放置していたのですが、今日、たまたま見たら、ゴミ箱の蓋の上から床にたくさん、コバエの蛹のようなものが落ちてました。 ゴミ箱の近くにガスコンロ、冷蔵庫、米の冷蔵庫を置いてるのですがそっちまで寄生しているんじゃないか怖いです。 一応、シンク下の戸棚や冷蔵庫の隙間は見ました。 ゴミ箱もささっと拭きましたが、捨てたほうがいいでしょうか? 蛹から、成虫ということは、成虫はコバエということでしょうか? 床のたくさんのコバエの蛹はコロコロでとって、フローリングシートで拭きました。 これで大丈夫でしょうか? 冷蔵庫、その他、ゴミ箱の近くにあったもの全てに寄生しているんじゃないか不安です。

  • カブトムシの生態について教えて下さい。

    去年のカブトムシが卵を産んだので飼育してきました。 箱の中が糞だらけになると市販の土を入れ替えたり、霧吹きを吹きかけたりしました。 6月の中旬ぐらいから、箱の壁に空洞が出来さなぎになっているのが確認できました。 梅雨も明けいよいよ成虫になって出てくると思い子供と楽しみに待っていました。 この間、仕事から帰ると子供が成虫が出てきたと言って喜んでいました。 私も、箱を覗いてみると確かに一匹いました。最初見たときはメスかと思いガッカリしたの ですが、よく見るとオスです。 なぜメスと見間違えたのかというと、カブトムシのオスのシンボルともいえる長い角が無いのです。 短い角だけが有り、長い角が有りません。どうやら、奇形が生まれたようなのです。 3歳の息子は普段から本でカブトムシを見ていただけにショックだったのでしょう、それから カブトムシを見ようとしません。 この時期なら、たくさんのカブトムシが成虫となり這い上がってくると思うのですが、中々 土から出てきません。 箱の壁を見てみるとさなぎが動いているのが確認できるのですが、他のさなぎは動かず 白くなっています。 白いさなぎは死んでいるのでしょうか? もう成虫にならないのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。

  • ヘラクレス って、数匹(幼虫最大4匹~6匹)を温度

    ヘラクレス って、数匹(幼虫最大4匹~6匹)を温度管理で、。オオクワみたいに部屋の片隅に置け発泡スチロールの温度管理で変えないですか?。 温度管理しないとサイズは見込めないですよね? 常温でどれくらいならイケますか? 幼虫の温度管理の場合、温度は何度に設定しますか??。 また、成虫は常温で変えますか?(愛知平野部) 幼虫はどれくらいで成虫になりますか?(国産カブトムシと同じサイクル?。 夏に生まれ翌年春~夏に成虫になる)。 また、成虫はいつ頃成虫になりいつ頃死にますか? 幼虫は大容量のマットにまとめてかえそうですが、サナギ~成虫の時はどうしますか?。まさか、そのままサナギにらさして成虫に出来ませんよね?。 個別に買うのでしょうか?? その場合どんな容器に飼いますか??

  • カブトムシ さなぎが成虫になりました

    さきほど、カブトムシのさなぎが脱皮をし、成虫になったようです。 すぐにえさ(ゼリーしかありませんが)を与えたほうがいいのでしょうか? マットはさなぎになってからそのまま何もしていませんでしたが、水分を与えたほうがいいですか? その他、気をつけたほうがいいことがあれば教えてください。

  • 完全変態におけるサナギの意義について

    完全変態を行う昆虫はなぜサナギになるのでしょうか? と申しますのも、サナギの状態では一度主要器官を除いて細胞を溶かし、成虫になるために再構成するという話を聞いたことがあるからです。 不完全変態の昆虫のように脱皮を繰り返して成虫になる方法に比べて非常にリスクが大きいかと思うのですが。 当方、専門が全く違うため調べようにもどこから調べればよいのか分かりません。アドバイスいただけますと幸いです。

  • カブトムシの幼虫を飼ってます。

    多分、現在さなぎになっているかと思われますが、気になる点がありメールしました。 幼虫が潜っている土の表面に白い綿みたいなものが大量に発生しております。 霧吹きはしてないので表面は乾燥しているかと思いますが・・・ 白い綿みたいなものは何なんでしょうか?カビですか? 取り除かないといけないでしょうか?幼虫、さなぎに影響ありますか? さなぎが成虫になったとしてこの白い綿のような土では成虫は飼育できないでしょうか? 新しい土に替えた方が良いかどうかお手数ですが教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 蝉が土にもぐる時・・・

    素朴な疑問なんですが・・・教えてください。 蝉のサナギは、夏になると土から出てきて木に登り成虫になります。 ではいったい、いつ土の中に入るんでしょう? 成虫の蝉が、土に卵を産む? 成虫は木などに卵を産みつけ、地上で卵から孵化した幼虫が土の中にもぐっていく? 蝉の生態に詳しい方、是非私に教えてください。